1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ75 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17637 / inTopicNo.1)  あめ
  
□投稿者/ arika -(2010/08/11(Wed) 00:42:47)
    やっぱスコップやクワの使い方には野球と同じ型があるんや。
    なにごとも基本的フォームを創らなければならない。
    力みすぎずいかに力を抜くか。
    力を抜いて力をつたえるんや。
    後は免許などの資格をたくさんとらないといけない。
    小型重機とか大型トラックとかいろいろや。
    電検2種とかね。

引用返信 削除キー/
■18004 / inTopicNo.2)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/12(Thu) 13:30:35)
    労働者の運命は過酷や。
    まして家族との絆を絶たれた人たちにはね。
    気の毒な人生や
    >
引用返信 削除キー/
■18329 / inTopicNo.3)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/14(Sat) 09:37:49)
    休日にはただ横になって寝ているだけの出かける余裕もない労働者。
    何のための人生か?という命題は出てくるだろうがそんなことを考えていても仕様がないのだろう。
引用返信 削除キー/
■18647 / inTopicNo.4)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/15(Sun) 14:49:02)
    アジアでは戦争が終わったが朝鮮戦争。ベトナム戦争。いまはアフガン。イラク侵略戦争。
    終わりそうにない滅亡したハザール帝国の流浪民のパレスチナ占領。虐殺。
引用返信 削除キー/
■19001 / inTopicNo.5)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/18(Wed) 12:13:43)
    他にも眠れるところは確保しているのですがよこたわることができるところがないですね。
    >
引用返信 削除キー/
■19303 / inTopicNo.6)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/21(Sat) 22:21:08)
    内装工事は昼過ぎに来た、資材の調達ができなかったのかどうか。
    一部いびつに機材がそろわない部分を気にしてみていたら上からペンキ用のもで塗りつぶしていた。
    いかようにもできるんだね。
引用返信 削除キー/
■19599 / inTopicNo.7)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/24(Tue) 11:08:52)
    二本では毎年約10万人程度の失踪者が居り、また3万人程度の身元不明の死者(行政用語では行旅「こうりょう」死亡人)が出るといわれている。とか
    >
引用返信 削除キー/
■19918 / inTopicNo.8)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/26(Thu) 10:07:57)
    ドキュはそこに泊り込んで撮影するだけにどうしても穏やかで地道な人を対象に撮影する傾向がある。
    そこに二本的なほのぼのとした雰囲気が生まれるのだろうと思います。
引用返信 削除キー/
■20214 / inTopicNo.9)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/09/01(Wed) 10:33:36)
    こちらでは8月末にはさすがにセミの鳴き声は聞こえなくなったが君達の住んでいるところではどうだろうか?
    住む地域によって季節には多少ズレがあるよね。
引用返信 削除キー/
■20559 / inTopicNo.10)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/09/14(Tue) 11:16:02)
    ひまじん、ひまびとともいう
引用返信 削除キー/
■20962 / inTopicNo.11)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/10/08(Fri) 11:41:46)
    かすぼけええええ
引用返信 削除キー/
■21137 / inTopicNo.12)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/10/16(Sat) 16:00:35)
    ぼっけの鍋物はあったな
引用返信 削除キー/
■21252 / inTopicNo.13)  Re[2]: ツつツづ
□投稿者/ ihzmdcsauu [MAIL] -(2010/10/27(Wed) 17:51:05)
引用返信 削除キー/
■21355 / inTopicNo.14)  Re[3]: テつづつテつづδ
□投稿者/ ngpgtbl [MAIL] -(2010/10/28(Thu) 05:31:13)
引用返信 削除キー/
■21365 / inTopicNo.15)  Re[2]: ツつツづ
□投稿者/ ftitigjena [MAIL] -(2010/10/28(Thu) 07:19:23)
引用返信 削除キー/
■21630 / inTopicNo.16)  Re[4]: テδづつづδづつテδづつづδεつ
□投稿者/ itsfreyababy [MAIL] -(2010/11/04(Thu) 10:51:55)
引用返信 削除キー/
■21759 / inTopicNo.17)  Re[5]: テδεつづδづつづδεつづδづつテδεつづδづつづδεつεδづつ
□投稿者/ pinkpearln [MAIL] -(2010/11/10(Wed) 12:30:48)
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -