1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ73 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13924 / inTopicNo.1)  あめ
  
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 19:15:01)
    どうしておもしろいのかっていうとわからないんです
引用返信 削除キー/
■14070 / inTopicNo.2)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 11:31:32)
    ちゃんばらじたいにこうふんするところはみんぞくせいでしょうか、ないようはめちゃくちゃなきもしますが、こういうないようにむかんけいにちゃんばらをみてたのしめるというえいがはあまりないですよ
引用返信 削除キー/
■14267 / inTopicNo.3)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 23:53:14)
    れいせいになることができないということもあるのです
引用返信 削除キー/
■14484 / inTopicNo.4)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/25(Sun) 00:21:09)
    あるぜんこくくのてれびにでたことのあるうんのいいおっちゃんのいえのまえをとおるとへやのなかまっくらなんや。それでよくじつもそこをとおるとよるんなってもまっくらけなのがわかった。でんきをせつやくしているらしい。
    これにはまいったよ。
    まめでんきゅうでよるをすごせるのかもしれない。これくらいせつやくせんといかんよ。
引用返信 削除キー/
■14805 / inTopicNo.5)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/27(Tue) 00:17:45)
    扇風機の後ろ、真ん中にうまく置くと体感温度はぐんと下がります。
    室温はなかなかさがりませんが体感温度は冷えすぎるくらいです。
引用返信 削除キー/
■15076 / inTopicNo.6)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/29(Thu) 08:12:18)
    降るのはいいがふりすぎはいかん
引用返信 削除キー/
■15315 / inTopicNo.7)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 16:09:04)
    辛い晴れがつづくよ
引用返信 削除キー/
■15569 / inTopicNo.8)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/31(Sat) 10:11:36)
    打つんだ中村
引用返信 削除キー/
■15843 / inTopicNo.9)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/01(Sun) 16:55:28)
    パソ画面がみやすくなった。なんでも思いついたらやってみるものですね
引用返信 削除キー/
■16204 / inTopicNo.10)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/03(Tue) 06:56:33)
    評論家は死んだというのは比喩的に言っているまでで、社会の要求が薄くなっているということを言ったまでだ。映画は特に目新しいものはなくなっているし音楽雑誌も消えていく今日的状況から喰っていけない職業になりつつある。ということです。
引用返信 削除キー/
■16492 / inTopicNo.11)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/04(Wed) 21:40:43)
    南北アメリカ大陸に大勢いた大民族は今はいません。
    ほとんど虐殺されて生き残った一部の民族は今も殺害されているケースがあります。
引用返信 削除キー/
■16782 / inTopicNo.12)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/06(Fri) 01:14:02)
    熊本産の梨、風呂あがりにいただきました。
    ちょっと高いけど梨、大好きなんです。
    熊本は早いですね出荷が、農薬たんと撒き散らしてんのやろうね。
引用返信 削除キー/
■17049 / inTopicNo.13)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/07(Sat) 09:17:07)
    帰るべき田舎を破壊してしまってはヨーロッパのような荒廃した社会になるのは二本も目前に迫っているだろう。
引用返信 削除キー/
■17388 / inTopicNo.14)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/10(Tue) 00:23:41)
    歌を聴きたいね。
    ラジオで聴いたことがあるけど、やっぱ生で聴いてみたいね。
引用返信 削除キー/
■17709 / inTopicNo.15)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/11(Wed) 08:58:32)
    映画にはシナリオが欠かせませんがこのシナリオというものの出来次第で映画のよしあしも決まると黒澤は言っています。
引用返信 削除キー/
■18019 / inTopicNo.16)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/12(Thu) 13:42:50)
    読書デモしながらのんびりと猫か犬でも飼って生きていくのも悪くない。
引用返信 削除キー/
■18377 / inTopicNo.17)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/14(Sat) 13:15:40)
    何か強烈にコレだけはしておきたいというような趣味があるといいのだが、なにかとそういう気になれない。
引用返信 削除キー/
■18663 / inTopicNo.18)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/15(Sun) 15:18:58)
    明るさがまったく違うんです。
引用返信 削除キー/
■19018 / inTopicNo.19)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/18(Wed) 13:08:25)
    どうなるんだ、これから先
引用返信 削除キー/
■19344 / inTopicNo.20)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/22(Sun) 01:10:31)
    写真も何を撮ろうとしているのか見る側も判断できるようにしないと、その裏の事情がわからないと騙されるだろうね。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -