1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ68 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13933 / inTopicNo.1)  あめ
  
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 19:18:49)
    どうしてちょうしがいいのかげんいんはすこしわかる
引用返信 削除キー/
■13950 / inTopicNo.2)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/22(Thu) 19:58:45)
    せいじつなことばをつたえたいです
引用返信 削除キー/
■13991 / inTopicNo.3)  Re[2]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 00:58:07)
    せいじつさでいきていきたいですね、
引用返信 削除キー/
■14095 / inTopicNo.4)  Re[3]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/23(Fri) 11:52:10)
    うつくしいこころまずすべきは、あまりややこしいほんはよまないように、かといってなにをよんだらいいの
引用返信 削除キー/
■14380 / inTopicNo.5)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/24(Sat) 14:12:29)
    かいかんといってもみたことないしこうがいのかいかんてものはおもっているほどでかくないんだね
引用返信 削除キー/
■14570 / inTopicNo.6)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/26(Mon) 01:18:33)
    今日むさくるしい髪をきったすぐに伸びて邪魔になるからね。
    つまんで棄てられる分にはいいが体にベトーっとくっつくのはやだね。
    そのままの状態で銭湯に行くか水道の蛇口であらうかだ。
    君もやってないかい。
引用返信 削除キー/
■14860 / inTopicNo.7)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/27(Tue) 10:03:23)
    建築中とはいえ道具を動かす音やら物を投げる音やらすざまじいね。
引用返信 削除キー/
■15153 / inTopicNo.8)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 01:09:19)
    こころとからだ。
引用返信 削除キー/
■15386 / inTopicNo.9)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/30(Fri) 22:02:31)
    これからまだ熱い日々がつづきますから注意しましょう
引用返信 削除キー/
■15595 / inTopicNo.10)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/07/31(Sat) 10:29:18)
    社会は不幸を生み出している。
    幸せは個人だけのものである

引用返信 削除キー/
■15868 / inTopicNo.11)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/01(Sun) 17:18:25)
    放射能はアメリカ国内、国外では劣化ウラン弾・
    自力で生きていけない子供が大勢生まれてきていますよ。
引用返信 削除キー/
■16232 / inTopicNo.12)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/03(Tue) 07:42:58)
    1960年代にはもう映画の斜陽化が進み低予算の映画を創らなくてはならないような背景に進んでいたらしい。
引用返信 削除キー/
■16559 / inTopicNo.13)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/05(Thu) 05:18:10)
    お金の介在しない関係性をあなたはお持ちですか?
引用返信 削除キー/
■16867 / inTopicNo.14)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/06(Fri) 09:45:56)
    戦前派は人権と生活を無視された世代。ともいえるのではないでしょうか
引用返信 削除キー/
■17168 / inTopicNo.15)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/08(Sun) 11:18:26)
    私の世界観にゆがみを感ずる人もいるのかもしれません。
    まぁすくなくとも金を目当てにココに書いているわけではありませんからね。
引用返信 削除キー/
■17478 / inTopicNo.16)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/10(Tue) 10:50:49)
    まぁいろいろ不満も抱えながら自分の生きる道を探して生きていくか。
引用返信 削除キー/
■17808 / inTopicNo.17)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/11(Wed) 22:47:42)
    これらの場面はけっして奇麗事ではない。
引用返信 削除キー/
■18090 / inTopicNo.18)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/12(Thu) 23:39:32)
    背景そのものを連想させる音楽がいまの映画にはほとんどです。
引用返信 削除キー/
■18388 / inTopicNo.19)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/14(Sat) 13:24:22)
    たいがいすぐに行き詰まるんだね。
    それであきらめるんだね。
引用返信 削除キー/
■18713 / inTopicNo.20)  Re[1]: あめ
□投稿者/ arika -(2010/08/17(Tue) 00:22:57)
    1年7ヶ月その島に居座って撮影したそうだ。
    現在は女性がそいう根気のいる作業が出来るようになった。
    アメリカ先住民の調査をしている大学の女性の先生もそこに泊り込んで調査をしているから実にその作品はいい出来栄えである。
引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -