1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ58 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

No8365 の記事


■8365 / )  ちょっと頭痛気味
□投稿者/ ゆき -(2009/02/03(Tue) 20:23:46)
    バイトが憂鬱です…。

    色々な事情(主に経済的な…)で行けていなかったのですが、明日病院に行ってきます。あ、精神科のです。
    予約不可の所なので、診察時間取れればいいのですが…。

    > その調子で…
    何と言うか、周囲の優しい人が「ゆきの描いた絵が見てみたいな」と言ってくれるのを
    まるで自分に能力があるかのように勘違いしていたんだな…とさっきまで(というか今も)悶々としていました。
    それに気づいてすごく悔しいってことは、やっぱりそれなりに絵を描くことは好きなのかな。
    でも、好きだという気持ち以上に自分の能力のなさが恨めしい。中途半端な画力なんてなければよかったのに。
    あー、自分から努力を放棄しているのに関わらず、うざったいですね(笑)

    > 映画は好きなのですね?特に洋画が?私は怖いのや、人が死ぬのが嫌いなので、見るものが制限されるのですよ…最近見たいのは、「レッドクリフ」ですね。私、三国志が好きだったので。
    映画、好きですね。マニアだ!と言うほどではないんですが。私も余り描写がキツいのは駄目かもしれません(笑)
    なんでしょうね、自分の性格がうじうじしてるから、スカッとしたものが好きです。レッドクリフも興味あります。

    「島耕作」も「美味しんぼ」も読んでました(笑)ビッグコミック系、結構読んでますね。
    ジャンプも好きです。テニプリはギャグ漫画と思って読んでました…(笑)
    >アクションが静止画では限界がありますので…でも、テニプリは最後の方、変になっていって、ついて行けなかった…「るろ剣」はOVAがテレビアニメと全く違ったので、ついていけなかった…
    そうですね、私もアクション漫画はアニメで見てみたいなーと思います。
    るろ剣のOVAは、ストーリーよりまず絵柄にびっくりしましたね(笑)

    > そして、本は読まぬし、アニメも見ないのですね?私は以前は新書やライトノベルを読んだこともありましたが、年々、質が落ちていき、読まなくなりました。
    …そう断定されるとちょっと悲しいです(笑)今部屋にテレビがないのですが、設置したら
    観たいDVDとかありますね〜。途中までしか借りてないものもあるので。
    やっぱり動きを楽しみたいので、アクションものやSF、ファンタジーが好きです。
    本は…失敗しました、自分から触れたくない話題を振ってしまった。馬鹿だ(苦笑)
    読む速度は決して速くないけど好き…だと思ってたんですが、最近急に面倒になってしまって。
    何というか、「色々読まなきゃ」と言う義務感に駆られて読んでいただけだった…と思ったら急に力が抜けてしまって。
    本を読んでも結局何も私の身になってないじゃないか、といじけている状態です。
    ライトノベル、90年代のが面白かったな〜とは感じます。ただ、「狼と香辛料」と言うノベルが人気らしく、
    これは読んでみたいかなと思ってました。

    何て言えばいいんでしょうね、絵から始まって、「自分が今までしていたことは全部空回りと勘違いだった」と思ったら、
    何も手につかなくなっちゃったんです。
    せいぜい漫画をパラ見したり、こうやってネットをするぐらいで…。
    全てのものに対して「興味のある振り」をしていただけなんじゃないか。
    本当は何も興味ないし、必要としてるものもないんじゃないのか。

    そういえば、前に、私の絵には「私らしさがない」と言われた、と言いましたよね?
    それ、3年前の話なんです。専門学校の講師に言われました。

    >
    > 映画か〜デートの際には困らないですね?(笑)漫画喫茶とかも行くのですか?
    漫画喫茶は最近結構行ってますね(笑)場所によっては食べ物の持込が自由だったり、女性専用エリアがあったり、サービスに感心します。

    劇場で観た映画のパンフレットは必ず買うことにしています(笑)後で一人で、「あーこんなのも見た見た」と
    ほくそえんでみたり…。
    一人で行ったり、友達と行ったりですね。そういえば去年の秋から映画館行けてないです。…経済的な事情で(苦笑)
    今月後半から、今のバイトが終了して、別のところで社員として働かせてもらえることになったので、落ち着いたら、色々観に出かけたいですね。

    > 私はこれから、初出勤です。クビにならぬよう祈りつつ…
    出勤、お疲れ様でした!最初のうちは、本当に疲れますよね。体調を崩されませんよう。

    > 追伸、ゆきさん、知識は常に最新のものを仕入れる努力をすべきです。騙されないためにも…最近は物騒ですから…
    甘い言葉に乗せられやすいので、しっかり胸に刻んでおきます。
返信 削除キー/


Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -