1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ52 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8762 / inTopicNo.21)  サイコな世界
  
□投稿者/ 深雪 -(2009/11/15(Sun) 20:19:30)
    jさん、こんばんは。

    > なるほど。「好意」に対する潜在的な費用ということですね。分かります。

    (^^;)…そうですね。

    > そうかも知れませんね。「人間サンドバック」ですけど…。笑

    お父さん、酷いことしたよね。その後の運命決めちゃうもんね。私もなんだけどさ。

    > 医師に甘えられると困りますよね。「役割」の「構造化」が出来ていませんよ。

    ほんとにそう。いわゆる「カタチ」が整ってれば(つまり言い訳できれば)、役割なんて マトモに務める気ないのかも。

    > 人と円満な関係を継続するには、「褒めること」と「感謝」ですよ。

    私の入ってる宗教はそんな感じなので、雰囲気いいですよ。家帰りたくない、泊まって行きたいって思うもん。それでも、あんまり行かないんだけど。(^^;)

    > 人の意見に従うことを、自分の地位が低下すること、と考え違いしている人がいますね。
    > 子どもですよ。笑

    それ、うちのダンナだ。(^^;)

    > この場合、「自分のことを棚に上げている」と言うと思います。

    そうねえ…。私は突き詰めなくても、医者は金とってるんだから、突き詰めて考えるべきだっかもしれないね。

    > 無責任な行動は、治療にも支障がでることと思われますよ。

    支障出てるよ。もう治療関係解消です。不利益を被るのは、あたし。

    > 私は学問の研究者ですからね。「妄想」で片付けたら、「学問」も「医師」も無価値ですよ。

    たとえば、テレパシーとかシンクロシニティとか、信じます?科学の領域では説明できないでしょう?(しようとしてる人いるかもしれないけど)
    あと、私はあまり信じてないけど「信ずれば通ず」とか。鰯の頭でもお経でも十字架でもご先祖の守護いいけど、信じているモノには、(物質的)パワーもあるのだろうか?
    テレパシーで伝わった事というのは、正しく伝わっていても、それは「有効な伝達方法」と言えるのだろうか?物的証拠が残らないというのは、伝書鳩よりモールス信号より、根拠弱いよね。

    > 私は医院の雰囲気を楽しんでいましたね。「いつもと違う空間」ですね。

    私も最初のクリニックの雰囲気好きでしたよ。いざとなったら、そこに戻ろう。

    > 「男らしさ」というものが、原因だ、とされています。
    > 折角相談して、「弱音を吐くな」とか「しっかりしろ」とか説教で返されたら、>二度と相談には来ないですからね。

    いや、男の人は、女に相談とか泣き言聞かされても「お前がもっとしっかりしろ」とか言うよ。ボキャブラリーが少ないんじゃない?

    > 男は困ったら、孤立するのですよ。だから、「社会は女性の味方」です。

    社会っていうか、女同士の連帯は、わりと見つけやすいですね。

    > 「お前のせいだ」って、言ってやれば良いですよ。笑

    言ってやって。うちの親に。心の中でいいから。

    > お兄様はお気の毒ですね。深雪さんと同じような目に遭っておられたのでしょうか。

    そうですね。全然かまってもらってなかったです。でも、兄は私よりは強い立場だったので、家中で一番かわいそうだったのは、私ですね。

    > 「男らしさ」の幻想がなくなれば、話せるようになると思います。

    なくしましょう!

    > なるほど。男女は難しいですね。(・−・)

    そう? 主治医もそう思ってたりして。はは。


引用返信 削除キー/
■8765 / inTopicNo.22)  超心理学。
□投稿者/ j -(2009/11/16(Mon) 09:03:30)
    深雪さん、皆さん、おはようございます。
    折角、夜のうちにレスを頂いておりましたのに、昨晩は早く寝てしまいました。
    申し訳ありません。

    >お父さん、酷いことしたよね。その後の運命決めちゃうもんね。私もなんだけどさ。

    最近は、父親の仕打ちよりも、行く先々の職場での仕打ちの方が嫌になりますよ。(;_;)

    >ほんとにそう。いわゆる「カタチ」が整ってれば(つまり言い訳できれば)、役割なんて マトモに務める気ないのかも。

    関東のお医者は未熟な方が多いのでしょうか?何の勉強をしていたのでしょう。

    >私の入ってる宗教はそんな感じなので、雰囲気いいですよ。家帰りたくない、泊まって行きたいって思うもん。それでも、あんまり行かないんだけど。(^^;)

    行くのが面倒とか…?笑

    >>人の意見に従うことを、自分の地位が低下すること、と考え違いしている人がいますね。
    >>子どもですよ。笑
    >それ、うちのダンナだ。(^^;)

    何と言って良いのやら…。(^^;)

    >そうねえ…。私は突き詰めなくても、医者は金とってるんだから、突き詰めて考えるべきだっかもしれないね。

    そうですね。ある程度は考えておかないと、今後も同じようなことを繰り返しますよ。

    >>無責任な行動は、治療にも支障がでることと思われますよ。
    >支障出てるよ。もう治療関係解消です。不利益を被るのは、あたし。

    本当に、言いようがないですね。何がしたかったのでしょうか?

    >たとえば、テレパシーとかシンクロシニティとか、信じます?科学の領域では説明できないでしょう?(しようとしてる人いるかもしれないけど)
    >あと、私はあまり信じてないけど「信ずれば通ず」とか。鰯の頭でもお経でも十字架でもご先祖の守護いいけど、信じているモノには、(物質的)パワーもあるのだろうか?
    >テレパシーで伝わった事というのは、正しく伝わっていても、それは「有効な伝達方法」と言えるのだろうか?物的証拠が残らないというのは、伝書鳩よりモールス信号より、根拠弱いよね。

    「超心理学」という学問に近いのではないのでしょうか?
    日本ではオカルトとか言って、馬鹿にされますが、欧米では研究されている様ですね。
    テレパシーとかシンクロニシティなどは、あり得ると思いますよ。私はできませんが…。

    >私も最初のクリニックの雰囲気好きでしたよ。いざとなったら、そこに戻ろう。

    そうですね。いろいろ行ってみて、ダメだったら、とかできますね。(^^)

    >いや、男の人は、女に相談とか泣き言聞かされても「お前がもっとしっかりしろ」とか言うよ。ボキャブラリーが少ないんじゃない?

    相談を受ける資格がないですよ。カウンセリングの勉強をしているのでしょうか?

    >社会っていうか、女同士の連帯は、わりと見つけやすいですね。

    良いですね。私も連帯が欲しいです。

    >>「お前のせいだ」って、言ってやれば良いですよ。笑
    >言ってやって。うちの親に。心の中でいいから。

    みんなで言ってやりましょう!

    >そうですね。全然かまってもらってなかったです。でも、兄は私よりは強い立場だったので、家中で一番かわいそうだったのは、私ですね。

    そうですか。それは悲しかったですね。何と言うべきか…。(;o;)

    >>「男らしさ」の幻想がなくなれば、話せるようになると思います。
    >なくしましょう!

    「らしさ」ってマジックワードですよ。人の有り様を勝手に決めつけますからね。

    >>なるほど。男女は難しいですね。(・−・)
    >そう? 主治医もそう思ってたりして。はは。

    全く無自覚だったら、可能性がありますよね…。

    返事が大変遅れてしまいました。ごめんなさい。

引用返信 削除キー/
■8766 / inTopicNo.23)   超心理学
□投稿者/ 深雪 -(2009/11/16(Mon) 13:28:12)
    jさん、こんにちは。

    >レスを頂いておりましたのに、昨晩は早く寝てしまいました。
    > 申し訳ありません。

    いえいえ、いいですよ。マイペースでやって下さい。無理するもんじやないですからね。

    > 最近は、父親の仕打ちよりも、行く先々の職場での仕打ちの方が嫌になりますよ。(;_;)

    うーん…。うまく立ち回れる人もいるんでしょうかね?男の人は、大変ですね。


    > 関東のお医者は未熟な方が多いのでしょうか?何の勉強をしていたのでしょう。

    なんの勉強でしょう?何かやってたと思うんだけど。医学なんて、実地で身に付けて行く職人芸に近いのかも。?

    > 行くのが面倒とか…?笑

    そうそう。誰かが車出して(乗せて行って)くれるっていうなら、まあ行ってもいいか、みたいな。ひどい会員!

    > そうですね。ある程度は考えておかないと、今後も同じようなことを繰り返しますよ。

    もう、繰り替えされてるのよ。お医者様なんていっても、ただの職業人。そんなに毎日神経つかってやってられない、ってとこですかね?

    > 本当に、言いようがないですね。何がしたかったのでしょうか?

    うーん、患者(私)に、憧れられてみたかったとか?私は生意気だから 特に「落としてみたい」ってな気分だったのかな?・・だったら、やめろよな!絶対!

    > 「超心理学」という学問に近いのではないのでしょうか?
    > 日本ではオカルトとか言って、馬鹿にされますが、欧米では研究されている様ですね。

    あと「憑依現象」とかも興味ある。あんまり真面目な研究書ないんだけどね。あってもバカ高くて。

    > テレパシーとかシンクロニシティなどは、あり得ると思いますよ。私はできませんが…。

    私も、あると思ってます。大体 私の体だって、原子核の回りを分子が回って、できてるんだぜ。話しによれば。信じられるぅ?

    > そうですね。いろいろ行ってみて、ダメだったら、とかできますね。(^^)

    仕方ない。なんとか最後には「ここに戻ればいいや」という所があるのは、いい事だ。

    > 相談を受ける資格がないですよ。カウンセリングの勉強をしているのでしょうか?

    自分がうまい回答してあげられないから、攻撃的に「オマエが悪い」となるんじやない?

    >社会っていうか、女同士の連帯は、わりと見つけやすいですね。

    良いですね。私も連帯が欲しいです。

    連帯しましょう。

    > みんなで言ってやりましょう!

    せーの!「オマエのせいなんだよ!(俺のせいじゃねえ)」

    > そうですか。それは悲しかったですね。何と言うべきか…。(;o;)

    何も言い返さず泣きもせず、黙ってたえる習慣がついてしまいましたね。あと、「責任はあるんだが、権限はない」これは原家庭でも職場でも、今の家庭でも、そうです。すっごくやりにくい。ひょっとしたら、今の主治医との関係もそうかもしれない。治療関係を適正な方向にもっていかなきゃ…と頑張っちゃってるのは、私かも。

    > 「らしさ」ってマジックワードですよ。人の有り様を勝手に決めつけますからね。

    そうあると、人は落ち着くんでしょうね。男らしさ。大人らしさ。学生らしさ。父親らしさ。

    > 全く無自覚だったら、可能性がありますよね…。

    全くってことは、ないよ。でも、あの人には(男女の)方向性が決められないの。どうもっていけば、お互い一番いいかの?それが分かってないのよ。まあ、分かってる男の先生は、大変少ないだろうが。

    > 返事が大変遅れてしまいました。ごめんなさい。

    気にしないで、書ける時に、書きたい事を書いて下さい。でないと、長続きしないから。(^_-)
引用返信 削除キー/
■8767 / inTopicNo.24)  責任だけの社会。笑
□投稿者/ j -(2009/11/16(Mon) 14:35:15)
    深雪さん、こんにちは。

    > いえいえ、いいですよ。マイペースでやって下さい。無理するもんじやないですからね。

    お気遣い、ありがとうございます。

    > うーん…。うまく立ち回れる人もいるんでしょうかね?男の人は、大変ですね。

    そうなのですよ。私にはどんな仕打ちをしても許される、という雰囲気があるようです。
    私が黙っているのは「勝者の余裕」ですよ。笑

    > なんの勉強でしょう?何かやってたと思うんだけど。医学なんて、実地で身に付けて行く職人芸に近いのかも。?

    実学もフィールドワークですから、それを活かす事に価値があります。
    「職人芸」と言えど、「進歩しない」こととは違いますよ。(−−)

    > そうそう。誰かが車出して(乗せて行って)くれるっていうなら、まあ行ってもいいか、みたいな。ひどい会員!

    いえいえ、とても正しい考え方ですよ。\(^o^)/

    > もう、繰り替えされてるのよ。お医者様なんていっても、ただの職業人。そんなに毎日神経つかってやってられない、ってとこですかね?

    それはあると思いますが、ある程度の観察はしておかねば、論文も書けないですよ。

    > うーん、患者(私)に、憧れられてみたかったとか?私は生意気だから 特に「落としてみたい」ってな気分だったのかな?・・だったら、やめろよな!絶対!

    ギャルゲーの感覚ですね。悪質なオタクみたいですよ。(−−)

    > あと「憑依現象」とかも興味ある。あんまり真面目な研究書ないんだけどね。あってもバカ高くて。

    学問の専門書は高価ですね。安い法律学も2千円以下の本は読めたモノではないですし、
    医学ならば、数万円は当り前らしいです。社会科学は3〜4千円が平均だと思います。

    > 私も、あると思ってます。大体 私の体だって、原子核の回りを分子が回って、できてるんだぜ。話しによれば。信じられるぅ?

    「憑依現象」もあり得るのではないのでしょうか?
    「心」とか「精神」だって、良く分かっておりませんし、脳の機能は「電流」ですからね。

    > 仕方ない。なんとか最後には「ここに戻ればいいや」という所があるのは、いい事だ。

    そう言う所こそ、一番大事にすべき場所ですよ。

    > 自分がうまい回答してあげられないから、攻撃的に「オマエが悪い」となるんじやない?

    上手く応えられない場合、「上手く応えられる人」に回すべきです。
    カウンセラーは、「自分の力だけで解決する」のが仕事ではないのです。未熟ですよ。

    > 連帯しましょう。

    宜しくお願いします!

    > せーの!「オマエのせいなんだよ!(俺のせいじゃねえ)」

    本当、そうですよ。

    > 何も言い返さず泣きもせず、黙ってたえる習慣がついてしまいましたね。あと、「責任はあるんだが、権限はない」これは原家庭でも職場でも、今の家庭でも、そうです。すっごくやりにくい。ひょっとしたら、今の主治医との関係もそうかもしれない。治療関係を適正な方向にもっていかなきゃ…と頑張っちゃってるのは、私かも。

    私もそうでしたね。父の侮辱と説教に、如何に奴が喜ぶことを言うか、でしたね。
    「責任だけ」は現代社会の特徴ですね。「権限」があるように見えるのですが、「責任」の言い訳ですよ。
    派遣社員とかもスゴイですね。「責任と仕事」は正社員と対等なのですが…。

    私はお医者との関係なんて考えたこともなかったですね。好き勝手でした。

    > そうあると、人は落ち着くんでしょうね。男らしさ。大人らしさ。学生らしさ。父親らしさ。

    私は「らしさ」が大嫌いなのですよ。
    子どもの頃に、「男らしくない」と何度も責任の無いことの責任を取らされ続けました。

    > 全くってことは、ないよ。でも、あの人には(男女の)方向性が決められないの。どうもっていけば、お互い一番いいかの?それが分かってないのよ。まあ、分かってる男の先生は、大変少ないだろうが。

    無責任なお医者ですね。許し難いですよ。誘っておいて、決められないなんて、馬鹿ですよ。

    > 気にしないで、書ける時に、書きたい事を書いて下さい。でないと、長続きしないから。(^_-)

    ありがとうございます。我々の話が、誰かのお役に立てば良いですね。(^^)

引用返信 削除キー/
■9169 / inTopicNo.25)  Re[2]: ツコツミツδツニツテツィツ、ツ鳴慊催篠!
□投稿者/ mgstwyh [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:28:36)
引用返信 削除キー/
■9185 / inTopicNo.26)  Re[22]: ツ陳エツ心ツ猟敖学ツ。
□投稿者/ giijtfnv [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:29:44)
引用返信 削除キー/
■9196 / inTopicNo.27)  Re[24]: ツ静督任ツつセツつッツづ個偲青嘉ッツ。ツ湘
□投稿者/ lmohfhbmqx [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:30:29)
引用返信 削除キー/
■9215 / inTopicNo.28)  Re[12]: ツ転ツ院ツづ可づつつ「ツづツ話ツつキ
□投稿者/ obeotngxlcd [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:31:33)
引用返信 削除キー/
■9233 / inTopicNo.29)  Re[3]: ツづツづツづツ機ツ能ツつキツづゥツコツミツδツニツテツィツづ債欲ツつオツつ「
□投稿者/ prjtxhxt [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:32:32)
引用返信 削除キー/
■9247 / inTopicNo.30)  Re[14]: ツ男ツ渉猟づ個機ツ氾キツつェツ閉ェツつゥツづァツづ按つゥツづツつスツづィツつオツづ慊つキツ。ツ仰
□投稿者/ zwjnzpp [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:33:41)
引用返信 削除キー/
■9269 / inTopicNo.31)  Re[16]: ツ猟敖論ツづヲツづィツ個サツ偲ツ!
□投稿者/ pldirfmxf [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:35:52)
引用返信 削除キー/
■9351 / inTopicNo.32)  Re[18]: ツ人ツづ個心ツづ債づ慊つセツづァツ姪債様
□投稿者/ ymvlrxw [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:43:33)
引用返信 削除キー/
■9371 / inTopicNo.33)  Re[15]: ツ猟敖論ツづヲツづィツ個サツ偲ツ!
□投稿者/ ougazsbdflq [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:45:17)
引用返信 削除キー/
■9393 / inTopicNo.34)  Re[10]: ツ転ツ院ツづ可づつつ「ツづツ話ツつキ
□投稿者/ drbowyppg [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:46:50)
引用返信 削除キー/
■9489 / inTopicNo.35)  Re[19]: ツ篠ツづ個氾シツ学ツ?
□投稿者/ cdsfoabke [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:56:04)
引用返信 削除キー/
■9517 / inTopicNo.36)  Re[5]: ツづツづツづツ機ツ能ツつキツづゥツコツミツδツニツテツィツづ債欲ツつオツつ「
□投稿者/ hncydl [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:59:20)
引用返信 削除キー/
■9522 / inTopicNo.37)  Re[20]: ツ篠ツづ個氾シツ学ツ?
□投稿者/ huzcislmsfe [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:59:48)
引用返信 削除キー/
■9529 / inTopicNo.38)  Re[23]: ツ陳エツ心ツ猟敖学
□投稿者/ cjopsr [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:00:51)
引用返信 削除キー/
■9573 / inTopicNo.39)  Re[11]: ツ転ツ院ツづ可づつつ「ツづツ話ツつキ
□投稿者/ qoprnk [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:04:54)
引用返信 削除キー/
■9584 / inTopicNo.40)  Re[17]: ツ人ツづ個心ツづ債づ慊つセツづァツ姪債様
□投稿者/ fcdflp [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:05:25)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -