1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ5 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

No816 の記事


■816 / )  【管理人より】 他人を傷つける恐れのある話題は「切り上げどき」を見計らって
□投稿者/ 蔦吉 [MAIL] -(2004/07/23(Fri) 21:44:40)
    ご無沙汰しております。管理人の蔦吉です。

    さて、「性的トラウマのフラッシュバックを引き起こす恐れのある話題」についてなのですが、スレッドがあまりにも大きくなりすぎているので、こちらで失礼いたします。

    当サイトではさまざまな話題を飾らない本音で語り合うことは大歓迎なのですが、いろいろな話題の中には、他の人の尊厳を傷つけるものや、フラッシュバックを誘発するおそれのあるもの、というのはやはり存在します。
    とりわけ「性」や「暴力」に関する話などはそういう危険性がついて回るものです。

    このBBSは男女混合・オープンなスペースですから、当然、今までなんの気なしに言っていた言葉が男性の女性に対する(あるいは女性の男性に対する、自分とは別のジェンダーの人々に対する)侮辱と取られてしまう可能性もあります。

    そういう反応に気づいたら、どうぞ、いったんその話題を切り上げる、ストップして、自分の言動のどこがそういう反応を招いてしまったのか振り返ってみる、という心遣いも忘れないでください。

    それは、たとえて言うなら、煙草を吸う自由は大人の誰にでも認められるべきだけれども、妊婦さんの前では煙草を吸わない、というのと同じことだと思います。TPO、Time(時)、People(周囲の人)、Occasion(場所柄)への気遣い、ということでもあります。

    あまりしつこく蒸し返してしまうことで、BBSのスレッドが大きくなりすぎたりして否が応にもその話題ばかり目についてしまい、傷つく人もいます。

    この場所が誰もにとって安心して実りのある対話ができる場所でありつづけられるよう、ご協力をお願いします。
返信 削除キー/


Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -