1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ49 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8980 / inTopicNo.1)  深雪さんへ、新スレです。
  
□投稿者/ j -(2010/01/24(Sun) 15:47:41)
    深雪さん、皆様、こんにちは。今回は、特別にスレ立てしました。
    論題は、検察の介入問題について、です。

    最近、民主党の鳩山や小沢が政治資金規正法の問題で、東京地検特捜部に追求されていますね。
    まあ、法律に違反した嫌疑があるのであれば、検察官は捜査をするのがお仕事なのですが、
    少し、気掛かりなことがあったりするのですよ。

    それが、「検察官による政治・経済への介入」ではないか、という疑問があるのです。
    そして、それは本当に「検察官」なのか、という疑問ですね。

    このことを考えるに、ライブドア事件あたりから、不思議な動きをしていますね。
    2006年、小泉・竹中政権後期で、国民生活が悪化していました。
    カネボウ粉飾決算事件と同時期で、経営者に対する検察官の対応が随分違いましたね。
    カネボウは執行猶予、ライブドアは実刑でした。
    ちなみに、粉飾額は、カネボウが800億円、ライブドアは50億円でした。

    当時の特捜部長は就任時の記者会見で、
    「額に汗して働いている人々や働こうにもリストラされて職を失っている人たち、
    法令を順守して経済活動を行っている企業などが出し抜かれ、
    不正がまかり通るような社会にしてはならない」と語っていたらしいですね。

    しかし、ライブドアの多用した錬金術の技法は、当時の法令ではグレーゾーンだったらしいですね。
    また、罪に問われた買収企業の資産評価も評価技法が複数あるので、絶対的な物差しにもならないらしいです。

    (細かい内容については、東洋経済オンライン 2009年11月19日掲載から引用しております)

    ここで、論点を挙げると、
    証券取引法(金融商品取引法)の犯罪も形式犯なのですよ。
    この事件の頃の報道も、現在の報道と同じような姿勢で行われていましたね。
    一部先走り報道や、検察から事前に情報提供があった、とされています。
    大々的な強制捜査と、センセーショナルな報道は、株価を大きく低下させ、
    「ライブドア・ショック」と呼ばれています。
    ライブドアは経団連にも歓迎されていませんでした。
    小泉・竹中政権後期、景気回復局面で、法人が巨額の内部留保を得る中で、国民生活は改善していませんでしたね。


    さて、前置きが長くなりましたが、現在の状況も、極めて似ておりますよね。
    政治資金規正法も形式犯、報道内容も検察のリークの垂れ流しの可能性が高い、経済財政諮問会議から、
    経団連の影響力の弱体化、自民党政権末期の世界的な景気悪化により、国民生活は
    さらに悪化、ですね。

    国民の不満のはけ口に、「お金」に絡んだ犯罪を挙げている、という気もしますが、
    とりあえず、不可解な点を挙げますと、

    昨年の西松建設献金事件や鳩山の違法献金の時期が、総選挙前で、自民党の敗北必至状態だった事ですね。
    西松事件では、小沢は民主党代表を辞任していますね。選挙前に政党の党首が替わる、というのは、どうなのでしょう。

    陸山会事件に関しては、1月13日に石川が逮捕されましたが、18日には麻生内閣の官房長官、河村が告発されたらしいですね。
    総選挙の敗北後、官房機密費が短期間に2億5千万円消えた話ですね。

    最近、市民団体の告発で検察が動くことが増えたようですが、現在の連立与党がかつて告発した、
    「かんぽの宿」をめぐる、西川の特別背任未遂は棚上げ状態ですよね。

    「自民党政権時代には、考えられなかったことです。当時は市民団体はおろか、野党議員が『政治とカネ』の問題で与党議員を刑事告発しても、検察はおざなりな捜査に終始。忘れた頃に『不起訴処分』の通知が来るのが、お決まりでした」(民主党関係者)(日刊ゲンダイ2010年1月19日掲載)

    らしいです。とりあえず、今回は事実のみを挙げてみました。
    文章から、私の中の、この問題に対する見方がある程度、お分かりになるかと思います。
    深雪さんや他の方のお考えを伺いたいですね。

引用返信 削除キー/
■8982 / inTopicNo.2)  Re[1]: 深雪さんへ、新スレです。
□投稿者/ 深雪 -(2010/01/24(Sun) 16:15:41)
    jさん、どうも。

    > 論題は、検察の介入問題について、です。

    もう、ミエミエのバレバレですよね、自民党に負けてもらっちゃ困るのが。
    鳩山さんが、政治資金を自分で出していたのが問題だ、なんて、バカバカしくて真面目に報道を見る気にもなりません。

    > 最近、民主党の鳩山や小沢が政治資金規正法の問題で、東京地検特捜部に追求されていますね。
    > まあ、法律に違反した嫌疑があるのであれば、検察官は捜査をするのがお仕事なのですが、
    > 少し、気掛かりなことがあったりするのですよ。

    少し、どころかねー!、あたし、(権力に)恣意的に振り回されるのが、一番消耗するし、嫌いなのよ。あっちはほっといて、こっちは徹底追求なんて、なんなのよ、それ!!!

    > それが、「検察官による政治・経済への介入」ではないか、という疑問があるのです。
    > そして、それは本当に「検察官」なのか、という疑問ですね。

    検察は、以前から権力(つまり自民党)と、癒着してたのよ。

    > このことを考えるに、ライブドア事件あたりから、不思議な動きをしていますね。

    堀江社長、私は好きだったな。今でも、ああいうタイプは好きだよ。個人的につきあいたいとは、思わないけど。

    > カネボウは執行猶予、ライブドアは実刑でした。
    > ちなみに、粉飾額は、カネボウが800億円、ライブドアは50億円でした。

    そんなもんだよ、ただ気に入らなかったんだよ、堀江が。やりたいようにやってる(ように見える)堀江がうざい、という好みの問題さ。

    > 当時の特捜部長は就任時の記者会見で、
    > 「額に汗して働いている人々や働こうにもリストラされて職を失っている人たち、
    > 法令を順守して経済活動を行っている企業などが出し抜かれ、
    > 不正がまかり通るような社会にしてはならない」と語っていたらしいですね。

    棚にきてるのはな、お前だよ、お前。正義は我にあり、ってか?

    > しかし、ライブドアの多用した錬金術の技法は、当時の法令ではグレーゾーンだったらしいですね。
    > また、罪に問われた買収企業の資産評価も評価技法が複数あるので、絶対的な物差しにもならないらしいです。

    当時、サンデープロジェクトでも「駐車違反で実刑になったようなものだ」と言われてたよ。

    > 大々的な強制捜査と、センセーショナルな報道は、株価を大きく低下させ、
    > 「ライブドア・ショック」と呼ばれています。
    > ライブドアは経団連にも歓迎されていませんでした。
    > 小泉・竹中政権後期、景気回復局面で、法人が巨額の内部留保を得る中で、国民生活は改善していませんでしたね。

    検察がやりたいようにやっただけでしょ。市民の生活改善なんて考えてないよ!

    > さて、前置きが長くなりましたが、現在の状況も、極めて似ておりますよね。
    > 政治資金規正法も形式犯、報道内容も検察のリークの垂れ流しの可能性が高い、経済財政諮問会議から、
    > 経団連の影響力の弱体化、自民党政権末期の世界的な景気悪化により、国民生活は
    > さらに悪化、ですね。

    そうですね。

    > 昨年の西松建設献金事件や鳩山の違法献金の時期が、総選挙前で、自民党の敗北必至状態だった事ですね。

    そりゃ、関係あるよ。自民党に負けて欲しくない理由が検察にあるのさ。

    > 西松事件では、小沢は民主党代表を辞任していますね。選挙前に政党の党首が替わる、というのは、どうなのでしょう。

    検察は、してやったり、ほっと旨を半分なでおろし…でしょう。

    > 最近、市民団体の告発で検察が動くことが増えたようですが、現在の連立与党がかつて告発した、
    > 「かんぽの宿」をめぐる、西川の特別背任未遂は棚上げ状態ですよね。

    だから、恣意的だっての。それが、ウチの旦那もそうなんだけど、どうにでも勝手に決められる、というのが、一番私にはこたえるよ。皆、そうじゃないの?

    > 「自民党政権時代には、考えられなかったことです。当時は市民団体はおろか、野党議員が『政治とカネ』の問題で与党議員を刑事告発しても、検察はおざなりな捜査に終始。忘れた頃に『不起訴処分』の通知が来るのが、お決まりでした」(民主党関係者)(日刊ゲンダイ2010年1月19日掲載)

    だからーぁー、もう言うのも厭なんだけどぉ、保身でしょ、検察の いい加減さと権力との癒着の。

    > らしいです。とりあえず、今回は事実のみを挙げてみました。
    > 文章から、私の中の、この問題に対する見方がある程度、お分かりになるかと思います。
    > 深雪さんや他の方のお考えを伺いたいですね。

    はい。私の意見は、こんなにとんがってます。ごめんね。jさんは、やわらかく書いてるのに。私だけ怒っててー。怒ってる方が体にいいし、楽よー。

    さて、この結末は、どう着くのかね?もう、いやな報道は、見たくないよ。
引用返信 削除キー/
■8985 / inTopicNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2010/01/25(Mon) 06:25:57)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■8987 / inTopicNo.4)  (削除)
□投稿者/ -(2010/01/25(Mon) 07:24:37)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■8988 / inTopicNo.5)  (削除)
□投稿者/ -(2010/01/25(Mon) 08:49:01)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 削除キー/
■8989 / inTopicNo.6)  深雪さん、ごめんなさい。
□投稿者/ j -(2010/01/25(Mon) 17:26:09)
    2010/01/25(Mon) 18:40:09 編集(投稿者)

    深雪さん、こんばんは。

    レスを読ませていただきました。
    深雪さんに不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

    #8955までの私のレスは削除しておきました。

引用返信 削除キー/
■9015 / inTopicNo.7)  Re[6]: ツ深ツ静。ツつウツづアツ、ツつイツづ淞づアツづ按つウツつ「ツ。
□投稿者/ ddicwyvwo [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:39:20)
引用返信 削除キー/
■9020 / inTopicNo.8)  Re[4]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ vpldksohyii [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:41:18)
引用返信 削除キー/
■9030 / inTopicNo.9)  Re[5]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ cspmaxvq [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 01:45:59)
引用返信 削除キー/
■9052 / inTopicNo.10)  Re[1]: ツ深ツ静。ツつウツづアツづ鳴、ツ新ツスツδ個づツつキツ。
□投稿者/ payerjposo [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:04:04)
引用返信 削除キー/
■9209 / inTopicNo.11)  Re[3]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ lfahymynyx [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:31:11)
引用返信 削除キー/
■9275 / inTopicNo.12)  Re[2]: テつ深テつ静δ。テつづつウテつづδアテつづδ姪つ、テつ新テつステつεつ古つづδテつづつキテつ。
□投稿者/ oixffyetci [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:36:09)
引用返信 削除キー/
■9279 / inTopicNo.13)  Re[6]: ツ深ツ静。ツつウツづアツ、ツつイツづ淞づアツづ按つウツつ「ツ。
□投稿者/ imoxwcmvr [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:36:39)
引用返信 削除キー/
■9342 / inTopicNo.14)  Re[5]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ zctpmhz [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 02:42:55)
引用返信 削除キー/
■9570 / inTopicNo.15)  Re[1]: ツ深ツ静。ツつウツづアツづ鳴、ツ新ツスツδ個づツつキツ。
□投稿者/ srusqc [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:04:27)
引用返信 削除キー/
■9571 / inTopicNo.16)  Re[4]: ツ(ツ催ュツ渉慊)
□投稿者/ wuhouigx [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:04:32)
引用返信 削除キー/
■9602 / inTopicNo.17)  Re[2]: ツ深ツ静。ツつウツづアツづ鳴、ツ新ツスツδ個づツつキツ。
□投稿者/ ulcggsigjj [MAIL] -(2010/02/05(Fri) 03:07:17)
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -