1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ49 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■8821 / inTopicNo.1)  jさん、ごめんなさい
  
□投稿者/ 深雪 -(2009/11/28(Sat) 17:53:51)
    昼間ずっと でかけていて、ちょと疲れてしまいました。
    今日は、チャット、やめときます。
    早めに寝ます、ごめんなさい。
    明日は、そんなに予定ないからいけるかもしれません。


    (目立つように、新スレ立てました)

引用返信 削除キー/
■8822 / inTopicNo.2)  かしこまりました。
□投稿者/ j -(2009/11/28(Sat) 18:14:10)
    新たなスレ立て、ありがとうございます。

    とても残念ですが、仕方がありませんね。
    日時はまた改めて考えましょう。

    ゆっくり、お休み下さいね。

引用返信 削除キー/
■8823 / inTopicNo.3)  深雪さん、こんばんは。
□投稿者/ j -(2009/11/29(Sun) 18:15:15)
    2009/11/29(Sun) 22:26:42 編集(投稿者)

    深雪さん、体調はいかがですか?

    > 明日は、そんなに予定ないからいけるかもしれません。

    楽しみにしております。
    とりあえず、今日は時間通りに行きますね。
    では、のちほど。

    (追記です。)

    深雪さん、大丈夫でしょうか?

    時間には行ったのですが、来られませんでしたので、
    遭遇した方と時間までお話ししました。

    深雪さんとお話しできることが楽しみです。

    お体を大事にして下さいね。

引用返信 削除キー/
■8824 / inTopicNo.4)  大変申し訳ないm(__)m
□投稿者/ 深雪 -(2009/11/30(Mon) 07:22:08)
    jさん、おはようございます。

    一旦熱下がって、丸一日元気に過ごしていた子供が、また熱出てしまって、もう「これはやっぱり…」って状態になってしまいました。
    いつも夫が添い寝するのですが、ゆうべは、亀田vs内藤があったので、夫は二階でテレビ見てて、私が子供に添い寝しているうちに、夕飯も食べず私も眠ってしまいました。
    ごめんなさーい。m(__)m
    今日、小児科に行ってきますが、風邪でもインフルでも熱が下がるまでは、ちょっと、チャットの約束はできない状態です。何も断らずに、ごめんなさい。
    朝一番で、小児科行くつもりです。
    また、ご連絡します。
引用返信 削除キー/
■8825 / inTopicNo.5)  お返事、ありがとうございます。
□投稿者/ j -(2009/11/30(Mon) 11:09:37)
    深雪さん、おはようございます。

    事情は分かりましたので、大丈夫です。
    お子さんの方を優先してくださいね。

    お子さんが長引けば、
    両親にも感染する可能性がありますので、
    お気を付けください。

    私はしばらくあの時間帯、行っているつもりです。
    (何となく、おもしろいから)

    お大事にしてくださいね。

引用返信 削除キー/
■8826 / inTopicNo.6)  Re[4]: お返事、ありがとうございます。
□投稿者/ 深雪 -(2009/11/30(Mon) 13:10:54)
    jさん、おもしろくなったみたいで、よかったですね。

    子供はやっぱり、新型インフルエンザでした。
    大人に感染するのは、2〜3割とか。
    なんとか しのぎたいけど、夫は平気で寄り添ってて、自分もしばらく休みたいみたい。(^^;)

    皆様も、お気をつけて。
引用返信 削除キー/
■8827 / inTopicNo.7)  お大事にしてくださいね。
□投稿者/ j -(2009/11/30(Mon) 15:43:37)
    > jさん、おもしろくなったみたいで、よかったですね。

    深雪さんともしたかったですよ。

    > 子供はやっぱり、新型インフルエンザでした。
    > 大人に感染するのは、2〜3割とか。
    > なんとか しのぎたいけど、夫は平気で寄り添ってて、自分もしばらく休みたいみたい。(^^;)

    とても心配しております。お早い回復をお祈りしております。
    深雪さんも油断せず、感染にお気を付けくださいね。

    > 皆様も、お気をつけて。

    ありがとうございます。

引用返信 削除キー/
■8828 / inTopicNo.8)  #8820への返信
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/02(Wed) 06:13:07)
    2009/12/02(Wed) 06:20:16 編集(投稿者)

    jさん、おはようございます。

    子供の熱は、37℃台に下がりました。もう落ち着いていくだろうと思います。今週中は、保育園休みだろうけど。

    >いえいえ、私も昨日でお分かりのように、慣れて無くて、混乱していましたよ。
    >お互い、練習ということで…。笑

    慣れてるのか混乱してるのかも、分からなかったですよ。(--;)
    あれ、長い文章は、途中で区切ってアップするんですね。そういうのも、分からなくて。

    >悪徳業者みたい…。笑

    役所や保健センターも、分かってそうしてるんでしょうね。あくどい…のか、こ狡い…のか。
    ああ、私って、ほんと役所のやり方が嫌いだなぁ…。腕一本の人気商売…職人カタギの世界にいたから、「仕事してない奴が、なんで銭もらうでぇ!」って思っちゃう。役に立ってなんぼ、お客さまに喜んでいただいてなんぼの水商売だったので。

    >> 「偽装請負」って????
    >やってましたよ。違法行為。上場企業、しかも、最大手系列!

    えー、まさかア●コの保険セールスとか?
    私、突然電話でやってきた保険セールスの話しでさ、子供の学資保険ア●コの契約した途端、あの会社身売りされたんだよね。ヤバいって業界では、分かっていたはず。いやぁな気分。「いくら補填は完璧です」とか後から通知きても、もういや。なんか「大切なお知らせです」とか来てたけど、読んでない。

    私、自分宛の私信も、開封しないで読んでないのが、何通かあるのよ。

    >人使いの荒さ、最高の企業でしたね。互いに苛ついて、人間関係最悪。笑

    メーカーですか?サービス業?

    >そのお気持ち、分かる気がしますね。過剰適応とか…。
    >私も「役に立たない」と言われていたので、お言葉に甘えていただけですから…。笑

    精神病院行っても、過剰適応しちゃってる私…。爆

    >「専業主婦」を批判している女性学の専門家もいますが、あれでは、
    >「家に居ろ」が「外に出ろ」に変わっただけの「言葉を変えた抑圧」ですから
    >ね。

    うん。フェミニズムって難しいよね。上野千鶴子なんて、何書いてるのか、さっぱり分からない。そもそも、意味ある事書いてるのか? あの人今東大の教授でしょ。バカかもしれないよ。
    専業主婦どころか、結婚したフェミニストは嫌い、という人もいるよ。小倉千加●さん。男性以上のパワーを持ちたければ結婚せずに男を翻弄して次々乗り換えていくのがいいかと(^^;)。もちろん男のランクはあげつつ。ココ・シャネルなんてそんな女だったみたいだけど。

    >本来的には、好きな方を選べ、だと考えております。「ジェンダーからの自由」
    >と説明されいますね。

    でも、どっちにしても家事育児はするんでしょ。あんまり自由じゃないよ。すごく稼げる女なら、家政婦さん雇うとかできるかもしれないけど。育児はねぇ…、「お母さんでなきゃダメ」と(赤ちゃんの代弁を)おっしゃる方がおられるんでね。送り迎えはお母さんでなきゃ、お弁当はお母さんの手作りでなきゃ、離乳食は手作りでなきゃダメ、とか病気の時はお母さんでなきゃダメ・・・とか。じゃあさあ、なんでNICUの赤ちゃんは、お母さんが抱っこできないの?ダメなんでしょ、看病はお母さんでなきゃ。看護婦や医者まかせにするなんてとんでもないんでしょっ!と、ちょっと興奮しちゃった。「お母さんでなきゃダメ」神話はやめて欲しい。お母さんはね、得意な事で子供に関わればいいと思うの。お弁当は出来合いでも、パンダの役ができるとかさ、それが無理でも一緒にお風呂入るとかさ。
    育児得意でない女性が、無理矢理やらされて、いい精神状態になると思えない。

    ああ、ここまで読むと、私は育児に向いてない言い訳をしているのがバレバレですね。

    >私は経済学でも、数式が出てくると(ペテン経済学)、さっぱり分かりませんよ。

    数学、そんなに苦手でなかったけど、あれは先生の力量に負うところが大きかったな。教え方の上手い先生だった。iとかマイナスの掛け算とかについて、最初に「これは、虚構の世界だけど、それで辻褄合ってるから、そういう事にしておいてすすめるの!」と言われたな。

    >ですね。死ぬ前の日まで飲んでいたのです。

    私も酒のみなので、その話しは、本望です。禁酒なんて、一週間が限度で それ以上(私が)生きてても、意味ないと思う。

    >引き留めようと必死、とか…?
    >少し分からないですね。

    私も分からない。でも、「よそを予約してる」というのは「今の医者とうまくいってると、私は思っていない」ということだから、彼も戸惑ってるのかな?自分の思ってた「うまくいってる」というのと、(私が)違う認識だったから。

    >最近、選挙で負けたせいか自民党のエライ方々が、トチ狂ったことを連呼してい
    >ますので、毎日、朝から晩まで文句を言っていますよ。笑

    いやあ、ほんとに野党になりましたねぇ。政権党の揚げ足取りばっかりじゃん。つまらねー。

    >石破さんも最近変ですよね。笑

    うん、変。

    >そうですね。ですから、深雪さんと連帯できて嬉しいです。

    うん。ひょっとして、うまく連帯できたら、障害や病気が克服できたりしてね、なんて夢をみる。いや、傷が無くならなくても、それに意味さえ見出せれば…。

    >気が気ではなかったですよ。(;_;)

    そうなんですか?すいません。

    >お互い、不慣れなので1対1で練習してみましょう!

    そうですね。木・金くらいなら、大丈夫かもしれない。旦那がいれば、子供みててくれるから。
引用返信 削除キー/
■8829 / inTopicNo.9)  お久しぶりです。
□投稿者/ j -(2009/12/02(Wed) 10:46:46)
    深雪さん、おはようございます。

    > 子供の熱は、37℃台に下がりました。もう落ち着いていくだろうと思います。今週中は、保育園休みだろうけど。

    それは良かったですね。私も心配しておりました。ひとまず安心ですね。

    > 慣れてるのか混乱してるのかも、分からなかったですよ。(--;)
    > あれ、長い文章は、途中で区切ってアップするんですね。そういうのも、分からなくて。

    それは深雪さんご自身も混乱されていたのでしょう。
    前の文章は自動的に削除されていくようですね。ある程度区切っても、5行程度に納まっているようですね。

    > 役所や保健センターも、分かってそうしてるんでしょうね。あくどい…のか、こ狡い…のか。
    > ああ、私って、ほんと役所のやり方が嫌いだなぁ…。腕一本の人気商売…職人カタギの世界にいたから、「仕事してない奴が、なんで銭もらうでぇ!」って思っちゃう。役に立ってなんぼ、お客さまに喜んでいただいてなんぼの水商売だったので。

    なるほど、私にはまったく向かない世界ですね!笑

    > えー、まさかア●コの保険セールスとか?
    > 私、突然電話でやってきた保険セールスの話しでさ、子供の学資保険ア●コの契約した途端、あの会社身売りされたんだよね。ヤバいって業界では、分かっていたはず。いやぁな気分。「いくら補填は完璧です」とか後から通知きても、もういや。なんか「大切なお知らせです」とか来てたけど、読んでない。

    保険契約は身売りすれば、いくらでも削り放題ですからね。
    私がいたのは「自動車」です。自動車の最大手の系列。

    > 私、自分宛の私信も、開封しないで読んでないのが、何通かあるのよ。

    私のは読んでくださいね。悲しいですから…。(;_:)

    > メーカーですか?サービス業?

    偽装派遣先企業ですね。製造業。

    > 精神病院行っても、過剰適応しちゃってる私…。爆

    深雪さんの場合は医者が悪いですよ。

    > うん。フェミニズムって難しいよね。上野千鶴子なんて、何書いてるのか、さっぱり分からない。そもそも、意味ある事書いてるのか? あの人今東大の教授でしょ。バカかもしれないよ。

    あの方の弟子を標榜している遙洋子さんという、芸人崩れか何かの文化人がいますが、
    あの方もテレビでアホなことばかり言っていますね。
    祖母は「フェミニズム」とは「資本主義と並ぶタチの悪い病気」だと思っていますよ。
    私もあの人達は哀れに見えますね。笑

    > 専業主婦どころか、結婚したフェミニストは嫌い、という人もいるよ。小倉千加●さん。男性以上のパワーを持ちたければ結婚せずに男を翻弄して次々乗り換えていくのがいいかと(^^;)。もちろん男のランクはあげつつ。ココ・シャネルなんてそんな女だったみたいだけど。

    何か、人を利用しているだけのような…。
    相手を利用するつもりなら、相手に利用される必要がありますよね。
    棄ててるつもりで、棄てられていますよ。気付いていないのは本人だけ。笑

    > でも、どっちにしても家事育児はするんでしょ。あんまり自由じゃないよ。すごく稼げる女なら、家政婦さん雇うとかできるかもしれないけど。育児はねぇ…、「お母さんでなきゃダメ」と(赤ちゃんの代弁を)おっしゃる方がおられるんでね。送り迎えはお母さんでなきゃ、お弁当はお母さんの手作りでなきゃ、離乳食は手作りでなきゃダメ、とか病気の時はお母さんでなきゃダメ・・・とか。じゃあさあ、なんでNICUの赤ちゃんは、お母さんが抱っこできないの?ダメなんでしょ、看病はお母さんでなきゃ。看護婦や医者まかせにするなんてとんでもないんでしょっ!と、ちょっと興奮しちゃった。「お母さんでなきゃダメ」神話はやめて欲しい。お母さんはね、得意な事で子供に関わればいいと思うの。お弁当は出来合いでも、パンダの役ができるとかさ、それが無理でも一緒にお風呂入るとかさ。
    > 育児得意でない女性が、無理矢理やらされて、いい精神状態になると思えない。

    私は、可能なことをお互いにやれば良いと思っています。夫婦って、そう言うものでしょ?
    最近多いですが、一方的な奉仕を求めるのは、人間関係としても、不心得ですよ。笑
    「お母さんでなきゃダメ」ってマジックワードですよね。
    「何がダメなのかが明らかにされていない」という時点で私を騙すことはできませんね。
    「とにかく」とか「ダメ」とかいう言葉で物事を説明しようとする人はペテン師ですよ。
    信じてはいけません。笑

    > ああ、ここまで読むと、私は育児に向いてない言い訳をしているのがバレバレですね。

    そうですね。深雪さんは働かれるのがお好きなのですか?

    > 数学、そんなに苦手でなかったけど、あれは先生の力量に負うところが大きかったな。教え方の上手い先生だった。iとかマイナスの掛け算とかについて、最初に「これは、虚構の世界だけど、それで辻褄合ってるから、そういう事にしておいてすすめるの!」と言われたな。

    マイナスの計算は、「北を向いて、後ろ歩きをすると、南に進む」と説明されますよね。
    虚数は「仮定の数字」ですよね。平面とか、立体の軸として考えていますが…。
    どちらにしても、「ベクトル」として考えてしまいますね。分からん。笑

    > 私も酒のみなので、その話しは、本望です。禁酒なんて、一週間が限度で それ以上(私が)生きてても、意味ないと思う。

    子どもの貯金をカラにして、借金してまで飲む物ではないですよ。笑

    > 私も分からない。でも、「よそを予約してる」というのは「今の医者とうまくいってると、私は思っていない」ということだから、彼も戸惑ってるのかな?自分の思ってた「うまくいってる」というのと、(私が)違う認識だったから。

    上手くいっている、と思っているお医者もスゴイですね。

    > いやあ、ほんとに野党になりましたねぇ。政権党の揚げ足取りばっかりじゃん。つまらねー。

    先に反省した方が良い気がしますし、今は黙っているのが一番良いことだと思いますが…。
    通常国会を見て判断すべきですよ。

    > うん、変。

    大島さんも偉そうに、自分たちの失敗を民主党の失敗に付け替えていますね。
    祖母は「病気だ」と言っていますが、選挙で負けたショックでしょうか?

    > うん。ひょっとして、うまく連帯できたら、障害や病気が克服できたりしてね、なんて夢をみる。いや、傷が無くならなくても、それに意味さえ見出せれば…。

    そう言って頂けて、本当に嬉しいです。私も全く同じことを考えています。
    後ろに向かってする治療も大切ですが、前に向かって共に歩む連帯も大切だと思いますよ。

    > そうなんですか?すいません。

    いえいえ。(^o^)

    > そうですね。木・金くらいなら、大丈夫かもしれない。旦那がいれば、子供みててくれるから。

    では、木曜にしてみませんか?あの時間辺りですね。
    前回は初めての上、3人でしてしまったので、質問攻めみたいになってしまったのだと思います。
    文字以外に伝える手段がないので、簡単なルールの様なモノが必要だと思いましたね。
    (会話の整理のためのですね。)

    あの場合は、私がオブザーヴに回るべきだったのですが、私が回答する段階でしたので、
    それができませんでした。私の不手際でしたね。

    とても楽しみにしております。

引用返信 削除キー/
■8830 / inTopicNo.10)  またまたとり急ぎ
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/02(Wed) 13:08:51)
    jさん、こんにちは。

    ごめんなさい。子供の添い寝を任せていた、ダンナに熱が出てしまいました。

    ダンナがインフルでも大人だからそんなにつきそう必要はないんだけど、「二階で寝る」と言われたら、ダンナが寝てる横でチャットする事になり、いちいちのぞき込まれてやりにくいかもしれません。「眩しいからやめろ」と言われるかもしれないし。

    また少し途切れたら、ごめんなさい。こうなったらもう、自分にうつらない事を願うばかりです。その時はまた書き込みます。
    ごめんね。



引用返信 削除キー/
■8831 / inTopicNo.11)  十分、お気を付けくださいね。
□投稿者/ j -(2009/12/02(Wed) 13:30:40)
    深雪さん、こんにちは。

    > ごめんなさい。子供の添い寝を任せていた、ダンナに熱が出てしまいました。

    やはり感染しましたね。重症化しないことを祈ります。お大事にしてください。

    > ダンナがインフルでも大人だからそんなにつきそう必要はないんだけど、「二階で寝る」と言われたら、ダンナが寝てる横でチャットする事になり、いちいちのぞき込まれてやりにくいかもしれません。「眩しいからやめろ」と言われるかもしれないし。

    そうですね。チャットの件は一度白紙にしましょう。

    > また少し途切れたら、ごめんなさい。こうなったらもう、自分にうつらない事を願うばかりです。その時はまた書き込みます。
    > ごめんね。

    いえいえ、私は大丈夫です。
    深雪さんは感染されないよう、お気を付けください。

引用返信 削除キー/
■8832 / inTopicNo.12)  気付けず、ごめんなさい。
□投稿者/ j -(2009/12/02(Wed) 23:15:55)
    深雪さん、こんばんは。

    チャットに来られていたのに、申し訳ありませんでした。
    慌てて入ったのですが、後の祭りでした。

    明日は時間通りに行きますね。
    無理はしないで下さいね。お会いできましたらお話ししましょう。

    寂しい思いをさせてしまい、ごめんなさい。

    もし他の時間帯が空いてましたら、ご連絡下さいね。

引用返信 削除キー/
■8833 / inTopicNo.13)  Re[6]: 気付けず、ごめんなさい。
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/03(Thu) 02:31:06)
    2009/12/03(Thu) 02:31:53 編集(投稿者)

    jさん、こんばんは

    > チャットに来られていたのに、申し訳ありませんでした。
    > 慌てて入ったのですが、後の祭りでした。

    あっ、違うんです。まず「入る練習」と「文字色が英語で分からなかったので、何色か確かめよう」としたんです。誰もいないのは、分かってました。

    > 明日は時間通りに行きますね。
    > 無理はしないで下さいね。お会いできましたらお話ししましょう。

    うん…、じゃ、8時頃に行けそうか、ここにコメントします。
    お互い待ちぼうけじゃなんなので。

    > 寂しい思いをさせてしまい、ごめんなさい。

    いや、そんなじゃ…(^^;)。大丈夫。

    > もし他の時間帯が空いてましたら、ご連絡下さいね。

    ひょっとしたら昼間の方が空いてるかなぁ?午後1時くらいとか…。子供はいるんですけど…。30分くらい練習できるか…?なぁ?
引用返信 削除キー/
■8834 / inTopicNo.14)  なるほど…。
□投稿者/ j -(2009/12/03(Thu) 06:20:04)
    深雪さん、こんばんは。
    先週のことを気に病んでいるようです。情けないです。笑

    > あっ、違うんです。まず「入る練習」と「文字色が英語で分からなかったので、何色か確かめよう」としたんです。誰もいないのは、分かってました。

    なるほど、早とちりでしたか…。少し安心しました。

    > うん…、じゃ、8時頃に行けそうか、ここにコメントします。
    > お互い待ちぼうけじゃなんなので。

    お願いします。

    > いや、そんなじゃ…(^^;)。大丈夫。

    ありがとうございます。独り言のコメントを見てしまったので…。(・-・)

    > ひょっとしたら昼間の方が空いてるかなぁ?午後1時くらいとか…。子供はいるんですけど…。30分くらい練習できるか…?なぁ?

    なるほど、1時頃ですね。では、行ってみますね。

    ところで、旦那様の発熱や、深雪さんの体調は大丈夫でしょうか?

引用返信 削除キー/
■8835 / inTopicNo.15)  jさん、見てるかな?
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/03(Thu) 09:18:48)
    2009/12/03(Thu) 09:22:01 編集(投稿者)

    jさん、いつもありがとうございます。

    > なるほど、早とちりでしたか…。少し安心しました。

    私も、よかった。

    1時と書いたけど、12時と2時に子供に薬を飲ませないといけないので、一番 都合いいのは、朝8時半〜と、夕方4時〜なのです。なぜなら、この時間はテレビでお子様番組がやってて、子供はそっちに夢中だからです。一般的に、主婦は忙しい時間なんだけど、私は今 融通きくので。それ以外の昼間の時間帯は、そんなに変わらないです。

    > ありがとうございます。独り言のコメントを見てしまったので…。(・-・)

    ごめんなさ〜いm(__)m。寝れなくて。でも、アモキサンと赤ワインで眠りやすくなることが分かったので、外出できるようになったら、早めに処方してもらおうと思います。
    一人で起きてると、またやっちゃいそうで。【- -;】
    >
    > ところで、旦那様の発熱や、深雪さんの体調は大丈夫でしょうか?

    ダンナ、また微熱のまま、仕事行っちゃったよ。いいのか?今日・明日、早退してきたら、まずいでしょうね。私は・・・、まだ接触時間短いので。子供も、37℃台だし。(←37,5度までは、子供は平熱)

    これ見てらっしゃるかな?
    10時半頃、チャットルーム覗いてみます。いらっしゃらなかったら、1時ってことで。(子供が邪魔しなければ)
    上手くいくといいのですが。
引用返信 削除キー/
■8836 / inTopicNo.16)  ありがとうございました。
□投稿者/ j -(2009/12/03(Thu) 18:12:19)
    2009/12/03(Thu) 18:55:23 編集(投稿者)

    深雪さん、こちらこそ、いつもありがとうございます。

    先程は楽しかったですね!
    お話しできて、とても嬉しかったです。
    深雪さんの手応えはどうでしたか?

    当面、時間は大方、深雪さんに合わせられますので、
    また、お話ししましょうね。

    ご自身と旦那様のインフル感染にお気を付けくださいね。

引用返信 削除キー/
■8838 / inTopicNo.17)  Re[3]: お久しぶりです。
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/04(Fri) 08:18:22)
    jさん、こんにちは。

    > それは良かったですね。私も心配しておりました。ひとまず安心ですね。

    ご心配いただきありがとうございます。ぐぁーっと(熱)出て、すーっと下がった…って感じでした。

    > それは深雪さんご自身も混乱されていたのでしょう。

    文書いて最後に確定のリターンーキー押すと消えてしまう事が多々あって、何がいけなかったんだろう?

    > なるほど、私にはまったく向かない世界ですね!笑

    学者肌の人には、向かないかもね。でも、でも芸術も学問も哲学も、(上の方の?)どこかで共通点がある…というような事を聞いた気がします。

    > 保険契約は身売りすれば、いくらでも削り放題ですからね。

    ああ、ちゃんとDM読まないとね。うんざり。

    > 私がいたのは「自動車」です。自動車の最大手の系列。

    ●ヨ◎ですか?

    > 偽装派遣先企業ですね。製造業。

    それってー、ダミー会社の社員に100万の退職金払ったことにして、1万あげる…とかいう感じの・・・?ま・さ・か?

    > 深雪さんの場合は医者が悪いですよ。

    あちこち飛び回って忙しい精神科医って、どうなんだろう?そういうのが好きなのかね?

    > 祖母は「フェミニズム」とは「資本主義と並ぶタチの悪い病気」だと思っていますよ。

    ああん。私は自分がフェミニストだと思ってます。だって、やっぱり差別されてたもん。仕事の時とか。同じ仕事でも、男女で賃金格差あった。田嶋陽子さん好きだよ。

    > 何か、人を利用しているだけのような…。
    > 相手を利用するつもりなら、相手に利用される必要がありますよね。

    分かってやってたんじゃないかなぁ?女性が職業を持つのは ものすごく珍しい時代だったから。(シャネルの場合)

    > 棄ててるつもりで、棄てられていますよ。気付いていないのは本人だけ。笑

    男と女って、最後はどうなるか、分からないね。と言って、捨てた事も捨てられた事もある女なのでした。(^^;)

    > 私は、可能なことをお互いにやれば良いと思っています。夫婦って、そう言うものでしょ?

    jさんはさ、ご両親の役割があまり一般的でなかったじゃない。だから、すんなりそう思うんじゃないかなぁ?
    私は、女の人が外で働き続ける事も、男が家の中に居続けるのも、ちょっと無理を感じる…。もちろん、例外的に無理でないタイプの人もいるだろうけど。

    > 「お母さんでなきゃダメ」ってマジックワードですよね。
    > 「何がダメなのかが明らかにされていない」という時点で私を騙すことはできませんね。

    子供が「お母さんじやないとダメ」って言うのを代弁をしているつもりなんじゃないかな? でも、子供は本当にすべてお母さんにやってもらったらどういう事になるか、考えてないからね。

    > 「とにかく」とか「ダメ」とかいう言葉で物事を説明しようとする人はペテン師ですよ。

    ●●市のケースワーカーS水さん…みたい。

    > 信じてはいけません。笑

    私も騙されにくい方…疑い深い方なんですが、「(アンタの)ここがおかしい」と、やりあうエネルギーが無いのよ。子育てもあるし。

    > そうですね。深雪さんは働かれるのがお好きなのですか?

    働いてた頃は楽しかったです。もちろん、いやな事も同じくらいあったけど。今となっては いい思い出しかないな。あれが私の青春だった。
    基本的には、働くの好きなタイプだと思うけど、今の私を見てる人は「嘘つけ」と言うでしょうね。

    > マイナスの計算は、「北を向いて、後ろ歩きをすると、南に進む」と説明されますよね。

    わっからーん!

    > 虚数は「仮定の数字」ですよね。

    虚構の数字ですよ。フィクション。数学者がつくり出したもの。

    >平面とか、立体の軸として考えていますが…。
    > どちらにしても、「ベクトル」として考えてしまいますね。分からん。笑

    ベクトルじゃなくて「創作物」の方が近いんじゃないかな?
    iの世界は、創作の世界なんですよ。

    > 子どもの貯金をカラにして、借金してまで飲む物ではないですよ。笑

    それは、もちろん、そうです。自分の金でのまなきゃ。

    > 上手くいっている、と思っているお医者もスゴイですね。

    いや本当に「いい関係」だったのよ。でも、それを維持する努力を 金を払ってる患者である方の 私がやってて、もうそれに耐えられなくなったの。医者は「寝耳に水」だと思うよ。

    > 先に反省した方が良い気がしますし、今は黙っているのが一番良いことだと思いますが…。

    全くそうですね。誰も反省してなさそう…。落選議員は分からないけど。

    > 大島さんも偉そうに、自分たちの失敗を民主党の失敗に付け替えていますね。
    > 祖母は「病気だ」と言っていますが、選挙で負けたショックでしょうか?

    ごめんなさい、大島さん、って分かりません。

    > そう言って頂けて、本当に嬉しいです。私も全く同じことを考えています。
    > 後ろに向かってする治療も大切ですが、前に向かって共に歩む連帯も大切だと思いますよ。

    中島みゆきの歌に「傷跡よ、羅針盤になれ」(←確か)というフレーズがあったな。詩人だねえ。

    > 文字以外に伝える手段がないので、簡単なルールの様なモノが必要だと思いましたね。
    > (会話の整理のためのですね。)

    3人以上だと、「テーマ」を設定してやった方がいいですよね。(って、普通そうするのか?)

    > とても楽しみにしております。

    いつも、ありがとうございます。m(_@_)m

引用返信 削除キー/
■8839 / inTopicNo.18)  おはようございます。
□投稿者/ j -(2009/12/04(Fri) 12:52:50)
    深雪さん、こんにちは。先程は楽しかったですね。

    > ご心配いただきありがとうございます。ぐぁーっと(熱)出て、すーっと下がった…って感じでした。

    危なかったですね。大事にならず、何よりでした。

    > 文書いて最後に確定のリターンーキー押すと消えてしまう事が多々あって、何がいけなかったんだろう?

    私も時々なります。私は再起動をしますね。><

    > 学者肌の人には、向かないかもね。でも、でも芸術も学問も哲学も、(上の方の?)どこかで共通点がある…というような事を聞いた気がします。

    古くは、哲学とは学問そのものでしたからね。
    私は「プロ意識」がないのですよ。給料の分だけ働く、と。笑

    > ああ、ちゃんとDM読まないとね。うんざり。

    あれで足許を掬うのですよ。ペテンの手口ですね。

    > ●ヨ◎ですか?

    その系列子会社ですよ。笑

    > それってー、ダミー会社の社員に100万の退職金払ったことにして、1万あげる…とかいう感じの・・・?ま・さ・か?

    いえいえ、派遣先企業の指揮下で、請負が仕事をしていたのです。

    > あちこち飛び回って忙しい精神科医って、どうなんだろう?そういうのが好きなのかね?

    医師の数に比べ診療科目がやたら多い医院と、副業が多い医師は…と聞いています。

    > ああん。私は自分がフェミニストだと思ってます。だって、やっぱり差別されてたもん。仕事の時とか。同じ仕事でも、男女で賃金格差あった。田嶋陽子さん好きだよ。

    そこまでは良いのですが、「男を皆殺しにする」ことを「男女平等」と勘違いしている人達が、
    病気なのですよ。「行き遅れ、嫉妬狂い病」と名づけています。哀れです。

    > 分かってやってたんじゃないかなぁ?女性が職業を持つのは ものすごく珍しい時代だったから。(シャネルの場合)

    それはそうですね。随分、前の時代ですよね。

    > 男と女って、最後はどうなるか、分からないね。と言って、捨てた事も捨てられた事もある女なのでした。(^^;)

    悪女ですね。笑

    > jさんはさ、ご両親の役割があまり一般的でなかったじゃない。だから、すんなりそう思うんじゃないかなぁ?
    > 私は、女の人が外で働き続ける事も、男が家の中に居続けるのも、ちょっと無理を感じる…。もちろん、例外的に無理でないタイプの人もいるだろうけど。

    なるほど。確かに、私は特別かも…。

    > 子供が「お母さんじやないとダメ」って言うのを代弁をしているつもりなんじゃないかな? でも、子供は本当にすべてお母さんにやってもらったらどういう事になるか、考えてないからね。

    「気持ちを代弁」というのも、ペテンの臭いがしますよね。笑

    > ●●市のケースワーカーS水さん…みたい。

    態度を改める必要がありますよね。笑

    > 私も騙されにくい方…疑い深い方なんですが、「(アンタの)ここがおかしい」と、やりあうエネルギーが無いのよ。子育てもあるし。

    そういう場合は、適当に頷いて無視すれば良いのですよ。

    > 働いてた頃は楽しかったです。もちろん、いやな事も同じくらいあったけど。今となっては いい思い出しかないな。あれが私の青春だった。
    > 基本的には、働くの好きなタイプだと思うけど、今の私を見てる人は「嘘つけ」と言うでしょうね。

    いえいえ、そういう人、いるのですね。
    私は働いているときは、一刻も早く辞めたかったですよ。苦しいだけ。

    >>虚数は「仮定の数字」ですよね。
    > 虚構の数字ですよ。フィクション。数学者がつくり出したもの。

    古くはそう、言われていましたが(デカルト)、自然科学の分野でも、使われているそうです。

    > >平面とか、立体の軸として考えていますが…。
    > ベクトルじゃなくて「創作物」の方が近いんじゃないかな?
    > iの世界は、創作の世界なんですよ。

    かつては創作物でしたが、前述のように、現在では結構、使えるようですね。

    > それは、もちろん、そうです。自分の金でのまなきゃ。

    ですよね〜。笑

    > いや本当に「いい関係」だったのよ。でも、それを維持する努力を 金を払ってる患者である方の 私がやってて、もうそれに耐えられなくなったの。医者は「寝耳に水」だと思うよ。

    患者に努力をさせる時点で、ダメですよ。

    > 全くそうですね。誰も反省してなさそう…。落選議員は分からないけど。

    「馬鹿な国民が、民主党に騙された」と思っていますよね。笑
    騙したのは、小泉と竹中だ!

    > ごめんなさい、大島さん、って分かりません。

    自民党幹事長です。笑

    > 中島みゆきの歌に「傷跡よ、羅針盤になれ」(←確か)というフレーズがあったな。詩人だねえ。

    あの方、先日テレビに出ていましたね。

    > 3人以上だと、「テーマ」を設定してやった方がいいですよね。(って、普通そうするのか?)

    あと、進行役や議論の整理役が必要でしたね。

    > いつも、ありがとうございます。m(_@_)m

    こちらこそ、いつもありがとうございます。

引用返信 削除キー/
■8840 / inTopicNo.19)  ごめんなさい
□投稿者/ 深雪 -(2009/12/04(Fri) 14:00:56)
    2009/12/04(Fri) 14:01:32 編集(投稿者)

    jさん、こんにちは。

    子供の咳と吐き気がひどくなり、午後から病院に行く事にしました。
    今日のチャットはもう無理になりました。キャンセル多くてごめんなさい。

    m(__)m

引用返信 削除キー/
■8841 / inTopicNo.20)  大丈夫ですよ。
□投稿者/ j -(2009/12/04(Fri) 14:13:35)
    2009/12/04(Fri) 23:42:30 編集(投稿者)

    深雪さん、こんにちは。

    仕方がないですね。お大事にしてください。
    日時はまた調整しましょう。

    (追記です。)

    お子さんの調子はいかがですか?
    とても心配でしょうが、お大事にしてくださいね。

引用返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -