1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ43 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6620 / inTopicNo.1)  自分は男性か、女性か?(FB注意!!)
  
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/05/19(Mon) 03:19:11)
    久しぶりに、2階席に書き込みます。

    私たちの物語でも書きましたが、皆さんの意見を聞きたいと思い、書きます。

    自分が母と共依存だった時期が長いので、自分が男性なのか、女性なのか、

    分からなくなっています。

    失礼を承知で書きますが、エロに興味が余りありません。

    自分は人当たりが言いと、知り合いに言われますが、

    ただ、優しい男性と言う仮面(ペルソナ)を被って、中身は女性なのかと

    感じてしまうのです。

    今は、自分の仕事を休止して、作業所も休み、

    自分を掘り下げる作業をしていますが、そんな感覚が起きて、大変ショックです

    (;_;)

    性同一性障害なのかな?

    詳しい方、ご意見ください。何か、落ち込むし、死にたくなった・・・

    でも死にません。
引用返信 削除キー/
■6621 / inTopicNo.2)  Re[1]: 自分は男性か、女性か?(FB注意!!)
□投稿者/ おだまき -(2008/05/19(Mon) 13:03:40)
    まささん、はじめまして。

    死にたくても死なないと書いてくださったこと、うれしいです。ありがとう。

    エロ(性?)に興味がないこと、別に誰に対しても失礼なんかじゃありませんよ。
    うつだと性欲なくなりますしね。
    それは誰にも責めようがないです。
    そして、男性か女性か、というご自身の中で疑問をもたれることも。

    白か黒かでなくても本当はいいのかもしれませんよね。
    私も女性でありつつ、女性に恋愛感情に似た(?)感情を持ってしまうことがあります。
    というか、ずっと持っています。できたら、結婚したい!!(でも、諦めてます)
    しかし、好意を持っている男性もいて、デートしたりもしてます。微妙です。
    私も主に母親に対して共依存だったから女性が好きなのかしら?
    答えはあいまいです。好きなものは好きだから、いいのです。

    どんな人にも心の中に「男性性」「女性性」があるとどこかで聞きました。
    まささんの中にもどちらもあって良いんですよ。

    思うまま書いてしまって、ご不快になられたらごめんなさい。
    おだまきより。

引用返信 削除キー/
■6622 / inTopicNo.3)  Re[1]: 自分は男性か、女性か?(FB注意!!)
□投稿者/ ぺあ -(2008/05/20(Tue) 11:11:07)
    まささん、こんにちは。

    ACであると言うことは、性的なアイデンティテイが混乱してしまうことでもあるのでしょうかね。それとも、いわゆる、「機能不全家族」ではない環境で育った方にもあることなのでしょうか・・・。

    私自身、性的なアイデンティティは、かなり微妙・・・。自分が女なのか?それとも、男っぽい気持ちになる時もある気がする・・・。

    私自身、今も分からないことだらけなのですが。
    1つ、言いたいのは、「性はレインボー」という風に言った知り合いがいました。
    男と女を対極に置くと、その間に色んな色があるような感じじゃないでしょうか。

    私自身、実践は出来ていないけれども、自分らしい性の在り方でいれたら、一番良いのかもしれません。世間はまだまだ、「男」「女」の貧相な(?)対極的・固定的な見方しかしませんけどもね。
引用返信 削除キー/
■6627 / inTopicNo.4)  Re[1]: 自分は男性か、女性か?(FB注意!!)
□投稿者/ はなぽん -(2008/05/21(Wed) 21:19:53)
    どっちでもいいよ。大切なのは、そんな自分を認めて許して大切にかわいがってあげること。   だと思いました。
    ココロの痛みが伝わってきます・・・
引用返信 削除キー/
■6631 / inTopicNo.5)  Re[1]: 自分は男性か、女性か?(FB注意!!)
□投稿者/ けんと 改め まさ -(2008/05/26(Mon) 06:14:56)
    No6620に返信(けんと 改め まささんの記事)
    > 久しぶりに、2階席に書き込みます。
    >
    > 私たちの物語でも書きましたが、皆さんの意見を聞きたいと思い、書きます。
    >
    > 自分が母と共依存だった時期が長いので、自分が男性なのか、女性なのか、
    >
    > 分からなくなっています。
    >
    > 失礼を承知で書きますが、エロに興味が余りありません。
    >
    > 自分は人当たりが言いと、知り合いに言われますが、
    >
    > ただ、優しい男性と言う仮面(ペルソナ)を被って、中身は女性なのかと
    >
    > 感じてしまうのです。
    >
    > 今は、自分の仕事を休止して、作業所も休み、
    >
    > 自分を掘り下げる作業をしていますが、そんな感覚が起きて、大変ショックです
    >
    > (;_;)
    >
    > 性同一性障害なのかな?
    >
    > 詳しい方、ご意見ください。何か、落ち込むし、死にたくなった・・・
    >
    > でも死にません。

    皆さん、おはようございます。

    返事、サンクスです。性的なアイデンティティの混乱は以前、小学校の時に一度ありました。何となく、カッコいいと思う男の子にキスしたい気もちになって悩んだな・・・・

    保健の本なんか読むと(保険体育の本)性的な成長の段階で誰しもあると書いてあったことを想い出し、そんな年齢のインナーチャイルドがでていたことに気付きました。

    今は8歳ぐらいです。この時期に実家が火事になり、父の自動車修理工場も無くなり、近所の方の住居も燃えた。父は大迷惑なことしてしまい、俺も悪いことをした感じがして、このことがPTSDになっていると思うんですよ。

    この時の、野次馬ギャラリーが父の悪口を言っていて、すごく辛く、何度もFBします。原体験です。人を嫌いになり、自分が消失して、自己を見失ったのは、このときであり、今だに、膝を抱え、家族の他の成員を見る自分が心の中にいます。

    辛いです。過去を変えることはできないが、どうしてもこのFBに苦しみ、その時期が丁度今ぐらいの時期で、落ちこむんです。

    俺は悪くないし、確実に男なはず。性的アイデンティティの混乱もこの時から心の底にあった気がします。

    内向的で、塞いだ時は、家でダイヤブロックを使ってなにかを作っていたので、

    相当ひどかっただなと思い出します。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -