1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ43 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6608 / inTopicNo.1)  ニュースとトラウマ(フラバ注意)
  
□投稿者/ こくーん -(2008/05/11(Sun) 03:21:27)
    こんにちは。
    こちらにもお邪魔します。

    最近、近くの市で事件がありました。
    女子高校生が被害に遭った事件です。

    もうずっと前になるのですが、高校生の時に全く似た状況に遭いました。
    私は逃げることができ、その時は警察の捜査の結果、犯人も捕まったのですが、
    今、そのニュースを見るのがとてもコワいです。

    自分が現在、とてもナーバスになっているせいか、ニュース全般は見るだけで、
    暗い気分になってしまうので辛いのですが、特にそのニュースには反応してしまいます。

    時間が経って、ニュースが報じられなくなれば、大丈夫なのかもしれませんが、
    自分が思っていた以上にその時のことが自分のなかでトラウマになっているかも
    しれないと思いました。
    このまま放置しておいていいのか?
    解決する方法はあるのか?

    考え続けています。
    何かご意見ありましたら、伺いたいです。
    よろしくお願いします。
引用返信 削除キー/
■6609 / inTopicNo.2)  Re[1]: ニュースとトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2008/05/11(Sun) 22:52:47)
     せっかく書いていた記事が突然消えてしまったので、簡単に書きます。

     抱え込まないことがだいじではないでしょうか? こうやって書かれると、ご自身でも客観的な視点が得られるところがあるのではないでしょうか? それに、レスが付いたりすると、(手前味噌ですが)少なくともその人物が、少し分け持つわけですから、少し、こころが軽くなるのではないでしょうか?

     女性クローズドの自助グループがあるといいですね。
     がん患者や自死遺家族など、同じ境遇の人同士が、会い、語り、聞くだけで、ずいぶん助かると言ってますね。

     どうぞ、こくーんさん、ご自分でも、自分のなかで対話なさって、どうぞ辛いこくーんさんを独りぼっちにさせないように、してあげてください。 独りぼっちは、いけません♪
引用返信 削除キー/
■6613 / inTopicNo.3)  Re[2]: ニュースとトラウマ(フラバ注意)
□投稿者/ こくーん -(2008/05/14(Wed) 01:31:50)
    SILVER7さん、こんばんは。

    ありがとうございます。
    ここに書くことが、1つの対処になっていると思います。

    独りはいけない…そうですね。
    ともすれば、世の中全体から責められて、独りぼっちでいるような錯覚に
    陥りがちです。
    存在しているだけで、息が苦しくなります…。
    アファメーションしたり、本を読んだりして、世界との接点を探っています。

    弱っていると、頼っちゃいけない人に頼りそうになったりします。

    『なる』ではなく『ある』ことを受け入れたいです。

    ありがとうございましたv
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -