1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ41 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6384 / inTopicNo.1)  浜崎あゆさんの
  
□投稿者/ マフマルバフ -(2008/01/11(Fri) 00:31:37)
    勇気ある告白を伝え聞いて私は少し感動しました。
    ストレスによってそういう聴音覚を失うこともあることを広く世間の人たちに知らせることができたからです。

    実は私は長年、急に難聴になることに悩んでおりましてん。
    相手の声が聞き取りにくくなったりラジオや映画のセリフが聞き取りにくくなって気づくことになるのですがいつのまにか元に戻っていたりします。

    それと耳鳴りもかなりひどくなるときがあります。
    さいわい片方の耳なんですがかつて中耳炎を患ったことがあります。
    自分の体調とどのような関係にあるのかわかりませんが急に耳鳴りが発生します。
    だいたいにおいて体調の悪いときに偏っています。
    何かに夢中になったりしていると気にならなくなるようです。消えてしまうのですね。

    治療をしたことがないのですが私と同じようなお悩みをお持ちの方で治療をしたことのある方がいらっしゃいましたらお返事くださいませんか。

    なおレスをしてくださる場合単なる同情的なご発言やいいかげんな情報に基づくレスや中傷を含むようなレスには私の判断で無視をさせてもらいますので悪しからず。
引用返信 削除キー/
■6386 / inTopicNo.2)  Re[1]: 浜崎あゆさんの
□投稿者/ ミン -(2008/01/13(Sun) 17:16:23)
    こんにちは、マフマルバフさん。

    > 治療をしたことがないのですが私と同じようなお悩みをお持ちの方で治療をしたことのある方がいらっしゃいましたらお返事くださいませんか。
    >
    > なおレスをしてくださる場合単なる同情的なご発言やいいかげんな情報に基づくレスや中傷を含むようなレスには私の判断で無視をさせてもらいますので悪しからず。

    私の知人で現在治療中の方がいます。

    この方は病院で定期的に毛細血管を拡張する点滴を受けているそうです。
    これが大変痛くて治療に行くのが苦痛であったり
    通院の時間が取れず、つい治療が遅れてしまいがちになる、
    と言っていました。

    以前は左耳を治療し治りましたが、今度は右耳に症状が出ています。
    男性の声が聞き取りにくく、もしや、と思い病院で検査を受けられました。
    高音は聞こえているが、低音はほとんど聞こえていないということでした。
    これは自身でも気付いていなかったそうです。
    治療せずにいると聴覚を失ってしまうそうです。

    私が見聞きしたことは以上です。
    私本人ではないのであいまいな点が多くいいかげんな情報にあたるかもしれませんが…
    何かの参考になればと思い書き込みさせていただきました。
    失礼いたします。



引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -