1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ40 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■6246 / inTopicNo.1)  自己評価ってむずいよ
  
□投稿者/ とら改めけんと [MAIL] -(2007/09/05(Wed) 00:26:19)
    昔は自分で自分を誉めることが出来たのに、最近、できないです。今も、泣きながら書いています。いったい何が原因なのか?日記を書いたりしているんですが、涙は出るのですが、自分で何を考えているのか分からないです。俺の現在の病気はカルトトラウマです。ネットでも情報が内容で、主治医もよく分からないようです。途方に暮れますね(;_;)

     自己否定を打ち破る方法ってあるんでしょうか?ァファメーションしても、自分を卑下する感情に勝てないよ。最近、思考がまとまらず、精神分裂気味だ。感覚的にわけが分からない。よく混乱している。心ってむずいよ。何度も打ち叩いてしまう。自分自身を。自分に厳しくしてしまう。人に対する評価も厳しい。自分に優しくするのが大変だよ。辛いよ。もっと泣きたいよ。自分を押さえ込むよ。もっと、自分の心をオープンしたいよ。まだ語っていないことがあるんだ。

     自分で自分の才能を認めたくない。でも、周りはけんとは才能があると言う。本当なの?自分ってアホだと感じるし、人の三倍の努力を続けてきただけだよ。

     人に認めてもらいたいよ。そんな感じです。長文になりました。ぺこ。


引用返信 削除キー/
■6249 / inTopicNo.2)  Re[1]: 自己評価ってむずいよ
□投稿者/ こくーん -(2007/09/06(Thu) 01:01:56)
    けんとさん、こんにちは。

    自分を認めてあげるって、本当にむずいですよね。
    私も自分を褒めたり認めたりするよりも、滅多切りにしてしまう方がはるかに簡単で、
    そんな自分が苦しくなります。
    アファメーションもなかなか受け付けなくて、気持ちが悪くなっちゃったりします。

    でも、けんとさんを褒め、認めてくれる人が周りにいるんですよね。
    とても素敵なことですよね。
    もう、人には認めてもらっているのではないでしょうか。
    自分で自分を認めることは、一旦、脇に置いて、周りの人の言葉をありのまま、
    受け止めることから始めてみてはどうでしょうか。

    私は褒めてもらっても、反射的に否定したり、聞こえなかったフリをしたりして
    しまいます。
    でも「ありがとうございます」って笑顔で受け止められたらいいなあ…って思います。

    人の3倍の努力を続けてきただけ…って、それって、すごいことですよ。
    『だけ』で済むようなことじゃないです。

    けんとさんが背負っておられるものを、私は理解しきれないと思いますが、
    けんとさんの気持ちが少しでも楽になるといいなあ…と思っています。
    では。

引用返信 削除キー/
■6251 / inTopicNo.3)  Re[2]: 自己評価ってむずいよ
□投稿者/ とら改めけんと [MAIL] -(2007/09/06(Thu) 21:57:58)
    No6249に返信(こくーんさんの記事)
    > けんとさん、こんにちは。
    >
    > 自分を認めてあげるって、本当にむずいですよね。
    > 私も自分を褒めたり認めたりするよりも、滅多切りにしてしまう方がはるかに簡単で、
    > そんな自分が苦しくなります。
    > アファメーションもなかなか受け付けなくて、気持ちが悪くなっちゃったりします。
    >
    > でも、けんとさんを褒め、認めてくれる人が周りにいるんですよね。
    > とても素敵なことですよね。
    > もう、人には認めてもらっているのではないでしょうか。
    > 自分で自分を認めることは、一旦、脇に置いて、周りの人の言葉をありのまま、
    > 受け止めることから始めてみてはどうでしょうか。
    >
    > 私は褒めてもらっても、反射的に否定したり、聞こえなかったフリをしたりして
    > しまいます。
    > でも「ありがとうございます」って笑顔で受け止められたらいいなあ…って思います。
    >
    > 人の3倍の努力を続けてきただけ…って、それって、すごいことですよ。
    > 『だけ』で済むようなことじゃないです。
    >
    > けんとさんが背負っておられるものを、私は理解しきれないと思いますが、
    > けんとさんの気持ちが少しでも楽になるといいなあ…と思っています。
    > では。
    >
    こんばんわ^^;ありがとうございます。明日早いので寝ます。お礼まで。
引用返信 削除キー/
■6256 / inTopicNo.4)  Re[3]: 追記
□投稿者/ こくーん -(2007/09/07(Fri) 04:41:33)
    けんとさん、こんにちは。

    度々、ごめんなさい。
    えと、随分前に購入した本なのですが、
    『どうしても「心が満たされない」人たち』
    (ローリー・アシュナー ミッチ・マイヤーソン著 水澤 都加佐訳 大和書房)
    という本があります。

    「心が満たされない」人を数種類に分類して、分析や指針を示してくれる本で、
    最初読んだとき、その中に自分を発見して、泣いてしまいました。
    その後も、常に身近にあって、時々読み返しています。

    もし興味を持たれましたら、読んでみられてはいかがかな、と思います。
    (既にご存知だったらごめんなさい)
    ソフトカバーとか文庫になっていれば、もっと手軽に手に取れると思うのですが、
    多分、今でもハードカバーの本だと思います。

    蛇足になっちゃったかもしれませんが…。それではまた。
引用返信 削除キー/
■6262 / inTopicNo.5)  Re[4]: けんとさんへ
□投稿者/ こくーん -(2007/09/12(Wed) 06:34:42)
    こんにちは。
    大変な雨ですね。新聞配達は大丈夫でしたか?

    えっと…私が書き込んだことで、不快に思われていたら、本当にごめんなさい。
    けんとさんが抱えているものに対して、何もわからないのに安易に(そのつもりは
    なかったのですが)書き込みをしてしまったかも…と思って、反省しています。
引用返信 削除キー/
■6271 / inTopicNo.6)  Re[5]: けんとさんへ
□投稿者/ とら改めけんと [MAIL] -(2007/09/16(Sun) 19:24:41)
    No6262に返信(こくーんさんの記事)
    > こんにちは。
    > 大変な雨ですね。新聞配達は大丈夫でしたか?
    >
    > えっと…私が書き込んだことで、不快に思われていたら、本当にごめんなさい。
    > けんとさんが抱えているものに対して、何もわからないのに安易に(そのつもりは
    > なかったのですが)書き込みをしてしまったかも…と思って、反省しています。

     こくーんさんへ

     返事できなくてごめんなさい。情報は役立ちました^^;ご自分を責めないでください。善意でしたことですから。今、本業に新しい要素を加えるところなんです。最近、ある障害者を支援するセンターと繋がりができて、そこのバイトの面接に行くつもりなんです。そこで、介護者の資格を働きながら取り、そこでパソコンを教えるつもりです。パンフを見るとどうやらセルフヘルプ系の会社みたいです。

     自分自身、精神障害者3級なんですよ。でも、いいって。所長さんが、障害者だって。自分の仕事をついでに売り込んできます。まあー、当分バイトだけどね。

     詳しくは、自分のサイトに書きますので、ご覧ください。では。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -