1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ35 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5532 / inTopicNo.1)  HYというアーチストについて
  
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/02(Fri) 07:36:08)
    うーん、今日はいっぱい書いているなあ。なんか書かないと落ち着かなくてね。うざかったらみんな、ごめんよ。
     HYというアーチストは結構いいグループだよ。沖縄出身でACに関係のある語彙が歌に出てくる。分かち合おうと自分を責めないでとか。。。音楽はロックとラップの融合したドメスティックというジャンルらしい。うちのPCにウィンドウズメディアプレイヤーにCDを取り込んだら、インタネット経由でそんな情報が表示された。
     無理強いはしないけど、一度聞いてみてください。自分的にはストリートストーリーのAM11:00がお勧め。中古屋さんでけっこうするので、レンタルするといいかも。では。また。
引用返信 削除キー/
■5549 / inTopicNo.2)  Re[1]: HYというアーチストについて
□投稿者/ とら [MAIL] -(2007/03/04(Sun) 07:12:48)
    No5532に返信(とらさんの記事)
    > うーん、今日はいっぱい書いているなあ。なんか書かないと落ち着かなくてね。うざかったらみんな、ごめんよ。
    >  HYというアーチストは結構いいグループだよ。沖縄出身でACに関係のある語彙が歌に出てくる。分かち合おうと自分を責めないでとか。。。音楽はロックとラップの融合したドメスティックというジャンルらしい。うちのPCにウィンドウズメディアプレイヤーにCDを取り込んだら、インタネット経由でそんな情報が表示された。
    >  無理強いはしないけど、一度聞いてみてください。自分的にはストリートストーリーのAM11:00がお勧め。中古屋さんでけっこうするので、レンタルするといいかも。では。また。
    おはよおおお。一度起きて、また寝ました。再度、おはようございます。
    何かストレスが多いな。
     えっと、自己レスですんませんね。これトピック、結構強引に載せてしまったかな。だったらごめんです。最近、謝ることばかりですね。最近、やたら書いているのは、禁煙をするためです。別トピックで書いたほうがいいかなあ。うん、寂しいのだ。男やもめのたわごと、こんなやつに愛あるレスをおひとつお願いしますよ。
    では、またね。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -