1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ31 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4919 / inTopicNo.1)  気持ちに決着がつかないとき
  
□投稿者/ トリ -(2006/03/24(Fri) 01:55:12)
    こちらでははじめまして。最近ロム中心に訪問しているトリといいます。
    先日、カウンセラーに「典型的なAC」といわれ、ACを自覚しはじめました。

    本やサイトめぐりをしながら、少しずつ「私」を育てていこうと思って、
    今は整理する前に引き出しをぶちまけるような作業をしています。

    しかし、思い起こしたり、考えたりするたびに、
    どうしても最近の出来事からしか思い出せないのです。

    原因は、両親と父方の祖母にあることは間違い無いのです。

    父はものすごい自己愛の強い、たぶんACなのでしょうけど、
    絵に描いたようなモラルハラスメントの加害者です。

    母は紛う事なきACで、自己中で、書き出したらきりが無いくらい子供です。

    父方の祖母には、従妹と比較され、蔑ろにされた経験があるそうです。
    (私はぜんぜ覚えていないのですが・・・)


    なので、その原因となる出来事を探ろうとするのですが、
    見放された感がする思い出があまり出てきません。
    我が家は確かに機能不全ではありますが、
    虐待があったとか言うわけでもないので、
    思い当たる事象が出てきてもそれほど重要に感じません。


    逆に、最近の出来事で一番ショックだったことは、
    とてもとても辛く痛ましく思い起こしてしまいます。


    一番ひっかかるのが、メル友だった男性との事なのですが、
    比較的好意を持って接しはじめた頃、オフで会う機会がありました。
    その人と私と、私の親友と3人で会い、その後冷たくされたので
    「何か気に障ることをしましたか?」
    とたずねたら、
    「あなたより、あなたの友人に女性としても人間としても魅力を感じたので、
    以前のように交流できません」
    と言われたのです。
    言い出したらきりが無いくらい恨み言が出てきてどうしようもないのですが、
    この感情をどうかして決着つけないと・・・
    もしくは、ここから探らないと根本的な原因が見えない気がします。

    でも、どうしてもこの出来事が邪魔をして、整理できなくて、
    本題に入らない会議みたいに頭でクルクル回るのです。

    皆様はこういったとき、どうやって整理されますか?
    何か、良い方法があったら、ご助言いただけないでしょうか・・・
引用返信 削除キー/
■4923 / inTopicNo.2)  Re[1]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ KY -(2006/03/24(Fri) 09:19:41)
    トリさん、おはようございます。

    > なので、その原因となる出来事を探ろうとするのですが、
    > 見放された感がする思い出があまり出てきません。
    > 我が家は確かに機能不全ではありますが、
    > 虐待があったとか言うわけでもないので、
    > 思い当たる事象が出てきてもそれほど重要に感じません。

    僕も似たような感情を持っています。
    必要以上の体罰・暴言はありましたが、なんの心当たりもないのに
    いきなり暴力を振るわれるとか、暴言を吐かれることは
    少なかったので、「自分が悪いから仕方がない」と自分を納得
    させてしまうことに今まで始終していました。
    親からされたことは、「仕方がない」ことだと認識して、重要だとは
    思えませんでした。

    でも、それは違っていたのですよね。
    すべての親が、子供が悪いことをした、勉強・スポーツが上手く
    できない・明るく振舞えないなどを理由に、体罰を加えたり
    暴言を吐いたりすることはないのです。
    すべての事象を「自分が悪いから」という理由で、片付けてしまっては
    いけなかったのですよね。

    > 「あなたより、あなたの友人に女性としても人間としても魅力を感じたので、
    > 以前のように交流できません」
    > と言われたのです。
    > この感情をどうかして決着つけないと・・・
    > もしくは、ここから探らないと根本的な原因が見えない気がします。

    僕がそうなのですが、幼少期に親から無条件の愛を注がれなかった
    と感じている人(無意識に感じている人含)は、自分が好意を寄せている人からの
    否定的な言葉に非常に敏感になってしまうと思うのです。
    これは、ACではない人達のそれと比べて違いがあるように思います。
    相手への恨みつらみが、自分に向けられてしまうからです。

    > 皆様はこういったとき、どうやって整理されますか?
    > 何か、良い方法があったら、ご助言いただけないでしょうか・・・

    僕自身、トリさんと同じ立場(ACという意味で)なので
    上手く助言などできませんが・・・
    急がず、今はご自身の内面をみることから始めたらいかがでしょうか?
    この際、その男性のことは後回しにしたらどうかと思うのですが・・・。

    いい加減な助言ですみません。
引用返信 削除キー/
■4924 / inTopicNo.3)  Re[1]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ たみえ -(2006/03/24(Fri) 14:08:36)

    言い出したらきりがない恨み言を話してみてください。
引用返信 削除キー/
■4925 / inTopicNo.4)  Re[1]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ ひよこ -(2006/03/24(Fri) 15:52:29)
    たみえさんに賛成です。

    恨み言をぜーんぶ吐き出してみてください。

    フラバ注意と書けば、ここの皆さんは覚悟してくれるので
    そいつにどんな暴言吐いてももOKだと思いますよ。
引用返信 削除キー/
■4926 / inTopicNo.5)  Re[1]: 気持に決着がつかないとき
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/03/24(Fri) 23:48:09)
    No4919に返信(トリさんの記事)
     私も、たみえさんに賛成です。

     下手にしまいこむと、燃え残りの薪みたいに、いつまでもいぶって、煙たくてしょうがないんじゃないでしょうか?

     出す作業は、自分の悩みの元を確認する作業でね、さらけ出すの辛いんだけど、出したら、何か違ってきますね。 憑き物が下りたようになるっていうのが、一番当たっているように思います。

引用返信 削除キー/
■4927 / inTopicNo.6)  Re[2]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ トリ -(2006/03/24(Fri) 23:59:38)
    KYさん、レスありがとうございます。

    正直申しますと、こんなふうに書き込みをして
    他の利用者の方のご迷惑にならないだろうか・・・
    私の文章は失礼なところが無いだろうか・・・
    と思ってしまう部分もあって、書き込んだあと不安になっていたので
    暖かいレスをいただけて、ほっとしています。

    自分ではそれほど根深くないと思っていたのですが
    深刻なんでしょうね・・・
    改めて、自分の抱えたものが怖くなりました。


    >僕も似たような感情を持っています。
    >必要以上の体罰・暴言はありましたが、なんの心当たりもないのに
    >いきなり暴力を振るわれるとか、暴言を吐かれることは
    >少なかったので、「自分が悪いから仕方がない」と自分を納得
    >させてしまうことに今まで始終していました。
    >親からされたことは、「仕方がない」ことだと認識して、重要だとは
    >思えませんでした。

    そうなのです。
    だからACという言葉というか、概念があるのかしら・・・と思う反面、
    もっと辛い思いをした人がいるのを知っているし
    自分はぜんぜん、辛い部類ではなかろうと思ってしまいます。

    でも、本で読んだ中に「苦しみとかに許容量は無くて、
    これだけ苦しんだから癒しが必要という度合いも無い」
    という文面に「そうだ!」と思う気持ちもあるんです。
    それでも「でも・・・」となってしまうので、これまた自分が嫌になります。


    >すべての事象を「自分が悪いから」という理由で、片付けてしまっては
    >いけなかったのですよね。

    そうなんでしょうね・・・
    まだ、はっきりと納得できませんが
    やはり、自分ではどうにもできないこともあって
    それは「許されない」ことではないという認識を持つようにしないと
    先には進めないのでしょうね・・・。


    >僕がそうなのですが、幼少期に親から無条件の愛を注がれなかった
    >と感じている人(無意識に感じている人含)は、自分が好意を寄せている人からの
    >否定的な言葉に非常に敏感になってしまうと思うのです。
    >これは、ACではない人達のそれと比べて違いがあるように思います。
    >相手への恨みつらみが、自分に向けられてしまうからです。


    やはり、そうなのでしょうか・・・
    関わった友人は、実にドライで自分をしっかり持った人なので
    「その程度の人だって思って忘れちゃえ」
    って言われましたが、私にはその言葉がしっくり来ませんでした。
    それって、やっぱり、そういう思考回路になってしまうからなのかなぁ・・・
    思い返すと、どうしても
    「自分のここがいけなかったんだ、こういう対処がいけなかったんだ」
    ってなって、振り出しに戻っちゃいます。
    そのまま悶々として、丸2年になろうとしています。


    >急がず、今はご自身の内面をみることから始めたらいかがでしょうか?
    >この際、その男性のことは後回しにしたらどうかと思うのですが・・・。

    後回しにしたいのですが、
    「でも、あの経験にくらべたら幼少期の嫌な思い出なんて、まだマシ」
    「やっぱり私が悪いのかな・・・」
    となってしまい、やっぱり振り出しに戻るのです・・・。

    >いい加減な助言ですみません。

    いいえ、それより、ずっとこういう考えは私が至らないからだって思っていたので
    否定的に言われないことが本当にうれしいです。
    こちらに来て良かったと思います。

    下の方が、ぶちまけたら良いとご助言くださったので
    やってみようと思います。
    でも、KYさんが言われるように「自分が悪いんだ」とか「まだマシ」とかは
    思わないようにしながら、正直にぶちまけてみようと思います。

    あの、本当に、上手く言えないのですが、ありがとうございます。
    KYさんも、回復に向けてがんばってください。
    (頑張ってという言葉が適切かどうか・・不安ですが・・・)
引用返信 削除キー/
■4928 / inTopicNo.7)  Re[2]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 00:08:27)
    > 言い出したらきりがない恨み言を話してみてください。

    ぶちまけちゃって大丈夫なのでしょうか・・・

    なんだか、とても収集がつかなくなるようで怖いです。
    ひよこさん、SILVER7さんも、同意してくださっていて
    ここで書かせてもらっても良いと言ってくださってますが、
    凄い救われた気がします・・・

    あの、この場を借りて、少し吐き出させてもらおうと思います。
    一人で考えたり、紙に書いても、なんだかまたクルクル回ってしまいます・・・。
引用返信 削除キー/
■4929 / inTopicNo.8)  Re[2]: 気持ちに決着がつかないとき
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 00:11:44)
    > 恨み言をぜーんぶ吐き出してみてください。
    >
    > フラバ注意と書けば、ここの皆さんは覚悟してくれるので
    > そいつにどんな暴言吐いてももOKだと思いますよ。

    ひよこさん、ありがとうございます。

    最初、たみえさんの書かれた意味がすぐにわからなくて、
    紙に書くのかな?叫びまくるのかな??とどきどきしましたが、
    ここをお借りして書いても大丈夫なのですね・・・

    下に書いて吐き出そうかなと思います。
    ありがとうございます。
引用返信 削除キー/
■4930 / inTopicNo.9)  Re[2]: 気持に決着がつかないとき
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 00:18:36)
    >下手にしまいこむと、燃え残りの薪みたいに、
    >いつまでもいぶって、煙たくてしょうがないんじゃないでしょうか?

    なんというか、言っても言っても、酷いことを言われたという状況は変わらないんじゃないかとか
    それはそれ、これはこれ、私の生き難さの原因とはまた違った問題だ・・・みたいな思いがありまして、
    なんとか先に整理をしたかったのですが、逆に吐き出したほうが見えてくるものなのでしょうか・・・


    >出す作業は、自分の悩みの元を確認する作業でね、
    >さらけ出すの辛いんだけど、出したら、何か違ってきますね。
    >憑き物が下りたようになるっていうのが、一番当たっているように思います。


    やってみようと思います。
    悩みの元・・・ですね・・・出てくれるかな・・・
    憑き物・・・落ちるかな・・・

    ありがとうございます。
    書き込んでよかったです。
    一人で悶々としていると、ぜんぜん出口が見えない気になって
    わけわかんなくなっていたので・・・

引用返信 削除キー/
■4931 / inTopicNo.10)  Re[1]: 吐き出してみます(長文です。フラバ注意。暴言吐いてます。)
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 01:02:29)
    皆様からのアドバイスとか、暖かいお言葉に従いまして
    ここに吐き出させていただくことにしました。
    かなり暴言とか吐いていると思いますし
    フラバになる方もいると思います。すいません。

    その人とは、ネット上のコミュニティみたいなとこで友達になりました。
    結構長いメールをほぼ毎日3ヶ月くらいやりとりしました。

    でも、私は、最初から無条件に好意を持って接したわけではないです。
    そりゃ、好意がなければメール交換とかしないですから
    全く無いわけではないですが、
    メールの内容に「ん?」と首をかしげる一文があったとしても
    とりあえず流して返事だしたりしてました。

    私の離婚暦の話をしたときだって、
    私は別に自分を卑下したわけじゃなくて、
    「こういう事実があるのですよ」って程度の、隠したって仕方ないことを書いただけなのに

    「そんなに自分を卑下しないで」とか書かれたら
    「そういうわけじゃねーんだけどなぁ(´ー`;」ってなるじゃないですか。

    そういうのも、まぁ、社交辞令って程度に
    「そうですねー。あはは」で済ませてました。

    向こうが、身内自慢というか、
    さも「ここ、突っ込み所。ほら、ここ突っ込んで、そしたら自慢できるから」
    みたいな雰囲気全快の文章にも
    なるべく気を悪くしないように返したり
    そういう話題はしたくない、という風にスルーしてレスしてました。

    小難しい言葉をわざと使ってインテリぶってる&私を試してるんだろうなって判っても
    そ知らぬふりして対応しました。

    だから、その態度が悪かったかもしれないけど、
    全面的に私が一方的にその人を好きだったわけじゃない。

    率直に言うと、その人の外見とか全く趣味じゃなかったし
    その人は自分にたゆまぬ自信があったみたいだけど、
    私から見ると、自己満足程度で、そんなにかっこよくないぞって感じだったし。
    合わせてあげてたのは私のほうだったのに、
    なんか合わせてあげてるみたいな態度とられてむっとしたこともあったし・・・。

    自分は誰にでもやさしいのが摂り得って言ってたけど、
    そのくせ、同僚の女性について
    「休憩室で化粧とかされると女性として見れない」とか言うのに
    酷いこと言うなぁって疑問持ったし、
    自分の事を良く言うヤツってたいてい嘘つきだっていうのが私の信念みたいなのだったから
    全面的に信用してたわけじゃない。

    むしろ、もし、あのまま恋愛に発展したとしても
    お互い忍び足で近寄っていくのが人間関係の普通だと思うから
    私が思うのと同じように、その人も手探りで訝りながら交流してるだろうなって、
    保留にしてた部分がたくさんあった。

    だって、人間ってわからないことだらけだし、
    判らないから歩み寄るもんだって思ってたから。

    正直、聡明なフリしてる文章以外に魅力はぜんぜん感じなかったけど
    でも、私のレスに「そう受け取ってくれるのはうれしい」
    ってレスつけられたら、「おおー、それなりに親密になってきてるかな」
    くらいには思うじゃんか!

    でも、親友と一緒に3人で食事した時のその人の態度は
    明らかに私を邪魔扱いしてて、私の親友とだけ「会話」してた。
    私が話題振っても、すごい嫌そうな目をしたり、スルーしたりした。
    今でも忘れない。「お前は喋るな」って威圧のこもった目をした。
    あれはあたしの大嫌いな父親と同じ態度だったから忘れない。

    会話の9割がその人と親友で、私は正直、居場所が無くて、
    途中で席を立って帰りたくなった。
    実際そうしてたほうがどんなにすっきりしてただろう・・・
    そうすればよかった。
    失礼極まりない態度を取ったのはあっちのほうだったのに
    失礼な態度をとられたのは私のほうなのに
    むしろ私が怒ってよかったはずなのに・・・


    あたし、あんたと親友がした会話のほとんどを覚えてるよ
    でも、私とあんたがした会話はぜんぜん思い出せないよ!!

    私だって判ってたんだよ!
    あ、この人、私のこと馬鹿にしてるなって。

    親友が「IT系のベンチャー勤め」って言ったらいきなり
    「もしかして楽天?それともライブドア?ぐるナビ?」
    っていう短絡的なブランド発想も「は?なにそれ?」だったし
    親友も引いてたし、だけど、気づいてねーし!!
    自分のことでもないのに、友人の年収自慢とかウザかったし!!

    でも、私、傷つけないようにしたじゃん!
    そういうの関係ないやって思ってたから!

    メールですんげー意気投合してたから、いやいやまさか、そのような。
    って思ったから我慢してたのに!!
    付き合ってやってたのはこっちなのに!!
    合わせてやってたのはこっちなのに!!

    なのに、なのに、なのに・・・

    「とても大事な親友なんですね、すごい尊敬してるんですね
    それが良く伝わりました」
    って一文は一発で私を馬鹿にしてるってわかった。
    私が彼女にコンプレックス持ってるみたいな決め付け方してるのがすんげー判った。
    あんたの印象とか、決め付けを押し付けられてるってわかった。

    それでも、それでも、「そうなんですよ」って返したのに・・・

    違う、絶対違う、そういう一言では表せないんだ。
    まるで不細工が美人とお友達になってへりくだってるみたいな言い方される云われはない!
    私と親友との間は平等で、相棒で、尊重しあっててあんたが言うような力関係なんてないのに!!!!

    って本当は言いたかったのに・・・
    言いたかったのに・・・

    なのに、急にシカトされて、レスもらえなくて

    え?え?え?って思うから
    「何か、お気に障ることしましたか?」
    っていうメールに


    「僕とあなたとの間には人間的に埋めがたい隔たりがある
    あなたの友人のほうが女性としても人間としても魅力的
    だから前みたいに交流する気になれない」

    って・・・どういうこと?!
    は?人間的に差があるからお友達にすらなれませんってどういうこと?!
    私より友人のほうが魅力的だから私は駄目ってどういうこと?!

    私が人間的に劣っていることが、あなたに対してした「失礼」なことなんですかい?!
    私は「お気に障ることしましたでしょうか?」って聞いてんだよ!
    じゃぁ、「人間的に劣ってた」ことが気に障ったのかい!
    あんたのほうがずいぶん、失礼だな!!

    それって、営業マンに対して、取引先が
    「君が不細工だから、この商談は破談だ」
    っていうのと一緒じゃん?!
    理由になってねーっつの!!
    何の言い訳にもなってねっつの!

    ていうか、なんで私が、あんたに人間としての価値を決められなきゃいけないの?!
    あんたは神様じゃないでしょ?!!

    ていうか、さだまさしみたいなあんたの顔、私がかっこいいって思ったと思うの?!
    あんためちゃチビじゃん!
    悪いけど、あんたよりも三行半突きつけた旦那のほうが数倍かっこよかったつの!
    私にだって選ぶ権利はあるっつの!!!
    なんで、なんで、一方的に駄目烙印押されないよいけないの?!
引用返信 削除キー/
■4932 / inTopicNo.11)  Re[2]: 続きです。(長文です。フラバ注意。暴言吐いてます。)
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 01:03:31)
    2006/03/25(Sat) 01:13:06 編集(投稿者)

    なんで、たかだかメールで3,4ヶ月付き合った程度の人間に
    「人間として劣っている」って言われなきゃいけないの?!
    人格否定かよ!!

    言えるほど、付き合い深くないし、
    言えるほど、あんた完璧じゃないでしょ?!

    ていうか、あんたが私のいったい何を知ってるっていうの?
    どこまで本当の私って思ってるの?!
    人間的に魅力が無いって烙印を押されるほど、私は私の全部をさらしてなんかないんだよ!
    むしろどっちかっていうと余所行きの部分しか見てないくせに!!
    まだ本音で語る前段階なのに!!!
    合わせてやってたのはこっちなのに!!!

    ていうか、どうして、あんたなんかに、私と親友に優劣つけられないといけないの?!
    私、あれから1年近く、親友との間に溝を感じたんだよ!
    一生大事にしたいくらい大好きな親友との間に、
    もしかしたら亀裂が入るかもって不安で死にそうだったんだよ!
    5年の友情を、なんであんたみたいなヤツに引き裂かれなきゃいけないのさ!!

    あれから、ずっとずっと、彼女より自分が劣ってる気がしてんだよ!
    そりゃ、本音を言うとずっと感じてるさ!
    でも、それは友人だからでしょ?
    やっぱ好きだったら思うじゃん、私よりいっぱいいいとこ持ってるって知ってるからさ!

    でも、それを他人に指摘されたら負い目感じるじゃない!
    ああ、やっぱ他人が見てもそうなんだな・・・
    もしかして、彼女も私のこと、そういう目で見てるかな?って
    本当はそんなこと無いのに、そう疑って友情に亀裂入るじゃん!!

    それどころか、恨んださ!!

    なんで、あのとき、私より目だって、聡明で、気配りができる良い女性になってたんだよ!って
    正直、恨んだこともあったんだよ!
    完全に私が引き立て役じゃん!どうしてくれるんだよ!って
    ああ、そうか、私は彼女の引き立て役なんだ・・・って絶望したこともあったんだよ!
    彼女みたいになれたらこんな思いしないんだ
    彼女みたいになれたらこんな思いしないんだ
    って何度も自分を変えようとかして苦しかったんだから!!
    並んで歩いてると、見てる人みんなが私のこと笑ってるように感じてたんだよ!
    恥ずかしくて、場違いな気分になって、気まずかったんだよ!!!

    なんで?!あんたみたいな人に、
    なんで、あんたみたいな人に・・・
    大事な友情に亀裂が入る感情を植え付けられなきゃいけないのさ・・・

    私の価値を、私が絶対超えられないものと比較して、
    出来損ないの烙印を押されなきゃいけないのさ!


    私が悪いのかな?
    私が、思ったように、面白くない文面には面白くないって言ってたら
    こんな思いしなくてよかったのかな?
    「身内自慢ウザイ」ってレスしたらよかったのかな?
    本気で毒吐く私を見せたほうが、同じこと言われても傷つかなかったのかな?!
    小難しい言葉を使ってたときも「日本語喋れ!日本人だろうが!!」って本音で書けばよかったのかな?!
    「何それ?俺、こんな言葉知ってるんだぜ、ハイソだろ?って言いたいの?馬鹿じゃない?」って
    レスしてたら良かったのかな?!!
    「は?何言ってんの?友達だから尊敬してんのは当たり前じゃん、
    なんかコバンザメみたいな言い方しないでよ。あんた私たちの何知ってるっていうの?
    あんた何でもそういう風に書いていちいちあたしをコケ下ろさないと優位に立てないわけ?」
    って言えばよかったのかな・・・?

    言いたかったな・・言えなかったよう
    言えなかったんだよう・・・
    なんで言えないんだろう・・・
    なんで、こんなになるまで我慢したんだろう・・・うううううう・・・


    それより、あのあと、あんたがネット上で書いた一言がむかついた
    「太った女性はきらい」って私のことかい!!
    あんたの人間的な溝って、そういうことかい!!
    結局外見なんだ、私が太ってたからいけなかったんだ!
    それでも、まだバストとウエストじゃウエストのほうが小さいんだよ!
    判ってるよ!太ってるのは!!
    だって私、体重気にしてること書いたことあるじゃん!!
    別にそういうの気にしないほうがいいとか言ってたじゃん!!
    建前だったのかよ!
    じゃーなんで、はっきり言わないのさ!

    太った人間とはメールすらしたくないって!!
    太った女と友達だと恥ずかしいって!!
    太った人間は人間として価値なし!
    ってレスすりゃよかったじゃん!!!!


    できるわけないよな!
    それしたら、かっこよくてやさしい自分じゃないもんな
    判ってんじゃないか、確信犯じゃないか!!

    何が、「誰にでも優しい」だ!!
    最悪!最低!偏見だらけの馬鹿!アホ!!
    あんたのほうが性格異常だよ!!
    どっか欠損してんじゃない?!!
    頭正常かどうか自分で判ってる?!
    もしかして虚言癖?!


    つか、普通にタイプじゃないってくれたほうがよっぽど
    「あー、価値観違うや、そんなやつどうでもいいや」
    って思えたよ!!


    タイプじゃないって言葉が本音でしょう?
    なのに、なんでそう言ったら自分が悪者になるって判ってるから
    私の人間性のせいにしたんだ!
    だから私が劣ってるって言い方したんだ!
    俺は悪くない、悪いのはお前の人格だ、外見だって言えば、私は何も言えないもんね!!!

    なのに・・・
    「親友のほうが勝ってる。あんたは下等動物」って・・・・

    酷すぎるよ・・・
    なんで、そんなこと言われなきゃいけないの?!
    あんたなんか、不幸になればいいのに!
    私が味わったくらい、酷い苦しみを味わってるとこ見ないと
    ぜんぜんすっきりしない!

    地の果てまで追って不幸にしてやりたい!!

    ぎったんぎったんのぼろぼろぼろカスにしてやりたい!
    そう思っても、メアドとか削除しちゃったから
    言えないし・・・言いたくても言えないし・・・
    それもまた腹が立つ。

    ていうか、前の彼女と別れたのはお互いの道を歩むためとか奇麗事並べたけど、
    結局、そういうええかっこしいのところに愛想つかされたんじゃねーの?!

    だから、私に対してけちょんけちょんな言い方して
    仕返ししたんだ!きっとそうだ!!
    私は、全然悪くないのに、仕返しの道具にされたんだ!!

    でも、それくらい思わないと、自分が可愛そうすぎて
    不幸すぎて・・・惨めで・・・情け無い・・・・
    生きてても仕方ないみたいに感じちゃうじゃないか・・・
    もう、このまま朽ち果てたいって感じだよ・・・

    なんで・・・私がそんな思いしなきゃいけないんだろう・・・
    なんで、私がそんな風に言われないといけなかったんだろう・・・

    ていうか、私が太ってるから、離婚したとか決め付けられてたらどうしよう・・・
    そうじゃないのに、離婚の原因はむこうにあるのに・・・
    わたし、絶対むこうの家でも悪く言われてる
    旦那が悪いのに。
    絶対、旦那の近くにいる人たちは旦那に対して「お前が悪い」って言ってくれない。
    私がこんなにぼろぼろになってるのに、私をかばって「君が悪かったんだよ、奥さん可愛そう」って
    旦那に指摘してくれる人はいない・・・

    いつだって、そうじゃないか
    私がどんなに酷い目にあっても、誰も相手が悪いって言ってくれないもん

    親友だって、このことで私をかばって慰めてくれなかった
    「その程度の人だったって思えばいいじゃん、忘れなよ」
    私が言ってほしかったのはそういう言葉じゃないんだ

    だからって、人に「酷いこと言われたのね」って言われても
    「本当にそう思ってる?同情で言ってるんでしょ?」くらいにしか思えない。
    本当は「言われても仕方ないかもね」って思ってるのに、お情けで慰めてくれてる気がする。
    本当は私のこと、デブで不細工で、泣き笑い顔で、ウツ入ってて、プチ引きこもりでウザイヤツって
    思ってるのに違いない。
    なのに、可愛そうだから同情してるんじゃないだろうか?

    本当言うと、一番大好きな親友に
    「なんて酷い奴だ!あたしが文句言ってきちゃる!!」
    っていうくらい激怒してほしかったんだ。
    私の代わりに怒っておしかったんだ。
    だって、原因はあなたが美人だったから。
    私の尊厳を守ってほしかったんだ。

    でも、「忘れちゃえ」って・・・
    その人のことは全然なんとも思わないようになれるけど
    「人間として魅力無い」って言われたことは
    ぜんぜん忘れられない。

    私の尊厳はどうやって回復したらいいんだろう・・・
    どうやって、大丈夫って思えるようになったらいいんだろう・・・
引用返信 削除キー/
■4933 / inTopicNo.12)  Re[3]: 続きです。(長文です。フラバ注意。暴言吐いてます。)
□投稿者/ たみえ -(2006/03/25(Sat) 10:01:00)
    こんなにいっぱい苦しい思いを抱えてたんですね。
    しんどかったでしょう。。。

    この思いに落とし前つけてみませんか?
    今夜、深夜0:00ぴったりに
    いっしょに枕に向かって『せーのっ、ば〜か!』って叫びましょ。


    もしよければ、皆さんもご一緒にどうぞ。

引用返信 削除キー/
■4934 / inTopicNo.13)  Re[4]: 続きです。(長文です。フラバ注意。暴言吐いてます。)
□投稿者/ トリ -(2006/03/25(Sat) 16:30:19)
    > こんなにいっぱい苦しい思いを抱えてたんですね。
    > しんどかったでしょう。。。

    実のところ、苦しいというか・・・感情がよくわからないです。
    でも、書いたら少しすっきりしました。

    > この思いに落とし前つけてみませんか?
    > 今夜、深夜0:00ぴったりに
    > いっしょに枕に向かって『せーのっ、ば〜か!』って叫びましょ。


    やります!>_<
    枕叩きまくってぐちゃぐちゃにしてやりたいです。

    なんだか・・・わだかまりはまだありますが
    吐き出しても良かったんだ・・・ということが判って安心しました・・・。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -