1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4800 / inTopicNo.1)  【フラバ注意】詩:「母さんが盗んだ」
  
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2006/02/15(Wed) 11:22:37)
    母さんが盗んだ

            ヤン・ウーロン



    母さんが盗んだ

    僕があずけていた小遣いを盗んだ

    うちは貧乏だから 
    よそのうちみたいに小遣いをもらえなかった
    おやつなんて食べたことがない

    それでも毎月300円の小遣いをためて
    3000円までたまった
    そしたら袋の中に入っていた3000円がなくなった

    母さんが盗んだ
    小学校4年のとき

    母さんは「借金を返すのにお金が無くて」といってすまなそうな顔をした
    あとで3000円はもどってきたけど
    もう僕は小遣いをためなくなった
    まじめにためて盗まれるくらいなら
    全部使った方がいいや

    このうちでお金を盗まれたのは今度だけじゃない
    小学校に上がる前
    お年玉でもらった100円札や500円札をたくさんあつめて
    犬の貯金箱にためていたら
    ある日10円玉と5円玉だけになっていた
    「あの日うちに泊まりにきていたお兄ちゃんの友達かも」と母さんにいった
    「そうだね、あの子はあの日夜中にごそごそしていたみたいだから、こんど聞いてみようか」と母さんがいった
    でもお年玉はかえってこなかった
    逆に、家中から「うそつき」といわれた

    僕のまわりはどろぼうばかりだ


    こんなうちから早くぬけだしたくて
    高校から下宿し
    大学に合格した

    そしたら母さんは親戚に自慢しはじめた
    みたこともない人が1万円札を渡してくる

    この人たちは
    僕がいいところにつとめたら
    また盗みにくるんだろうか

    僕は大学をやめた
    そしたら誰もこなくなった
    やっぱりどろぼうだった



    母親が盗んだお金は3000円
    母親が盗んだものは私の心
     人を信じる心
     できるはずだった友達
     楽しいはずだった青春
    全部まとめて3000円

    いま私は母親の死亡通知を待っている
    年賀状は送らないし
    送ってもこない
    母親も私の死亡通知を待っているのでしょう

    母さん

    私はまちがいなく
    あなたの子供です
引用返信 削除キー/
■4801 / inTopicNo.2)  Re[1]: 【フラバ注意】詩:「母さんが盗んだ」
□投稿者/ 名波 -(2006/02/15(Wed) 12:19:56)
     ヤン・ウーロンさん、こんにちは。
    詩を読みました。苦しかったですね。それでも、これは、苦しかった時代のほんの一部なのではないですか?
    >母親が盗んだお金は3000円
    > 母親が盗んだものは私の心
    >  人を信じる心
    >  できるはずだった友達
    >  楽しいはずだった青春
    > 全部まとめて3000円

    ヤン・ウーロンさんの価値は3000円じゃ有りません。そんな金額じゃ足りません。
     もっと大きくて高いのです。金銭での表現が出来ないくらい広いのです。
    もう、縛られなくてもいいのですよ。 もう、解放してあげていいのですよ。 貴方(女)の存在は決してそんな小さなものではないのです。周りにそう思わされ、気付かないようにされてきただけなのです。
    人生脚本の書き換えをしていっていいのですよ?
     最も、ヤン・ウーロンさんはそんな作業をしているのだと思います。その為にこの詩を書かれているのだと思います。 ヤンさん自身を大事にしてあげて下さい。ね。
引用返信 削除キー/
■4802 / inTopicNo.3)  Re[1]: 【フラバ注意】どろぼう
□投稿者/ ひよこ -(2006/02/15(Wed) 14:49:40)
    私もどろぼうされました。
    4歳から14歳までのお年玉、盗まれました。
    「あんたがもらったら、私はあっちの子に返さなきゃいけないんだから」
    そういう理由でした。

    お小遣いなんてありませんでした。
    小学校3年生ではじめて自分用に100円のシャープペンを買って、
    とっても嬉しかったなー。

    オリンピックの記念硬貨も、親に盗まれました。

    私は親への信頼をなくしました。
    だけど、あいつらも弱い人間だったんだな、と今は思えます。
    あいつらもただの人間、弱い人間、私と対等な立場か、それ以下の。

    だから人間としての親は許します。彼らの犯した罪は許しません。
    どろぼうは犯罪ですから。
引用返信 削除キー/
■4803 / inTopicNo.4)  ちょっと解説です。
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2006/02/15(Wed) 15:26:17)
    名波さん、ひよこさん、レスをいただきありがとうございました。

    今、職場で3時のお茶の時間に書いています。

    じつは上の詩は、今朝から「お母さんが盗んだ」のフレーズが頭にうかび、仕事の最中にいきなり文章がひらめいたものです。
    もったいないので、そのまま掲示板に書かせていただきました。

    私はこの1月ほど瞑想をやっていまして、その効果があり、最近では自分の心の動きを客観的にみつめられることができつつあります。
    それにともない、昔のフラッシュバック的な断片的記憶もつながったものとして思い出せるように、徐々になってきました。

    ですから、なにか困ったことが起きていてこういうことを書いているのではなく、回復が進みつつある「きざし」として良い意味で受け止めていただければ幸いです。
引用返信 削除キー/
■4805 / inTopicNo.5)  了解です
□投稿者/ ひよこ -(2006/02/15(Wed) 17:08:37)
    了解しました!
    回復のきざしなのですね。

    私も自分の価値を認められるようになって参りました。
    そういう環境で生きてきた私は今、物やお金の有り難さを
    しみじみと感じることができます。

    私が得たお金はできるだけ世のため人の為に使おうと思います。
    生活は質素に、心は裕福に、生きたいです。

    神戸、新潟、パキスタン地震、スマトラ沖地震、アメリカのハリケーン、、、
    家も家族も友人もなくした人が日本にも海外にも沢山おります。
    全てを救うことはできないけど、私にも何かはできる。
    そう信じて生きていきたいです。

    ありがとうございました。



引用返信 削除キー/
■4806 / inTopicNo.6)  Re[2]: ちょっと解説です。
□投稿者/ 名波 -(2006/02/15(Wed) 20:05:31)
     ヤン・ウーロンさん、お仕事お疲れ様でした。
    > なにか困ったことが起きていてこういうことを書いているのではなく、回復が進みつつある「きざし」として良い意味で受け止めていただければ幸いです。
    ヤン・ウーロンさんが、お元気な様子で良かったです。
    回復しつつあること、兆しが有る事聞けて私自身も励まされています。
    今は、ちょっとした事で自身は駄目だって思考に陥って苦しくなったり、そんな時は自分を全否定する全てか無かに陥ります。でも、グループに通いながら、気持ちの調整しながら毎日を過ごしています。自分を変えたいし、前に進みたいのです。ACの概念はこういった開かれた場やグループ以外では非難も受けてしまいそうで、友達には話していません。
    その代わり、自分の中の重要事項を少し話してみたりしています。
    友達はちゃんと受けてくれて、この前嬉しくなりました。この人の前で自然と楽しめるようになっていたいと思っています。
    ヤン・ウーロンさん、お仕事から帰ってきたかな?ゆっくりして下さいね。
    では、失礼致します。
引用返信 削除キー/
■4811 / inTopicNo.7)  Re[1]: 【フラバ注意】詩:「母さんが盗んだ」
□投稿者/ cala -(2006/02/15(Wed) 22:42:28)
    詩、読ませていただきました。
    こころに響きました。
    失ったものへの痛みと郷愁がいつか、うつくしいものに昇華しますよう。
引用返信 削除キー/
■4813 / inTopicNo.8)  Re[1]: 【フラバ注意】詩:「母さんが盗んだ」
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2006/02/16(Thu) 22:12:20)
    No4800に返信(ヤン・ウーロンさんの記事)
     ヤンさん、いい詩ですね〜。

     ヤンさんのインナーチャイルドが、そのまま喋ってるんですね。


     子どもの言葉は汚(けが)れが無くて、いいですね。


     むか〜しの、むか〜しの『鉄道員』とか、『禁じられた遊び』とか、観ていないんだけど『汚れなき悪戯』っていう映画もありましたね、思い出します。

引用返信 削除キー/
■4815 / inTopicNo.9)  ありがとうございました。
□投稿者/ ヤン・ウーロン -(2006/02/17(Fri) 20:45:27)
    cala、SILVER7さんレスをいただきありがとうございました。






    SILVER7さんご無沙汰しております。

    近況としては先に書いたとおり瞑想が功を奏して、精神的に疲れが少なくなりました。
    瞑想で自分の心があっちこっちにいかないようになると、これまで「10」ダメージをうけていたものが、「1〜2」くらいに軽減される感じです。(「0」にならないのがちょっと残念)
    今は毎日自分でつくった弁当を会社に持っていけるようになりました。生活が変わりつつあります。

    春になったらもっといい感じになるかもしれません。
    あせらないでこの冬に一つ一つ問題をクリアーしていきたいと考えています。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -