1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ27 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■4228 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ ゆみ -(2005/10/21(Fri) 16:42:14)
    明後日から初出勤です。
    もう不安で不安で仕方なくまた夜中何度もトイレに行き結局朝まで眠れなくなってます。

    今年の3月に自律神経失調症がひどくなり結局退職せざる得ませんでした。
    介護職を始めて半年しかたっていないのに。
    そのころからカウンセリング、セラピーに通い自分がACであることを知りました。
    私の母自身「私のせいかもしれない」  と認めるようなことを言い何度かそういう事について話ましたがセラピーもさほど効果が無く
    母自身、意識の中で「私なんてもっとひどいこと言葉の虐待を受けて育ったんだから!
    今更どうしろっていうのよ」という気持ちがあるようで以前より変な関係になったように思います。
    セラピーでも感じたのはとにかく自己否定感が消えないこと。
    どんどん友人とも距離をおき気持ちが淋しくなる一方。
    しかし働いてお金を貯め旅行にも行き、着物も買い、少しでも楽しい時間を増やし幸せな気持ちで生きたい。
    だから働こう働かないとと働くことは意欲的で採用ももらえましたがもう人が怖くて仕方
    ない。人のなかでまた潰れる気がして夜勤でバランス崩しまた死んでるのか生きてるのか
    分からない休日過ごした以前の勤務先での日々がまた始まるような気がしてならない。
    夜勤のない所だけ面接行こうときちんと決断できず
    結局以前の勤務先より夜勤も多いところに行こうとしてる。
    貯金もぎりぎりまだあるから落ち着いて納得できる職場探すべきだと思う自分と早く働け!と思い焦っている自分。
    こんなに嫌だ嫌だと思いながら明後日から行くなんて。

    気持ちがいっぱいです。こんなに生き辛い毎日。。。。。

    すいません 読みにくくだらだらとかいてしまいました。
引用返信 削除キー/
■4229 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ KY -(2005/10/21(Fri) 18:59:47)
    ゆみさん、こんばんわ。

    僕はACだと自覚し始めて、何年も経つわけではないのですが、
    自分を振り返ってみると、いかに周りに合わせようとしているかに気づきました。
    そしてそれが、ACに起因してることも知りました。

    誰でも最初から上手くこなせる人はいない。失敗して当たり前。
    怒られて当たり前。上司・同僚に迷惑をかけてしまっても当たり前。
    もちろん、仕事してる以上、失敗・迷惑云々は許されないことかも
    しれませんが、ACではない人達はそんな中でも上手く立ち居振る舞いが
    できるのですよね。自分に自信があり、なにがあっても誰かに受けられている
    という幼少からの感情があるから。。。

    でもその当たり前が、僕達にとって当たり前ではないのですよね。
    自分に自信が持てない上、誰かに受け入れられているという感情もないから
    いっぱいいっぱいなんですよね。余裕が全然ないのです。。。

    そこで僕は思うのです。投げやりだろうがなんだろうが、
    「なるようにしかならない」と、開き直るしかないのでは・・・と。
    人はそれを「努力もしないで甘えてる」と言うかもしれない。
    でも、そんなことはどうだっていいのです。
    今まで自分を押し殺して生きてきたのだから、これからは人の言うことに
    左右されることなく、マイペースでいいのでは・・・。

    すみません。ゆみさんと言うより、自分に言い聞かせたような
    文面になってしまいました。

    辛いことは辛いと、ここで吐き出して、みなさんから少しでも力を
    もらいましょう。僕も、みなさんから力をもらってます。
引用返信 削除キー/
■4230 / inTopicNo.3)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ いつか -(2005/10/21(Fri) 20:57:35)
    ゆみさん、こんばんは。
    とても、辛そうなお気持ちが伝わってきます。
    そうですね、働いて旅行に行ったり、買い物をして楽しみたいですね。
    私もそういう日を夢見て、就職活動中です。
    働いてみて、だめだったので止めても、いいじゃないですかあ!
    無責任かもしれませんが、もう、そのやめることも凄いことです。
    そして、また探していけばきっとまたみつかる!

    私は、このあいだ決まった所をやめてしまいましたが、どうしても無理でした。
    しばらく、落ち込んでなんて情けないんだろう、と自分を責めていました。
    でもやはり、無理だった、体を壊してしまいそうと思った、この自分の感覚を信じようと思います。

    ゆみさん、あまり責めないで下さいね!
    またお話してください。
    ゆみさんに、ゆっくり眠れる夜がきますように!
引用返信 削除キー/
■4232 / inTopicNo.4)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ゆみ -(2005/10/21(Fri) 22:55:42)
    いつかさんありがとう
    そう言ってくれると気持ちが楽になります。
    転職先が見つかっただけでも感謝しなきゃと思うのですが・・・
    ただでさえ人が怖くなってるのに夜勤が嫌だ嫌だと思い・・・いや、面接受けようとしたんだから夜勤でも頑張ろうという気はあったのに、その場の雰囲気みたいなものに嫌なものを感じたんだ・・・
    冷静に考えると、いいかげん長い時間休養して早く働かないと母に後ろめたい。これ以上だめ人間みたく思いたくないから。焦りだけでここにいこうとしてる・・
    でも良いと思って納得できて入った前回の職場も半年しかいれなかったんだもの・・・
    納得しようがしまいが同じかな・・

    ほんとぐちゃぐちゃした人間やな  これ読まれた方すいません
引用返信 削除キー/
■4233 / inTopicNo.5)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ こくーん -(2005/10/22(Sat) 01:21:36)
    ゆみさん、こんばんは。
    どうかな。今夜も眠れずにいらっしゃるのかな…?

    初出勤は不安ですよね。
    特に、前の仕事をゆみさんのような状況で退職されたのであれば当然です。
    私も似たような経験をしました。
    仕事を辞めた後も、何度も何度も職場の夢を見ては苦しみました。

    普通の人と同じように働きたい、ちゃんと生活をしたい、という気持ち。
    でも、今の自分にはそれが辛い、という気持ち。
    現実問題として、収入がなくてはどうにもならない、ということ。
    そういったものが交錯して、生きていくって何て苦しいんだろう…と思いました。

    その苦しみを軽減して差し上げる言葉なりをおかけできないのがもどかしいのですが、
    基本的にはゆみさんのペースを大事にされて、新しい職場が合わないならば
    無理をしない…というスタンスでいらっしゃったらどうかな…と思いました。

    少し話題がずれますが、最近読んだ本に、
    「恐れが浮かんでくるのは、自分を守ろうとしているからだ。
     だから恐れに対しては『自分を守ってくれてありがとう』と言おう」
    というのがあって、最近は不安や恐れを感じるとそれに感謝し、
    余裕があれば、その原因を探るようにしています。

    一歩歩み出そうとするゆみさんと、ゆみさんを守ろうとする恐れに敬意を込めて。
    ゆみさんの心が少しでも安らかでありますように。

引用返信 削除キー/
■4234 / inTopicNo.6)  Re[2]: NO TITLE
□投稿者/ ゆみ -(2005/10/22(Sat) 04:10:27)
    こくーんさん
    本当にありがとう。なんだか人に聞いてもらえる、否定されないてなんて力の出ることなんだろう。
    本当に今の私は孤独なんだってわかりました・・こんなに嬉しいなんて・・
    対人関係で苦労したこと皆無な恋人についぽろっと不安迷いを漏らすと、理解不能なようで話すんじゃなかったなって気分になり余計淋しくなっていたところです。


    またトイレ往復しどうしですがいつかは眠れるから・・・

    とにかくいろいろ書いて下さった3人の方に本当に感謝します。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -