1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ25 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3999 / inTopicNo.1)  どこにいても
  
□投稿者/ 桃色タイガー -(2005/08/15(Mon) 06:17:39)

     メンヘラーの友人から
     「今の世の中石投げればメンヘラーにあたるってぐらい
      メンヘル天国だよ」

     って
     言われたけど

     アタシが属するコミュニティーでは

     アタシはいつも
     異端児だ。

     結婚という名の契約に
     何の価値も見出すことができない
     むしろ
     自分を縛り付ける
     しがらみにしか思えない。

     恋愛の本質すら危うい。

     恋愛=共依存じゃないの??
     みたいな。。。

     石投げたって
     当たるのは健常者ばっかり。

     ACと出会って
     コミュニケーションとれるのは
     ネットの世界だけ。

     そう思えます。


     一生懸命伝えようと努力しても
     やっぱり両親の愛に包まれて育った人には
     ACのつらさはわからない。

     逆に
     そんな心理を理解させようとしてる自分が
     知らなくてもいい世界を覗かせて
     虐待してるみたい。

     もういい加減
     自分を繕って
     一般社会に迎合するなんてこと
     終わりにしたいのに

     うまくはいかないんだね…

     死ぬまで異端なのでしょうか

     心の底から
     何の飾りもなく生まれてくる言葉は
     
     結局
     ここで吐き出すしかないみたいです

      
     
引用返信 削除キー/
■4004 / inTopicNo.2)  Re[1]: どこにいても
□投稿者/ はなぽん -(2005/08/16(Tue) 13:57:19)
    異端児という言葉を使うなら、
    私もずーっと異端児でしたよ。
    小学校5年生から、30過ぎまで。

    今も異端児なのかなと思うけど、
    ちょっと変わってきまして。

    世の中にはいろんな人がいて、
    私もいろいろの中の一人だから、
    生きていてもいいんだ、って。

    変わった人、っていわれる人、
    いっぱいいるはずだから、
    私がかわったひとでもいいのだ。

    自分を繕う、って言葉を使えば、
    繕わなくてはいけないと思うからこそつらいのであって、
    繕うかどうかを自分で決めれば、それは作戦になる。

    そんな感じです。

    ここにお世話になったおかげで
    つかんだ、ささやかな成果です。



引用返信 削除キー/
■4005 / inTopicNo.3)  Re[1]: どこにいても
□投稿者/ いつか -(2005/08/16(Tue) 14:08:28)
    古典の中にもあったなー異形の人の存在。
    人とは違うっていいよ。
    すべてそこから、あなたのままで、はじめられないかなあ。

    などと、何も知らないのにつぶやいてみました。
引用返信 削除キー/
■4006 / inTopicNo.4)  Re[1]: どこにいても
□投稿者/ sachi [MAIL] -(2005/08/16(Tue) 14:29:12)
    私もここではないどこかにいきたいと願って
    いつもぼんやりと時を過ごしてきました.

    学校・サークルでなんだか自分がその場に合わなくて
    合わない自分を必死にどうにかこうにか合わせようとしてきました.

    今は少しづつですが,
    合わなくてもいいんだって思うようになってきています.
    「合わないものは合わない」
    それを認めただけで楽になってきました.

    桃色タイガーさん,ここで吐き出せるだけ吐き出してみてください.
    現実の方が何か変わるかもしれません.

    こんないい方をしたら変かもしれませんが,
    ネットの世界って現実とはやっぱり違って,
    実際会って話すことなんてほとんどないし,
    極端な話,自分と画面の対話ですよね.

    でも,私は最近こう考えることにしました.
    よく映画に出てくるアドバイスをくれる老賢者とか
    好き勝手やってる妖精とか,夢の中のおつげだったりとか…
    (スターウォーズだったら霊体になったオビワンとか
    ロードオブザリングなら白いガンドルフとかかなぁ.
    童話なら寝てる間に靴を作ってくれた小人とかティンカーベルとか)
    主人公に何かしら影響を与える役ってありますよね.
    しかもなんか現実離れしている.

    ネットの中の人達って,自分にとって
    そんな存在と似ているんじゃないかなって思うんです.
    現実離れしているからたまには人を傷つけることを言ったり
    無茶難題言ったりしますが,支えてくれているには変わらないと思うんです.
    こんな風に考えるのってどうでしょうか?

    桃色タイガーさん,
    ここで吐き出して吐き出して,
    これでもかーってくらい吐き出してみてください.
    応援しています.

    異端ってことはそれがもしかしたら
    自分らしさに繋がる第一歩なのかもしれません.
    それがあなたらしさなんじゃないでしょうか?

    でもそれだけだと苦しいですよね.
    あなたが異端だということを大事に出来て,
    あなたが異端だって思えない人と出会えるといいですね.


引用返信 削除キー/
■4008 / inTopicNo.5)  くさったみかん
□投稿者/ 桃色タイガー -(2005/08/17(Wed) 02:26:22)

     おぉ
     初めてたてたスレッドに
     一日でこんなにレスが!!
     
     詳しく述べますと…

     最近夏ということで
     普段時間が合わない友達と飲んだり
     新しい出会いがあったり
     大勢で語る機会が立て続けにあったんですが

     まぁそういう年頃っていうのかな??

     恋愛の話から結婚観へと
     話題が流れていくパターンが多くて
     
     けど親からの愛情が希薄な子供時代を過ごしたためか
     まともな結婚生活を送る自信が持てない私は
     結婚に対して消極的で懐疑的。

     マンツーや少人数なら
     カミングアウトもできるけど

     座が結婚に対する夢や理想を語って盛り上がる中で
     「私は親に愛されなかったから結婚なんて考えられないの」
     とはちょっと言えない

     聞き役に甘んじてようと思っても
     中途半端な人数だと
     意見を求められてしまうし…
     
     結局は無難に
     「仕事で成功するまで結婚には興味持てないかも〜」
     みたいに流すけど、
     それは本心ではない。
     
     そうやって殻かぶって
     結婚という話題が過ぎ去るのを
     息をひそめて待ってる時間が
     厭で厭で…

     結婚云々ていう話題じゃなければ
     何も気負わず普通に話せて
     こんな思いはしないで済むのに。。

     がんばって話題かえても
     いつしかまた話の流れが結婚に向かい
     しかも異様に盛り上がる…

     まぁ
     大人だったら誰だって
     ある程度相手に合わせる
     ってことが必要な場面はあるだろうし、

     とどのつまり愚痴なんですけど。

     
     でもレスいただいたことで
     共感してくれる人がいたー
     ってわかって
     うれしかったです。

     ありがとうございました

     

     
     
     

     
     
     
      
引用返信 削除キー/
■4009 / inTopicNo.6)  Re[2]: くさったみかん
□投稿者/ こくーん -(2005/08/17(Wed) 02:47:40)
    桃色タイガーさん、はじめましてvこくーんと言います。

     
    >  けど親からの愛情が希薄な子供時代を過ごしたためか
    >  まともな結婚生活を送る自信が持てない私は
    >  結婚に対して消極的で懐疑的。
    >  マンツーや少人数なら
    >  カミングアウトもできるけど>
    >  座が結婚に対する夢や理想を語って盛り上がる中で
    >  「私は親に愛されなかったから結婚なんて考えられないの」
    >  とはちょっと言えない

    この書き込みを読ませていただいて、うんうんってうなづいてしまいました。
    私は第2結婚適齢期を過ぎて、最近でいう『負け犬』カテゴリに属する感じ
    なのですが、以前は、普通に恋愛⇒結婚…している友人たちの中では違和感を
    感じたものでした。
    今は、実は、別グループの友人達が独身ばかりで、ACではないのですが、
    あまり結婚に対して積極的ではない子が多いので、楽になりました。
    時々、実は…ってACの話をしちゃうこともあります。
    (私は今、どうも『カミングアウトしたい』症候群になっちゃっているみたいで、
    気をつけなきゃ…とは思っているのですが)

    くさったみかん、じゃなくて、桃色タイガーさんは桃色タイガーさんですよ。
    私も経験あるので、『気にしないで』とはなかなか言えませんけれど。
    もしかしたら、一番そういった面ではお辛い時期なのではないかな…と思います。

    『メンへラー』という言葉を知らなくて、調べました。なるほど。
    認知が広がっている…ということなのかしら…?と思いながらもちょっと複雑な
    気持ちになりました。(直接関係のない内容でごめんなさい)

    では。

引用返信 削除キー/
■4024 / inTopicNo.7)  NO TITLE
□投稿者/ 桃色タイガー -(2005/08/20(Sat) 02:20:19)

     そうか

     別にどこにいてもってことはないんですね
     こくーんさんみたいな居心地いい場所が
     私にも見つかればいいんですよね

     狭い交友関係の中で
     些末なことを大袈裟に捉えていただけなのかも…

     って気がしてきました

     少し元気が出ました

     えへ

     
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -