1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3573 / inTopicNo.1)  よく見る夢は、ありますか?
  
□投稿者/ ころりん [MAIL] -(2005/06/10(Fri) 03:49:39)
    みなさんは、繰り返しよく見る夢が、ありますか?

    私は以前、何度も同じ夢を見ていました。
    それは、こんなです。

    夢の中で、ふと気が付くと、
    自分には赤ちゃんがいた事を突然思い出し、真っ青になります。
    「あ〜、どうしよう、もうずいぶん、ずいぶんミルクをあげていないし、オムツも替えていない!」

    その瞬間、赤ちゃんが目の前に現れます。
    泣くことも出来ないくらい衰弱して、くちびるはもう、干からび始めていて、
    可愛い、可愛そうというより、薄気味が悪いのです。(ウメヅカズオの世界)

    そのうちにまた、ふと思い出しています。
    「あ、私はまだ結婚もしていないし、子供だって産んだことがない。
    それじゃあ、この子はいったい何なのだろう・・・?」

    そこで、目が覚める。

    ACのことを知った今では、分かりやすい夢だったなあ〜と思いますが、当時(20年くらい前)は、どうしてこんな夢を繰り返し見てしまうのか、本当に不思議でした。この夢で目覚めた朝は、なにかとんでもない忘れ物を背負っているような恐怖を感じたのを覚えています。思えばその頃は、お風呂に入れなかったり、引きこもりをしたり、一日中、ただ意味もなくテレビの画面を見つめたり、家賃を1年近くためてしまい、親に迷惑をかけたりと、ハードで出口のない青春時代だったなあ・・・と。
    きっと魂の奥から、「さあ、キミはこれから時間をかけて、この赤ちゃんに出会う旅に出るよ〜。出発の時間が迫っているよ〜。旅支度はいいかい?」という、魂からのアラームだったように感じます。

    夢って、不思議ですネ・・・。
引用返信 削除キー/
■3574 / inTopicNo.2)  Re[1]: よく見る夢は、ありますか?
□投稿者/ だりあ -(2005/06/10(Fri) 11:56:34)
    2005/06/10(Fri) 12:01:11 編集(投稿者)

    No3573に返信(ころりんさんの記事)
    こんにちは、ころりんさん。
    外は雨ですが気分は晴れていますか?
    私は雲が少しある、晴れです。

    ころりんさんの夢!私の場合はいつも動物なのですが、ほとんど同じです!
    びっくり!!

    ずっとずっと存在を忘れていた、ワンコたち、ハムスターたちがいて、
    ふいに思い出すのです。
    あ、私ご飯も水も何もあげてなかった!!って。
    そして慌てていくと、生きてはいるのですが、瀕死状態で、急いでペットショップを探すのですが、みつからず、またはなぜか忘れてしまって違う事をしていたりして、また慌てるといった具合です。

    そうか〜、私は動物に例えていたのか〜。納得。
    私はだらしないからこういう夢をみるのだとずっと思っていました。

    ああ、心のもやもやが1個解決しました!!!!
    ころりんさん、ありがとう!!

    そして今もこの夢を見続けています。
    まだまだ、自分に優しくないって事かな...なんてよくばりな私(笑)
引用返信 削除キー/
■3586 / inTopicNo.3)  だりあさんへ。
□投稿者/ ころりん [MAIL] -(2005/06/11(Sat) 10:25:23)

    こんにちは!だりあさん。
    こちらは久しぶりの雨で、草木が喜んでますよ。

    >
    > ころりんさんの夢!私の場合はいつも動物なのですが、ほとんど同じです!
    > びっくり!!
    >
    私も本当にびっくり!それになんだか同じ夢って、嬉しいものですネ。
    内容は悲惨なのにネ(笑)

    > ずっとずっと存在を忘れていた、ワンコたち、ハムスターたちがいて、
    > ふいに思い出すのです。

    そっかー・・・。ワンコやハムスターというのが、やっぱり可愛がる対象というか、愛しいモノといった感じですネ、なるほど。
    >
    > 私はだらしないからこういう夢をみるのだとずっと思っていました。
    >
    >あっ、私もなかなか片付けが苦手!共通点、その2。

    >
    > そして今もこの夢を見続けています。
    > まだまだ、自分に優しくないって事かな...なんてよくばりな私(笑)

    うふふ、もっと優しくしていいなんて、楽しみですね!
    とりあえず今日だりあさんは、自分にどんなことをしてあげているのかなぁ・・。
    ご褒美のあげ方、こんど教えてくださいネ。

    私はこれから雨の中、ドライブにでも行ってみようかな。

    あっ、それから、「好きな格言」、私も文句なしに「河童の川流れ」デス。
    先にヤラレたぁ〜(笑)。この格言、なんか、教訓でないところが好きです。
    河童がヘラ〜ってして川をただ流されているところを想像すると、
    いつもこの河童と友達になりたいなぁ〜と思う。

    共通点、その3でした!


    ころりん


引用返信 削除キー/
■3594 / inTopicNo.4)  Re[1]: よく見る夢は、ありますか?
□投稿者/ まりん -(2005/06/11(Sat) 16:39:57)
    ころりんさん、初めまして。

    あたしは、あまり具体的に思い出せないのですが
    まだ本当に小さい頃に母親に近所の池に捨てられそうに
    なったことがあるんです。


    なぜそうなったのかは昔すぎてどうしても思い出せません。

    ただ、たまに夢に出ます。
    持ち上げられて、フェンスの外に母親の腕一本で支えられてる自分。
    下は汚いため池。

    あたしは怖くて泣き叫ぶんですけど、母親も泣いてるんです。
    「あなたのためを思ってるの」って。

    そこで夢が切り替わったり、汗まみれで目を覚ましたり。

    その場面の夢は、頻繁ではないけど昔からよく見ます。

    なんか、うまくいえなくてすみません。
引用返信 削除キー/
■3598 / inTopicNo.5)  まりんさんへ
□投稿者/ ころりん [MAIL] -(2005/06/12(Sun) 06:57:57)
    No3594に返信(まりんさんの記事)

    まりんさん、おはようございます!お目覚めいかがですか?


    夢の話を書いてくださって、ありがとうございます。
    うーん・・・、これは本当に冷や汗をかいてしまう夢ですネ・・・。

    そういえば私も、まだごく小さい頃に、似たようなことがありました。
    私を背負っていた母が、突然私から手を放してので、
    そのまま私は地面に落下して、下に落ちてびっくりすると同時に、
    ショックでわぁーわぁーと泣いていた。
    すると、通りがかりのサラリーマン風の若い男の人が、
    「なにがあったのか知りませんが、大丈夫ですか?」と母に言って、
    私を地面から抱き起こしてくれた、という事件がありました。
    2歳くらいのときです。

    私はその事がどうしても心から離れなかったので、
    ずいぶん大人になってから、母にそのことを尋ねたことがあります。

    その頃は私が産まれてすぐから、父が重病で入院していて、
    母ひとりで生活費と手術代を稼ぎ、いつ父が良くなるかも分からず、
    それでも頼る人がいなくて、(両親に反対された結婚だったそうです。)
    頑張って、頑張って、母親といえど、もう、限界の想いがあったんでしょうネ。

    母は私を振り落としたその時、通りがかりの人に声を掛けられ、
    自分のした事にハッとしたんだと思う。
    そしてそれから以後はたとえ何度も「この子さえいなければ・・・」と、
    弱い気持ちになったとしても、とにかく出来る限りの事をしてくれたので、
    今私はこうして、生きていて、まりんさんに手紙が書けるのでしょう・・・。

    私の友人たちに聞いてみると、どんなに子供を愛していても、
    あまりにも自分の思い通りに行かないと、
    いっそベランダからこの子を・・・などという怖いことをふと思い、
    慌ててその気持ちを振り払うなんてことが、一度や二度はあると・・・。

    そうかも知れませんね・・。
    そして、そうされると子供はとっても怖いし、ショックです。
    人間だから、ふと魔がさす思いの時もあるでしょうが・・・。

    私はまだ子供がいませんが、
    もし子供が授かり、でも人生が辛くて、母と同じ気持ちになってしまったときは、
    せめて子供にきちんと事情や気持ちを話して、誤りたいですネ。


    大人が思っている以上に、子供は状況が分かっているし、
    そういうショックなことは、いつまでも心に記憶されますものネ・・・。

    まりんさんのお陰で、長い間忘れていたことを、ふと思い出しました。
    まりんさんの夢の中のお母様が、泣いていらっしゃる・・という場面で。

    私も母の立場が、前より少し、共感できるような気がします。


    夢って、本当に不思議ですネ・・・。


    ころりん
引用返信 削除キー/
■3603 / inTopicNo.6)  Re[1]: よく見る夢は、ありますか?
□投稿者/ いつか -(2005/06/12(Sun) 18:42:30)
    ころりんさん、こんにちは。
    神秘的な夢ですね。
    何かサインが送られていたんでしょうね。
    無意識のうちに。

    私は、なぜか建物の中で迷子になる夢を良く見てました。
    どんなに頑張っても、たどり着かない。
    階段を上って、確かここだって思っても全然違ってて。
    そのうち、喉が渇いて、時間も過ぎて、泣いてしまう。
    転校が多かったんで、学校で音楽室とか解らなかった頃のことかな?

    今でも建物の中嫌いだし、疲れると見ることがあります。
引用返信 削除キー/
■3607 / inTopicNo.7)  建物恐怖症・・
□投稿者/ ころりん [MAIL] -(2005/06/13(Mon) 04:37:19)
    No3603に返信(いつかさんの記事)

    いつかさん、こんばんは(そして、もうすぐおはようの時間。)!

    私も建物が苦手なんです。
    仕事を選ぶときも、無意識に移動の多い職種を選択しているし、
    たとえ気に入った仕事でも、一日中建物の中にいると考えただけで、
    どよ〜んと気持ちが重くなります。

    それで、私の究極の理想の家は、ビニールハウスです。
    外が見えていて、中にも土の地面と植物たちが元気に育っていて、
    ネコの数匹暮らしていたりして、
    ハーブや低木の果樹なんかがあり、楽しくお茶が出来たり、星が見えたり、
    雪が積もるのも観察できる空間。
    その合間に、ベッドや机なんかがある、というもの。
    これは数年のうちに、ぜひ実現したいです!

    都会にいるとこんなのは現実離れしていますが、
    田舎に住んでいると、とても実現可能なんです。

    建物恐怖症・・・う〜ん・・・私は子宮恐怖症なのかなぁ(笑)。
    でも、この理想の夢を考えただけで、
    胸が高鳴る、私でアリマス・・。


    ころりん


引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -