1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3555 / inTopicNo.1)  好きな諺ありますか?
  
□投稿者/ 花 -(2005/06/08(Wed) 04:15:10)
    2階席は初投稿かもしれません☆

    皆さんの好きな諺おしえてください。よろしくお願いします。

    わたしは、物は考えよう。→もっと悪いことを考えて良く思う。
         物は試しだ。→とりあえずやってみること。
         早起きは三文の徳。→早起きするといいことがある。
         長い目で見る。→将来のことを見通して考える。

引用返信 削除キー/
■3556 / inTopicNo.2)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ だりあ -(2005/06/08(Wed) 14:45:25)
    棚からぼたもち....を正直に喜べる自分になりたいです(*^ ^*)
引用返信 削除キー/
■3557 / inTopicNo.3)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ SILVER7 [MAIL] -(2005/06/08(Wed) 21:13:52)
    2005/06/09(Thu) 00:30:27 編集(投稿者)

    No3555に返信(花さんの記事)
     「犬も歩けば棒に当たる」って、案外いいですよね。
           ↑
     正確にはどういう意味だっけ?!(わかんなくなったぞ!!)
     「下手な鉄砲も数撃ちゃあたる」のほうがいいかも!

     「七転び八起き」は、ずーっと、私のスローガンでしたし、「転んでもただ起きない」も、生命線みたいなところがありましたが、最近は、すこし、軽くなったかな?!
引用返信 削除キー/
■3558 / inTopicNo.4)  Re[1]: 花さんへ
□投稿者/ 花梨 -(2005/06/08(Wed) 21:43:19)
    花さんへ
    お久しぶりです。
    花さんのカキコだし・・・とレスをつけちゃう。

    ことわざとは、また、面白いですね。
    ことわざなのかなぁ・・・というより、四字熟語かな。
    SILVER7さんとかぶっちゃった。

    七転八倒しないで七転び八起き、でいたいですね。


引用返信 削除キー/
■3560 / inTopicNo.5)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ こくーん -(2005/06/08(Wed) 22:25:09)
    No3555に返信(花さんの記事)
    花さん、こんにちは。
    諺…。学生時代に中国史にはまったこともあって、いろいろと小難しい諺やら故事成語やらにうっとり(?)していたものですが、改めて考えて…。

    故事成語ですが、『人間万事塞翁が馬』…が頭に浮かびました。
    良いことも悪いことも振り回され過ぎないでいたいな…という思いを込めて。
    『一期一会』とか、四字熟語になっているものも素敵です。

    ではでは。他の皆様の好きなお言葉も楽しみです。

引用返信 削除キー/
■3561 / inTopicNo.6)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ soulmen -(2005/06/08(Wed) 23:59:49)
    こんにちは。

    起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。

    禅から出た言葉みたいです。”天下〜”からは、織田信長が加えたといった噂もあるそうです。米だったら二合半で腹いっぱいだろう、と言うことですね。

    本来の意味からは離れてしまうのですが、自分と他人とを比較したり、青い鳥症候群になりがちな私を楽にしてくれた言葉です。
    「勝ち組・負け組」「ニート」なんて流行語があって、自分もその流行語とお友達だった訳ですが…。
    勝ちも負けもない。自分に負けちゃったらそれまでよ。みんなたいした違いはないのだから。
    なんて思わせてくれた言葉でした。







引用返信 削除キー/
■3563 / inTopicNo.7)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ いつか -(2005/06/09(Thu) 11:44:00)
    諺ではないので、迷ったんですが。
    LET IT BE
    そのままで、あるがまま、というような意味があって大好きなbeatlesの曲なんです。
    小さい頃から好きだったけど、ますますこの詩はいいなって。
    あなたらしく、とか心配しないでなるようになるから、などと、失敗をおそれないそんな勇気がわいてくるんです。
    アーホントに、好きな音楽のお話になってしまいました。ごめんなさいです。
引用返信 削除キー/
■3577 / inTopicNo.8)  Re[1]:良いのがありました!
□投稿者/ だりあ -(2005/06/10(Fri) 12:26:48)
    思い付きました!

    河童の河流れ.....って想像するといい感じです(爆)
    大好きかも〜〜〜。

    親もそうなんだって、思えば笑えるかも(笑)
    流れまくって、実は金づちだったのね〜、ははははは。
引用返信 削除キー/
■3601 / inTopicNo.9)  Re[1]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ soulmen -(2005/06/12(Sun) 16:35:51)
    「let it be」が上がったので、CDを取り出して日本語訳を読んでみました。
    いいですね。2番の歌詞が好きです。
    「その時、すべてが明らかになるだろう。それまでは、すべてなすがままに」

    ついでに「the long and winding road」も読んでみました。
    うう〜切ない…。
    馬鹿だから、勝者への歌と勘違いしていました。
引用返信 削除キー/
■3625 / inTopicNo.10)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 08:59:08)
    No3556に返信(だりあ さんの記事)
    > 棚からぼたもち....を正直に喜べる自分になりたいです(*^ ^*)

    だりあさん、教えてくれてありがとうございます。

    そうですね〜^^
引用返信 削除キー/
■3626 / inTopicNo.11)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:03:07)
    No3557に返信(SILVER7さんの記事)
    > 2005/06/09(Thu) 00:30:27 編集(投稿者)
    >
    > ■No3555に返信(花さんの記事)
    >  「犬も歩けば棒に当たる」って、案外いいですよね。
    >        ↑
    >  正確にはどういう意味だっけ?!(わかんなくなったぞ!!)
    >  「下手な鉄砲も数撃ちゃあたる」のほうがいいかも!
    >
    >  「七転び八起き」は、ずーっと、私のスローガンでしたし、「転んでもただ起きない」も、生命線みたいなところがありましたが、最近は、すこし、軽くなったかな?!

    SILVER7さん、教えてくれてありがとうございます。

    知ってるよ〜わたし。その犬も〜の意味。確か、とにかく出歩いてればいいことにも悪いことにも出会うって意味だったと思います。

    スローガンがあるといいものですね。

引用返信 削除キー/
■3627 / inTopicNo.12)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:09:15)
    No3560に返信(こくーんさんの記事)
    > ■No3555に返信(花さんの記事)
    > 花さん、こんにちは。
    > 諺…。学生時代に中国史にはまったこともあって、いろいろと小難しい諺やら故事成語やらにうっとり(?)していたものですが、改めて考えて…。
    >
    > 故事成語ですが、『人間万事塞翁が馬』…が頭に浮かびました。
    > 良いことも悪いことも振り回され過ぎないでいたいな…という思いを込めて。
    > 『一期一会』とか、四字熟語になっているものも素敵です。
    >
    > ではでは。他の皆様の好きなお言葉も楽しみです。

    こんにちは☆こくーんさん、教えてくれてありがとうございます。

    中国史ですか〜諺ってはまる時期ってありますよね。
    なんて読むのかな?バンジフサオキナがウマ?違う気がするのは勘違いじゃないけど…そういう意味なんですね、勉強になりました。


    >
引用返信 削除キー/
■3628 / inTopicNo.13)  Re[2]: 花さんへ
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:13:47)
    No3558に返信(花梨さんの記事)
    > 花さんへ
    > お久しぶりです。
    > 花さんのカキコだし・・・とレスをつけちゃう。
    >
    > ことわざとは、また、面白いですね。
    > ことわざなのかなぁ・・・というより、四字熟語かな。
    > SILVER7さんとかぶっちゃった。
    >
    > 七転八倒しないで七転び八起き、でいたいですね。

    花梨さん、お久しぶりです。ヤッター!!うれしいです。
    教えてくれてありがとうございます。
    >
    > そうですね、わたしは、そういう経験をしてもっと深く意味が知れたらと思いますね。
引用返信 削除キー/
■3629 / inTopicNo.14)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:20:13)
    No3561に返信(soulmenさんの記事)
    > こんにちは。
    >
    > 起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半。
    >
    > 禅から出た言葉みたいです。”天下〜”からは、織田信長が加えたといった噂もあるそうです。米だったら二合半で腹いっぱいだろう、と言うことですね。
    >
    > 本来の意味からは離れてしまうのですが、自分と他人とを比較したり、青い鳥症候群になりがちな私を楽にしてくれた言葉です。
    > 「勝ち組・負け組」「ニート」なんて流行語があって、自分もその流行語とお友達だった訳ですが…。
    > 勝ちも負けもない。自分に負けちゃったらそれまでよ。みんなたいした違いはないのだから。
    > なんて思わせてくれた言葉でした。

    soulmenさん、こんにちは。教えてくれてありがとうございます。

    へ〜〜米の話ですか〜

    うんAそぅか〜なんか後から伝わってくるものがあるかもです。


    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
引用返信 削除キー/
■3630 / inTopicNo.15)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:26:15)
    No3563に返信(いつかさんの記事)
    > 諺ではないので、迷ったんですが。
    > LET IT BE
    > そのままで、あるがまま、というような意味があって大好きなbeatlesの曲なんです。
    > 小さい頃から好きだったけど、ますますこの詩はいいなって。
    > あなたらしく、とか心配しないでなるようになるから、などと、失敗をおそれないそんな勇気がわいてくるんです。
    > アーホントに、好きな音楽のお話になってしまいました。ごめんなさいです。

    いつかさん、教えてくれてありがとうございます。

    ビートルズ大好きなんですね〜。なんか分かります。詩って短い言葉?だけに、大きくなるにつれて、改めて再発見したりしてね。
    ここで、それだけ読んでいてもよさが伝わってきます。
    いえいえ、力強い言葉が知れてよかったです。
引用返信 削除キー/
■3631 / inTopicNo.16)  Re[2]: :良いのがありました!
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:29:02)
    No3577に返信(だりあ さんの記事)
    > 思い付きました!
    >
    > 河童の河流れ.....って想像するといい感じです(爆)
    > 大好きかも〜〜〜。
    >
    > 親もそうなんだって、思えば笑えるかも(笑)
    > 流れまくって、実は金づちだったのね〜、ははははは。

    2回もありがと!!

    これって河童の癖に泳げない?って意味でした?違ってたりして。。。
    ははは


引用返信 削除キー/
■3632 / inTopicNo.17)  Re[2]: 好きな諺ありますか?
□投稿者/ 花 -(2005/06/15(Wed) 09:32:28)
    No3601に返信(soulmenさんの記事)
    > 「let it be」が上がったので、CDを取り出して日本語訳を読んでみました。
    > いいですね。2番の歌詞が好きです。
    > 「その時、すべてが明らかになるだろう。それまでは、すべてなすがままに」
    >
    > ついでに「the long and winding road」も読んでみました。
    > うう〜切ない…。
    > 馬鹿だから、勝者への歌と勘違いしていました。

    ありがと!!

    ああいい感じの歌詞ですね。わたしも、英語の時間に曲も歌詞も聞いたことがあって。いい曲って不滅なんですね。
    切ない詩なんだね〜…わたしも馬鹿だからそう思うかな?
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -