1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ22 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3490 / inTopicNo.1)  支配されていた人と会うべきか?
  
□投稿者/ アーネスト -(2005/05/20(Fri) 23:36:51)
    こんばんは。最近は相談する方ばかりで、答えてなくてすみませんが、
    ご意見頂けないでしょうか?

    以前、共依存というか、支配されていた人がいます。大学の部活の
    先輩なのですが、彼が結婚することになり、式に呼ばれ出席を考え
    あぐねています。彼には飲食代をおごってもうら代わりに、私が色々
    と支配される、という彼のイネイブラー的存在だったような気が
    します。最終的にはこちらの身捨てられ恐怖から、怒りを爆発させて
    縁を切ってしまいました。

    ただ、今では爆発させた怒りが不当であったこと、自分が怒りを溜め
    込まないようにコミュニケーションするという方法を選択できた、と
    いう(確信とまでは行きませんが)思いはあり、また自分が彼に責任
    転嫁してしまったという自覚もあります。先日彼から、式の通告が
    電話であったのですが、その後の数日間は、過去の記憶が甦って気分
    も悪い状態でした。

    12ステップに繋がっている方は御存知かと思いますが、
    ステップの後半で「不健全な行動のために傷つけた人に埋め合わせをする」
    というステップがあります。私の中では彼はその人間に該当すると感じて
    います。ただ今は埋め合わせをすることができず、埋め合わせ以外の
    目的で会うのが非常に辛い状態です。

    式自体は4時間程度で、会話を交わすような機会も殆どないと思うの
    ですが、自分の大切な人の晴れ舞台に恐怖に、おののいた表情で出席
    してしまったら、という不安もあります。本心では(今は結婚式で
    あろうと)彼には会いたくないという気持ちですが、逆に結婚式だから
    こそ、出ておかないと後悔するかもしれない、という気持ちもあります。

    因みに、今の彼との関係は、この2年ほど連絡を取っていない状態でした。
    絶縁した時の状況というのは、今から2年前に、私が彼に、支配された
    怒りをメールで送ったところ、彼が「ふざけるな、何様のつもりだ!」
    という返信が来て、それ以来、怖くて連絡が取れない状態でした。

    ただ私達2人の共通の友人に去年、問い合わせたところ彼は私のことを
    怒ってはいない、ということでした。むしろ(うつ病などに関して)
    心配している、という旨でした。

    今は会いたくない、という気持ちと、いつか埋め合わせするであろう
    人の式に出ておきたい、という気持ちをどちらを優先すればいいのか
    わかりません。もしご意見があれば、宜しく御願いします。
    (今はもう、支配されたという恨みや、怒りは大方、棚卸しされていて
    むしろ「申し訳ない」という気持ちの方が強いような気がします。
    ただ、その気持ちはすぐには伝えることができそうにありませんが....)。

    ごめんなさい、招待状が来たので急遽、相談させてもらいました。
引用返信 削除キー/
■3492 / inTopicNo.2)  Re[1]: 支配されていた人と会うべきか?
□投稿者/ soulmen -(2005/05/21(Sat) 02:04:54)
    2005/05/21(Sat) 02:13:44 編集(投稿者)
    2005/05/21(Sat) 02:13:36 編集(投稿者)

    こんばんは。
    もし、アーネストさんの心境を無視するような意見になってしまったらごめんなさい。こんな人間もいる。くらいの気持ちで、軽く流して読んでください。

    その先輩との関係は、健全なものではなかったのかもしれませんが、良い想い出となっているものも、中にはありませんか?
    2年も音沙汰のなかった友人から、結婚式に招待されるなんて、とても喜ばしいことだと思います。
    私は、アーネストさんが楽しんでこれたらいいのになー。と思うのです。
    アーネストさんが出席して、心から楽しめたら、それがステップの埋め合わせになるのかもしれません。(私は12のステップというものを知らないのですが)

    私は少しですが、アーネストさんよりも長く生きてます。
    (精神年齢は私のほうがだいぶ低いと思うっす)
    今になって考えると、何だかたくさんの人が自分に手を差し伸べていてくれたように思います。みんな俺のことを解っていたのかも知れない。その手を振り払ってきたけど、みんな俺をどう思っただろうか…。

    こんな気持ち伝わりますでしょうか?駄文をお許しください。

    その先輩に「申し訳ない」なんて気持ちは、いらないんじゃないかな。
    少なくとも、先輩は望んでいないでしょうから。
    「おめでとう」という気持ちがあったら、それだけでいいと思います。

    あくまでアーネストさんが、苦痛に思わなければ話です。
    その辺は、アーネストさんにしか解らない事ですから。

引用返信 削除キー/
■3494 / inTopicNo.3)  soulmenさんへ
□投稿者/ アーネスト -(2005/05/21(Sat) 08:47:21)
    soulmenさん、おはようございます。
    御返事ありがとうございました。

    > もし、アーネストさんの心境を無視するような意見になって
    >しまったらごめんなさい。

    いえいえ、大丈夫でしてたよ。無視されたという気持ちには
    なりませんでした。


    > その先輩との関係は、健全なものではなかったのかもしれ
    >ませんが、良い想い出となっているものも、中にはありませんか?

    そうなんです。健全でなかったのは自分が過度に依存してしまった
    からなんです。いい思い出と言われると、少し複雑ですが無かった
    わけではないです。ただ純粋に御世話になったな〜、という気持ち
    しか浮かんでこないんです。

    > 2年も音沙汰のなかった友人から、結婚式に招待されるなんて、
    >とても喜ばしいことだと思います。

    よくよく考えるとそうなんですよね。私は怒りをぶつけてしまった
    けれど、それでも招待してもらえる。日頃、「人の好意の受け取下手」
    な私にはいい機会なのかもしれません。

    > 私は少しですが、アーネストさんよりも長く生きてます。
    > (精神年齢は私のほうがだいぶ低いと思うっす)
    > 今になって考えると、何だかたくさんの人が自分に手を差し伸べ
    >ていてくれたように思います。みんな俺のことを解っていたのかも
    >知れない。その手を振り払ってきたけど、みんな俺をどう思っただろうか…。

    > こんな気持ち伝わりますでしょうか?駄文をお許しください。

    う〜ん....複雑なんですけど、分かるような、分からないような(笑)
    という感じです。

    私も思い出してみると、自分の見捨てられ不安から縁を気っていたけど、
    彼らは私が思うほど、私を見捨てるような気持ちじゃなかった、むしろ
    見捨てたのは私の方なんだな〜って思います。私は「手が差し伸べら
    れていた」でも、素直に助けを求めることができなかったのかもしれませんね。


    > その先輩に「申し訳ない」なんて気持ちは、いらないんじゃないかな。
    > 少なくとも、先輩は望んでいないでしょうから。
    > 「おめでとう」という気持ちがあったら、それだけでいいと思います。

    そうですよね。でなければ、招待しませんよね。

    > あくまでアーネストさんが、苦痛に思わなければ話です。
    > その辺は、アーネストさんにしか解らない事ですから。

    ハイ。ありがとうございました。早くレスして頂いて本当に助かりました。
    もう一度、soulmenさんのレスを見て、考え直してみたいです。
引用返信 削除キー/
■3497 / inTopicNo.4)  Re[3]: soulmenさんへ
□投稿者/ soulmen -(2005/05/22(Sun) 04:48:55)
    「手を差し伸べられる」というのは大袈裟だったかもしれません。
    ただ、招待状が届いたことによって、悩みが増えてしまうのはもったいない話だと思います。
    今回のことによって、アーネストさんの中の「申し訳ない気持ち」「埋め合わせしなければならないと思う気持ち」から開放されたいいのにな、と思ました。


引用返信 削除キー/
■3498 / inTopicNo.5)  Re[4]: soulmenさんへ
□投稿者/ アーネスト -(2005/05/22(Sun) 11:54:32)
    soulmenさん、こんにちは。
    返信ありがとうございました。

    > ただ、招待状が届いたことによって、悩みが増えてしまうのはもったいない話だと思い>ます。

    そうですね、もったいない、その通りだと思います。

    > 今回のことによって、アーネストさんの中の「申し訳ない気持ち」「埋め合わせしなけ>ればならないと思う気持ち」から開放されたいいのにな、と思ました。

    ありがとうございます。そうなれば本当にラクになれるかもしれないです。
    昨日、返信を頂いてから、前向きに考えて行くことにしました!!
    笑顔で精一杯、祝福してこようと思います。

    ありがとうございました!!
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -