1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ17 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2731 / inTopicNo.1)  気づき
  
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/03/02(Wed) 19:44:16)
    2005/03/02(Wed) 19:47:07 編集(投稿者)

    みなさん、こんばんわ

    昨日、カウンセリングを受けてきました。
    昨日もそうだったのですが、最近、カウンセリングを受けた後に
    ひどい吐き気と頭痛におそわれるようになりました。
    しばらくじっとしてると治るのですが、こんなことは初めてで、
    そんな自分にびっくりしてます。

    なんというか・・
    自信の無さや、不安症、対人恐怖など、
    今の自分が抱える悩みは、自分にとって深刻なものだと思っています。
    でも、父のDVや母の圧力などの『そこへ至る原因となったもの』は特にたいしたことではなくて、
    自分にとって深刻なものではないと思っていました。
    けれど、昔のことを話していると自然と涙が出てきて、
    「あぁ、その頃とても辛かったんだな」「傷ついていたんだな」と感じました。

    頭痛や吐き気のこともあって、カウンセリングは少し辛いですが、
    昔の問題は自分にとって大きなことだった、
    そのことに自分は傷ついてた、
    ということに気づけたのは、大きな一歩だったかなと思います。

    誰かにこのことを伝えたかったので、書かせていただきました。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■2733 / inTopicNo.2)  Re[1]: 気づき
□投稿者/ ロヴィン -(2005/03/02(Wed) 22:14:19)
    No2731に返信(黒ネコさんの記事)
    > 2005/03/02(Wed) 19:47:07 編集(投稿者)

    こんばんは。初めましてです。
    黒ネコさんの状況をあまり存じておりませんので差し出がましいかも
    しれませんが,宜しく御願いします。

    >
    > みなさん、こんばんわ
    >
    > 昨日、カウンセリングを受けてきました。
    > 昨日もそうだったのですが、最近、カウンセリングを受けた後に
    > ひどい吐き気と頭痛におそわれるようになりました。
    > しばらくじっとしてると治るのですが、こんなことは初めてで、
    > そんな自分にびっくりしてます。
    >
    > なんというか・・
    > 自信の無さや、不安症、対人恐怖など、
    > 今の自分が抱える悩みは、自分にとって深刻なものだと思っています。
    > でも、父のDVや母の圧力などの『そこへ至る原因となったもの』は特にたいしたことではなくて、
    > 自分にとって深刻なものではないと思っていました。
    > けれど、昔のことを話していると自然と涙が出てきて、
    > 「あぁ、その頃とても辛かったんだな」「傷ついていたんだな」と感じました。

    私の場合、両親からの直截的な暴力はなかったので,黒ネコさんの立場に立てない
    ですが,私もここ最近,色々な記憶が甦ってきて,泣いて思いました。
    「その時、我慢してたことは本当に辛かったんだな」と。


    > 頭痛や吐き気のこともあって、カウンセリングは少し辛いですが、
    > 昔の問題は自分にとって大きなことだった、
    > そのことに自分は傷ついてた、
    > ということに気づけたのは、大きな一歩だったかなと思います。

    > 誰かにこのことを伝えたかったので、書かせていただきました。
    > ありがとうございました。

    お話して下さってありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■2734 / inTopicNo.3)  Re[1]: 気づき
□投稿者/ 花 -(2005/03/02(Wed) 23:19:59)
    No2731に返信(黒ネコさんの記事)
    > 2005/03/02(Wed) 19:47:07 編集(投稿者)
    >
    > みなさん、こんばんわ
    >
    > 昨日、カウンセリングを受けてきました。
    > 昨日もそうだったのですが、最近、カウンセリングを受けた後に
    > ひどい吐き気と頭痛におそわれるようになりました。
    > しばらくじっとしてると治るのですが、こんなことは初めてで、
    > そんな自分にびっくりしてます。
    >
    > なんというか・・
    > 自信の無さや、不安症、対人恐怖など、
    > 今の自分が抱える悩みは、自分にとって深刻なものだと思っています。
    > でも、父のDVや母の圧力などの『そこへ至る原因となったもの』は特にたいしたことではなくて、
    > 自分にとって深刻なものではないと思っていました。
    > けれど、昔のことを話していると自然と涙が出てきて、
    > 「あぁ、その頃とても辛かったんだな」「傷ついていたんだな」と感じました。
    >
    > 頭痛や吐き気のこともあって、カウンセリングは少し辛いですが、
    > 昔の問題は自分にとって大きなことだった、
    > そのことに自分は傷ついてた、
    > ということに気づけたのは、大きな一歩だったかなと思います。
    >
    > 誰かにこのことを伝えたかったので、書かせていただきました。
    > ありがとうございました。

    黒ネコさん、こんばんは。

    気づいたときの驚き伝わりました。少しでも、見えないところでこんがらがっていた気持ちが解けだしてるといいですね。きっとそうですよね。あの時自分でも気づかなかったし、たいしたことじゃないってしてしまった気持ち、自分を信じられなかった気持ち、気づいてあげられて、認めてあげられて、よかったです。

    その気づき大切にしてくださいね。わたしも、大切にしていきます。どんな時も自分を信じてあげようと思います。
引用返信 削除キー/
■2735 / inTopicNo.4)  Re[1]: 気づき
□投稿者/ キーコ -(2005/03/03(Thu) 10:28:15)
    No2731に返信(黒ネコさんの記事)

    黒ネコさん、こんにちは。
    わたしも、カウンセリングを受けたり、自分の気持ちを語った後で、足腰が萎えて立たなくなったり、身体の震えが止まらなくなったりすることが、今でも よくあります。
    「何度も何度も語ってきたのに、どうして?」と、不思議に思っていました。
    近頃「それほど、わたしの内で、大変な事が起こっているのだ。」と、ようやく認識するようになり、自分の『身体のメッセージ』を、大切に受けとるようになりました。

     気づけて良かったと思う反面、今まで予想していたものより、はるかに根深いようで…、かなり驚いています。
    わたしの抱えている問題の、大きさに気づかされるたびに、『一生もんだよなぁ〜・・・』と言いきかせていますが、正直言って、気持ちが萎えてゆきそうです。
    それでも、・・・・なんとか・・・と思っている所です。

    螺旋階段を登るように、時間と忍耐が必要なんですよね。
    同じ事を繰り返しているように思えても、決してそうじゃないのだから・・・。
    投稿を読ませていただいて、気持ちがすこーし しゃんとしました。 ありがとうございます。

引用返信 削除キー/
■2740 / inTopicNo.5)  Re[2]: 気づき
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/03/05(Sat) 10:16:34)
    ロヴィンさん、こんにちわ
    レスありがとうございます。

    > 私の場合、両親からの直截的な暴力はなかったので,黒ネコさんの立場に立てない
    > ですが,私もここ最近,色々な記憶が甦ってきて,泣いて思いました。
    > 「その時、我慢してたことは本当に辛かったんだな」と。
    私も同じです。
    当時のことはおぼろげなせいかあまり重要に思ってなかったのですが、
    思い返すと「つらかったんだな」というのがよくわかって泣けてしまいました。
    カウンセリングは自分にとって必要なことだったんだなと感じました。

    > お話して下さってありがとうございました。
    こちらこそ、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■2741 / inTopicNo.6)  Re[2]: 気づき
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/03/05(Sat) 10:28:12)
    花さんこんにちわ、レスありがとうございます。

    > 気づいたときの驚き伝わりました。少しでも、見えないところでこんがらがっていた気持ちが解けだしてるといいですね。きっとそうですよね。あの時自分でも気づかなかったし、たいしたことじゃないってしてしまった気持ち、自分を信じられなかった気持ち、気づいてあげられて、認めてあげられて、よかったです。
    自分が目をそらしてた気持ち、気づいてなかった気持ち、
    そういうものに気づけたのは大きなことだと思ってます。
    これからもいろんなことに気づくことになるとおもいますけど、逃げることなく
    受け止めていきたいと思っています。

    > その気づき大切にしてくださいね。わたしも、大切にしていきます。どんな時も自分を信じてあげようと思います。
    自分を信じることって大事ですよね。
    今後の課題だと思ってます。

    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■2752 / inTopicNo.7)  Re[2]: 気づき
□投稿者/ 黒ネコ -(2005/03/06(Sun) 03:01:16)
    キーコさん、こんにちわ
    レスありがとうございます。

    > 「何度も何度も語ってきたのに、どうして?」と、不思議に思っていました。
    > 近頃「それほど、わたしの内で、大変な事が起こっているのだ。」と、ようやく認識するようになり、自分の『身体のメッセージ』を、大切に受けとるようになりました。
    >
    >  気づけて良かったと思う反面、今まで予想していたものより、はるかに根深いようで…、かなり驚いています。
    > わたしの抱えている問題の、大きさに気づかされるたびに、『一生もんだよなぁ〜・・・』と言いきかせていますが、正直言って、気持ちが萎えてゆきそうです。
    > それでも、・・・・なんとか・・・と思っている所です。
    私はまだ気づき始めたところで、自分の問題は大きいものなのか半信半疑の状態です。
    でも体の示している反応は、「自分は苦しかった」ということを表していたのかなと
    思っています。
    これから時間をかけて問題と向き合っていくと思うので、
    自分の感じたこと、示す反応を大切にしたいと思っています。

    > 螺旋階段を登るように、時間と忍耐が必要なんですよね。
    > 同じ事を繰り返しているように思えても、決してそうじゃないのだから・・・。
    > 投稿を読ませていただいて、気持ちがすこーし しゃんとしました。 ありがとうございます。
    そうですか?
    私の投稿なんかがお役に立ててよかったです。

    どうしても早く治さなきゃ(というのも変ですが)、普通にならなきゃみたいな
    想いがあります。
    でも焦らず行きたいです。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -