1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2104 / inTopicNo.1)  適切な怒りの対処法が分かりません...
  
□投稿者/ korone -(2004/12/12(Sun) 19:29:16)
    私は、長いこと両親から言葉で虐げられて育ってきました。(体罰も過去にありました)私は一番上なのですが、下の兄弟にも両親(特に母)が私の非難や悪口をずっと言いつづけたので、兄弟からも見下され、下の弟からは私が学生時代、何か気にいらないことがあると私に「自殺しろ」と度々言ってきました。無視を通していたのですが、弟が成人してからも些細な事でキレたり、見下している私に対して「殺すぞ、てめー」とか暴言をしょっちゅう吐きます。
    前々では黙っていられずに言い返したりしていましたが、結局両者とも精神的に未熟なのもあって、埒があかず言い合いをしていても無駄と思えてきました。それに、弟が身長が高くなってから暴力を行使してこようとしたので、あまり言い返せずに私は無理やり怒りを抑えるしか術がなくなってしまいました・・・・。唯一話せる母に相談しても、母は弟の肩を持つばかりで(弟に愛情を注いでいる)、私が責められるばかりです。
    そんなんで私は家族の誰も信用しなくなりました。両親も弟も何か気に食わない事や
    些細なイライラで私に罵詈雑言を浴びせたり、前は嫌がらせまで数々されてきました。
     今まで何度も試みましたが、両親とは話し合いが成立しません。血縁でも機能不全家族では話し合いは不可能ですね。 父や母から理不尽な事を言われたり、不当な扱いをされた時に、私はどう対処していいか分かりません・・・。今まではずっと耐えてきたり、自分なりに言い返したりもしたのですが、結局は口の回る母や威圧的な父に言いくるめられ、私が引き下がるしか方法がありませんでした。
     もう、これ以上私が理不尽な怒りを抑えてるのは限界です。
     一体どうやって(かつ安全に)怒りを対処したらいいのでしょうか。。。
     教えてください。。。




引用返信 削除キー/
■2110 / inTopicNo.2)  Re[1]: 適切な怒りの対処法が分かりません...
□投稿者/ マフマルバフ改めモハメッド -(2004/12/13(Mon) 00:20:53)
    No2104に返信(koroneさんの記事)
    ・・・。唯一話せる母に相談しても、母は弟の肩を持つばかりで(弟に愛情を注いでいる)、私が責められるばかりです。
    両親とは話し合いが成立しません。血縁でも機能不全家族では話し合いは不可能ですね。 、結局は口の回る母や威圧的な父に言いくるめられ、私が引き下がるしか方法がありませんでした。

     つらい立場にいることお察しします。
    怒りの対処については、私にははっきり言ってわかりません。
    家族関係は私と似ています。ただ、私は言葉の暴力はありませんでした。
    父親とは話したことはほとんどなく、母親には無視(ネグレクト)されてきたところがあります。
     兄は兄で長男としての不満を抱えており、欲求不満の対象として私を小突くことが多くなり、私は腹が立って兄を殴った事がありますが、喧嘩をすると私の方が強いことがわかったことと、それを見ていたおかんが取り乱すかのように兄の肩をもつ事を知り、ハッと何かを分かったような気持ちになり、兄と喧嘩するようなことはしなくなりました。

    ・・・私に言えることはあまりないのですが、家族を相手にしても不毛なことのように思えます。
     koroneさんはご自分の道を探すことをした方がよいのではないでしょか?
    虐待による身体的な症状があるようであれば、神経科に行くことをお勧めします。
    私はカウンセラーに話を聞いてもらうことで気持ちの整理をしてきました。
    冷静に話せるのであれば、自助グループ等に参加してご自分の鬱積した不満をどうしたらいいのか話していくことがよいと思います。

    私は、家族とは離れて暮らしており、冷静になるためにはそのほうがよかたですよ。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -