1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1835 / inTopicNo.21)  Re[6]: ごめんなさい
  
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/28(Sun) 23:55:24)
    ゆうこさんへ

    > 生き残る手段ていうのは、私がここで怖いことを発言しないと、伝わらないと思ったから。なぜだか分らないけど、伝えたかった。私、伝えることを諦めてきたことで、自分を追い詰めてきたと思うからなんです。
    > 勝ちたいとか、そんなの、全く無いです。


    えっと、かなわないっていうのは普通勝ち負けのことでしょ?
    どうして、怖いってことを伝えなければいけないのか、わからないの。
    あたしに、言いたいことがあれば、花梨あてにスレッドをたてていただいたら
    他人は巻き込まなくてすものだけれど・・・
    既に巻き込んでるわね。
    さて、どうしたものかしら・・・
    う〜ん。ごめんね、あなたの意図とかあたしにいいたいことがよくわからないの。
    怖いってことと、相反して素敵って思っていらっしゃることだけで・・・
引用返信 削除キー/
■1836 / inTopicNo.22)  Re[7]: ゆうこさんへ あのね。
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/28(Sun) 23:59:11)
    ゆうこさんへ

    > それに、花梨さん、結構、個性的ですよ。
    それがどうかしました?あたしにはあたしの個性があります。
    こういうサイトでまで、あたしはあたしを押し殺さなければいけないのかしら?
    っていうか、この書き込みのままのあたしが、現実を生きているのだけれど。
    だから、あたしの個性について、とやかく言われる筋合いはないの。
    あなたがあなたらしくいることを許されるように。
    あたしは、あたしと合わない意見の人はスルーしてきました。
    だから、ゆうこさんにもそれをしろとは言わないけれど
    あたしが嫌いならスルーするのはあなたの自由だし権利ですよ。

引用返信 削除キー/
■1837 / inTopicNo.23)  Re[7]: ごめんなさい
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 00:01:51)
    No1835に返信(真理子改め花梨さんの記事)
    > ゆうこさんへ
    >
    >>生き残る手段ていうのは、私がここで怖いことを発言しないと、伝わらないと思ったから。なぜだか分らないけど、伝えたかった。私、伝えることを諦めてきたことで、自分を追い詰めてきたと思うからなんです。
    >>勝ちたいとか、そんなの、全く無いです。
    >
    >
    > えっと、かなわないっていうのは普通勝ち負けのことでしょ?

    そうも取れるけど、そういう意味じゃないですよ。
    私の伝えたいことを、そのままに受け取ってもらうことができないってことです。

    > どうして、怖いってことを伝えなければいけないのか、わからないの。
    > あたしに、言いたいことがあれば、花梨あてにスレッドをたてていただいたら
    > 他人は巻き込まなくてすものだけれど・・・

    そうですね。ごめんなさい。でも、他の方に対する思いもあって。浅はかなとこ、反省します。怖いことを伝えなければいけない理由は、花梨さんなら分るかなと思ったんですが、また自分がここで、花梨さんのことで、怖い思いをするかもしれないし、今後自分が怖いと思ったときに、自分の身を守ることが、少しずつできるようになりたかった。花梨さんのことを怖いと思う人がいるって、花梨さんも、誰かを怖いと思われたら発言されるんだから、嫌じゃないですか?
    でも、本当に花梨さん宛てに書いた方がよかったかも。
    でも、花梨さん、第三者がご自分を擁護する発言をしたときは、特に何も言わなかったじゃないですか。そしたら、第三者に関わられても気にされないのかな、って思いました。

    > 既に巻き込んでるわね。
    > さて、どうしたものかしら・・・
    > う〜ん。ごめんね、あなたの意図とかあたしにいいたいことがよくわからないの。
    > 怖いってことと、相反して素敵って思っていらっしゃることだけで・・・
引用返信 削除キー/
■1838 / inTopicNo.24)  Re[8]: ゆうこさんへ あのね。
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 00:04:06)
    No1836に返信(真理子改め花梨さんの記事)
    > ゆうこさんへ
    >
    >>それに、花梨さん、結構、個性的ですよ。
    > それがどうかしました?あたしにはあたしの個性があります。

    びっくりします。被害妄想ですよ。個性的って、悪口じゃないのに。こっちまで傷付きます。でも、それも、花梨さんの傷のせいなのでしょうけど。傷口に触ってしまい、すみません。

    > こういうサイトでまで、あたしはあたしを押し殺さなければいけないのかしら?

    押し殺さなくていいです。

    > っていうか、この書き込みのままのあたしが、現実を生きているのだけれど。



    > だから、あたしの個性について、とやかく言われる筋合いはないの。
    > あなたがあなたらしくいることを許されるように。

    もちろんそうです。

    > あたしは、あたしと合わない意見の人はスルーしてきました。
    > だから、ゆうこさんにもそれをしろとは言わないけれど
    > あたしが嫌いならスルーするのはあなたの自由だし権利ですよ。
    >
    花梨さん、好きですよ。また、発言するのも私の自由と権利じゃないの?
引用返信 削除キー/
■1839 / inTopicNo.25)  Re[8]: あたしはね
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/29(Mon) 00:09:36)
    ゆうこさんへ

    > そうも取れるけど、そういう意味じゃないですよ。
    > 私の伝えたいことを、そのままに受け取ってもらうことができないってことです。
    そう。伝わらないのは残念だけれど、あたしにはゆうこさんの真意はわからないのね。


    >また自分がここで、花梨さんのことで、怖い思いをするかもしれないし、今後自分が怖いと思ったときに、自分の身を守ることが、少しずつできるようになりたかった。花梨さんのことを怖いと思う人がいるって、花梨さんも、誰かを怖いと思われたら発言されるんだから、嫌じゃないですか?
    >
    ケースが違うでしょう?
    あたしと、なおこさんやりとりの、要するにまるさんとのやりとりの過程で
    あったあてこすり的発言のやり方が怖いってあたしは言ってるのね。
    正面切ってあたしに物を言わないところが怖いの。
    悪いけどね、あたし、ゆうこさんに関わるの初めてなの。
    それはわかってくださる?それでね、いままでの他人とのやりとりを
    怖いって言われてもゆうこさんには関係ないの。
    あたしは、なおこさんっていう人格が怖いわけじゃないのよ。
    やり方が怖いの。ゆうこさんはあたしっていう人格を怖いって言ってるように
    とれるのだけれど?

    > でも、花梨さん、第三者がご自分を擁護する発言をしたときは、特に何も言わなかったじゃないですか。そしたら、第三者に関わられても気にされないのかな、って思いました。
    ???誰が擁護してくださったの?わからないわね。
    下のBBS、よく読まれました?色んな方の書き込み。
    結局、経緯がわからないものは関わるべきではないという反省。
引用返信 削除キー/
■1840 / inTopicNo.26)  Re[9]: ゆうこさんへ あのね。
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/29(Mon) 00:13:47)
    ゆうこさんへ

    > びっくりします。被害妄想ですよ。個性的って、悪口じゃないのに。こっちまで傷付きます。でも、それも、花梨さんの傷のせいなのでしょうけど。傷口に触ってしまい、すみません。
    いいえ。おかまいなく。悪口ではなくても、あたしにはあたしの意見を
    述べる自由があるの。わかってくださる?

    >>あたしは、あたしと合わない意見の人はスルーしてきました。
    >>だから、ゆうこさんにもそれをしろとは言わないけれど
    >>あたしが嫌いならスルーするのはあなたの自由だし権利ですよ。
    >>
    > 花梨さん、好きですよ。また、発言するのも私の自由と権利じゃないの?
    えっと、何を発言する自由?とりあえずここは自由なのだけれど
    注意事項はあると思うの。やみくもに自由に発言するわけにはいかないでしょう?
    たとえば、いちいち、あなた嫌いよなんて言ってたら、とんでもないわねぇ。
引用返信 削除キー/
■1841 / inTopicNo.27)  Re[9]: あたしはね
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 00:15:54)
    No1839に返信(真理子改め花梨さんの記事)
    > ゆうこさんへ
    >
    >>そうも取れるけど、そういう意味じゃないですよ。
    >>私の伝えたいことを、そのままに受け取ってもらうことができないってことです。
    > そう。伝わらないのは残念だけれど、あたしにはゆうこさんの真意はわからないのね。
    >
    >
    > >また自分がここで、花梨さんのことで、怖い思いをするかもしれないし、今後自分が怖いと思ったときに、自分の身を守ることが、少しずつできるようになりたかった。花梨さんのことを怖いと思う人がいるって、花梨さんも、誰かを怖いと思われたら発言されるんだから、嫌じゃないですか?
    > >
    > ケースが違うでしょう?
    > あたしと、なおこさんやりとりの、要するにまるさんとのやりとりの過程で
    > あったあてこすり的発言のやり方が怖いってあたしは言ってるのね。
    > 正面切ってあたしに物を言わないところが怖いの。
    > 悪いけどね、あたし、ゆうこさんに関わるの初めてなの。

    本当にそうです。ごめんなさい・・・!びっくりしますよね。
    私は、ずっと花梨さんの書きこみを読んでたから、一方的に花梨さんのことを知ってるだけなのに。


    > それはわかってくださる?それでね、いままでの他人とのやりとりを
    > 怖いって言われてもゆうこさんには関係ないの。

    やっぱり、関わるべきじゃなかったんでしょうか・・・?まだ判断がつきません。

    > あたしは、なおこさんっていう人格が怖いわけじゃないのよ。
    > やり方が怖いの。ゆうこさんはあたしっていう人格を怖いって言ってるように
    > とれるのだけれど?
    >
    >>でも、花梨さん、第三者がご自分を擁護する発言をしたときは、特に何も言わなかったじゃないですか。そしたら、第三者に関わられても気にされないのかな、って思いました。
    > ???誰が擁護してくださったの?わからないわね。
    > 下のBBS、よく読まれました?色んな方の書き込み。

    見つけられるものは全部、読みました

    > 結局、経緯がわからないものは関わるべきではないという反省。

    そうなのでしょうか?

    花梨さんに不快な思いをさせてしまってることは、本当に悪いと思っています。
引用返信 削除キー/
■1842 / inTopicNo.28)  Re[10]: ゆうこさんへ あのね。
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 00:23:35)
    ■ 他の人への分析解釈や批評・批判・お説教、うわさ話や陰口などは固く慎んでください。
    ■ 実りある議論は大歓迎ですが、くれぐれも勝ち負けばかりにこだわった不毛な論争や個人攻撃に発展してしまうことのなきよう。ユーモアと寛容の心をもって、雑談にご参加ください。

    納得がいかなかったから、発言しました。不毛な論争や個人攻撃にならないようにとの覚悟も持って発言しました。これが正しい判断か分らなかったけど、発言することを選びました。どうか、花梨さんに対して、私には悪意が無いことを、分ってください。


    No1840に返信(真理子改め花梨さんの記事)
    > ゆうこさんへ
    >
    >>びっくりします。被害妄想ですよ。個性的って、悪口じゃないのに。こっちまで傷付きます。でも、それも、花梨さんの傷のせいなのでしょうけど。傷口に触ってしまい、すみません。
    > いいえ。おかまいなく。悪口ではなくても、あたしにはあたしの意見を
    > 述べる自由があるの。わかってくださる?
    >
    > >>あたしは、あたしと合わない意見の人はスルーしてきました。
    > >>だから、ゆうこさんにもそれをしろとは言わないけれど
    > >>あたしが嫌いならスルーするのはあなたの自由だし権利ですよ。
    > >>
    >>花梨さん、好きですよ。また、発言するのも私の自由と権利じゃないの?
    > えっと、何を発言する自由?とりあえずここは自由なのだけれど
    > 注意事項はあると思うの。やみくもに自由に発言するわけにはいかないでしょう?
    > たとえば、いちいち、あなた嫌いよなんて言ってたら、とんでもないわねぇ。

    花梨さんは、結構、自由に発言してると私は受け取って、じゃあいいかなって思ったんですけど、花梨さんは、花梨さんなりに、注意事項を守って、気をつけて発言されていたんですよね。私、どの程度発言していいか分りません。
    でも、人と真摯に向かい合うべきだ、って、花梨さんの書きこみを読んで、思ったんです。だから、発言する以上、花梨さんとも、他の方とも、真摯に向き合いたいです。
引用返信 削除キー/
■1843 / inTopicNo.29)  Re[11]: ゆうこさんへ そうね。
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/29(Mon) 00:33:14)
    ゆうこさんへ

    > 納得がいかなかったから、発言しました。不毛な論争や個人攻撃にならないようにとの覚悟も持って発言しました。これが正しい判断か分らなかったけど、発言することを選びました。どうか、花梨さんに対して、私には悪意が無いことを、分ってください。
    そうね、何に納得がいかなかったのかしら。
    なおこさんが出てこないことに対して?
    花梨が相変わらずいることに対して?
    なおこさんが出てこなくても彼女の自由でしょう?
    悪意がない、とおっしゃるのだから、その通り受け止めますね。わかりました。

    > 花梨さんは、結構、自由に発言してると私は受け取って、じゃあいいかなって思ったんですけど、花梨さんは、花梨さんなりに、注意事項を守って、気をつけて発言されていたんですよね。私、どの程度発言していいか分りません。
    > でも、人と真摯に向かい合うべきだ、って、花梨さんの書きこみを読んで、思ったんです。だから、発言する以上、花梨さんとも、他の方とも、真摯に向き合いたいです。
    花梨は色々考えて心砕いています。
    どの程度発言したらいいかわからないと言われてもあたしにもわからないわ。
    教えてさしあげることはできないわ。自分で学んでいただかないと。
    そうね、真摯に向き合うのは大切ね。そう思うのは素敵よ。
    でもごめんなさい。あたしも疲れているのでこの辺で失礼します。
    あたしにまだ言い足りないことがあったら、別スレッドでもたてて
    整理していただくと助かります。ごめんなさいね。あなたの言うことを理解できなくて。

引用返信 削除キー/
■1845 / inTopicNo.30)  Re[3]: 今回の事件について
□投稿者/ うめきち -(2004/11/29(Mon) 01:17:46)
    > ごめんなさい。やっぱり、私には無理でした。
    > なおこさんのことが心配で胸を痛めていたけど、だめだった。ごめんなさい。
    > あなたにも、そんな思いをさせるなんて。

    あの・・もう嘘をつくのはやめませんか?
    ゆうこさんと花梨さんのレス全て読みました。その上で、ゆうこさんあなたの書き込み全てから花梨さんへの悪意が読み取れます。
    なおこさんが心配だとか、そういうことは二の次でしょう?ただ単に花梨さんの今までの言動が気に食わなかった・・だから当て付けの為になおこさんの名前を使った・・。そうじゃないですか?第一、なおこさんに戻って欲しいと語りかけるために、いちいち「花梨さんが恐いです」って書く必要ないと思いますよ?

    No1842に返信(ゆうこさんの記事)
    > ■ 他の人への分析解釈や批評・批判・お説教、うわさ話や陰口などは固く慎んでください。
    > ■ 実りある議論は大歓迎ですが、くれぐれも勝ち負けばかりにこだわった不毛な論争や個人攻撃に発展してしまうことのなきよう。ユーモアと寛容の心をもって、雑談にご参加ください。
    >
    > 納得がいかなかったから、発言しました。不毛な論争や個人攻撃にならないようにとの覚悟も持って発言しました。これが正しい判断か分らなかったけど、発言することを選びました。どうか、花梨さんに対して、私には悪意が無いことを、分ってください。

    お二人のやり取りの中で、私から指摘した事を、後で取ってつけた言い訳に逆手にとって使われるのは嫌な気持ちがします。

    > 花梨さんは、結構、自由に発言してると私は受け取って、じゃあいいかなって思ったんですけど、

    こう仰るということは、やっぱり・・いちお注意書きは読んだけど、自分の思った事なら何でも書いちゃっていいやって思って書いたんですよね・・・?

    > 発言する以上、花梨さんとも、他の方とも、真摯に向き合いたいです。

    ゆうこさんの言い訳に使った言葉を受けて、敢えて「他の人への分析解釈や批評・批判」というルール違反を犯します。
    私に対して「ごめんなさい」というレスを付けたから、こういうレスになりました。「ごめんなさい」と書いた中味が後で書かれているやりとりと全然違うから・・。どうしてもとってつけた言い訳にしか聞こえなかったから・・。
    「ごめんなさい」と謝るより、むしろ逆に「花梨さんが何か気に食わないから書いたんだよ」とはっきり言い切られた方がまだこちらとしてはすっきりします。ゆうこさんの立ち位置(逃げ場)のために私が使われたような気がしています。
    よく考えもしないで安易に発した謝罪の言葉や言い訳は、人を逆に嫌な気分にさせるということに気付いて欲しいです。
引用返信 削除キー/
■1849 / inTopicNo.31)  うめきちさんへ
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 07:08:55)
    No1845に返信(うめきちさんの記事)
    >>ごめんなさい。やっぱり、私には無理でした。
    >>なおこさんのことが心配で胸を痛めていたけど、だめだった。ごめんなさい。
    >>あなたにも、そんな思いをさせるなんて。
    >
    > あの・・もう嘘をつくのはやめませんか?
    > ゆうこさんと花梨さんのレス全て読みました。その上で、ゆうこさんあなたの書き込み全てから花梨さんへの悪意が読み取れます。

    うめきちさんがそう仰るなら、もしかしたら、私の中に、自分で気付いてない、花梨さんに対する悪意があるのかもしれません。自分では無い、花梨さんのことも大事に思いたいし、大好きになりたい、と思ってましたが、もう一度、考えて見ます。でも、私の文章からは、花梨さんへの悪意なんて、読み取れないだろうな、と思ってました。花梨さんが、敏感に反応されてしまうのだ、って思ってました。私が花梨さんを、だんだん可愛い方と思うようになったこと、仲良くなりたいこと、本当です・・・。

    > なおこさんが心配だとか、そういうことは二の次でしょう?ただ単に花梨さんの今までの言動が気に食わなかった・・だから当て付けの為になおこさんの名前を使った・・。そうじゃないですか?

    そうじゃありません・・・

    第一、なおこさんに戻って欲しいと語りかけるために、いちいち「花梨さんが恐いです」って書く必要ないと思いますよ?

    そうでしょうか。私は本当に怖かったから書いただけで、あてつけようとか言う計算は、全くありませんでした。それなのに、そう取られてしまうのは、私が自分で意識せずそうしてしまってるのか、うめきちさんが個人的にそう取られているのか、私には分りません。


    > ■No1842に返信(ゆうこさんの記事)
    >>■ 他の人への分析解釈や批評・批判・お説教、うわさ話や陰口などは固く慎んでください。
    >>■ 実りある議論は大歓迎ですが、くれぐれも勝ち負けばかりにこだわった不毛な論争や個人攻撃に発展してしまうことのなきよう。ユーモアと寛容の心をもって、雑談にご参加ください。
    >>
    >>納得がいかなかったから、発言しました。不毛な論争や個人攻撃にならないようにとの覚悟も持って発言しました。これが正しい判断か分らなかったけど、発言することを選びました。どうか、花梨さんに対して、私には悪意が無いことを、分ってください。
    >
    > お二人のやり取りの中で、私から指摘した事を、後で取ってつけた言い訳に逆手にとって使われるのは嫌な気持ちがします。

    そうですか。すみません。花梨さんも、ルールのことを仰ったので、書いたのですが・・・。
    >
    >>花梨さんは、結構、自由に発言してると私は受け取って、じゃあいいかなって思ったんですけど、
    >
    > こう仰るということは、やっぱり・・いちお注意書きは読んだけど、自分の思った事なら何でも書いちゃっていいやって思って書いたんですよね・・・?

    いいえ、注意書きより、第三者が、一度収まった事件を掘り返して、花梨さんはじめ、皆さんを振り回すことを恐れました。でも、あえて発言しました。


    >
    >>発言する以上、花梨さんとも、他の方とも、真摯に向き合いたいです。
    >
    > ゆうこさんの言い訳に使った言葉を受けて、敢えて「他の人への分析解釈や批評・批判」というルール違反を犯します。
    > 私に対して「ごめんなさい」というレスを付けたから、こういうレスになりました。「ごめんなさい」と書いた中味が後で書かれているやりとりと全然違うから・・。

    そうですよね。矛盾してるかな、と、書いた後で思いました。信用されないの、無理ありませんね。自分は興奮していて、確かに本当に思ったことしか書かなかったけど。あの、最初は、私も第三者だけど、更なる第三者から厳しいレスが来て、さらに他の方まで今度は私が怖がらせてしまった、と、膝がガクガクになってしまって、むやみに謝ってしまいました。卑怯だったかもしれません。それに、これも言い訳ですね。でも、書き込むことを怖くなりそうだと、うめきちさんが仰って、これはいけないことをした、と、本気で思ったんです。

    そうですね、今整理しましたが、謝ったのは、うめきちさんを怖がらせてしまったことに対してです。

    どうしてもとってつけた言い訳にしか聞こえなかったから・・。
    > 「ごめんなさい」と謝るより、むしろ逆に「花梨さんが何か気に食わないから書いたんだよ」とはっきり言い切られた方がまだこちらとしてはすっきりします。

    そんなことを言ったら、不毛な議論じゃないですか・・・それに、そんなつもりで書いたんじゃないです・・・。

    ゆうこさんの立ち位置(逃げ場)のために私が使われたような気がしています。

    私も、自分の立場のために、そういうこと、知らずに、してしまうのかもしれません。
    自分では、精一杯やったつもりだったですけど。知らずに人を傷付けてしまう事って、絶対あるし。

    > よく考えもしないで安易に発した謝罪の言葉や言い訳は、人を逆に嫌な気分にさせるということに気付いて欲しいです。

    本当にそうです。よく考えもせずに、謝罪しました。本当にごめんなさい。
引用返信 削除キー/
■1850 / inTopicNo.32)  怖い
□投稿者/ M -(2004/11/29(Mon) 08:21:59)
    こんにちは。

    花梨さんが怖いなら、自分なんかはもっと怖いのではないかと自覚のあるMです。#1815も拝読しました。花梨さんには、複雑な感情を持っていらっしゃいますね。

    例の件に関しての言及は避けますが、「怖い」と思う人へ、勇気を持って発言できたのは、よかったですね。言われた方は当然不快ですが、それは承知で発言されたのだと思って良いですよね。

    ゆうこさんが言いたかった二点は、
    @なおこさんへの共感
    A花梨さんへの恐怖
    だと思うのですが、分けて表現された方がわかりやすかったかなと思います。

    @は、そのまま、なおこさん宛に、「元気ですか? 気になっています」でよかったと思います。花梨さんへは、たくさん「お疲れ様」のレスがついたのですから、ゆうこさんがなおこさんに語り掛けても、いいと思いますし。

    Aは、お祖母さんに似ているから、だとちょっと花梨さんが可哀相ですが、もう少し掘り下げてみると、ゆうこさんはゆうこさんなりに、もしかすると花梨さんも学べる所があるかもしれません。ぶつかる時、失敗する時、不快に思う時が学び時です。

    ただ、もし、ゆうこさんにとって、お祖母さんがトラウマの元凶で、花梨さんの書き込みでフラバを起こすなら、読むのを止めた方がいいと思います。

    集団心理は、確かに怖いですよね。攻撃の場合は、影響力のある人がAというと、誰も怖くて反論できない。操作の場合は、影響力のある人がわ〜って泣くと、周りの同情が集まって、誰も怖くて、間違っている、と言えない。私は、特に操作の方に神経質になりますが。攻撃は、少なくとも攻撃だと明らかですが、操作の場合は、本当に見えなくて、自分が知らない内に捕らわれているかもしれないから。「自殺予告」ほど露骨な操作だと、わかりやすいんですが。
引用返信 削除キー/
■1851 / inTopicNo.33)  Re[2]: 怖い
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 09:55:07)
    Mさんへ。

    ありがとうございます。とても落ち着きました。

    > 花梨さんが怖いなら、自分なんかはもっと怖いのではないかと自覚のあるMです。#1815も拝読しました。花梨さんには、複雑な感情を持っていらっしゃいますね。

    はい。実は、Mさんのことも、憧れると同時に、少し怖かったです。でも、怖くたっていいんです。誰だって欠点はあるから。私も怖がらせているし。でも、欠点を指摘できなくなるのが、怖いのです。仲良くなりたい、好意を持っているからこそ、本当のことを伝えたい。でも、今回の言い方は、まずかったかな、と思ってます。もっと練ってから発言するべきでした。

    >
    > 例の件に関しての言及は避けますが、「怖い」と思う人へ、勇気を持って発言できたのは、よかったですね。言われた方は当然不快ですが、それは承知で発言されたのだと思って良いですよね。

    はい。まさか、花梨さんがこれほど敏感に反応されるとは。浅はかでした。人の痛みなんて、私には分らないのに。本当に、花梨さんにはすまなかったと思っています。でも、どうしても言いたかった。もっと上手に言えれば良かった。

    >
    > ゆうこさんが言いたかった二点は、
    > @なおこさんへの共感
    > A花梨さんへの恐怖
    > だと思うのですが、分けて表現された方がわかりやすかったかなと思います。
    >
    > @は、そのまま、なおこさん宛に、「元気ですか? 気になっています」でよかったと思います。花梨さんへは、たくさん「お疲れ様」のレスがついたのですから、ゆうこさんがなおこさんに語り掛けても、いいと思いますし。

    本当にそうです。動揺してて、興奮してて、思いつかなかった…。
    >
    > Aは、お祖母さんに似ているから、だとちょっと花梨さんが可哀相ですが、もう少し掘り下げてみると、ゆうこさんはゆうこさんなりに、もしかすると花梨さんも学べる所があるかもしれません。ぶつかる時、失敗する時、不快に思う時が学び時です。

    はい。花梨さんから、学ばせてもらってるところあります。Mさんからも。皆さんからも。花梨さん宛にも書きましたが、最初は、花梨さんに好印象を持たなかったんです。だから、なんでだろう、と、悩みました。でも、Mさんなどとの花梨さんのやり取りを読むうちに、好きになってくることができたので、嬉しかったんです。だから、自分とは全然違う人間でも、仲良くなれたらなあって思いました。でも、仲良くなりたい、は、私のワガママです。

    >
    > ただ、もし、ゆうこさんにとって、お祖母さんがトラウマの元凶で、花梨さんの書き込みでフラバを起こすなら、読むのを止めた方がいいと思います。

    そういう方法もありましたね。でも、発言するのが、花梨さんのためにも、自分のためにも、発言されなくなった方、その他全ての方のために、良い事だと思ったんです。結果的に、よかったかどうかわかりませんが。確かに最初は悪意みたいの花梨さんに対して感じたかもしれない。でも、だんだん好意を持つようになり、その気持ちを大切にしたかった。だから発言したんです。発言した時点で、花梨さんへ悪意は、自分で意識できる範囲では、全くありませんでした。今でも皆さんと、花梨さんと、仲良くなりたいし、大好きな気持ちを大切にしたい。私の自分勝手ですが。

    >
    > 集団心理は、確かに怖いですよね。攻撃の場合は、影響力のある人がAというと、誰も怖くて反論できない。操作の場合は、影響力のある人がわ〜って泣くと、周りの同情が集まって、誰も怖くて、間違っている、と言えない。私は、特に操作の方に神経質になりますが。攻撃は、少なくとも攻撃だと明らかですが、操作の場合は、本当に見えなくて、自分が知らない内に捕らわれているかもしれないから。「自殺予告」ほど露骨な操作だと、わかりやすいんですが。


    そうなんです。自分で分らずにやっちゃってたりするから…でも、誰でもやることだし。それをするからダメ、あなた嫌い、っていうんじゃないんです。むしろ、正直に指摘して、安全な関係を持てるように、お互いなりたい。そうしたかったからそうしました。

    花梨さんも含め、不快にさせてしまった方々、謝ります。でも、私の真意は、この場を、もっと前向きで、建設的な空気にしたかったことなんです。皆さんの、だれに対しても、悪意など持ちたくない、一時的にカーっとなってしまうことはあっても、好意を持ちつづけていたいと思っています。

    もっと良い書き方をすればよかった…と思ったけど、やっぱり、あの時の私には、あれが精一杯だったのかもしれません。今度のことで、学び、成長したいです。
引用返信 削除キー/
■1852 / inTopicNo.34)  Re[5]: うめきちさんへ
□投稿者/ うめきち -(2004/11/29(Mon) 10:04:48)
    > うめきちさんがそう仰るなら、もしかしたら、私の中に、自分で気付いてない、花梨さんに対する悪意があるのかもしれません。自分では無い、花梨さんのことも大事に思いたいし、大好きになりたい、と思ってましたが、もう一度、考えて見ます。でも、私の文章からは、花梨さんへの悪意なんて、読み取れないだろうな、と思ってました。花梨さんが、敏感に反応されてしまうのだ、って思ってました。私が花梨さんを、だんだん可愛い方と思うようになったこと、仲良くなりたいこと、本当です・・・。

    そうでしょうね・・ゆうこさんが花梨さんに憧れてるんだというのは私には見てとれます。その上で、花梨さんの行動が眩しいだけに嫉妬心が芽生えて、だから花梨さんと関わったなおこさんの名前を出して叩こうと思った。ゆうこさんはご自分では「気付いていない」のかもしれないですけどね・・。

    >> 第一、なおこさんに戻って欲しいと語りかけるために、いちいち「花梨さんが恐いです」って書く必要ないと思いますよ?
    >
    > そうでしょうか。私は本当に怖かったから書いただけで、あてつけようとか言う計算は、全くありませんでした。それなのに、そう取られてしまうのは、私が自分で意識せずそうしてしまってるのか、うめきちさんが個人的にそう取られているのか、私には分りません。

    「恐かったから書く」のは、その後の何を期待しているのでしょうか?自分の気持ちを吐き出したいだけですか?
    その恐かった内容を、しかも自分が嫌っている?人間と似ていると書いた上で、名指しで書くのはただの悪口でしかないと思います。「恐かった」という言葉を借りて、花梨さんを叩く事で自分の気持ちを晴らす・・。それは悪意ではないですか?
    ここに訪れる人の行動を観察していて、毎回あの人のここが嫌だとかを言っていたら、山ほどあるでしょうね。それを全てここで吐き出すおつもりですか?ここはそれをしてもいいサイトですか?というか、そういうことを許す・・暴言・バッシングOKのサイトなんて無いと思います。逆に、ここはそういうことはしないようにしましょうと謳ってあると思うのですが・・。
    そんなことが罷り通るのであれば、私はここでは一切目立つ事(書き込む事)は出来なくなります。(勿論自分が輝いた人間では無いのは知っていますから、人に憧れから妬まれるという事は無いかもしれないですけれど・・。)

    > そうですか。すみません。花梨さんも、ルールのことを仰ったので、書いたのですが・・・。

    > いいえ、注意書きより、第三者が、一度収まった事件を掘り返して、花梨さんはじめ、皆さんを振り回すことを恐れました。でも、あえて発言しました。

    注意書きは気にしていなかった・・なら、人が指摘した事を自分の言い訳に利用しないで下さい。
    「あえて発言した」のは何故ですか?再度言いたいです。「なおこさんに戻ってきて欲しいなら、あの人の言動が恐い・・と、人の悪口を書く必要はないはずです。」人の名前を利用して自分の憂さ晴らしをするのは止めてください。

    > そうですよね。矛盾してるかな、と、書いた後で思いました。信用されないの、無理ありませんね。自分は興奮していて、確かに本当に思ったことしか書かなかったけど。あの、最初は、私も第三者だけど、更なる第三者から厳しいレスが来て、さらに他の方まで今度は私が怖がらせてしまった、と、膝がガクガクになってしまって、むやみに謝ってしまいました。卑怯だったかもしれません。それに、これも言い訳ですね。でも、書き込むことを怖くなりそうだと、うめきちさんが仰って、これはいけないことをした、と、本気で思ったんです。

    矛盾してる「かな」ではなく、ゆうこさんが書いている事・・矛盾しています。
    ゆうこさんはあの一件では「第三者」だと思います。その訳は花梨さんが何度も仰っていますよね?
    私はあの件に関して花梨さんの初っ端の言葉に疑問を覚えましたし、別に花梨さんを擁護しようとも思っていないです。どちらがどうなのかは本当のところは分からないですしね。ある意味どっちもどっちかと思うところがありましたし・・。
    でも、今回に関しては、ゆうこさんは私のことを「第三者」だと思っているようですが、私は「第三者」だとは思っていません。何故なら・・ゆうこさんが書かれた事を素通りしてしまったら、これが罷り通るのであれば、ここに居る人全てがいずれ被害にあうかもしれないから・・。自分もいずれ叩かれるかもしれないから・・。それがOKなら、私はここに来る気はなくなるから。
    ここで起きた事を・・ここで会った人の嫌な部分を「ここが嫌だったのよね〜」と名指して書いていいのなら・・それがOKなら・・私もやりますよ?いいですか?私としては嫌な行為だけど・・目には目をでやってみせないと分からない人もいるかもしれないですしね。

    > そうですね、今整理しましたが、謝ったのは、うめきちさんを怖がらせてしまったことに対してです。

    結果的に・・謝ってもそれを繰り返すのなら、それは謝罪じゃないと思います。ただの言い訳です。心の無い言葉は意味をなさないと思います。

    どれをとっても「つもり」「かもしれない」「自分で気付いてない」「自分で意識せずに」・・。自分の言葉(攻撃)の矛盾を突かれると、全てこれで返してますよね・・。これって逃げですよ。そして言い切りは「花梨さんに対しての悪意はない」のみ。自分でもこういった「かもしれない」みたいな書き方をたまにすることは認めるけど・・これほどはっきり使い分けていないです。

    後ね・・。ここまで書きたくは無かったんですけど・・。悪意は無いと言い張るのであえて書きますけどね・・。
    最初に書き込まれてから、別の文章に変わるまで・・さほど時間を要していないんですよね。それって・・最初から差し替える文章を準備してたんじゃないんですか?編集した後、編集前の文章が一言一句違わず残っているのは何故ですか?「貼り付け」という言葉を使っているのは何故ですか?
    混乱していてという言葉を何度も使っている割には、対応が早かったりレスが巧妙だったり・・。周到さが見え隠れしてるんですけど・・。
    私がこれに対して書かなかったら・・、花梨さんの反論だけを残して、自分は「悪意はなかったんだ」と謝罪を繰り返す弱者を装う気じゃなかったのですか?
    あなたの言動全てが矛盾していて、限りなく確信に近い疑惑をおぼえています。
    仲良くなりたい好きな相手に「あんたの言動が恐いです」なんて言う人いないですよ・・。
引用返信 削除キー/
■1853 / inTopicNo.35)  Re[3]: 怖い
□投稿者/ M -(2004/11/29(Mon) 11:17:29)
    ゆうこさん、なんだかおもしろいね(誉め言葉)。

    > 発言した時点で、花梨さんへ悪意は、自分で意識できる範囲では、全くありませんでした。

    それはわかったよ。

    > 花梨さんも含め、不快にさせてしまった方々、謝ります。でも、私の真意は、この場を、もっと前向きで、建設的な空気にしたかったことなんです。皆さんの、だれに対しても、悪意など持ちたくない、一時的にカーっとなってしまうことはあっても、好意を持ちつづけていたいと思っています。
    >
    > もっと良い書き方をすればよかった…と思ったけど、やっぱり、あの時の私には、あれが精一杯だったのかもしれません。今度のことで、学び、成長したいです。

    今回は当って砕けちゃったけど、意欲はわかったよ。花梨さんが過敏になっても、仕方なかったかも。最近、続いたからね。私見だと、彼女は、一時的にカーっとなっても、彼女なりの前向きで、建設的である努力をしていると思うよ。

    では、またお話しましょう。
引用返信 削除キー/
■1854 / inTopicNo.36)  Re[6]: うめきちさんへ
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 11:18:11)
    No1852に返信(うめきちさんの記事)
    >>うめきちさんがそう仰るなら、もしかしたら、私の中に、自分で気付いてない、花梨さんに対する悪意があるのかもしれません。自分では無い、花梨さんのことも大事に思いたいし、大好きになりたい、と思ってましたが、もう一度、考えて見ます。でも、私の文章からは、花梨さんへの悪意なんて、読み取れないだろうな、と思ってました。花梨さんが、敏感に反応されてしまうのだ、って思ってました。私が花梨さんを、だんだん可愛い方と思うようになったこと、仲良くなりたいこと、本当です・・・。
    >
    > そうでしょうね・・ゆうこさんが花梨さんに憧れてるんだというのは私には見てとれます。その上で、花梨さんの行動が眩しいだけに嫉妬心が芽生えて、だから花梨さんと関わったなおこさんの名前を出して叩こうと思った。ゆうこさんはご自分では「気付いていない」のかもしれないですけどね・・。
    >
    > >> 第一、なおこさんに戻って欲しいと語りかけるために、いちいち「花梨さんが恐いです」って書く必要ないと思いますよ?

    なおこさんのこと、心配です。でも、花梨さんも怖いと思いました。花梨さんが怖いと思ったから、直子さんに共感して心配しました。
    >>
    >>そうでしょうか。私は本当に怖かったから書いただけで、あてつけようとか言う計算は、全くありませんでした。それなのに、そう取られてしまうのは、私が自分で意識せずそうしてしまってるのか、うめきちさんが個人的にそう取られているのか、私には分りません。
    >
    > 「恐かったから書く」のは、その後の何を期待しているのでしょうか?自分の気持ちを吐き出したいだけですか?

    何を期待しているかというと、花梨さんが、「自分にも、人を怖がらせる何かがあるのかしら?」と、思ってくださることです。でも、それは花梨さんのことなので。私はただ、花梨さんを、怖いと思う人間もいるんだよ、と伝えたかった。花梨さんがなおこさんに怖いといったことは許されたので、私のも許されるのじゃないかと思ったのです。状況の違いにまで、頭が回りませんでした。

    > その恐かった内容を、しかも自分が嫌っている?人間と似ていると書いた上で、名指しで書くのはただの悪口でしかないと思います。

    私は、祖母のこと、大好きです。ただ、祖母の怖い部分と、どう付き合えばいいのか、分らないので、今は少し距離をおいてしまっていますが。でも、祖母にも、正直に、言えばいいんだ、って思いました。でも、祖母のことと花梨さんのことを、唐突に引き合いに出したのは、失礼でした。花梨さんには、本当にすみません。

    「恐かった」という言葉を借りて、花梨さんを叩く事で自分の気持ちを晴らす・・。それは悪意ではないですか?

    怖かったという言葉、借りてないです、本物です。正直な私の気持ちです。うめきちさんは、勘違いなさってます。

    > ここに訪れる人の行動を観察していて、毎回あの人のここが嫌だとかを言っていたら、山ほどあるでしょうね。それを全てここで吐き出すおつもりですか?ここはそれをしてもいいサイトですか?というか、そういうことを許す・・暴言・バッシングOKのサイトなんて無いと思います。逆に、ここはそういうことはしないようにしましょうと謳ってあると思うのですが・・。
    > そんなことが罷り通るのであれば、私はここでは一切目立つ事(書き込む事)は出来なくなります。(勿論自分が輝いた人間では無いのは知っていますから、人に憧れから妬まれるという事は無いかもしれないですけれど・・。)
    >
    >>そうですか。すみません。花梨さんも、ルールのことを仰ったので、書いたのですが・・・。
    >
    >>いいえ、注意書きより、第三者が、一度収まった事件を掘り返して、花梨さんはじめ、皆さんを振り回すことを恐れました。でも、あえて発言しました。
    >
    > 注意書きは気にしていなかった・・なら、人が指摘した事を自分の言い訳に利用しないで下さい。
    > 「あえて発言した」のは何故ですか?再度言いたいです。「なおこさんに戻ってきて欲しいなら、あの人の言動が恐い・・と、人の悪口を書く必要はないはずです。」人の名前を利用して自分の憂さ晴らしをするのは止めてください。

    違いますよ。なおこさんのこと、心配です。そして、花梨さんに対して、私自身が怖い気持ちを持った。別のことです。

    >
    >>そうですよね。矛盾してるかな、と、書いた後で思いました。信用されないの、無理ありませんね。自分は興奮していて、確かに本当に思ったことしか書かなかったけど。あの、最初は、私も第三者だけど、更なる第三者から厳しいレスが来て、さらに他の方まで今度は私が怖がらせてしまった、と、膝がガクガクになってしまって、むやみに謝ってしまいました。卑怯だったかもしれません。それに、これも言い訳ですね。でも、書き込むことを怖くなりそうだと、うめきちさんが仰って、これはいけないことをした、と、本気で思ったんです。
    >
    > 矛盾してる「かな」ではなく、ゆうこさんが書いている事・・矛盾しています。
    > ゆうこさんはあの一件では「第三者」だと思います。その訳は花梨さんが何度も仰っていますよね?

    そのとうりです。

    > 私はあの件に関して花梨さんの初っ端の言葉に疑問を覚えましたし、別に花梨さんを擁護しようとも思っていないです。どちらがどうなのかは本当のところは分からないですしね。ある意味どっちもどっちかと思うところがありましたし・・。
    > でも、今回に関しては、ゆうこさんは私のことを「第三者」だと思っているようですが、私は「第三者」だとは思っていません。何故なら・・ゆうこさんが書かれた事を素通りしてしまったら、これが罷り通るのであれば、ここに居る人全てがいずれ被害にあうかもしれないから・・。自分もいずれ叩かれるかもしれないから・・。

    まさに、そういう気持ちで、私も発言をしたんですよ。

    >それがOKなら、私はここに来る気はなくなるから。
    > ここで起きた事を・・ここで会った人の嫌な部分を「ここが嫌だったのよね〜」と名指して書いていいのなら・・それがOKなら・・私もやりますよ?いいですか?私としては嫌な行為だけど・・目には目をでやってみせないと分からない人もいるかもしれないですしね。
    >
    >>そうですね、今整理しましたが、謝ったのは、うめきちさんを怖がらせてしまったことに対してです。
    >
    > 結果的に・・謝ってもそれを繰り返すのなら、それは謝罪じゃないと思います。ただの言い訳です。心の無い言葉は意味をなさないと思います。
    >
    > どれをとっても「つもり」「かもしれない」「自分で気付いてない」「自分で意識せずに」・・。自分の言葉(攻撃)の矛盾を突かれると、全てこれで返してますよね・・。これって逃げですよ。そして言い切りは「花梨さんに対しての悪意はない」のみ。自分でもこういった「かもしれない」みたいな書き方をたまにすることは認めるけど・・これほどはっきり使い分けていないです。


    だって、そういうしかないじゃないですか。意識できる範囲のことしか、言い切れません。無意識で悪意があるんじゃない?といわれれば、考えます。本当に悪意があるかどうか、探ってみます。見つからなかったのは、私が歪んで狂ってるからなのかもしれない。本当にないのかもしれない。一生懸命押し殺して、ないようにしようとしてるのかもしれない。でも、それは考えられません。今の私は今の私の認識の仕方しかできないんですから。

    >
    > 後ね・・。ここまで書きたくは無かったんですけど・・。悪意は無いと言い張るのであえて書きますけどね・・。
    > 最初に書き込まれてから、別の文章に変わるまで・・さほど時間を要していないんですよね。それって・・最初から差し替える文章を準備してたんじゃないんですか?

    さしかえる準備は、してなかったです。そんなことをして、一体私にどんなメリットがあるのでしょう?
    コピーして残しておいたのは、私が書き換えている間に、誰かがレスをつけてしまったときの為です。
    早かったのは、書き換え後の文章は、最初に書いて、没にしたやつだからです。
    でも、別のを送信してから、あ、こっちの方が、私の伝えた気事をストレートに書いてるかな、と思って、書き換えました。
    最終的には、両方、ここに掲載しているので、この差し替えが、私に何の利益をもたらすのか、わからないのですが?

    編集した後、編集前の文章が一言一句違わず残っているのは何故ですか?「貼り付け」という言葉を使っているのは何故ですか?
    > 混乱していてという言葉を何度も使っている割には、対応が早かったりレスが巧妙だったり・・。周到さが見え隠れしてるんですけど・・。

    はっきり言って、そこまで計算してないです。
    どっちの文章がいいのか、発言すべきか否か、発言するなら、早くしないと、どんどん蒸し返すまでの間があいてしまうし、という心境で、焦っていました。

    > 私がこれに対して書かなかったら・・、花梨さんの反論だけを残して、自分は「悪意はなかったんだ」と謝罪を繰り返す弱者を装う気じゃなかったのですか?

    悪意、少なくとも、持ちたくはない、と思っています。

    > あなたの言動全てが矛盾していて、限りなく確信に近い疑惑をおぼえています。
    > 仲良くなりたい好きな相手に「あんたの言動が恐いです」なんて言う人いないですよ・・。

    それは、考え方の違いですね。私は、仲良くなりたい好きな人に、その人の気になるところを指摘したいです。それは、相手を貶めたり、馬鹿にすることじゃないです。相手の為も思うからこそ、です(余計なお世話ですが)。別に押し付けません。でも、それが私のやり方です。でも、今回は、花梨さんは、私と話したことがない、ということが、すっかり頭から吹っ飛んでいて、振り回してしまいました。本当に申し訳なかったと思っています。Mさんの厳しいお言葉も、素直に受け入れられていたのは、お友達だからなのに。私は、友達どころか、話したこともなかったのに、いきなりこんなことを言ってしまい、混乱されたことと思います。


引用返信 削除キー/
■1855 / inTopicNo.37)  Re[4]: 怖い
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 11:25:42)
    No1853に返信(Mさんの記事)
    > ゆうこさん、なんだかおもしろいね(誉め言葉)。

    ありがとう…

    >
    >>発言した時点で、花梨さんへ悪意は、自分で意識できる範囲では、全くありませんでした。
    >
    > それはわかったよ。
    >
    >>花梨さんも含め、不快にさせてしまった方々、謝ります。でも、私の真意は、この場を、もっと前向きで、建設的な空気にしたかったことなんです。皆さんの、だれに対しても、悪意など持ちたくない、一時的にカーっとなってしまうことはあっても、好意を持ちつづけていたいと思っています。
    >>
    >>もっと良い書き方をすればよかった…と思ったけど、やっぱり、あの時の私には、あれが精一杯だったのかもしれません。今度のことで、学び、成長したいです。
    >
    > 今回は当って砕けちゃったけど、意欲はわかったよ。花梨さんが過敏になっても、仕方なかったかも。最近、続いたからね。

    そうですね。花梨さん、本当に、本当に、ごめんなさい。

    私見だと、彼女は、一時的にカーっとなっても、彼女なりの前向きで、建設的である努力をしていると思うよ。

    そうなんです。私、すごく、そういうパワーを、花梨さんから感じて、この人なら、受け止められるな、って、勝手に思っちゃったんです。

    >
    > では、またお話しましょう。

    はい、ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■1856 / inTopicNo.38)  Re[1]: 書きこみをされなくなった方々へ
□投稿者/ なおこ -(2004/11/29(Mon) 12:22:10)
    2004/11/29(Mon) 12:38:09 編集(投稿者)

    みなさん、ごめんなさい。私があのまま書き込まなかった為に、新たな問題を提起するような事になってしまい、自分の事だけを考えてしまった事を深く後悔しています。本当にごめんなさい。

    実は今自宅で作業をしているのですが、その納期が迫っていて、とてもここに書き込む体力も心の余裕もありません。このような流れになってしまうのはとても悲しいです。いずれ落ち着いたらまたこの2階席に書きたいと思いますので、どうかこれ以上この流れを続けないで頂けたらと思っています。

    私は不遇な子供時代を過ごし、今も穏やかな生活を送っているとは言い切れません。ですがACという言葉を知り、いくらかでも自分を肯定でき、救われたと感じている人間の1人です。この場所に出会った事も、私にとってはとても大きな事でした。そんなこの場所を、私の発言の仕方やその後の対処の仕方で不安定な場所にしてしまい、本当に申し訳なかったと思っています。心からお詫び申し上げます。この場所が早く以前の安全に羽を休める事の出来る場所に戻って欲しいと心から願っています。

    また日を改めて、書き込みしたいと思っていますので、皆さんがどうか少しでも心穏やかに日々を過ごして頂けたらと思っています。

    PS すみません、全部読んでいないので、流れを止めるか止めないかまで、私が言う事ではないですね。何度もすみません。
引用返信 削除キー/
■1857 / inTopicNo.39)  Re[2]: なおこさんへ
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/29(Mon) 13:12:59)
    とりあえずでもあなたの声が聞けてよかった。
    あのことはごめんなさいね。反省しています。
    もしあれ以降のスレッドを見ていただいてたら
    あたしの気持ちはわかっていただけると思います。
    ごゆっくり。
    あたしもゆっくりしたいのですが・・・
    どうもそれもできないみたいですね(苦笑)
引用返信 削除キー/
■1859 / inTopicNo.40)  なおこさんへ
□投稿者/ ゆうこ -(2004/11/29(Mon) 13:23:09)
    なおこさん

    こちらこそ、蒸し返したりして、すみませんでした。
    なおこさんの気持ちも、勝手に想像してしまいました。
    お忙しいところ、新たな心配事を増やしてしまって、ごめんなさい。
    無神経なことをしてしまいました。

    蒸し返した私が言うのも何なのですが、仕事が一段落ついて、はやく、ゆっくり休める時が来ますように…。

    本当に、ごめんなさい。


    No1856に返信(なおこさんの記事)
    > 2004/11/29(Mon) 12:38:09 編集(投稿者)
    >
    > みなさん、ごめんなさい。私があのまま書き込まなかった為に、新たな問題を提起するような事になってしまい、自分の事だけを考えてしまった事を深く後悔しています。本当にごめんなさい。
    >
    > 実は今自宅で作業をしているのですが、その納期が迫っていて、とてもここに書き込む体力も心の余裕もありません。このような流れになってしまうのはとても悲しいです。いずれ落ち着いたらまたこの2階席に書きたいと思いますので、どうかこれ以上この流れを続けないで頂けたらと思っています。



    >
    > 私は不遇な子供時代を過ごし、今も穏やかな生活を送っているとは言い切れません。ですがACという言葉を知り、いくらかでも自分を肯定でき、救われたと感じている人間の1人です。この場所に出会った事も、私にとってはとても大きな事でした。そんなこの場所を、私の発言の仕方やその後の対処の仕方で不安定な場所にしてしまい、本当に申し訳なかったと思っています。心からお詫び申し上げます。この場所が早く以前の安全に羽を休める事の出来る場所に戻って欲しいと心から願っています。
    >
    > また日を改めて、書き込みしたいと思っていますので、皆さんがどうか少しでも心穏やかに日々を過ごして頂けたらと思っています。
    >
    > PS すみません、全部読んでいないので、流れを止めるか止めないかまで、私が言う事ではないですね。何度もすみません。
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -