1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ11 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1777 / inTopicNo.1)  懺悔(フラバ注意です)
  
□投稿者/ kiwi -(2004/11/24(Wed) 22:42:36)
    こんばんは。
    なんか思い出して、苦しくなっちゃったので書き込ませてください。
    暴力や性的虐待のフラバ注意です。

    私がワーカホリックなキャリアウーマンだった頃のことです。
    残業で遅くなって夜道を歩いていた時、そのシーンに出くわしました。

    二人の関係や事情など不明ですが、男性が女性につかみかかっていました。
    はっとして足を止めた時、女性と目が合いました。
    「助けて!」声にならない叫びを聞いたような気がしました。
    …何とかしなくては、助けなくては。
    そう思う一方で自分自身が被害にあったときの記憶
    (腕力でねじ伏せられた恐怖)を鮮明に思い出しました。
    甦る恐怖心に圧倒されそうになりながら考えました。
    …警察?そんな時間はない。
    …私の力ではダメ。誰か勇気のある男の人じゃないと無理だ。
    周りを見渡すと、後ろから会社員らしき男性が歩いてくるのが見えました。
    …良かった!大丈夫だ!きっとなんとかなる!
    ホッとした瞬間、恐怖に呑みこまれました。
    助けたい気持ちと反対に、私の足は現場から早足で遠ざかるように動いて
    私はあの女性を見捨てて、逃げ出してしまいました。

    数年後、ラジオであるメッセージが読まれるのを聴きました。
    乱暴されそうになった女性からのメッセージで
    「自分を見捨てて逃げ去った女の顔を絶対に忘れない」という内容でした。
    DJも「信じられない冷たい酷い女だ」と言ってました。
    私のことかもしれないと思うと、胸が張り裂けそうになりました。
    自分のとった行動に対する後悔の気持ち
    「あなたが私の立場だったらどうなの?」という気持ち。
    自分は一般には理解されないだろうという絶望感。

    もしもう一度、同じようなシーンに出くわしたら…と考えます。
    正直に言って、私には彼女を助けられる自信はありません。
    あの時より、いろんなことを思い出している分、余計ダメかもしれないです。
    でも、後悔するのも嫌です。
    被害者をこれ以上増やすのも嫌。

    尻切れトンボの文章でごめんなさい。
    ご意見、お聞かせいただけたら幸いです。
引用返信 削除キー/
■1786 / inTopicNo.2)  Re[1]: 懺悔(フラバ注意です)
□投稿者/ 真理子改め花梨 -(2004/11/25(Thu) 14:28:35)
    kiwiさんへ

    はじめまして。真理子改め花梨と申します。

    あたしは家庭内での性被害なので、kiwiさんのケースとは
    違うから、安易に、わかりますって言うのは避けますが
    同じような恐怖であったろう、と思いましたのでレスさせてくださいね。

    苦しいですね。
    あたしだったら、と思いました。
    おそらくその頃携帯電話なんてなかったのでしょう。
    そんな中あたしが出くわしたら、あたしも何もできないと思います。
    しなくちゃって思うけど、できないと思う。
    体が覚えてる恐怖でいっぱいになると思う。

    そのラジオもkiwiさんのこととは限らないから。
    きっと、誰も、何もできない人の方が、多いと思うの。
    だってね、男性同士で喧嘩になったりしてても
    見ない振りする人が多くて、結局殺人事件になったりするでしょう・・・

    kiwiさんは悪くない。
    悪いのはそういう獣のような男性。(すべての男性ではないです)
    あたしも、子供が性被害に遭うニュースを聞くたびに
    鳥肌がたちます。犯人に対する憎しみと、被害に遭った子の心を思って。
    (ましてやあたしには娘がいるので)

    後悔もしたくない、っていう思い。そうですよね・・・
    でも絶対に、自分の身の安全を第一に考えましょう。

    一般には理解されないっていう思いはわかります。
    あたしも実父とこんなんだったなんて、人にはわかってもらえないだろう
    って思ってます。

    苦しい気持ちはとても伝わるのですけれど、このくらいの言葉しか浮かばなくて。
    ごめんね。
引用返信 削除キー/
■1799 / inTopicNo.3)  Re[2]: 懺悔(フラバ注意です)
□投稿者/ kiwi -(2004/11/26(Fri) 20:25:04)
    花梨さん。お返事遅くなってしまってごめんなさい。
    レスありがとうございました。

    > 苦しいですね。
    > あたしだったら、と思いました。
    > おそらくその頃携帯電話なんてなかったのでしょう。
    はい、無かったです。こんな時、携帯は役に立つのかなぁ。

    > そんな中あたしが出くわしたら、あたしも何もできないと思います。
    > しなくちゃって思うけど、できないと思う。
    > 体が覚えてる恐怖でいっぱいになると思う。
    そうだよね。私も正にそんな感じでした。
    おばあちゃんになっても、この恐怖から開放されないんじゃないかって思います。

    > そのラジオもkiwiさんのこととは限らないから。
    多分違うと思います。異国の地で聞いたものなので。
    聞いた瞬間、何故だか「私のことかも」って思っちゃったんです。
    でもね、あの人も同じように思ってるかもしれない。

    > きっと、誰も、何もできない人の方が、多いと思うの。
    > だってね、男性同士で喧嘩になったりしてても
    > 見ない振りする人が多くて、結局殺人事件になったりするでしょう・・・
    そうなのかもしれませんね。でも、問題なのは自分だから。

    > kiwiさんは悪くない。
    ありがとう。そうなのかなー。よく分からないです。

    > 悪いのはそういう獣のような男性。(すべての男性ではないです)
    > あたしも、子供が性被害に遭うニュースを聞くたびに
    > 鳥肌がたちます。犯人に対する憎しみと、被害に遭った子の心を思って。
    > (ましてやあたしには娘がいるので)
    私には子供がいません。だからちょっと、花梨さんとは違うかも。
    私はね、犯人に対する思いって、憎しみもあるけど、憐れみも感じてしまうの。
    ヘンかな。

    > 後悔もしたくない、っていう思い。そうですよね・・・
    > でも絶対に、自分の身の安全を第一に考えましょう。
    ああ…多分私にはこれが欠けているんだと思います。
    自分を優先させることに、罪悪感を感じてしまうんです。

    > 一般には理解されないっていう思いはわかります。
    > あたしも実父とこんなんだったなんて、人にはわかってもらえないだろう
    > って思ってます。
    よく思うんですけど「理解する」ってどういうことなんでしょうねぇ…。

    > 苦しい気持ちはとても伝わるのですけれど、このくらいの言葉しか浮かばなくて。
    > ごめんね。
    ごめんねなんて言わないで!嬉しかったです。ありがとうございました。
    レス書きにくい内容だったと思います。
    独り言でもよかったんだけど、皆どう思っているのかなと思って。
    私の話は少し極端だったかもしれないけど、
    人を助けるのって、義務や責任じゃないけど、
    助けないのって、罪悪…なのかなー?
    きっと自分で自分が許せないんだろうなー。
    でも、出来ることと出来ないことがあるしなー。
    逆に何で私は誰かに助けを求めることが困難なんだろう?

    疑問符だらけの頭の中、全然まとまってないです^^)
引用返信 削除キー/
■1801 / inTopicNo.4)  Re[1]: 懺悔(フラバ注意です)
□投稿者/ はなぽん -(2004/11/26(Fri) 23:40:15)
    こんばんは。はじめまして。

    はなぽんは、かなづちです。
    だから、水際にはなるたけ近づかないようにしています。
    なぜって、私が落ちておぼれる恐怖もありますが、
    誰かがおぼれているところに遭遇するのが怖いんです。
    なぜって、それはきっと、kiwiさんと同じ思いです。
    私は泳げないから助けられない。
    でも、助けたい。見殺しになんてできない。特に子供だったりしたら・・・でも、私が助けようとしたら一緒におぼれるし、私にも家族はいるし、今私がおぼれたらまずいし、・・・私にできるのは、警察に通報するぐらいかな。
    でも、ケータイ持っていないから、時間かかっちゃうし、迷っている間におぼれている人はまずい状況になっちゃうし・・・
    結局私は、助けないかもしれない。


    だから、状況を変えれば、誰にでもある感情なんじゃないかなって思ったんです。
    理解できますよ。
    ラジオの女性の話は、逆恨みですよね。自分に危害を加えた人をうらんでほしい。DJは、パワーハラスメント?その場にいなかった人が正論かましてるだけですね。
    無視無視。

    助けられない人は助けなくてもいいんです。きっと。
    助けられない人が無理して助けて被害者が一人増えちゃうほうが悲しい。
    余裕があったら通報するぐらいの気持ちで、いいんじゃないかなぁ?

    と、思いました。

引用返信 削除キー/
■1805 / inTopicNo.5)  Re[2]: 懺悔(フラバ注意です)
□投稿者/ kiwi -(2004/11/27(Sat) 13:57:07)
    はなぽんさん、こんにちは。
    はなぽんさんのおかげで頭の中スッキリしました。

    > だから、状況を変えれば、誰にでもある感情なんじゃないかなって思ったんです。
    そうそう!私もそう思うんです。だから、皆どう思ってるのかなって…。

    > 理解できますよ。
    > ラジオの女性の話は、逆恨みですよね。自分に危害を加えた人をうらんでほしい。
    ああ、そうですよね。
    そうだけど、なかなかスッパリ割り切れないです。

    >DJは、パワーハラスメント?その場にいなかった人が正論かましてるだけですね。
    > 無視無視。
    ははは!!
    あの時、そんな風に言ってくれる友達がほしかったなぁ。
    そもそも私に話す勇気がなかったから、
    誰も何も言ってくれないのは当たり前ですけど。

    > 助けられない人は助けなくてもいいんです。きっと。
    > 助けられない人が無理して助けて被害者が一人増えちゃうほうが悲しい。
    > 余裕があったら通報するぐらいの気持ちで、いいんじゃないかなぁ?
    >
    > と、思いました。

    どうにもならなかったこと、気に病んでも意味ないかも、と思いました。
    ここのところ、凹んでたんですが、皆さんのおかげで復活できそうです。
    ここでお話して良かったなって思います。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -