1.感じるままを感じてもいい。感情には正しいとか間違いということはない。感情はただあるだけである。誰も人がどう感じるべきかを教えることはできない。感情について話すことは、良いことであり必要なことだ。 2.欲しいものを欲しがってもいい。欲さなければならないことや、望んではならないことなどない。自分の活力に触れたならば、大きく成長したくなる。 3.見え、聞こえることを見聞きしていい。見聞きしたものはなんでも、自分が実際に見聞きしたとおりのものなのだ。 4.いっぱい楽しんだり、遊ぶのはいいことだし、また、そうする必要がある。 5.真実を語ることは重要なことである。歪められた考え(“すべてか無か”思考、破滅化、過度の一般化、読心術、etc.)をしりぞけて現実をあるがままに見ることは、人生の苦痛をやわらげる。 6.ときには限界を知って、満足を先のばしにすることは大切である。これもまた人生の苦痛をやわらげる。 7.バランスのとれた責任感を発達させることは重要である。それは自分の行動の結果を受けとめることと、他人の行為の結果を引き受けないことを意味する。 8.失敗してもいい。失敗は教師である。失敗は学ぶことを手助けしてくれる。 9.自分自身と同じように、他者の感情、要求、望みもまた、尊敬され尊重されるべきである。 10.問題があってもいい。それは解決される必要がある。葛藤があってもいい。それは解決を必要としている。
ジョン・ブラッドショー 『インナーチャイルド』(NHK出版)第10章をもとに作成
(現在 過去ログ10 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1317 / inTopicNo.1)  24歳の私に何ができるでしょうか?
  
□投稿者/ ロヴィン -(2004/09/30(Thu) 07:57:25)
    おはようございます。男です。
    小さいころから、「親から見捨てられる感」が強くて、承認欲求を満たしたくて
    奇行ばかりしてきました。小学生になったばかりの時に同級生の男とキスをしたり
    女便所に入って女子を追いまわしたりスカートをめくりしたりでした。

    小4の文集の「将来なりたい職業」欄に「やくざ」と書いて
    母に非人間扱いされました。みんなでサッカーをして遊ぶような
    ことはあまりなく、粗大ゴミを漁ったりして友達の注目を引いてきました。

    小5になると親の金を盗っては、クラスの不良と遊んでいました。
    小6に万引きがばれて父親に殴られました。
    その頃に自分は持久走が速いことを知って中学は陸上部に入りました。

    スポーツや部活は承認欲求を満たすには最適でした。
    見た目にわかりやすく、不特定多数の人の承認を得やすいからです。

    中学から、ずっと「いい子・真面目な奴」を演じざるを得ませんでした。
    自分にとっては「体育会・あるいは体育会的な組織」が嗜癖の対象だった
    ような気がします。

    高校も陸上で、大学に入ってからは球技の部活に入りました。
    そこで、初めて人間関係の壁にぶつかり辞めてしまいました。

    今まで承認を得るための手段だったものに挫折して
    うつ病になってしまいました。それが3年前の話しです。

    現在、教員を目指して勉強していますが、9月に入ってから
    ACを自覚し、勉強が全く手につかなくなってしまいました。
    半年辞めていた抗鬱薬の服用を再開しました。

    一人暮らしを検討していますが、時期的に微妙です。
    自分は体力は、あると自負していますが、メンタル
    が弱く、生活力に欠けるような気がします。
    機が熟す(たとえば就職)まで待った方が良いでしょうか?
引用返信 削除キー/
■1319 / inTopicNo.2)  Re[1]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ M -(2004/09/30(Thu) 10:54:01)
    大学にはカウンセリングサービスがありませんか?
    なければ、医療室から紹介してもらってみては?
    24歳は成人ですので、いろいろなことができると
    思います。
引用返信 削除キー/
■1320 / inTopicNo.3)  来週から一人暮らしです
□投稿者/ すぴ☆ -(2004/09/30(Thu) 11:09:11)
    小学校から家を出たくてしょうがなくて,
    でも自分が絶対にでることはできないと思いこんでいました。
    自分は特別だめで,何より強く望むことは絶対に手に入らないと思っていました。

    だから,一人暮らしもずっと出来る状況にはありましたがしませんでした。
    あとから考えれば怖かったのです。
    一人暮らしでやっていける自信が全くありませんせんでした。

    今は,一人で暮らせると思っていますし,何よりそれが自分にとって
    必要不可欠だということが分かっています。

    私はその時できることをやり続けて行った結果,一人暮らしが
    出来ると自然に思えるようになりました。
    ロヴィンさんにとって,今一番大切なことをしていくのが大事と思います。

    私は回復を目指す間家にいるのが本当辛かったですが,
    食事は出てくるし,ワーク以外のことには注意を払わなくていいという
    点では良かったです。

    私も勉強に全く手が付かなかったので,思い切ってやりませんでした。
    やろうと思ってできないのと,やらないと思ってやらないのとでは全然違いました。
    それまでは勉強をすることで色んな事から逃げていました。
    勉強すると,周囲には認めてもらえるので,それが代替の心を癒す方法でした。

    学校も来週から始まるんですが,なんとか研究やりたくなりました。
    5月からほぼ何もやってなかったのですが,「やらなかった期間」は
    有効に使えたと思います!
    研究室の人間関係も上手くやらないとなぁと思っております。
引用返信 削除キー/
■1322 / inTopicNo.4)  Re[1]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ 湧き水 -(2004/09/30(Thu) 19:05:27)
    No1317に返信(ロヴィンさんの記事)
    こんにちは。
    私も早く家を出たいと思っていたものです。
    私は働きだして2年目、経済的にやっていけるようになってから実家を出ました。
    物件も決めて、事後報告でした〜

    メンタルのことはどう言ったらいいのかよく分からないのですが、経済的にはバイトをしているとか、何ヶ月か収入がなくても平気なくらいの貯金があると、とても安心すると思います。
    親からの援助が嫌だったので、準備期間は長かったです(苦笑)

    少しづつでも、具体的に考えたり準備したりすると、良いタイミングが見えてくるような気がしています。






引用返信 削除キー/
■1328 / inTopicNo.5)  Re[2]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/01(Fri) 20:28:54)
    こんばんは。御返事が遅くなってすみません。
    御返事ありがとうございました。

    今日、係りつけの医者からカウンセラーを
    紹介してもらい明日、早速行ってきます。
    もう、今の状況を変えるのはこれぐらいしか
    できないようなので。 ありがとうございました。
    少し甘えていました。
引用返信 削除キー/
■1329 / inTopicNo.6)  Re[2]: 来週から一人暮らしです
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/01(Fri) 20:36:08)
    すぴ☆さん、こんばんは。
    御返事遅くなってすみません。そしてレスありがとう
    ございました。

    数点、御伺いしたいことがあります。
    回復の間、されていたこととは自助会への参加とか
    ACんついて勉強されたとか、アファメーションを
    されたとかそういう事なのでしょうか?

    確かに私には蓄えもないので、今すぐ
    家を出るというわけにはいかないのです。
    今、一番大切なことというと、しっかり
    授業に出席しつづける、ということしか
    思い当たらないのです。

    うつの症状が復活してきたので、
    冷静な判断もできず、バイトも
    お休みをもらっています。

    すみません、長くなってしまいまいした。
引用返信 削除キー/
■1330 / inTopicNo.7)  Re[2]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/01(Fri) 20:43:00)
    湧き水さん、御返事が遅くなってすみません。
    レスありがとうございました。

    とりあえずカウンセリングを明日受けてきます。

    しっかり準備をされてから家を出たのですね?
    やはり現実的な対策が迫られますよね。

    私の場合、来年の教員試験が受かれば
    すぐにでも出たいところですが、試験倍率
    今の体調などを考慮した場合、勉強だけに
    力を注げるわけでもなく、かといって
    湧き水さんのように、家を出る資金を
    稼げるほど体調もかんばしくなく
    足踏み状態です。

    愚痴ってしまいすみません。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■1333 / inTopicNo.8)  Re[1]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ 箱男 -(2004/10/02(Sat) 00:06:09)
    > おはようございます。男です。
    > 小さいころから、「親から見捨てられる感」が強くて、承認欲求を満たしたくて
    > 奇行ばかりしてきました。小学生になったばかりの時に同級生の男とキスをしたり
    > 女便所に入って女子を追いまわしたりスカートをめくりしたりでした。

    自分も23歳男です。この辺自分と全く同じなのでびっくりしました。
    自分も小1の頃、全く同じ事してました。男同士のキス、女の子への嫌がらせ

    自分も他人を喜ばせ承認欲求を得ること、または独りで自分の世界に閉じこもる
    のどちらかしかできず、対等な友達関係ができませんでした。

    私はスポーツが大の苦手なのでその後は違いますが・・

    自分は今就職時期にも関わらず、自分が何をしたいのかもよく分かりません。
    形だけの就職活動をしながら、全く内定がない状況です。
    公務員を目指したりもしましたが、全く勉強に手がつきませんでした。
    それでもACを自覚した1年前に比べれば、自分が見えてきた気がします。
    どうしたら良いとは言えませんが、本を読んだり、カウンセリング、自助会
    等で少しづつ、自分が本当にしたいことが見えてくると思います。
    自分はバイトでもいいから職を早く見つけて独り暮らしできるよう
    がんばってます。

引用返信 削除キー/
■1335 / inTopicNo.9)  Re[2]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/02(Sat) 04:11:04)
    こんばんは。御返事ありがとうございました。
    私と似た経験をされてきたようで嬉しいのと驚きとで複雑です。
    そう言えば小5の頃、縄跳びで女の子を叩いて泣かせたこと
    もありました。今思えばとんでもないことをしてきました。
    母が異様に厳格だったこともあり、女性に対しては
    不信感であったり、距離感があるのかもしれません。
    男はまだしも女性とは、今でも中々親密になれません。

    私もACを自覚してから、自分が本当は何をしたいか
    わからなくなってきました。中学の頃から教員になる
    のが夢でしたが、それは結局、自分の中のACとしての
    歪んだ価値観から生まれたものなんじゃないか?
    と疑問を持つばかりです。 また愚痴ってしまいました。
    すみません。 ありがとうございました。


引用返信 削除キー/
■1336 / inTopicNo.10)  Re[1]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ 木の芽 -(2004/10/02(Sat) 19:52:13)
    No1317に返信(ロヴィンさんの記事)

    初めまして、ロヴィンさん。
    遅レスですみません。

    一人暮らしの件ですが。
    教員採用試験も目指されているとのこと。
    ロヴィンさんの鬱がどんな状態なのかはわかりませんが、鬱の時に複数の事柄を処理したり、新しいことを始めるのって、疲れませんか?

    そこのところが気になったのでレスしました。
引用返信 削除キー/
■1338 / inTopicNo.11)  Re[2]: 24歳の私に何ができるでしょうか?
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/02(Sat) 23:23:42)
    ありがとうございました。
    発病して3年ですが、その中で一番思い症状です。

    生活リズムは滅茶苦茶、何も
    する気が起きません。
引用返信 削除キー/
■1340 / inTopicNo.12)  Re[3]: 来週から一人暮らしです
□投稿者/ すぴ☆ -(2004/10/03(Sun) 10:18:59)
    私はひたすら過去の事を思い出しました。
    最初は表層しか思い出せないのですが,他のことを思い出すうちに
    前に思い出したことの解釈が間違っていたことに気づいて修正して行ったり。。
    ということを続けて,だいぶ自分のことが分かるようになりました。
    自助会には,まだ4回くらいしか参加していないです。
    自助では,自分と同様に感じる人が他にもいるんだという確信を得ました。
    アファーメーションはしようと思っているのですが,まだできていません。
    それより先に,私は友達や親に自分のことを話し,それぞれにそれぞれの考え方で理解してもらいました。
    それがアファーメーションのような効果をもたらしたと思います。
    色んな考え方の人がいて,それぞれ何か悩んでいて,自分は特別すぎるって訳でもないということが実感できました。

    あとは,思ったことを口に出すようにしています。
    それがとても怖かったのですが,そうしても大丈夫かなと思えるようになってきています。
引用返信 削除キー/
■1341 / inTopicNo.13)  Re[4]: 来週から一人暮らしです
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/03(Sun) 12:47:28)
    なるほど〜。ありがとうございました。
    私も、なにかの瞬間にふっと過去のことを思い出すよう
    にはなってきています。肝心な親との関係は全然ですけど。
    ありがとうございました。
引用返信 削除キー/
■1342 / inTopicNo.14)  ありがとうございました。この件は保留させて頂きます
□投稿者/ ロヴィン -(2004/10/03(Sun) 18:27:52)
    回答して下さったみなさん、本当にありがとうございました。
    誠に勝手ながらみなさんから頂いた意見を参考にしながら、
    この件に関しましては一応、保留とさせて頂きます。

    ありがとうございました。

引用返信 削除キー/
■1605 / inTopicNo.15)  (追記)このツリーはフラバ注意です!!
□投稿者/ ロヴィン -(2004/11/09(Tue) 00:21:38)
    こんばんは。
    この2ヶ月間,自分の問題で頭が一杯になっており,
    目がまわらなかったのですが,この記事に関して
    フラッシュバックの恐れがあるため,誠に勝手
    ながら追記させて頂きました。

    この記事は削除キーの入力を忘れていたために
    フラバ注意の警告を追加できずにいました。
    記事ナンバー1343(ジャンプしないよう
    全角で記入しました)にも同様の不備があり
    今回,併せて「レス」という形で追記させて
    頂きました。

    またこのツリーで回答して頂いた皆様にも
    御迷惑お掛けいたしました。

    今後二度とないように注意致します。
    今後とも宜しく御願い致します。

    お騒がせしてすみませんでした。

引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Pass

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -