私たちの物語 - 引きこもり・回避行動・過去ログ No.21
|
<420> cheap Oakley Sunglasses |
■2013年06月18日 火曜日 10時39分53秒 |
|
Hello! Quick question that's completely off topic. Do you know how to make your site mobile pleasant? My web site looks weird when viewing from my iphone. I'm trying to find a template or plugin that could possibly resolve this problem. If you have any recommendations, please share. Appreciate it! <a href="http://www.sofeduc.ca/wp-oks.php" title="cheap Oakley Sunglasses">cheap Oakley Sunglasses</a>
|
|
<419> Neverwinter astral diamonds |
■2013年06月05日 水曜日 23時43分18秒 |
|
I enjoy the little Neverwinter astral diamonds http://www.astraldiamondsneverwinter.com a whole lot of... They're just design and style, ultra nice in my opinion thoroughly functioning! Such Neverwinter astral diamonds http://www.astraldiamondsneverwinter.com are undoubtedly a few must-have visit aspect on your Michigan winters...
|
|
<418> buy diablo 3 gold |
■2013年06月04日 火曜日 15時28分36秒 |
|
We have owned buy diablo 3 gold http://www.u7buy.com/diablo-3/ prior to now, I possess A couple of different couples which I true love.When i offer them over to university every time, combined with out; they might are really nice and always keep my personal tootsies model. I purchased most of the Bailey Device in Saying. Nonetheless after a week's time involved with choose flap organised folding around, and won't settle back. Then simply With three months future I have been pretty much putting them on and thus pelt came out from the ship. I simply checked out and all of the the liner was probably popping up absent. My family and i need to return them, only seem to be deteriorating. I've go through the unforgettable short or long buy diablo 3 gold http://www.u7buy.com/diablo-3/.
|
|
<417> アラタ |
■2013年02月21日 木曜日 06時09分07秒 |
|
身体をはった回避行動かも。 逃げない=対決になっちゃうんだけど。
|
|
<416> xwpsiyw |
■2013年01月09日 水曜日 21時38分15秒 |
|
dYjMJ7 <a href="http://iksroazovpkw.com/">iksroazovpkw</a>
|
|
<415> ckuwqizu |
■2012年12月20日 木曜日 16時12分40秒 |
|
2ZRukh <a href="http://gpyfkfvqohft.com/">gpyfkfvqohft</a>
|
|
<414> abukhe |
■2012年12月19日 水曜日 10時13分13秒 |
|
zyfqzG , [url=http://icnhbdfsxogd.com/]icnhbdfsxogd[/url], [link=http://vfoizxbrruum.com/]vfoizxbrruum[/link], http://olufcswzyzmc.com/
|
|
<413> swmduj |
■2012年12月18日 火曜日 23時05分09秒 |
|
EY8KI3 <a href="http://nawjwyfvroak.com/">nawjwyfvroak</a>
|
|
<412> Tilly |
■2012年12月18日 火曜日 09時28分08秒 |
|
Now I'm like, well duh! Truly thkanful for your help.
|
|
<411> えむる |
■2012年12月03日 月曜日 22時03分28秒 |
|
大学受験に失敗し、家にこもりがちになってから8年になる。 浪人時代からひきこもり、外に出る事が少なくなった。 それでも何とか大学には入学したが、1年目からひきこもり、結果留年。 今まで留年を繰り返している。 「なぜ学校に行かないの」と聞かれても分からない。 学校は楽しいし、授業も好きだ。 ただ、家にいるのが楽なんだ。 ひきこもってはいるけど、ネットで知り合った友達や、地元の上京している友達と遊ぶ事はある。 一人暮らしになった時の開放感といったら無い。 でも、しょっちゅう実家に帰らないといけない。 両親が喜ぶから。 本当は、実家に帰ろうとする度にひどい腹痛に悩まされるんだけど。
親からのメールや電話が苦痛で仕方ない。 父親はこちらの事なんてお構いなしの説教、 母親は自分はどんなにあなたのために頑張っているかをつらつらと。 母のメールなんて、もうほとんど脅迫文みたいなものだ。 スクロールしても延々と続く、押し付けがましい愛情表現。 愛情、なんて言葉を使いたくもない。 この間、勇気を出して「追い込まれるから連絡してこないで」と言ってみた。 以前にも「大丈夫だから、放っておいて」とはよく言っていた。 でもその度に、私はあなたの母親だから、としつこくしつこく連絡を寄越した。 今回は、言いたい事を言ったつもりだ。 非難するとヒステリーを起こすので、言葉に気をつけて自分の意見を言った。 あんなにしつこかったのに、一切連絡が来なくなった。 母のメールの文面がおかしかったし、自殺でもしやしないか、と心配はしている。
いつからか分からないけど、私は「自分の両親は気でも狂っているんだろうか」 「気が狂った様になっているのは、私のせいだ」と考える様になった。 それ自体が彼らの狙いなんだ。 私の両親は、自分が具合が悪いのは、お前のせいだと平気で言う様な人間なんだ。 だから思い通りになれ!と脅迫してくるんだ。 人を憎めない、私のやさしい性格を利用して。
幸い、私にはかけがえの無い友達も、恋人もいる。 両親がいなくても、愛してくれなくても生きて行ける。 それを考えたら、この居心地の悪い家族から離脱しようと考える様にもなった。 中々できないのは、それでも両親が可哀想だと考えてしまう自分がいるからだ。 幸せな家族の様に、たまに実家に帰って、 お父さんおつかれさま!とにこにこ笑いながらお酌したり、 お母さんは座っていて!と美味しいごはんを作ったり。 二人と温泉旅行に行ったり、結婚式だって孫だって見せてやりたい。
思い返しては、ひとりゾッとしていることが1つある。 中学の時の私の夢だ。 「親孝行」 自分の事なんて、これっぽっちも考えていなかった。 先生は、どうして気付いてくれなかったのかな。
|
|
<410> アラタ |
■2012年10月24日 水曜日 05時54分18秒 |
|
ニート(Not in Education, Employment or Training, NEET)とは、教育、労働、職業 訓練のいずれにも参加していない状態
とは言うけど 例えば虐待に苦しんでこういうところにくる人なんて、どこにも載ってないし誰からも教えられない事を調べて考えて、 めっちゃ勉強してるじゃん
と思う
だから ノットエデュケーションはちょっと違うかな
浪人生みたいな感じでしょ かれらは流れ者じゃなく勉強してるんでしょ
みたいなね。
こういう人もいる。
「誰の為に働いてるかの違い」 むしろニートと呼ばれている人は働き者だ、と。
会社のためか自分のためか
の違いだと。
どう?合ってる?
|
|
<409> アラタ |
■2012年02月17日 金曜日 05時48分47秒 |
|
同時に色々はできない。
体はひとつ。頭もひとつ。
何かに取り組んでる時は何かは出来ない。
まだ出来てないことが山ほどある。
必然的に 常に何かから回避してる状態といえる。
順番にやってんだよ 邪魔すんなよ。
外野。
口だすなら手動かせ足使え。
|
|
<408> ta |
■2012年02月08日 水曜日 09時49分51秒 |
|
この、引きこもりという問題を何とか考えていきたい。 この素晴らしい日本という国をもっとよくしていきたい。 その為に、自分に何かできることはないかと考えています。 もう、戦争やバブル崩壊、阪神淡路大震災、オウム事件、東日本大震災、大津波、福島原発事故、こんなことはもうたくさんだ。 今の日本を司馬遼太郎が生きていたらどう見るだろうか・・・ 今の日本を松下幸之助が生きていたらどう見るだろうか・・・ 日本の未来のために生きていきたい。
|
|
<407> アラタ |
■2011年11月27日 日曜日 03時03分09秒 |
|
ぶ。 8月に受診してたのかい。去年が最後のような気がしてた。 ここの記録に救われるなんて。 私は受診した、という良い記憶をぶっ飛ばして 「ずっとかかってなかったごめんなさい」って思っていたわけだ。 そういう癖がある、と。
|
|
<406> アラタ |
■2011年08月12日 金曜日 13時22分15秒 |
|
私の問題は、あれこれネットで「歯肉炎」「よい歯ブラシ」「ブラッシング」など調べて「なにこの歯並び」「ちゃんと磨いてるの?」「なんで来なかったの今まで?」と言われるだろう恐怖におびえ 良い歯医者に出会うには、を考えるまでに至り 待合室で本やらポスター見ながらうだうだして やっと今歯周ポケットやレントゲンとって歯の状態チェックしてもらってる最中。
|
|
<405> svrndbfrd |
■2011年03月31日 木曜日 23時08分01秒 |
|
oUStdF <a href="http://hxouobnigttk.com/">hxouobnigttk</a>, [url=http://sbclgbxlxbus.com/]sbclgbxlxbus[/url], [link=http://ooxxnorbqfis.com/]ooxxnorbqfis[/link], http://fahkdmryrlfd.com/
|
|
<404> アーネスト |
■2011年02月27日 日曜日 01時20分31秒 |
|
僕の場合、引きこもり(回避行動)は意志の弱さが原因ではないように感じる。僕が依存物を、どれだけ意志の力を振り絞ってもやめられないのと同じように、僕のひきこもりも、意志の力ではどうにもならないような感じがする。思い出すのは、高校卒業後、初めてのアルバイトで、皿を一枚割ったことが引き金になって、やめてしまったこと。それを細かく分析すれば、割ったことをとがめられるという恐れが原因だったということになるのだろうが、割ったことが即やめることに結びつくのが不可解だった。何か自分の意識を超えたところにある力みたいなものにポンと弾かれるようにして、やめてしまった。文章にしてしまえば、ものすごく陳腐だが、そういったものに自動的に操られて逃げているような感じがあった。その後、課外活動、バイトなどやめては引きこもる、依存物を使う日々を繰り返した。すぐに逃げる自分を責めて苦しかった。俺はなんて意気地がないんだ、意志が弱いんだ、と責めた。そして引きこもりが長引く過程で、社会や世間の目をものすごく恐れだした。ブランクが少しずつつみあがっていく恐れ、同年代から取り残されることへの恐れ、絶望、焦燥感、自責の念。このままではいけない、と仕事に就くも、ウツや学業を言い訳にしてやめる。そしてさらに責める。そしてそれに伴い、アディクションも進行していった。 責めるだけでは解決にならない。逃げてきた日々を、なぜ逃げてしまったんだと責めても解決しそうにないと思った。その逃げてきた過程を、ありのままを振り返ろうと今している
|
|
<403> アーネスト |
■2011年02月25日 金曜日 22時01分50秒 |
|
そのある人の関係で、正直、なんでそんなものいいをするの?と恨む気持ちもないわけじゃない。相手の立場を考えれば、そういう気持ちになるのも理解できる。むしろまっとうなことを言ってくれたことには感謝とまでは言えないけど、ありがたさはある。排除されたというか、排他的な感じはある。でもそれとこれとは別。結局自分自身の内面や、現実の世界や、そこにおかれている自分の境遇みたいなものと向き合えば向き合うほど、自分の引きこもりの問題に直面することになる。僕はたしかに今、狂気の中にいるのかもしれない。こんな状態になってまでも、まだなんとかなると思っているフシもあるし、それは狂気だろう。ほかにも見下してしまう自分や、逆恨み、そういったものも狂気だろう。それを忘れてはならない。でも狂気であるというだけで、いきなり全否定されるような目に合えば(もちろん、相手は全否定しているわけではない)というか、そういった全否定されているような感じもをもって、防御に入ってしまうことすら狂気なのかもしれない。ある人に言わせれば。僕もそう思う。でもそれをなんとかできないから苦しい。でも、それを信じてもらえない。「おかしい」の一言で片づけられてしまう。そしてそれが世間や社会の目であることも重々承知しているつもりだ。 今は、ただ、共感がほしい。居場所がほしい。そこがなければ回復していけないからだ。
|
|
<402> アーネスト |
■2011年02月25日 金曜日 21時24分22秒 |
|
また回避行動をとってしまった。 わかってほしい、ではない。経験がない人からすれば甘えてる、と言われそれでおしまい(非難、攻撃ではないです)。 ずっと依存症の仲間のなかで感じてきたこと。ふつうに仕事をして家庭を築いて、その過程で依存物の虜になっていき、仕事も家庭も失い、底をついた人々にはわからないようなこと。高慢なのかもしれないけど、別に差別化しているわけじゃない。何かが違う。自分の考えといわれてしまえばそれで終わるけれど、正直になりたいのはそこじゃない。僕には何か積み上げる前に、仕事も家庭も得る前に、客観的に見たら「たった、それだけのことで」というようなことで、心が折れ、あるいはプツンとパソコンのスイッチを切るようにして、ある一定量の負荷がかかれば、折れてしまうような弱さがあった。今回のある人とのかかわりで、そのことが少し見えてきた。誤ったプライド、人を見下すくせ、そういったものは、長いひきこもり、あるいは無業状態からくる罪悪感、自己否定感の裏返しであることもなんとなく感じている。本当はみじめでみじめでしょうもない自分を認めてしまったら、あるいは客観的にとらえてしまったら、とてもじゃないけど、受け入れきれないから、生きていけないから、なんとかその萎えて折れそうな心をなんとか無理やりでも保つために、見下しや逆恨みが入ってくる。そして理解されないやいなや、ストップしてしまう。思考が。
|
|
<401> アーネスト |
■2010年12月15日 水曜日 16時23分49秒 |
|
すごく怖かった。何よりも一番、恐れていた。ひきもりを非難されることを。 特に、自分の依存症のグループに来てからは・・・。ぼくは、ひきこもらないと生きてこれなかったんだ、なんて考えは、特定の世代からは「甘えだ!」、「根性が足りないんだ!」と言われるのがわかっているし、そう言われてもしかたがない。だから、ひきこもっていなければ、ならなかった。別の依存物を使うことも、ひきこもることも、僕の中では、現実逃避ということでつながっているのに、「つらかったから、○○せずにはいられなかったんだ!」と叫ぶことはできても、「つらかったから、引きこもらずにはいられなかったんだ!」と叫ぶことはできなかった。依存物乱用も、回避も形は違っても、僕の弱さのあらわれだけど、回避してきた人生、生き方を、ある世代のなかでわかちあうことは、すごく難しい。同じ経験をしたひとでなければ、分かち合えないことがあるんだ、と気づかされた。 僕には病気がたくさんある。再発させてしまえば、ひきこもりの問題どころではなくなる病気が。だから優先順位は、そっちが先。でも、僕には回避行動を続けてきた仲間のなかでしか、分かち合えないこと、気づけないことがたくさんある。自分のなかにある説明のつかない、説明のしようがない恐怖、言えばばかにされて、「気のもちよう」と片付けられてしまう苦しさがある。だから僕にはいろいろな助けが必要。
|
Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama. |
|