Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 引きこもり・回避行動・過去ログ No.2
メッセージ数:40件

<40> あ ■2003年11月21日 金曜日 17時05分57秒
人の目が恐い。おやじは恐い。女の顔も恐い。自分の顔は嫌い。ずっと個室に入りたい。ずっと逃げていたい。中学、高校、大学、就職試験の時も逃げたいと思ったし、今でも面接試験時々受けるけどめんぞくさいから受けないときもある。ばれたら親おこるだろうな。いまは逃げたい。現実から逃げたい。どうせ誰からも信用なんかされるような人間じゃないから。
<39> L ■2003年11月18日 火曜日 00時24分30秒
逃げることにする。
でも、これは悪いことじゃないと思う。
私には、「人の期待に沿わない」ことだってゆるされてるんだから。
逆に言えば、私にその人を喜ばせる「責任」なんてないんだ。

このサイトのどこかに、ストーカー行為には、理由なしに断固として「ノー」を言わないとだめ、「〜だから〜できない」と条件づけると、相手に通じない・・・って書いてあった気がする。
そういえば、はっきり拒絶できなくて、いつのまにか相手が「その気」になっていたことがあった。

いきなり「以前は結婚する自信がなかったけれど、今は違う。結婚しよう」という手紙が来た。
誕生日にばらの大きな花束が届いた。
気持ち悪かった。
集まりに行ったら、その店の前で待ち伏せされて、腕を掴まれた。
あのとき、心底恐怖を感じた。
男って、やっぱり力が強いんだ・・・。
身長や体重は私とそう変わらないのに。
体がすくんで、声が出なかった・・・。
そのときは、近くにいた友達が助けてくれたけれど。

あれから少しは反省したし、「良い顔」する度合いもマシになったと思うんだけど。
まだ何か残ってる。
少なくとも、ストーカーとまでは行かない同性との間は、まだ「波風」を立てたくない。

でも、もっとはっきり「ノー」を言おう。
今は、これが限界なんだから。
私には、力が足りないんだから。
いやなものはいや。できないことはできない。
嫌われたっていいや。
だって、これが私のホントの姿なんだもの。
<38> にょろ ■2003年11月10日 月曜日 08時01分11秒
髪の毛を切りに行くのが怖い。
そろそろ、ぼさぼさになって来たからいかなきゃって思うけど、
他人に触られるのがいや。
身の上調査されるのがいや。
緊張しすぎて、のどがなるのが怖い。
どこ見てればいいのかわからない。
<37> かず ■2003年11月09日 日曜日 00時43分00秒
怖いのは、大きな声。
大きな音。
暴力シーン。
アルコールの入った男の人。
セックス。
物が割れる音。
出ていけという言葉。
張り詰めた空気。



たくさんあるけど、どれもこれも怯えながら生きている。
<36> ねね ■2003年11月06日 木曜日 11時46分32秒
うん、私も電話が怖い。
どんなに仲良しの友達でも、出るのをためらっているうちに切れてしまう。
一番怖いのは、両親からの電話。
どうしてもしゃべりたくない。
思わず拒絶した挙句に、掛け直す勇気すら無い。
<35> 憲法 ■2003年11月05日 水曜日 19時02分21秒
家に電話がなるのが一番恐い
<34> かおり ■2003年11月03日 月曜日 04時20分41秒
電話が鳴るのが、インターホンが鳴るのが怖い。
借金取りに追われてるヒトってこんな気持ちかしらと思う。
動悸がして息切れがして、のどの奥が渇いて・・・。

ベランダに出るのも怖い。
洗濯ものを干そうとしても、家の裏にヒトがいると出られない。
話し掛けられるのがイヤだから。
作り笑いするのが疲れるから。

スーパーに買い物に行くのも怖い。
混雑しているとなおさら。
自分がまっすぐ歩けているのか分からなくなる。
のどが渇いて、商品を取る手がガタガタ震える。
何をどれだけ買うつもりだったのか、結局何を買ったのか分からない。
<33> ピノ ■2003年10月29日 水曜日 11時54分40秒
働かないとっておもう。お金ないし。
親元だけど、いい年して、お金せびれないし。
もう、貯金も無いから働かないとって思う。
働くのがイヤなワケではない。
仕事に慣れるまでの過程が怖い…
履歴書を書くのに一苦労。面接なんて緊張しっぱなしで、生きた心地がしない。
運良く決まっても、仕事場の環境や人間関係に慣れるまでが辛い。

人と付き合うのが苦手。
小学生の頃、顔にある黒子でイジメられた。
それから、人に顔を見られるのが嫌い。自分の黒子をどう思われているのかが気になってしょうがない。
すれ違う人が、自分の顔のコト笑っているのではって勘繰ってしまう。
人と関わりあわないで済む様に行動してしまう。
寂しさを感じつつも、一人で居ると楽で好き。

最近、朝が来るのが憂鬱だ。
昼間は就職活動をしないといけないと思うから。
夜、寝るまでの間、自室に篭って好きなことをしているのが至福の時。
それでも、親から「就職活動しているのか」と問い詰められる声が聞こえてくるかと思うと怖くなる。
結局“就職活動しないと”と思いつつ、誰も居ない家に閉じこもっていく…
なんか顔、以前にも増して暗くなったかも。
<32> L ■2003年10月27日 月曜日 00時25分11秒
回避行動って何を言うのか、よくわからないんだけれど。

社会的なSkill、社会人としての経験に関して、強いコンプレックスがあって、
いつもおびえている。
人並みのコースを外れて、所属する場も定まらないまま、もう15年位かな。
自分で好き好んで選んだ訳ではないが、結果としてはそうなってしまって、
こういう自分を人に知られるのが、いやでいやで・・・。
自分の「世間ずれ」してない部分というか、子どもっぽいところも恥ずかしい。
ちゃんと働けてないのも、後ろめたい。知られたくない。
それで、今住んでいる場所でも、反射的に人との接触を避けてしまう。
エレベーターの中で人に会いそうになると、階段に逃げる。
人の声が聞こえると、反対側へ向かう。
管理人さんの目も意識してしまうから、会わなくて良い時間に出入りする。
人の眼から隠れたい。そっとしておいて欲しい。

今は、「人にお節介を焼くことで自分の問題から逃げる」問題のために、
意図的に人付き合いを少なくして、自称「引きこもり」をしているけれど、
それは結構、苦にならない。
ただ、人に自分を知られたくない、という感覚は、とてもしんどい。

自分を恥じて隠れても、所詮、隠れおおせる訳ではない。
社会的な責任から逃げても、やっぱり逃げおおせない。
怖くても自信がなくても、やらなければならないことを引き受けていくしかない。

幼稚園か小学校の頃から、外の世界?が怖くて、いつも自分を奮い立たせていた。
極度の内気だった。
幼稚園の頃は、一人で園庭の隅に行って、地面を掘っているような子どもだった(気がする)。
小学校の頃も、何かの集まりに行く前には、決まって緊張して、泣きそうだった。ありとあらゆる「悪いこと」を想定してしまったから。
行くと、ケロッとして元気に遊べるんだけれど。

私の内側の葛藤・戦いと関係なく、集団では親分格になることが多かったので、
それも自分では不思議だったけれど、
でも、規定?のコースを外れてドロップダウンしてからは、また
「逃げ回る」「隠れる」自分の方が強くなってきた。
社会人としての経歴に全然自信がないのに、それでも「それらしく」振る舞わなくてはならないのがつらい。
年相応に振る舞わなくてはならないのが、苦痛。
いつも、「子どもっぽいと思われているのではないか」「バカにされているのではないか」という不安がつきまとう。
結婚して子育てをしている妹を見ると、尊敬してしまう。

案外、やろうとすればやれることも、今まで確かにあった。
自分の正体がバレないよう歯を食いしばって「大人」らしく見せているのに、
周りの方が、案外評価してくれてたこともある。
児童養護施設に実習に行ったとき、そこの主任指導員さんが
「やっぱり、こういう仕事は人生経験が必要だから」と言って誉めてくれた。
30過ぎた大学生の私を「子育ての経験のある主婦」と思っての発言だったようで、
あのときは「へえ。案外まともに見えるんだ」とびっくりした。
でも、私の中の恐怖・コンプレックスはなかなか消えない。

自己紹介とか、履歴書とか、死ぬほど嫌い。
せめて、今、何か肩書きがあったらなあ。
人に「〜してます」って堂々と言えるような・・・。

「何されてるんですか?」って聞かれたくないから、逃げ回ってしまう。
ずっと嘘をついて生きているような気分。
時効が来るのを待って潜伏している犯罪者みたい。
しんどい。
<31> SUN ■2003年10月16日 木曜日 13時28分51秒
私は対人関係では引きこもり状態だ。高校時代の友人(友人と呼べるのか疑わしい)とも全く会っていない。高校時代は仮面を被っていたので、今の私とは全く違う。相手の顔色をうかがうのに疲れてしまうので、誰にも会いたくない。私のことを聞かれるのも嫌だ。今の私が受け入れてもらえるのかも分からない。新しい誰かと友達になろうという気力もない。でも正直寂しい。身近に会って話せる友達は欲しい。でも今の私では無理だろう。相手に気を使いすぎて楽しくもない、疲れるだけだ。
ここの皆はそんな私の心情を理解してくれると信じている。この場で対人関係のリハビリをやっているようなものだ。私は受け入れられているという感覚を十分味わいたい。そして自分をゆっくり変えていきたい。
<30> くま ■2003年10月04日 土曜日 23時01分30秒
ぁあ。くるしい、くるしい、くるしい。人から拒絶され、かなり、痛い!!!体が弱くて、引きこもってるから、なおさらだ。ああ、つらい!つらい!
<29> マリ ■2003年10月04日 土曜日 22時57分54秒
むなしい、むなしくて、尽き果てた、この二週間。目の欲、暮らし向きの自慢を追って、主の前に静まって語っていただくときを持たなかった、7年間。ある程度、語ってもらっても、主を選ばず、自分のしたいこと、興味のあることだけ。いつも。従いたくない、でも祈る!
<28> にょろ ■2003年10月04日 土曜日 17時36分09秒
今日バイトの面接へ行った。
上手くいかなかった。
             以上
<27> たかゆ ■2003年10月03日 金曜日 17時25分32秒
何故だ 分かっているのに どうしてもできない
やろうとしない 変えようとしない 人と会話することを避ける
逃げる 逃げ続けている 変化を恐れる カウンセラー? 誰を?
何を期待してる? しっかりしてほしい 頼むよ ほんとに
もう若くない 覚悟を決めろよ 頼むよ 勇気を出せ 動けよ
<26> くま ■2003年09月19日 金曜日 13時23分05秒
休み中ずっと考えてた。
考えられずにはいられなかった。
でもすごい無気力・・・。
イライラしながら無気力で死にそう。
買い物しに出かける。
食わなきゃ倒れる。

<25> クッキー ■2003年09月11日 木曜日 07時57分46秒
ここんところ、事務的なことで電話で人と話したり、
玄関先で話したり、が多かった。

その度に、相手の雰囲気にのまれそうになったり、
必要以上にやさしい雰囲気をかもしだしたりと、
心とはうらはらに体が反応してしまう..。
そんな自分が悲しくて、くやしくて。

人と、話すのが疲れて嫌になっている。
会いたくなくなってしまっている。
現実無理なんだけれど..。

人と話す、対応するということに、緊張する。
「より良く」対応しなければと、焦る。
義務感が、沸いて来る。
疲れてくるから、もう逃げたくなって、家の中に引きこもる。
けれど、引きこもっても窮屈で、外にでようと心整えて..と
繰り返している。

相手に対しやさしく話すと、相手からそれ以上にやさしさを
求められるような、かぶさってくるような気がして、恐い。
それは、私が相手にそぐおうと過剰反応するから。
分かっているなら、そんな態度は止めればいいのに、止められない..。

私が、自分で変えてゆかないと、引きこもるか装うかの
どちらかの態度に片寄り、苦しみは消えない。
<24> しばわんこ ■2003年09月01日 月曜日 22時41分40秒
 憂鬱≠ェ始まると、大好きな買い物も、映画も、図書館も、みんな嫌いになる。外に出られない。
 周りのみんなが私をうわさしてるような気がする。私を笑ってる。私を馬鹿にしてる。もうやめて。だから人ごみは怖い。
 無理して映画を見に行ったら、暗くなって映画が始まったとたん、体中がかゆくなって、じっとしていられなくなった。すごくむずがゆかったけど、隣の人に変に思われたくなかったから、映画が終わるまで2時間耐えた。発狂するかと思った。
 学校も怖い。教室にいると、周りが押し寄せてくる感じがする。首を絞められてるような変な感じがして、授業に集中できない。休み時間も必死で耐える。自分を勉強に追い込むしかない。がむしゃらに勉強してたら、今度は鬱が悪化。字が読めなくなった。もうすぐテストなのに。
どうすりゃいいんだよ。
<23> さくら ■2003年09月01日 月曜日 07時02分42秒
もともと人付き合いが嫌いなのと、最近うつ、その上暑いのが苦手なせいでちかごろ全然外に出ていない。このままぼんやりすごしたいけど、そう開き直る勇気もなくて、焦ってばかり。こんなんでどうするんだか。
<22> ごんべえ ■2003年08月22日 金曜日 18時42分08秒
外へ出れないわけじゃない
むしろけっこうでてる方だと思う。
ただ傷つくかもしれないことが怖い。
時々人から指摘されるように、きっと心の中に誰も信じてない部分があって。
親密な関係など持てなくて。
誰かを好きになると言う感情がわかない。
経験が無いから想像も出来ないほど全く分からない。
<21> WINNIE ■2003年08月19日 火曜日 01時01分16秒
夜は「寂しい病」が出てきやすい。
寂しくてたまらないのに、付き合いの幅を広げる元気もない。
昼夜逆転してるけど、あきらめてもう少し早く寝よう・・・

と言いたいけれど、昼間の寝すぎで腰が痛くなったのが、治ったばかり。
昼も寝て、夜も寝て、どうなるんだ。。。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.