私たちの物語 - 引きこもり・回避行動・過去ログ No.17
|
<340> シロ |
■2008年11月17日 月曜日 22時20分24秒 |
|
人と話し合うことや喧嘩すること、自分の気持ちを伝え合うことを極力避けてしまう。 言ってもどうせ変わらないとか、分かって貰えない、論点をはずした無意味な口論に発展するなら、黙っていよう、と思う。
でもそれが良くないってことは薄々気づいてる。 でも自分の気持ちを言葉にするのが難しくて、やっぱり黙ってしまう。
リストカットに走っても罪悪感でいっぱい。 変わらなきゃ、勇気を出さなきゃ、でも…。
ぐるぐる考えてると、それも嫌になって、結局寝逃げしてしまう。
|
|
<339> てん |
■2008年09月29日 月曜日 20時04分50秒 |
|
一人で行動するのが好き。 誰かと一緒に行動すると、その誰かの感情を気にせずにはいられなくなる。 幼いころ、周りの人の感情を敏感に読み取ることで、生き延びてきたから。 「私と一緒にいて、楽しんでくれてるかな?」とか、常に気を配ってしまってしんどいし、 沈黙が続くと、話題を探さなきゃ…というプレッシャーから心臓が押し潰されそうに痛くなったりする。 そういう緊張は、相手にも伝わってしまってるみたいで、余計微妙な空気になる。 もういやだーー
調子のいいときは、なんとかうまくやってるけれど、 今年の春〜夏はだめだった… よく引きこもってゲームばっかりしてた。 特に夏は暑くて、全然生産的な行動ができなかったな…
でも思ったのは、世間では生産的な行動をしなくちゃ駄目だ、ということになってるけど、 それって本当かな?ということ。 その大前提として、存在しているだけでいいというような、自分の存在を認める意識(無意識)がない場合は、そっちのほうを優先しないと、 アイデンティティに問題が出てくるんじゃないかなと。
猫等動物だって、調子の悪いときは、あまり誰も寄せ付けないようにして、 ずーっと寝てる。 そうすると、そのうちに復活してくる。 人間の場合は、体の調子だけじゃなくって、もっと複雑なんだろうけど、 そういう時期も必要なときはあるのかもしれない。
|
|
<338> xvveslqqcmo |
■2008年09月13日 土曜日 08時53分00秒 |
|
aOTSvp <a href="http://ooonkeojfixq.com/">ooonkeojfixq</a>, [url=http://ggnskvlgudad.com/]ggnskvlgudad[/url], [link=http://znxmqsdxcitt.com/]znxmqsdxcitt[/link], http://yeclgsskocgb.com/
|
|
<337> kiichigo |
■2008年09月10日 水曜日 16時20分04秒 |
|
最近自分がACだと気づき本など読んで大分回復してきているように思います。 ですが昔からやってしまう10時間を超す睡眠が治りません・・・ 普通の人のように朝起きて洗濯などしたいのに目が覚めると夕方など・・止めることや目覚めることも出来ないのです。 本などを読んで「隠れ鬱」のACのパターンだと分かりました、休みの日など無気力感で何もしない自分の行動が鬱だったのかと思い当たる節がありすぎて納得はしましたが、自分が鬱だと言うことにもショックだし、鬱の本なども読んだほうがいいのか分かりません。 朝普通に起きて旦那にも朝ごはんなど作ってあげたいし、見送りもしてあげたいのです。 「寝る」事も何かの回避行動や引き籠りに繋がるのでは?と思い此処に書き込みました。 私はどうしたらいいのでしょうか。
|
|
<336> きみらいこ |
■2008年08月13日 水曜日 13時47分06秒 |
|
外に出たくない訳じゃないのに 準備万端、いざ…という段で、物凄く気持ちが重くなる。 特に両親・兄と外出しなければならない時は 物凄く気分が落ち込んで 『外にでる』どころではないイライラでいっぱいになる。
たまに、外出する用事がある時に 他にも行きたい所が見つかることもある。 そんな時は、浮き立つ気持ちは最初だけ 結局、他の人の目が気になって (なぜ気になるのか、具体的には突き詰められないけど) 不安になって、何となく沈んだ気持ちで帰路につく。
仕事場でもそう。 少しでも手を休めることに、漠然とした不安を感じる。 私なんかが、ちょっとした休憩をとることなんか 周りの人は不快に思うに決まってるって、怯えている。 でも、そんな考えばかりじゃ参ってしまうから 「そんなに、私の事ばっかり見てないよ」 「他の人は関係ないよ」 「大丈夫だよ」 「今日も1日頑張ったね」 そんな風に自分を慰めている毎日。
少しでもこの胸のつかえを取り除けたら 『普通』の毎日がどんなに幸せだろうと思います。
|
|
<335> しょう |
■2008年08月05日 火曜日 18時38分27秒 |
|
外出する事はめっきりない。人が、視線が怖い。
何もしなくなって3年くらい...少しづつ楽にはなってきてるけど。
不安だ。外へ出て行ける自分になれるのか、永遠にこのままな気がする。
このままでいたくない、このままじゃ居られない事は分かってるのに。どうにも出来ない。
本当はコンプレックスの塊。外見的な事が多い。
自由になりたい、解放されたいと常に思っている。過去からコンプレックスから。
|
|
<334> けんと 改め まさ |
■2008年05月28日 水曜日 07時14分08秒 |
|
引き籠り生活9日目・・・
相変わらず人が怖い。誰か来るととても気を使い、へろへろになる。
無気力なので、部屋のそうじを放置。
ただ、トイレと台所だけはきれい。
この2つは、衛生関係の場所だし、病原菌がある場所だからさあ、
簡単なそうじをして、台所は三角コーナーのゴミは早く捨てる。
不思議とトイレそうじは、自分のメインワークになっているらしく、
うつが重くても、できる仕事。
エアコンが壊れたので、窓を開け、扇風機が大活躍中です。
隣りに住んでいる看護師に言われた、ひきこもりはいい経験になるよと・・・
医療者って、逆説的なことを言う、斉藤先生もそうだな・・・(本でいってた)
心安らかに生きて生きたいので、上の兄ちゃんが言った様に、
この経験を積んで、身障者が生きる道なんて本を書いたら売れるかな?
こんな発想をしてしまう俺はおちゃめだ。
好きな言葉がある。ある人類学者さんの言葉。
「人生は壮大なジョークである」
こんなことをいつか書きたいな・・・・
|
|
<333> もえぎ |
■2008年05月27日 火曜日 12時32分28秒 |
|
もう、どうすればいいのか、どこに助けを求めればいいのかわからなくなってしまった。いや。。助けを求める力もなくなってきたと言う方がいいかもしれない。 ただ、毎日機械じかけの人形のように動いているだけ。 感情はどこかに置いたまま、手を動かしても心は動かないまま。 このままじゃ、周りの人みんなをだめにしてしまう。 どうにかしないと、こわれちゃうよ。。。 誰か助けて。お願いだから、優しい手にすがらせて。
|
|
<332> みゅー |
■2008年04月22日 火曜日 19時03分20秒 |
|
「傷は浅いほうがいい」。「まだ、考えられる段階で決められる時期」。そう思ったから。だから、あたしなりの「責任」を取った。ある意味「無責任」。だけど、ある意味「よくよく考えた上での、あたしなりの「責任」の取り方」。 やっぱり、はじめが肝心だったりするもんでさ、あたし本当は迷ってたんだ。 でも、あの日、兄ちゃんの「例の事」があって、ちょっと落ち着いて、カンチューハイを、一本「かーっ」って飲んだ後、急に「もおぉぉ〜〜!いやっっ!こんな生活!」って思って、酔った勢いで、話を進めちゃったんだよね・・・。
結局、冷静になればなるほど「やっぱり無理だ・・・。これは、あたしには・・・。」っていうのが、よくよく分かってきて。「傷は浅いほうが、あとあと、自分自身にのしかかってくる、重石が軽くてすむ・・・」と思って決めた。
後悔はしてないよ。しばらく落ち込むかもだけど・・・。ひきこもるかもしれないけど・・・。でも、立ち直りかけたら、「歯医者さん」行って、ちゃんと虫歯治すんだ。最近、ご近所の「おともだちどうぶつ」が、亡くなったらしい。すごく、寂しい・・・。老衰なんだけど、でも、すごく寂しい。「おともだち」一匹も、いなくなっちゃった。 いろんな事が重なると、「こころ、ぽっかりだね・・・」。
|
|
<331> けんと 改め まさ |
■2008年04月16日 水曜日 08時52分35秒 |
|
引きこもり
最近、また引きこもるよ。
体調が悪い?そんな感じかな。
ついでに、PCのキーボードが一部調子悪い。
外に出ないわけじゃないけど、家が好き。
一人暮らしが長いせいか、快適だもの。
ひきこもって、楽に感じたり、辛いと感じたり。
今日はヘルパーさんが来る。
メニューはチキンカレー。昨日近くのスーパーで材料を買った。
たくさん作るんだ。
3日分ほど。
書いていて、結構悲しいな。
結構悲しい思い出もある家。
深い悲しみと怒りと・・・・
ぼちぼち、ヘルパーさんが来る。
準備しよう。
|
|
<330> wajyfy |
■2008年04月11日 金曜日 19時19分15秒 |
|
ApIv8p <a href="http://ztgqibytpkks.com/">ztgqibytpkks</a>, [url=http://irsuhzmraakz.com/]irsuhzmraakz[/url], [link=http://zswelspxwcwr.com/]zswelspxwcwr[/link], http://jkwvjtjdvdsl.com/
|
|
<329> 真名 |
■2008年04月07日 月曜日 02時02分35秒 |
|
つらい感情から逃げ出したい、忘れてしまいたい。 そう思ってしたこと。 リストカット、飛び降り、過料服薬、過食。 どれもいいことではなかった。 最近はリストカットしたい日が多い。 過食は何日か続いている。 でも、そういう危険行動を取ってしまう時のつらい気持ちでいる私も支えてあげたいな。 逃げるのではなく、支えたい。
どうすればいいのかな?・・・
|
|
<328> アラタ |
■2008年04月01日 火曜日 10時32分43秒 |
|
みんないいひとなのに
微妙なもらハラを繰り返し 自分が孤立するよう孤立するようしむけてしまうよ。
あー
やだー(T_T)
|
|
<327> けんと 改め まさ |
■2008年03月30日 日曜日 18時43分44秒 |
|
パートタイムな引篭もりライフ
以前は、約2年半ほど引篭もっていたな。よく本を読んでいた。
今は好きなビジネスのために引篭もり、ブログアフィリエイトは最高だ!!
頑張るとアクセス数が増える。今や3桁だ。(昨日と今日)
よくネタがあるものだと思うが、自分の感情を書くとネタになる。
ネットにアップすること自体は約6年のキャリア。簡単だ。
想いのままに書いて、感情をぶちまける。将来への抱負、不安とか・・・
ブログを立ち上げて、来月で3ヶ月。日に日にブロガーとして認知され、ランキングが上がるんだ、いえい。
感情を書いて、経験を書いて、好きなことを書く喜び。リサーチの大変さは経験してわかる。結構大変だけど、売上目標があるから、前へ進む。
立ち上げて、おんなじ病気のおばさんに出会った。彼女もがんばりやだ。
怒りを感じるときもあるけど、自分と相手に対して感じ、フレストレーションを感じまくり、怒りがおさまらないときがある。
怒り・・・・いいのかな・・・・日ごとに起こる感情のライブ。感情的なブログは人気の元で、いい感じ^^;
怒りの下に愛がある。愛情がある。読者に対する愛情が・・・・
何か久しぶりに作家に戻った。エッセイスト。回復エッセイ。
ああ、いい感じだ。
|
|
<326> ルピナス |
■2008年03月29日 土曜日 01時37分36秒 |
|
実家を離れて、約10年。 買出し等の用事で、外には出ますが、それ以外は、精神的にひきこもってます。
人が怖いです。表面的には喋りますけど、、。 夫と、まだ幼児の息子以外の人とは、あまり交わる気になれません。
事務的な用事などで、役所や病院などに電話をかけるのも、本当に苦痛です。
子供が昼寝してる時に、好きな本を読んだり、窓から、綺麗な時の空を眺めてる時が一番落ち着きます。
|
|
<325> 真名 |
■2008年03月19日 水曜日 04時18分37秒 |
|
どっどどどどっど、どどどーっどーーー。
引きこもりのテーマソング。
友達に会うのめんどくさい。 暖かくなったせいか、外には出られるようになったけど、友達に会うのはちょっとエネルギーがいるからなぁ。 調子悪いときは会いたくないもんね。
もうちょっとしたら、元気になるかなー。 いい時と悪いときと不安定だから。 ちょっとためらってしまう。
おとといなんて、耳鳴りするわ、めまいはするわ、食欲ないわ、解離するわで、入院かと思ったもん。
1月の末から2月14日まで2週間くらい入院してて、だんだんと良くはなってるけど、どうなんだろ? まあまあかな。
この病気は治るのかな。 治るんだとしたら、早くよくなりたい。
|
|
<324> 真名 |
■2008年03月12日 水曜日 08時36分59秒 |
|
対人恐怖ではないけど、ひきこもっていたほうが楽だ、というのがある。 連れがいるときは、外に出るのが楽しいんだけど。 一人で喫茶店でくつろぐ、というのはなくなってしまった。 友達と遊ぶのも気が進まない。 今のところ会って楽なのは、彼と家族くらい。 ま、いっか。 ちょっと体調に自信がないから、しょうがないか。
|
|
<323> くーちゃん |
■2008年03月04日 火曜日 21時17分51秒 |
|
思えば約10年前、 過食になって成績が落ち始めたときから、 何かを間違えてたのかもしれない。
もう過去にはもどれないよね。。戻ってやり直せたら、 どんなにいいかなって思う。
そのとき不登校になってればよかったのかも。 でもあの時は、学校に行きつづけるしか、なかったんだ。辛くても。
死ぬのって、こわいのかな? その先どうなるんだろう?
死ねたら会いたい人がいるんだ。。
でもまだ死ねないな。
|
|
<322> 真名 |
■2008年02月20日 水曜日 12時13分16秒 |
|
最近眠くて眠くて寝てばかりだったけど、今は寝てることが気持ちいいから良いんじゃないかな、と思う。 働いてる人が疲れたら寝るのと一緒で私たち精神科の患者が神経が疲れていたら寝るというのもあるんじゃないかと思う。 今日は晴れていて暖かく、気持ちがいいんだけど、外に出れないのは布団の中が気持ちよくて眠たくなるから。 外に出ても気持ちよさそうだけど、ただ何も考えず、修行僧のように眠るのも悪くないんじゃないかという気がする。 もしかしたらこれは一種の瞑想なのではないかという気さえしてきた。 眠ることでいろいろな思考をリセットして無の境地に至る、そんな感じ。 ただ「快」という感覚に従って行動しているんだけれど、こういう時もあっていいんじゃないかと思う。 眠るのに飽きたら、何かしたくなると思うし。 「回避行動」と言って私を非難する人はいないけど、たとえ非難されたとしても、自分の気持ちを大事にして素直に生きていたいな。
|
|
<321> けんと 改め まさ |
■2008年02月20日 水曜日 05時05分50秒 |
|
今だに自分も引きこもることがありますよ。
調子悪いときはそうです。
気分の悪いときもそうです。
コタツはに入ってコーヒーを飲んで、好きなCDを聞いてのんびりしますよ^^;
だってしょうがないじゃん。
体が言うことを聞かないし・・・・・・・・・・
怒りを自分にぶつけたいけど、自分をいじめるのはもういい。
気分の原因は自分自身に対する見方。
社会基準からそれてもいいじゃん。
そうおもうよ。
罪悪感があるよ。
でもいい。
無い人なんかいないさ。
じっくりと生きれば良いのさ。そんな感じ、そんな感じ。
ネットにはまるにしても、あまり消極的なサイトは見ない。
落ち込むし。
ああ、悲しくなってきた。
感情のままに書いた。
淡淡々と。
|
Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama. |
|