ほんとは、「小説・映画・夢などに・・・」のところに書こうと思ってた。でも、今日、昼頃起きてなんとなく新聞のある記事を読んで目が覚めた。だから下の自分で書いた、「うわっ、暗っ!しかも理屈っぽいし、説教くさっ!しかも、なにコレ?!「一瞬の間でも「公人」って・・・。自分でも笑っちゃう。何、暗さにひったってんのぉ〜。」って思った。
「人も山も内面に踏み込んで向き合った。(中略)「私の富士山は理想の山じゃなく、いつも生きている山。変な形になればなるほどいいんです」(略)「暴れまわるように描きたい」と、最後まで時代に媚びなかった」」
あたしは、この記事の全文を読んで、「人間って絶対に、毎日気持ちも体調も 変わるもんだ。特に、あたしみたいに不安定な状態だったらなおさらだよね・・・」って思った。だから、ここに書くものも、変な状態な時も、いい状態のときも、できるだけ自分を「肯定」できるようになりたい。 昨日の夜「がんに向き合う」を観て、「気持ちが落ち込んでると「免疫力」が落ちる」っていってた。ここのところ、ずっとカゼが治らなくて。もしかして、「あたしはダメ人間だ〜。ダメだ〜、ダメだ〜。外にも出ちゃいけないんだ〜」って、毎日ずっと雨戸閉めて、おフトンの中にもぐってるからかもしれない。
すぐ下の、あたしの書き込みは見ると「ど〜ん・・・」ってなるけど、「自分の思ってたことは思ってたこと。でも、時には多少の柔軟性を取り入れていこうかな・・・」って、「おとついの自分」に向き合えた。 あたしは、「富士山」ほど立派じゃないけど、でも、これからも「どんどん、あたしなりの、変な形の山になって、いつか信じられるひとが出てきてくれるように、一緒に歩いていけるようになりたいな。」って思った。 「変な状態」な時も「いい状態」な時も、ここに書きたいときは書いてもいいって、自分の事「肯定」できるようにしてあげよう。
|