Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 引きこもり・回避行動・過去ログ No.13
メッセージ数:260件

<260> にょろ ■2006年08月03日 木曜日 19時45分32秒
ちょっと、ちょっとちょっと。
<259> ねいろ ■2006年07月23日 日曜日 20時24分35秒
私、もう本当に家に引きこもりたい。
外に出るのも誰かに会うのも苦痛なのに。
休みたいのにがむしゃらに働いてる。
働かなきゃ生活できないから。
だんだん何も感じなくなって疲れだけを引きずっている。
心療内科にも通院できない。
カウンセリング必要だからと言われてた。
となりの町までお金もかかるし、薬飲むのがもう嫌で。
薬飲んだら私はもうダメになる。
怖くなってからもう薬も手放した。
その薬が今は喉から手が出るほど欲しい。
よくTVでうつやパニックの人たちが家に引きこもって
かろうじて通院だけしてるようなものを見る。
いいなと羨ましく思う私がいる。
働かなくても生活できたら私もそうやって引きこもれるのにと。
訳のわからない怒りすら覚える。
私、もうヤバイよ。
私、壊れてるのかな。
私は私から逃げたくなっているのかもしれない。
<258> WINNIE ■2006年06月27日 火曜日 00時46分52秒
何をやろうとしても、いつも続けることが辛くなる。物事が続いていくことに、不安を感じる。表面上なんの問題も起こっていない人間関係を、止めたくなる。続けていきたいのに、関係をあたためていきたいのに、そういう気持ちがある一方で、「もうだめ、もうやっていけない」という悲鳴が心の中に湧き起こる。

親しい関係をせっかく作っても、そうやって手放し、誰とも関わらず、家で一人で、何もしないで、繭の中でじっとしていたいような気持ちになる。

「そういう気持ちを持っている人は、けっこういると思うよ。でも、みんなそういう辛さを持ちながらも、がんばって生きているんだよ」

私は、そんな風には、もうがんばれない。
<257> ayako ■2006年06月23日 金曜日 00時24分01秒
今の所お金があるから休めるけど、いつまで休めるか解らない。この間保健所に行き治療費の相談をした。テレビで良く見る人達の様に私も国や区から補助を受けたい。受けて引きこもりたい。もう働きたくないし、働けない。人と会いたくないし、ひとと話たくない
<256> ねいろ ■2006年06月14日 水曜日 20時51分02秒
本当はずっと引きこもりたかった。
許されるならカーテンを閉め切った部屋でずっと息を潜めていたかった。

主婦同士のくだらない会話に嫌気がさした。
近所の人目を気にせず洗濯物を干したかった。
出かけるときに外に誰もいないことを確認するのが苦痛だった。
子供を自由に遊ばせてやりたかった。

あの頃、何も出来なかった。
薬を飲んでは眠りにつく毎日だった。

今はそんなあの頃の私を押し殺している。
今だって本当は外に出たくないの。
自分に頑張れ、頑張れってムチ打って生きているような気がする。
<255> ライア ■2006年06月03日 土曜日 10時23分40秒
19歳の頃まで人の目に恐ろしさを感じながら生きてきた。泣きたかったけど泣けなくて、暗い子のままだと嫌われるから、無理して怖い気持ちをのみこんできた。明るくふるまったり強がったり。
一人でつっぱって生きてきたけど、19歳の時、とうとう家から出られなくなった。それからもう何年たっただろう…。誰にも会いたくない、見られたくない。自分の姿が透明にみえるマントがあったら良いのに…。

カウンセリングを受けていた時期もあった。有名な先生で、その人は私の心をなんとか泣き出させてあげようとしてくれたけど、私はどうしても心のままに泣き出せなかった。泣きたいのにどうしても泣けない。
泣きたい自分と泣きたくない自分がゴチャゴチャにからまって…。

私が恐れている他人の目線は、実は小さい頃に母から投げかけられていた視線だって解かっているのに、どうしてまだ自分を取り戻していけないんだろう、と自分を責める。
「なんとか元気になって、普通の人達みたいな自信を手に入れて外の世界に飛び出していこう」毎日そう自分を奮い立たせるように内面に目を向けるけど、停滞してばかりの自分に突如嫌気がさす。

私が部屋で飼っているペットも、もう高齢で病気がち。月に1度くらい動物病院に連れていくため外に出る。たった数時間なのに神経がすりへってしまってフラフラになって帰ってくる。私がこんな状態で、この子にもストレスを与えているに違いないと思う。
私が元気なら、もっといっぱい病院に連れていってあげているのだろうか。
病院に連れていかなくちゃいけない時に嫌な気分になってしまうなんて本当に申し訳ない。

どうやったら、この怖さは取り払っていけるのだろう。自分の心をありのまま好きになるってことがこんなにも難しい。
<254> WINNIE ■2006年05月24日 水曜日 02時56分04秒
私はACであり、内的な問題と、重症のアトピーのふたつの問題から引きこもった状態が続いている。

内的な問題と、アトピーのどちらが私にとってより重いかと比べても、どちらも私の人生に大きな影響を与えた問題で、簡単に天秤にかけられない。

ACとか引きこもりの人たちが集まる場所を見ると、「アトピーのようなしんどい病気がない」人たちと、分かち合おうと思ってもどこかに無理があるように思えてくるし、自分と同じようなアトピーの経歴を持つ人とネットで会話をしても、心の問題に疎い人がほとんどで、なんとなくやっぱりここでも自分ははずれているような気がしてくる。

アトピーで心理的な問題を持つ人も、確かにいることはいる。アトピーの団体の機関紙で知っている程度だけど。

ACの人たちは、比較的病気の話は受け入れてくれやすいように思う。でもあまりアトピーに話が特化してくると、なんとなく話す自分が気が引けてくる。アトピーの人を対象にした場では、心の問題に偏見を持つ人もいるし、抵抗感を抱かれやすいように感じる。

「アトピー」と「心の問題」とはっきり分けられる問題は、それぞれの当事者達と分かち合えばいいけれど、この二つが複雑に絡んだ問題は、なかなか私は自己開示しづらいと感じている。医者やカウンセラーには話しているけれど、そういう相手では、なんとなく話してもあまりわかってもらえている感じがしない。もっと横の関係の中で分かち合う必要があるのかもしれない。

アトピーと心の問題が絡んでいる部分、それが、私の生活にすごく支障を与えている。そして人にも言い辛い。抵抗を持たれるのがすごく怖い。

自己肯定感を持てるようにと、少しづつ意識はしている。そういう方向から苦しさから解放できる部分もあるだろうとは思う。でも・・・アトピーの辛さと心の問題とが重なることで、抱えてきた孤独感を癒すことができたら・・・とも思う。
<253> WINNIE ■2006年05月24日 水曜日 02時12分35秒
近所の人、町内の人の目から逃れたい。

医者は、「変な人と思われたっていいじゃない。それで何か困ることがありますか?」と言う。そう聞かれると、うまく答えられなくなる。でもやっぱり私は変な人と思われることが不安で仕方がない。

勤めに出ているわけでもなく、家にいるのに来客があっても出られなくて、居留守を使ってしまったり。そういう私が買い物に出かける姿を見て、近所の人たちはなんと思っているだろう・・・?荒れ放題の庭の手入れをしないと、みっともなくてダメな気がするけど、庭仕事をしている自分の姿を近所の人に見られるのも気になる。きっと、誰かが「見て、あの変な人、草むしりしてるよ」とか言い合っているんじゃないかという気がして、心が萎縮する。

だれも私を知る人のいない街に行きたい。来客が一切来ない家に住みたい。周りの家と、距離があるうちに住みたい。人の気配に神経をすり減らさずに、安心して引きこもりたい。
<252> みゅー ■2006年05月15日 月曜日 07時11分41秒
5月。もう半分すぎた。歯医者以外1回も外に出てない。
老公に「あたしの足」とられて壊されたから。
今の「あたしの足」は公共の交通機関。最寄のバス亭までは遠い。
よけいな体力は使いたくない。交通費もかかる。

何もかもが、おっくうで、無気力で、虚無感と満たされない気持ち。
なにもやる気なし。無音、無TV。ただ、おフトンの中にいる毎日。
フロも入らない。虫歯と顎関節症なのに歯磨きもしない日々。
人間捨ててるし。この「借り部屋」からも出ない毎日。
<251> kikko ■2006年04月24日 月曜日 22時16分47秒
ひさしぶりにこちらにおじゃまして、ひきこもり。。。という言葉と向き合った。普段、人に私がひきこもりだから、ということでの話しなんてしないから、私の一部分の居場所はストレスをかかえ、疲れきってる。
少し前、だいぶ前に比べたら、きっと進んでるのかもしれない。

仕事を少しできたり、欝になることが軽くなったり。
でもどんな私でも納得いかない。
なんとなく、変化できることばかりを願ってるのだ。
あーあ、誰からも文句を言われず、幸せに生きてみたい。
<250> ishikawa ■2006年04月04日 火曜日 00時41分24秒
前の会社を辞めてから対人恐怖になってしまった。その後自助グループに通うことで今の会社に就職できるまでに回復できた。
回復できた・・・と思っていたら、お客様への対応がまったくできていない。
「対人恐怖」?がまた別な状況で現れてきた。
辛い。
一体私は何故こんなことになっているのだろう。
機能不全家庭の影響・・・、それを知ったからと言って自分が改善されるわけでもなく。
まぁ自分を責めることを減らせるようになったことはありがたいが・・・。
ハイヤーパワー、主よ。
私はあなたに従います。
いま、自分のおかれた環境で、何をすべきかを考え行動します。
私を守ってください。
みこころに適うのなら、対人恐怖の苦しみを消し去ってください。
<249> イルカ ■2006年03月30日 木曜日 22時52分11秒
私はここしばらく、自分のアパートと施設の往復だけで、ひきこもり中。
ほとんど体は動かしていないのに、過食ばっかして太って、服のサイズはドンドン大きくなり、体が重いので、あんまり動きたくない。
でも、とても退屈、暇。

何かしら新しい刺激を求めたいな。
何か、外に出たくなるような楽しいイベントとか、習い事とかないかなと、情報誌とかチェックしたり、それなりにアンテナ張ってはいるけど、生活保護受給中で、そんなにお金はないし、このところ風が強い日ばかりで、それだけで外に出る気がうせる。

施設や自助グループに通う事には慣れてきて、何か新しいステップが欲しいような、でも、仕事はまだ怖い。

今いる世界は、同じような仲間しかいなくて、とても安全だけど、普通の社会に出て行ったとき、どんな風に周りの人と距離をとったら良いのか、分からないし、過度の警戒心が働いてしまって、ビビリまくってしまう。

エネルギーの発散場所が欲しい気持ちと、でも不安だし、外の世界は怖いなって思って、悶々としながら部屋にこもる私。

このごろ感じるようになったのは、引きこもるって、とてもエネルギーのいる事なんだって事。
以前カウンセラーがそんな事を言って、その時の私にはよく分からなかった。

外の世界や人がすべて怖くて、引きこもって、でもテレビをつけても上の空、過食以外は何もする気にならない。
何もする事がない。
退屈、って事が怖くて怖くて苦しかった。
苦しいのに何か行動を起こせない自分。ありあまる時間をどう使ったらいいか分からなくて、一日一日が長く感じられた。

でも、ある時から、引きこもれるだけ、好きなだけひきこもろうって思ったんだ。
今の自分はそうしたいんだな、引きこもりたいんだなって。なんか、そう思ったら少し楽な気がして、好きなだけ引きこもると、そのうち体も心もムズムズしてきて、自然と外に出たくなったんだ。

でも、少し外に出るようになって、たとえば昨日は元気にショッピングなんてしてきて、嫌な事も傷つくような出来事もなかったのに、一晩寝て、次の日起きたら、何だか太陽の光が怖くて、カーテン閉めっぱなしにして、誰にも会いたくない、布団から出る事さえ何だかわかんないけど怖いような感じだぞ・・・ってなって、またしばらく引きこもって、昼夜逆転して過食して・・

そんな事の繰り返しをしてたなー。
具体的な理由もないのに、やっぱり突然引きこもりたくなると、一体なんでなんだー!!って不安になったりしてたけど、もうそんなの考えないっ。
何だか分かんないけど、多分外に出て、嫌な出来事とかなくても、必要以上に警戒してたりするから、無意識に不安だったりしてるんだろうな。
だからしばらく外を出歩くと、パタッと引きこもって、次にまた動くためのエネルギーを充電してるんだろうな。

引きこもってるのって、退屈だし、過食で太るし、あんまいい感じしないけど、自分には必要なんだろうなと思って、諦めてる。
それが今の自分のペースなんだろうなって。

はー・・・いつかちゃんと朝に起きて、昼間は仕事して、夜はのんびりくつろいで、休みの日には趣味かなんかやって・・・なーんて普通の人が普通にしてる事を、自分もできるようになるのだろうか・・・
<248> 瀬名 ■2006年03月23日 木曜日 02時59分04秒
もう終わりだ。薬も無い。飯も一食のみ。空腹で腹が痛くなるなんて初めての経験だ。もう死ぬしかないのか。
<247> あーす ■2006年03月10日 金曜日 12時51分54秒
仕事失っちゃった
人と接するとどっと疲れが出る
部屋を出るのは1週間に一度、食料を買いに行くときだけになった
体は生きていても心は死んでいる
<246> あみこ ■2006年03月07日 火曜日 21時04分57秒
ひきこもりがエスカレートしていくばかり。
今日も誰とも話さなかった。これじゃ、老け込んでいくばかり。
でも、外へ行く気がしない。生活費ももうないのに。
仕事を見つけなくちゃ。でも仕事するのは怖い。
人と接したくない。自分を傷つけたくないばかりに相手を攻撃し、
そして後悔してまた傷つく。これの繰り返し。
一生の中で今が一番グダグダ状態。どうしたの私?
<245> さなえ ■2006年03月02日 木曜日 19時51分08秒
過食したせいでまた憂鬱
家にいても全然落ち着かずネットばかりしてた。
体重増えてしまったのがいちばんの自己嫌悪。
よけいに人から遠ざかってしまう・・・
すると淋しさもつのり、、悪循環。眠りにつくまでどう気を紛らわせばいいのだろう?昼夜逆転も変えられないままかな
もうだめだ、、ふらふらと過ごすしか
<244> 瀬名 ■2006年02月09日 木曜日 00時54分13秒
明日はどうしても外に出なくてはいけない。もう一週間以上こもってる。友達もいないせいか自分の声すら忘れてしまうぐらいだ。自助グループには意味の無さを感じている。否認しているうちは良くならないって本で読んだけど、アソコに行って何が変わるのか疑問だ。係りが足りなくて決めていた。俺は毎週は行かないと思っていたから手は挙げなかった。無駄だ・・。先週、自分が話し終えた後に、グダグダ言う人は嫌いですと次の人に言われたのがあったからだろうか・・。あれはショックだった。前のバイト先の人から借りたビデオも借りっぱなしだ・・・。毎日、ビデオ。病院も行かないとやばいが保険証も無い・・・。
<243> くり ■2006年02月08日 水曜日 02時59分14秒
日本は集団いじめ国家だ。
「和」を強調するが「和」ではない。単なる押さえつけだ。単一化しようとしてるだけだ。
「個」を出すとつぶされる。だから怖くてひきこもるんだ。
外へでて、自由に生きたいけど、今までのトラウマがどっとでてきてまたひきこもってしまう。どうにかしたい。けどどうしたらいい?
<242> 瀬名 ■2006年02月07日 火曜日 00時59分55秒
もうこもって一週間になる。体重も3〜4キロ増えただろう。昼夜逆転は良い感じに頭がボーっとする。もう駄目なのか・・。また食ってる。
<241> 瀬名 ■2006年01月30日 月曜日 15時29分41秒
また3日間こもった。職場の上司の事でもう気が狂いそうだった。食って飲んで食って飲んで、お前はまた前に戻るのか?何やってんだー、布団はがされる。母、姉。この光景今までもあったなぁなんて感じながら、お前ら死ねって思った。ご飯だから、今食べなさい。うるせー、お前らとなんか食えるか?全部いいことしてるって思って俺に発言、接してるのか?そうだとしたら死ね、、、。腹は減りすぎて苦しかったが、行かなかった。トイレにも行かなかった。前と全て同じだった。今日も休んだらまたすごい事になっていただろう。俺はここを離れないのは正直楽だからだ。1人暮らしは毎月こもってても金だけはどんどん出て行く。でも精神的にはここはきつい。いつ俺の弱みを見つけて噛み付いてくるか分からない、怖い、すげー怖い。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.