Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 人間関係・過去ログ No.38
メッセージ数:760件

<760> アル ■2005年12月03日 土曜日 04時56分49秒
昔、好きな人に「もう、会うのはやめよう。」と言われたことがあった。
突然だったからびっくりしたんだろうな。一瞬にして頭の中というか気持ちが混乱して、相手を攻めるようなことを言ったような気がする。「アルのせいじゃないよ。」とは言ってくれたのを覚えているが、だったら
<759> いつか ■2005年11月30日 水曜日 23時06分03秒
友達の息子15歳が友達に粉々にされかけていて、心が痛い。
我慢できなくなってきたが、どこまで口出す?
<758> アーネスト ■2005年11月30日 水曜日 14時02分01秒
仲間は言う。ステップを踏んでいけば、楽になれると。癒しが起こると。
それは良いとして、部活のH先輩に暴言を吐いたときと同じ状況が、私の家族メンバー(理由はあって伏せる)で昨日起きてしまった。まったく同じなのか?それは判断できてない。分析的な気持ちでは楽になれない。
<757> 梅善 ■2005年11月28日 月曜日 22時31分57秒
完全を目標にしてしまうとそのために自分を犠牲にしてしまうようだ
たとえできたとしてもそれは他人の目を気にして他人が自分を隠すようなものでしかなく何の満足もえられなかった

しかし、それが思いのほか抜けられないんだなあ
他に選択肢があるなどとはこれっぽっちも思わなかった
私が長い間そうやってなやんできたことを隠そうとせずに表現してみようか
人は人の数だけ価値観があって私が言うことをそのままは受け取ってはくれない
でも、少し自分の悩みからは距離をとってできるだけ一般的な言葉で表してみたら普通にはやりとりができるのではないか
いままで、私を全て理解してくれる人がいないとだめだと思い
深刻に捕らえすぎていて誰もそこまではついてこられなかったのではないか
確かに深く理解してもらうことは必要だけれども、全ての人にそれは要求するのは無理なんだな
ほとんどの人はそれ程私の悩みにを気にはしないだろう
何か言われても受け流せればダメージもないだろうし
中には案外同じような人もいる それは思いのほか気が楽になる
頭から私の悩みを非難してくる人はおそらくその人自信が誰かに植えつけられた価値観の中にいて、そこから抜け出ていないんだろう
だから私を許せない。でもそれは私のせいではなくてその人自信の問題
そういう人を上手くかわせれば怖くはないな
こうやって人の中に出て行きたい いけるんだと実感したい
<756> はるゆたか ■2005年11月28日 月曜日 15時29分09秒
見捨てられ恐怖が強い。
大切な人にサヨナラって言われると
胸の中の空気が一気に抜かれたみたいな感覚を味わう。

見捨てられたくないから、
自分に対する相手の評価が気になって、自然でいられなくなる。
好きになればなるほど、恐怖で喋れなくなる。
あまりにも苦しいから、この関係から逃げたくなって、
この前こっそりひとりでサヨナラって言う練習をしてみた(汗)
誰かに見られたかもしれない(大汗)
何度かやってみたけど、結果、私にはそんなこと言えないことが分かった。
この絆は大切なものだ。今までも、これからも。
でも、このままではあまりにも苦しいから、
見捨てられ恐怖に逆らって、本当の自分を表現していかなくてはいけない。
自然な私として正しくつながりたい。
とても怖いけれど。
<755> 大福 ■2005年11月26日 土曜日 21時36分24秒
友達が欲しい
<754> こくーん ■2005年11月26日 土曜日 07時51分54秒
ありがとう。私を信頼してくれる人たち。
ありがとう。私を応援してくれる人たち。
心から感謝しています。
でも、私はあなたたちが思っているよりもずっとワガママで自分勝手で、エゴイストで…あなたたちの見えないところで、あなたたちを裏切っている。
だから、暴かないで。あまり見ないで欲しい。きっとボロを出してしまうから。
失望されるのは、何より、怖い。
本当の私のギリギリのところで、突き放されるのが、怖い。
<753> こくーん ■2005年11月26日 土曜日 07時42分32秒
思えば、私は彼女に執着していたのかもしれない。
そして、嫉妬していたのかもしれない。
彼女のように家族に甘えきった人生を、送りたかったのかもしれない。
彼女に見せ付けたかったのかもしれない。
…こういう家族もあるのよ、と。
彼女と入れ替わりたい、と切望していたのかもしれない。

私から彼女に向けられていた感情は、友情とは呼べないのかもしれない。

ごめんね。
気づいたの。
私はあなたを卒業しようとしている。
一方的に離れていこうとする私は、やはり非情なのだろうか。そうかもしれない。
ごめんなさい。
<752> アーネスト ■2005年11月25日 金曜日 20時29分51秒
境界線のワークショップというのも一度受けてみたいが・・・。私は人との境界線を上手く作ることができない。物腰柔らかそうな人に対しては大丈夫なのだが、自分から見て怖そうな人、無愛想な人、不機嫌そうな人となるとすぐに緊張する。そういう人が怒っていたり、大声で話していると、もう完全に混乱する。その人が私に対してよからぬことをたくらんでいると考える。あるいは侵入してくると。うーん、上手く言えないが自分の不安という気持ちが、霊魂みたいに浮遊して、その相手に伝わるんじゃないか、という恐れがある。それは、1つは自分を読まれる恐れ、もう1つは意見を言おうとしていることが読まれる恐れ。
<751> アーネスト ■2005年11月24日 木曜日 09時51分50秒
ACという言葉を知らなければ、自己主張(人にものを頼む、感情を表現するなど)できなかったと思う。一旦、築いた関係を壊すのが怖くて、いつも逃げてきた。昔は相手のちょっとした「自分を見捨てるような素振り」が怖かった。今でも怖い。怖いけど、相手が自分を見捨ててはならない権利はどこにも無い、と思うようにしているから、見捨てられるのは怖いけど、昔みたいに見捨てられるのを妨げる行為はしなくなったかな。ACは見捨てられるのを防ぐためならどんなことでもする、という定義があったけれど、それに該当すると思う。絶対に自分の意見は言ってこなかったし、それでも見捨てられそうになると、こちらから絶縁した。
<750> アル ■2005年11月23日 水曜日 23時26分21秒
私は人と仲良くしたいと思いながら、いつも人が寄ってこないような振舞を無意識にとっている。結果としていつでもどこでも一人でいる。最近、気が付いた。
自分でも矛盾してるなと思う。
<749> アーネスト ■2005年11月23日 水曜日 10時00分46秒
クラブチームにいた時の、ある先輩のことを思い出した。
怪我で私が試合に出れないときに、メールを送ってきてくれた。「歯に衣着せぬ発言になるかもしれないが・・・・」という出だしで始まり、「色々手伝ってくれる姿には純粋に感動します」という言葉で締められていた。どちらかというと、ぶっきらぼうな印象を私は持っていたのだが、今にして思えば、ものすごく人格の出来た人だなと思う。でも今だったら自分の兄弟を彼に投影してしまうかもしれない。やはり「反応」してしまうのだ。昨日のバイトもそうだったけど、なんとか祈って、反応を行動に変えていけますように。
<748> Mio ■2005年11月22日 火曜日 12時36分07秒
男女の差し迫った関係とか、そういう会話などが、とても疲れてしまった。
今はそういう感じの男がいないので、すっきりしてる。
悩み事や相談事は、女より男に聞いてもらったほうが心強いし落ち着くので
いい友達ができたらいいんだけどなあ・・・。
<747> Mio ■2005年11月21日 月曜日 11時03分17秒
他者との付き合いで、とってもとっても嫌な思いしてる時に限って
普段いがみ合ってる筈の(笑)母と仲良くなっちゃったりしてる。
母のありがたさがこういう時感じてるのかもしれない。
・・・いやなこともあればいいこともあるさ・・
<746> アーネスト ■2005年11月19日 土曜日 18時33分24秒
大学の部活の話し。
兄に対して、今も怯えてしまうように、チームメイト(先輩、同輩)にずっと怯えてきた。

練習中の私語がイヤだった。
技術、知識だけ重視してフィジカルを軽視していることに疑問を感じた。
弱いのに強がっている一部の人間を醜く思った。
馴れ合いの関係に嫌気を感じていた。
ダラダラとした練習がイヤだった。

自分はあの環境の中で、今挙げるだけでもこれだけ「不快」な感情を感じてきた。
そこまで感じるというコとは彼らに期待しているということ。期待しているっていうのは、自分にとって大事な人間関係なんだということ。

とにかくこれだけの不快な気持ちを持っていたのだ。今は責めないけどね。
<745> アーネスト ■2005年11月15日 火曜日 13時16分02秒
自分は男性だが、男性で体が大きくてがっしりした人や、決断力、勇気のありそうな人と知り合ったりするとその人に依存したくなってしまう。自分の弱さ、決断力のなさを埋めてもらえるような気がするから。実際にそういう人の腰巾着みたいになっていた時期もある。同時に、そういう強そうな人に、対して、僕は自分が中学の時に暴力を受けた体格の良い、強そうな教師を投影してしまい、恐怖を感じることもある(これは体格のいい人に問題があるのではなく自分の側に問題がある)。それでも何故かその人に依存し、同時に見捨てられることを非常に恐れる。
<744> アーネスト ■2005年11月15日 火曜日 05時22分11秒
本の受け売りですが、自分の意見も交えて少し書いてみます。

耐えがたい寂しさではなく、普通の寂しさを持つ人は、親密な人間関係を求めるらしい。ただし、相手がそれを拒否したり、あるいは親密な関係が退屈になると離れていく。離れても恨まない。一見、安定を欠いたこの関係が実は長続きするのでは?と書いてあった。言われてみれば、そうで高校の時からの友人関係は、出会った頃や、ある一時期はすごく距離が近くなるけれど、その時期を過ぎると、近くも遠くもない心地いい距離になっていたと思う。その時は僕もずいぶん、一生懸命に自己開示した覚えがある。多少ムリをした部分もあったが・・・ただ何よりも救いだったのは、自分の明るさやバカな部分だけでなくまじめな部分も、彼らが受け入れてくれたことだった(逆に明るさやお馬鹿な感じしか受け取ってもらえなかったのは大学での付き合いだったような気がする。以上に寂しかったからということもあるが)。ただここらヘンに少し自分の勘違いがあるように思う。高校の友達に恵まれたのに、自分の中では「もっと明るいキャラ」「もっとぶっこわれた人間」を演じないといけないという強迫観念があった。なぜそうなってしまったのかは今もわからない。自己開示し、相手が離れていった時点で追う必要はなかったのだ、そのぐらいしか今はわからない。

<743> アーネスト ■2005年11月15日 火曜日 01時52分13秒
昔から気軽に人と接することができない。周りの人が教師にため口を使っているのが羨ましかった。そういう行為を軽蔑していたけど、やっぱり羨ましかった。高校のとき、試しに(笑)やってみたけど、なんだか違和感を感じてやめてしまった。
<742> アーネスト ■2005年11月13日 日曜日 20時46分53秒
アサーティブをもう十数年続けている人でも、やはり毎日の葛藤を引き受けることで苦しい思いをされている、とのことでした。ややもすると相手を責めがちだからこそ、相手から自分を切り離して、自分だけの気持ちに焦点を絞って話すのは難しいのかもね。そう考えていくと、私は自信というものを何か、勘違いしているような気がする。自分の考える自信は、恐れが何1つない状態だと思ってしまうのだ。昔、よく自分の周りの人が自信満々に見えた。今もだけど。その頃いた部活は、集団スポーツだから、自己主張の強い人、コミュニケーションのスキルを持った人などがたくさんいたように思う。中には違うのもいたけど。
<741> アーネスト ■2005年11月12日 土曜日 20時00分42秒
大学入学から、その年の11月に部活に入るまでのの半年間、クラスの友達との付き合いがメインだった。今思うとあれは親密かどうかはわからないが、対等な付き合いであったのだと思う。ただ私は相変わらず八方美人で、本当の深い付き合いができずにいた。今考えると、その関係が疲れて、抑うつぽい感じを経験もした。とにかく裸の自分では辛かったのだ。今、考えれば上手くいっていたのだと思う。馬鹿にされれば怒ったこともあったし、対等だったと思う。男女4人で映画を見に行ったこともあったし、飲み会にも頻繁に参加した。つまり「私は私のままで受け入れられる」という感覚を半分くらいは味わっていたのだと思う。でも残りの半分に進もうとすると、ダメだった。関係をそれ以上進まないように、自分から退いていた。正直なところ、面倒になるのだ。そこまで行くと、自分をコーティングする。なんとか大学とかキャンパスという社会に適応するためには、自分が崩壊しないためにはコーティングするしかなかった。今思うと、1年の終わり頃は随分寂しい思いをしていたと思う。なぜ彼らは親密になれるのだろう?と。羨ましかった。部活の飲み会は良かったがクラスの飲み会はだめだった。それも教職志望者の飲みとか、何かの勉強会のような「コンセプトをもった集団」であれば問題はなかったが、ただのクラスの集まりとか、遊びサークルとかがダメだった。そういう集団に入っていくと、自分がなくなってしまいそうな、流されるか、彼らに吸収されて自分がなくなるとか、そうう意味不明な恐怖感があった。私はもう、そういう関係をやめたい。コンセプトも何もない、一人の人間として社会で適応していきたい。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.