Top過去ログ一覧
私たちの物語 - お金・経済・過去ログ No.9
メッセージ数:180件

<180> あざみ ■2005年07月16日 土曜日 22時35分42秒
お金。
そういえば、我が家ではいつもお金は重大問題だった。
今でも私を縛っている縄、その1つがお金。
呪縛って言うけど、本当に縛られてるって感じだなぁ。
手も足も出ません。
と言って借金してもいないけど。
でも、貯蓄ということになると、眩暈がするくらい不快感があるみたい。
銀行にお金がない訳では、ないんだけどね。(苦笑)
使うことにも凄い抵抗感がある。
しかし、かと言って倹約家でもない。

とにかくアンタッチャブルな領域。
意識しないように意識しないように。

私にとってお金はそんな感じ。

<179> 真名 ■2005年07月11日 月曜日 14時49分40秒
お金かぁ。
お金の話はあまり好きではない。

ダイヤの婚約指輪を売ろうかどうしようか考えている。

本当にどうしよう??!
<178> NAC NAC ■2005年07月06日 水曜日 00時07分25秒
この時期モトクロス業界は来年度の新車発表会ラッシュで、懲りない私は2年続けて新車を買う(これが独身の強みだが新車は来年で最後だろう、というか私も人並みに結婚して落ち着きたい。でないとバイクから足を洗えない)。
そんな私が欲していたメーカーYの50周年記念モデル(限定100台)はものの見事に外れてしまった。「やはりメーカー直系の販売店じゃないと優先的には回って来ない」のは馬鹿でも分かる裏事情で、そんなことは百も承知で義理堅い私は日頃お世話になっている(普通の)バイク屋さんに頼んだのだが、やっぱり駄目だった。仕方ない。
でも限定車といっても外装部品代\20,000も出して交換すれば「はい、限定車の出来上がり!」となるので慌てることはない。
9月20日(発売日)が楽しみだ。
おっとその前に試乗会だったね。
<177> なつめ ■2005年06月30日 木曜日 16時26分24秒
1度ギャンブルで借金をしたのが親にばれ、親の管理で返済しました。
これで懲りたはずなのに今は買い物で借金をしています。
親には内緒です。
そして詐欺にもあってしまいました。
お金に執着して周りが見えなくなっていたようです。

三十路になってやっと自覚し始めました。
少しずつですが貯金をすることにしました。
いつまで続けられるのかわかりませんがやってみます。
<176> こくーん ■2005年06月16日 木曜日 01時13分55秒
大人になって、ショックだったことの1つは、
『ただ生きているだけでも、どんどんお金がかかる』ということだった。
生きることは基本的なことで、お金や経済は二次的なことだとなんとなく頭の中で分けていたのだろう。お金=おこずかいだった、子どもの思考。
仕事が辛くて、いっぱいいっぱいで苦しいときに、でも働かないと生きていけない…と気づいたとき、この世の中で生きることとお金は切り離せないのだ、とはっきり自覚した。そして、辛かった。
<175> ayako ■2005年06月12日 日曜日 15時36分14秒
もう夏。気温が上がってきた。胃の具合が悪いのはそのせいもあるのかもしれない。胃を患ってもう一年。去年の夏は辛かった。体を締め付ける物は着られなくなってたから洋服代はかかるし、食べ物も制限があった。そのお陰で痩せたんだけどね。夏は日よけのためにダサイ服装の私。毎日ダサい服装だと洋服が欲しくなくなるから不思議だ。素の自分に戻りたくなってから洋服にお金をかけなくなった。
見るのは大好きだけど買う気にはならなくなった。今の自分はまだハッキリしてないから買う気にならないのだと思う。本当の自分が出てきたら自分らしい洋服を買うのだと思う。それまでお金を貯めておこうと思う
<174> バンビ ■2005年06月03日 金曜日 22時40分53秒
お金お金お金
もうたくさんだ
確かに昔の私は散々だった。
貴方は私たちを干渉しすぎだった。
借金をしたのは私たちかもしれないけれど。
どうする事も出来ないから。
どうしたらいいのかもわからなかったから。
どうしてそんなに中の中まで入ってくるの。
今は解き放たれたけれど
いつまでもトラウマになっています。
お金を使うのが怖い
減っていくのが怖い。
また借金するのかと思うだけで怖い。
もうそんなことないのに
今の生活は確立しているのに時として私に襲い来る恐怖
大丈夫だよって誰か言ってほしい。
貴方はいつもお金ためないとっていう。
そんな事この私が一番わかっている。
おいつめないでよ
少し私をおおらかにつつみこんでよ
あなただって人の事いえないでしょう。
そんなにお金お金っていってためたところで幸せでないとお金なんてなんの価値もない。
家を買うわけでもない
もう家なんて絶対要らない。
今のままでいい。
何がほしいわけでもない。
今の家族が笑って生活できればそれでいい。
お金のために子供に淋しい思いをさせたり、一人ぼっちにさせたりその方が
私はいや。
私みたいな淋しい子にだけはさせたくない。
家とお金にこだわりたくない。
それしか見えなくなると貴方と同じ事を私も繰り替えしてしまう。
私には十分すぎる人がいる。
私には愛する子供たちがいる。この子達を一人で生きていけるようにしてやる事が私のすることだから。
お金じゃ愛情は買えないのだから。
<173> こくーん ■2005年05月31日 火曜日 03時29分47秒
今月は1週目がGW、先週は病欠で、働いた日数が少ない。
これが、来月の給料にまともにはね返る。憂鬱。
ああ、思えば子どもの頃から、お金に満たされたことはない。
富めるものはますます富み、奪われるものはますます奪われる。
世の中は何て不公平なのだろう。
そして何よりも腹立たしいのは、何とかしてそれを挽回しようという気概が自分にないことだ。
<172> まりん ■2005年05月21日 土曜日 02時52分04秒
お金さえあれば、自分は普通になれる、みんなと同じようになれると思っていたのか、とにかく孤独を紛らわしたかったのか、小学生、中学生の時によくお金を盗んだ。
今はさすがにしないけど、自分の生活力がないせいで、家から出て行けない。
今は家族が苦痛でたまらないものではなくなっている。
対極の、無関心さがとてつもなくすごい。
話しかけられるととてもうっとうしいけど、もう、住居があるだけでいいやと、こんなにも無関心だから、平気だなぁ。
もちろん、成人してる割に幼い考えとは思ってる。
でも、これが本音。
<171> アーネスト ■2005年05月18日 水曜日 13時32分09秒
少し棚卸し。
お金についてはいろいろある。まず今、月5万ももらって生活している。その中で学校の交通費、自助会の交通費,その他雑費へと回す。ちなみに煙草、コーヒーなんかの嗜好品も買っている。親からもらっているのだ。我ながら情けなくなる。AC,ACと騒いでいるわりに自分にはまったく生活力がない。カウンセラーからワークショップを勧められたから,その金稼ぎにバイトしようとは思うが。とにかくこの弱さを認めないかぎり,告白しないかぎり,受け入れない限り,前に進めない。

それから小さい頃からよく親のお金を盗んだ。10歳前後から悪化して20万くらいは盗んだかな?それはないか?でもかなり盗んだ。兄からも盗んだ。中学,高校と潜伏期に入るが、大学からまた始まった。
<170> みんこ ■2005年05月17日 火曜日 21時25分29秒
お金があればねー。イヤな親と一緒にいなくてすむし。お金で解決できることもある。宝くじがあたったら、小さいマイホームを建てたい(小さいってトコがわたしらしいな)
<169> NAC NAC ■2005年05月13日 金曜日 06時54分19秒
4月に私の趣味上の知り合いの男性が借金苦で自殺したらしい。
らしいというのは人づてに聞いたからで、どうも勤め先の借金の保証人を断りきれなくて(2度目)の末らしい。享年26(くらい)。その勤め先は倒産して夜逃げだ。なんとも浮かばれない話で「何で死んじまったんだろう? 死んじまっちゃお終いだろうよ。自己破産という選択肢は考えなかったのか?」とこちらは勝手に考えてしまうが、いくら考えたところで死んでいく人の気持ちは分かるまい。
バイク屋の主人も「そんな悩みを抱えているようには見えなかった」と言っているので、滅多に会わない私にはそれこそ想像もできないほど追い詰められていたのだろう。せめて家族内で相談できる関係だったら少しは違っていたかもしれないのだが。
残念だ。
<168> こくーん ■2005年05月13日 金曜日 00時40分22秒
散財をしてしまった。
小さい頃に刷り込まれた、『これは本当にいるものなの?ないとダメなの?』というママの言葉。役に立ってたこともある。
でも、今はダメみたい。
買い物カゴにモノを放り込みながら、ママの言葉を聞いてるけど、それを無視することに快感を感じてるのかも。
<167> スナフキン ■2005年05月03日 火曜日 17時41分55秒
今ちょっとした家でできるアルバイトをしている。
たいしたお金にはならない。
でも、気の持ちよう。
少しのお金でも、自分で自由に使える。
それがうれしい。
夢が膨れる。

実際は何と言う物も買えないかもしれない。
何処へも行けないかもしれない。

けれど自分の欲しいものが買える。
行きたいところへ行ける。と思うとそれだけで幸せな気分になる。

お金とは不思議なものだ。
<166> 黎 ■2005年04月19日 火曜日 12時44分39秒
おカネが欲しいと思うのは
汚いことだと

おカネは大切だと
こめかみが痛むほど
何度も繰り返し
母は
襟首の緩んだ
トレーナーを着る

高校の制服は
冬服だけで3万円かかった

母は、
嫉妬にも似た言葉を吐き捨て

あたしは
罪悪感でいっぱい

おカネは汚い
だけど

おカネは欲しい
自分で生きていかなくちゃ
<165> MARU ■2005年04月10日 日曜日 22時30分31秒
ここ15年ばか、超貧乏だった。
医者にも行けなかった。友達にもらった自転車がパンクしても、治せなかった。
40近くなると、こんな生活は、ほとほと辛い。

私、贅沢は、もう要らない。
若い頃、稼いでた頃、贅沢してみた。
虚しかった。

極端から極端へ、って、私の癖なのか?
ちゃらちゃらゴージャスから、清貧。
極端に、身なりに構わなくなり、冬でも暖房器具はなく、鍋釜もなく、
そんな生活。それが正しいって思ってた。
それも疲れた。

身の程を知る。
身の丈で生活する。
私は、金持ちでもなく、仙人みたく乞食並みの生活でもイヤだ。
私の年にしては、しょぼ過ぎる稼ぎだけど、
今より貧乏な頃に夢見てた、風呂付きのアパートに住むようになった。
これは、私の力だ。

しょうもないけど、
こんな、しょうもない所から、自分を褒めていかないと、
何にもないから。
<164> 高齢処女 ■2005年04月04日 月曜日 23時23分33秒
 新築マンションに移った。今まで住んだどこよりも贅沢。私は「2DK」「家具調こたつ」で育った。親が貧乏だったからではない(母親は結構自分の服を買っていた)家に金をかけるたちではなかった。
 
 さて、洋間には憧れてたし自分で選んだベッド、ソファ、ダイニングを揃えるのが夢だったので実行したんだけど、いざ現実になると妙にもったいなさが出てきた。だってちゃぶ台まだ使えたのに。一人暮らしなんて(客がくるわけでもなし)、ちゃぶ台と布団があれば充分だったのにって。

 どうも自分の中には浪費家とけちがバランス悪く共存しているようだ。生活をうまく楽しむという育ち方をしてないし、自分の稼ぎというか社会での実力についての自信のなさもあるのだろう。
<163> いろは ■2005年04月03日 日曜日 14時44分08秒
私は経済的には自立していません。主婦であり、おかあさんであるけれど
それじゃあお金にはならないんですよね。もし、世の中に放りだされたら
何もできないかも。。。これが自分が甘えていると思うことの一つの原因
です。働かざるもの食うべからず、そんな罪悪感があります。
<162> こくーん ■2005年03月30日 水曜日 23時26分22秒
時々思うこと。
私の生活の中で、一番多くの時間を占めるのは『仕事』だ。
仕事をするのは、『お金』を稼ぐためだ。
お金が必要なのは、『生活』しなければいけないからだ。
…自分は生活するために、時間を切り売りしている。時間と人生は類義語だろうか。
今、もし、一生困らないだけのお金があったなら、私は何をするだろう。
生活するのに、時間を切り売りしなくてもよいのだと、したら?
考えてみたが、何も浮かばない。何をしたいのかわからない。
<161> アーネスト ■2005年03月29日 火曜日 22時53分33秒
(続き)
ゲームソフトもよく買った。攻略本やら,何やらだ。それで,本気で怒ってこない親にも腹が立った。万引きみたいに外様の迷惑には目くじら立てるのに,内というか自分自身の金を盗られても何もいわないとは...。これは邪推だが,私の親は「盗られて当然」と思っているのではないだろうか?上手くはいえないが,ある程度,自分の子育てに非があったのがわかるからこそ何も言えないのでは?と考えてしまう。これは考えすぎか....。

(すみません,少しカテから外れました)

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.