私たちの物語 - お金・経済・過去ログ No.8
|
<160> アーネスト |
■2005年03月29日 火曜日 22時49分42秒 |
|
10歳のころから親の金をくすねるようになった。隠し場所は何故か知っていた。海苔の缶に入っていた。それをもって友達とゲーセンに行ったり,野球ゲームのついたカンペンを買ったりお菓子を買ったりした。下らない無駄遣いもした。ばれて怒られてもまだ盗み続けた。それでも罪悪感はわかなかった。もっと自分と向き合って欲しかった。くすねてしまう心理に注目してほしかった。自分でもよくわからないけど,多分、それは「もうこれ以上,俺に干渉するな」という合図だったのかもしれない。爆竹や花火もよく買っては遊んでいた。中学では消えたけど,大学に入ってからまた盗るようになった。兄からもとってしまった(これについては謝罪した)。うそつきは泥棒の始まりっていうけど,まさに自分には当てはまっている。
|
|
<159> いつか |
■2005年03月29日 火曜日 20時04分46秒 |
|
この間自分のために服を買いに行った。 気に入ったのが無かったので、マグカップを買った。1個だけ。 そんなことがうれしい。
|
|
<158> 高齢処女 |
■2005年03月27日 日曜日 23時51分40秒 |
|
私が買い物しまくってる頃、姉は貯金しまくってた。彼女は私の倍、仕送りをもらってた。東京だから家賃が高い、どうだか。そんなの嘘。私が地方で3畳一間だった頃、新築の1DKだったじゃない。彼女が受験に落っこちてぷりぷりしてたので、機嫌をとってたせいでしょう。就職しても東京の一人暮らしだから家賃を出してあげる。お見合いの時の服から結婚する時の家具も挙式費用も、着物まであつらえて全部出してあげる。溺愛ぶりはとどまることを知らなかった。それからほどなくして、姉夫婦は新築一戸建てを購入した。 その間、私は「家に金を入れろ」って言われ続けた。常識からすれば入れるのが当然だって私だって分かるが、じゃあ「東京の姉の家賃と小遣い」に使う親って常識的か???前にもかいたが私はいいこだったので、自分が悪いような気になった。親不孝だってね。私が大嫌いだった会社をやめたとき、私は貯金の中から自分の年金と生活費を払った。しかし「おれの年金でくわせてやってる、売れ残り」っていうかな普通?確かに親の家にいて晩ご飯は食べてたけど、バイトするようになってからは、昼は自分で払ってたし、大体家には寝るだけに帰ってきたようなもので、余分に使わせたとも思えない。朝ご飯だって、私が出かける頃には両親まだ寝てるから、自分で適当にやってた。適当って、残り物すら残してくれなくて、朝殆ど食べないことが多かったくらい。これまた私はいいこだったので、そういう言い方に頭はきたのだが、自分が悪いような気がしたのだ。やっと再就職したとき、「あんたが家賃自分で払うって言ったから、払わない」だって。笑ってしまった。確かにそう言ったのは自分だが、その後、引っ越しとか田舎なので車買うとか出費がかさんで、しばらく援助を頼んだときのセリフである。笑えたのは、あんたが言ったから、の箇所。母親にとって、私がどういう経済状況、心境にあるのかというのは全く頭にない。「私がそう言ったから」別の事情で、言ったことは見事なまでにきかないふり。これってすごいよ。私は東京で就職したわけではなく、結婚も出産もしてないので、(失業して金がなくなっても、独立したてで苦しくても)出してもらうことはなかった。
今でも両親の思いやりのなさは理解できないし、本当にひどい差をつけられたと思う。当時はとてもつらかった。私はあそこの家ではいないも同然の存在だった。自分が親ならああいう態度はけしてとらない。けれど彼らは彼らであって私ではないから。私がどうこうして欲しいからって、その通りになんかけしてならない。もっとも自分の態度や対処が正しかったとは思わない。むしろバカではあった、ただ自分が感じた思いを全然大事にしてなかった。たとえば金について不公平感を感じるのは自分が悪いからだって思っちゃう。何かあると自分が悪いと思いこむ癖は根深く自分に巣くっていて何かにつけ顔をだす。嫌なことだけど。現在は彼らと大きなトラブルはない。別居して長いし私も収入が安定してきてお金のことでかりかりする必要がなくなった。経済状況と精神状況がシンクロするって全くそのとおり。彼らも歳をとって私をあてにしてるのか、昔より人間扱いされるようになった。(しかし私に実家に戻る気は全くない。彼らも、少なくとも父は面倒をかけるつもりはないようだ。)結局の所、人間どっか「寛容」「許し」を互いに持たないとやっていけないのだろう。それが親子であってもだ。私たちは互いに大きな欠点を持つ。相容れない部分も。40過ぎてようやく、それなりの折り合いはつきつつあるわけだけど、完全に過去を忘れることはないだろう。ただ、嫌だけど受け入れるというレベルにはなってきた。
|
|
<157> 高齢処女 |
■2005年03月26日 土曜日 23時41分44秒 |
|
続き。 今思い出すと、18〜25才くらいまでのあれが、買い物依存だったんだね。 毎月10万近く買ってる時もあった。当時はバブルの時代で、自宅通いのOLだったので、借金することはなかったけど、どこへ着ていくのか見当もつかない服を買って押入につっこんで、カビをはやしたりした。買うだけ買って手入れすらしてなかった。店の人にとって私はいいカモだったんじゃなかろうか。 話相手が欲しくてお店に行って長居して買っちゃう、で後悔ってパターン。
|
|
<156> 高齢処女 |
■2005年03月26日 土曜日 23時22分48秒 |
|
私は高い物が好きだ。服でも化粧品でも、インテリアでも。高校出るとすぐブランドの服や化粧品に手を出した。それは今でも続いている。下着とか香水とかはかまわないのは色気がないからだ。一人暮らしをしてからは高い家具や食器に目がいく。そのくせ買ったとたん、もったいないことしたっていう妙な罪悪感にとらわれる。
自分の経済感覚ってどっかずれてるっていうか歪んでるって言うか。高校出るまで、ずっと親戚のお下がりのつんつるてん着せられて、制服以外持ってなかった。シーズンに1着だけ買ってもらえて、今思うと、普通スカートとかブラウスとか上着とか安くてもいいから揃えてくれそうなものだが、家の場合ほんとに1着だけ。宿泊とか行くと、まわりがみんなおしゃれに見えた。喫茶店やコンサートすら行ったことなかった。(どこが面白いかと言われそうだが、実際全然面白くなかった。)じゃあ我が家が貧乏だったかというと、そうでもなかった。だって母親は毎年正月ごとに新しい服来て親戚の家に行ってたもの。貧相なのは娘の服だけ、というより豪華なのは母の服だけと言った方が正解か?父親は服なんかに関心がなく、全然印象にない。 あれから20数年、43才の女が普通いくら服に使ってるかわかんないけど、おそらく平均よりは使ってるだろう。18〜30才に関して言えば、数倍使ってそうだ。おしゃれな服をきれなかった、おしゃれな子供部屋に住めなかった怨念っていまだに残ってる。今月も支出。また支出。心のどこかでシンプルな生活を望んでるのにまた買ってしまう。どうせしばらくしたら処分するのに。まだ着れるのに昔の服って我慢ならない。つんつるてんきせられてた、流行遅れの着た切り雀を思い出すから。自分で稼ぐ金なので使うことには何の気兼ねもないが、あんなに「質素」に育てられてなかったら、こんなに贅沢にはならないだろうなと思うことがある。
|
|
<155> いつか |
■2005年03月25日 金曜日 01時04分21秒 |
|
買い物依存までは行かないが、経済観念がない。 いつも赤字。貯金無し。マイナス?円か絶対知りたくない。 あーあ子供のまま大人になった。 依存してたことにもきずかなかった。? どうして、これだけで一ヶ月やるってできないのだろう。
|
|
<154> こくーん |
■2005年03月20日 日曜日 22時03分39秒 |
|
外へ出ると、何となく、肩が重くなるまで買い物をしてたりする。 (安いものを買い込んでいる場合がほとんど) 普段も荷物が多い。 手にたくさんモノをもっていたほうが安心するのかな? でも、重いのも、人とぶつかってしまうのも、イヤなのにね…? 不思議。
|
|
<153> アーネスト |
■2005年03月19日 土曜日 20時16分31秒 |
|
懺悔。また無駄遣いしてしまった。父よ,許してください。悪気はありません。今月だけ大目に見て,これでも昔より私は御金の使い方が上手くなったから。
|
|
<152> 埴輪 |
■2005年03月19日 土曜日 11時13分08秒 |
|
純粋に、お金の動きにとても興味がある
|
|
<151> soulmen |
■2005年03月18日 金曜日 19時28分06秒 |
|
最近話題の株式市場。 自分なりに思うところがある。 俺は認めない!俺は頑固だ!って…。
今日は心の鍵を外して儲けさせてもらった。 なんか、楽になったような気がする。いろんな面で。
|
|
<150> NAC NAC |
■2005年03月17日 木曜日 00時19分55秒 |
|
先週、ついに私にも「振り込め詐欺」の葉書が一通届いた。ご丁寧に赤字で「これは悪徳サイトの業者ではありません云々」と書いてある。ほんと間抜けだ。でも巧い商売かも。 因みにそれを一番最初に発見したのは親父で、その馬鹿な親父は私の性格も知らず「S(私)、こんなの来てっと。とっとと払っちゃえよ」ときた。このご時世になんて馬鹿なんだろう。ほんと天然記念物級だ。 そもそもセコくて用心深く、超現実的な私がそんなの見るとでも思っているのか? 仮に見るとしてもこうしたネットカフェ、要は自分に請求が来ないようなところでしか私は見ないし、ネットでHな映像見るよりは風俗行ってテク磨く男だ、私は(ソープに行きたい)。 だから私は馬鹿な親父に説明してやった「あのねぇ、これが振り込め詐欺なの。俺がこんなことするわけねぇだろってぇの。仮に見たとしても俺はすっとぼけるってぇのによぉ。こんなのに引っ掛かるのもいるんだからホント馬鹿だよなぁ。まっあたしゃセコイから引っ掛からないけどね。公衆電話からこのフリーダイヤル掛けてからかってやろうかね」と。 因みに私は毎月携帯止められてから料金払う男です。
|
|
<149> アーネスト |
■2005年03月16日 水曜日 15時06分34秒 |
|
正直に白状しよう。僕は毎月父親から五万ももらっている。他人と比較したことがないからなんとも言えないが,僕ほどもらっている人間はいないだろう。そのことがコンプレックスかもしれない。バイトはできる時にしているだけで,長続きはしない。もうじき実習だから,あまり深く考えなくてもいいのかもしれないけど...。多分,親から御金を貰っているうちは永遠に自由になれない。
|
|
<148> サキ |
■2005年03月13日 日曜日 14時53分50秒 |
|
親が事業拡大の為に借りる物件の保証人になっちゃった。 嫌だったけれど、拒否できなかった。負けた。また負けた。 私に被害はたぶん無いと思う。さすがにそこまではしないだろう。 被害が及んだとしても、なんとかできる金額ではある。
そうじゃなくて、そうゆうつながりが嫌だったんだよ。もうつながっていたくないんだ。 頼りにしたくないし、頼られるのももう嫌なんだ。 でもなっちゃったから、もう仕方ない。しっかり稼いで、将来私の世話にならないで済むように貯金してくださいな。 あんた達の尻ぬぐいは、もうたくさん。
|
|
<147> トラミ |
■2005年03月12日 土曜日 01時47分09秒 |
|
ムカつく。 1着6000円以上の子ども服を1ヶ月に何十枚も買いやがって。 私やまん中の妹に、現金(多くても5千円とかですよ?)を渡す度に、 『無駄使いしやがって』ていう表情をするんだ。 あ〜、本当に腹立つな・・ 1回払いで、めっちゃ高いもん買うたろ。
|
|
<146> NAC NAC |
■2005年03月11日 金曜日 10時57分20秒 |
|
書き忘れてしまったが、この前の大阪遠征での帰り道、早朝、東名高速静岡での出来事。 前夜私は大阪を発ち、数度の仮眠を取りながら岡崎から高速に乗ったのだが、道は空いていて、私は右車線を125キロ前後(オービスに引っかからない速度)で巡航していた。 そして静岡付近でふっとバックミラーを見ると、いつの間にやら後方にパトカーが1台いて「えっ? まさか俺じゃねぇだろうなぁ?」と思ったら、すーっと近付いて来て、私が速度を落として左車線に移ると「止まれ」の合図! 「えっ嘘だろオイ。こんなスピードで捕まえるの?」 数分後ブルーな気持ちでパトカーに乗っている私。スピード違反の表示は124キロ。24キロオーバーだ。罰金は\15,000! 私のブルー度は更に加速する。「\15,000もあったら風俗行けんじゃねぇかよ」と、こんな時まで風俗に換算する私。 そして忘れもせぬ納付期限の3/7、私は地元郵便局で払ってきました。 最初私はすっとぼけようかとも思ったが、期限を過ぎると\800追加されるので、大人しく払うことにしました。 それにしても130キロ以上ならわかる。でもオービスに引っかからない速度で捕まえることないだろうよ。なんかノルマ達成でやっているって感じ。まっなんだかんだ言っても100キロ以上出した自分が悪いんだけどねぇ。でもなんか納得いかないのよねぇ。運が悪かったってことですかねぇ。 それと追加の\800。いったいどういう試算で再発行がそんなに掛かるのか? 民間の私には理解に苦しむ。世の中うまくできてるよなぁ。
|
|
<145> 豆だいふく |
■2005年03月11日 金曜日 06時30分30秒 |
|
約一年前(それまでは働いていた)までは自分が欲しい物がよくわかっていなくて、他人の物差しを使ってお金を使っていました。だから物を買ったときは満足感と同時に空しさが押し寄せてきていた。何てもったいないことをしていたんだろなーと思う。まだ完全にそのクセが無くなったわけではないけど、お金を大切に使うっていうのも自分を大切にすることの1つなのかもしれないね。ぬいぐるみ買ったっていいじゃん。マジで欲しいんだから。
|
|
<144> こくーん |
■2005年03月03日 木曜日 02時33分28秒 |
|
母は、自分がしたくない、気が進まないことをしない理由として、 『お金がない』 という言葉を頻繁に使った。 だから、私は『お金がない』という言葉が大嫌い。 (
|
|
<143> ロヴィン |
■2005年03月02日 水曜日 10時36分16秒 |
|
なんとなく気分的に服が欲しい。気分を一掃して,新しい服を買いたい。靴も。
|
|
<142> ロヴィン |
■2005年03月02日 水曜日 08時06分05秒 |
|
はっきり言って今の状態なら勉強するよりバイトしてたい。バイトしてCDをたくさん買い込んで家で聞き込むんだ。それからギターも新調したい。本もまだまだたくさん読みたい。
|
|
<141> NAC NAC |
■2005年03月01日 火曜日 20時55分14秒 |
|
フッフッフ。最近の私は柄にもなくキティーちゃんグッズに凝っていて、最近私が購入したものは、某リサイクルショップで押すと光るランプ\100、壁時計\600(本当はカラクリ時計が欲しかったのだが、質の割には\2000以上と高かったのでやめといた)。 そして今私が一番欲しいグッズは「ご当地限定キーホルダーセット」だ。 これは先々週の日曜雪の影響でバイクに乗れなくて、私は地元の公共スポーツジム(時間制限なしで\310)で自転車漕いでいたところ、目の前のTVでお昼の情報番組が流れていて、ちょうどキティーちゃん特集だったのだ(ラッキー!) 私は繁々と眺め(怪しい)、大阪心斎橋?にサンリオショップがあるというじゃあ〜りませんか! ちょうど先週私は大阪ドームに行く予定だったので「こりゃ好都合!」とばかりに情報チェック。 そして肝心のキーホルダーセットだが、私の見間違いでなければ某パンメーカー系コンビ二で売っているらしい。 そしてここで問題だ。 確かにそこに行けば買えるかもしれない。だけど「ご当地限定」なのにそんな安易な方法で買ってしまってもいいんだろうか? 一個一個集めていった方が楽しいのではないか?という疑問が私の中にある。乙女心は複雑だ? そしてそれらを何処に飾るか?というと、トラック野朗のチンチラ(運転席の前に垂れ下がっているやつ)如く「前にカーテンレールをつけてそこに集めたキーホルダーを付けていく!」 う〜ん、なんてナイスな発想なんだ。すっごいお洒落? 今回の大阪行きで(足が車の)私は時間がなくて惜しくもサンリオショップに行けなかったが、(飛行機の)Mは気を利かせて空港で「お好み焼きバージョン」を買ってきてくれた。やはり持つべきものはエロ友達だ。たまには役立つこともある。 明日の練習後、私はいわき市内を徘徊して「福島バージョン」を探してこよう。やっぱ白虎隊?
PS:じゃ茨城はなんなんだ? 水戸黄門? まさか納豆じゃないよねぇ?
|
Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama. |
|