Top過去ログ一覧
私たちの物語 - お金・経済・過去ログ No.7
メッセージ数:140件

<140> こくーん ■2005年03月01日 火曜日 02時58分39秒
多分、本当は何でもいいのだとおもう。
仕事の前に近所の大型スーパーマーケットに行って、なにか1つだけ買えば、私の気持ちはとりあえず満たされる。
その1つを見つけ出すのはちょっとスリリングだ。
だって、『これさえあれば』って魔法の呪文がいっぱい書いてあるから。
私は隠されたウソを注意深く拒むように探すのだ。
<139> モハメッド ■2005年03月01日 火曜日 00時05分50秒
「お金の浪費について」

2月○日 
3150円ウイルス○○契約更新。3120円ラジカセ。980円○○。3000円宝くじ10枚。2771円スーパー。525円スーパー。計13546円。
この日のノートを見るとほぼ予定通りの買い物である。予定外は宝くじとスーパーでの買いすぎ。レジに可愛い姉ちゃんがいると、余計な物を買ってしまうことと、宝くじが予定外であった。
問題は2月は必要経費以外の出費がなかったのに、パチンコで勝ちこんで、その金で必要になったものをこの日に支払ったりしただけなのだが、2月を過ぎて出費状況を振り返ると、この日を境に浪費が多くなっていった。
 スーパーの買い物はたいして必要もないのに買ってしまい、冷蔵庫の中は立錐の余地もありません。食うしかないぞ。
<138> ミルキー ■2005年02月24日 木曜日 11時38分24秒
もう 親からお金を貰い続けるのは嫌だ。
お金を貰う=母の言うとおりにする だから。
私の人生を 自分の足で歩いたら どんなに綺麗に世界が見えるんだろう?
私は 逃げ帰るところが無い。
一人の場所が無い。
お金があっても、行動できないからだと思う。

チケット買うだけじゃん??
仕送りが来たら、真っ先にチケット買って、実家で我慢しながら バイトして、お金溜まったら 一人暮らしするだけの事でしょ??
簡単なのに。
足が引っ張られてるの。
<137> 埴輪 ■2005年02月22日 火曜日 14時39分04秒
金の前では人間は皆平等だ。
私がカウンセリング料金を払うから
先生は私を相手にしてくれるのだ。
何でも金で解決するというわけじゃないが、
平等は金で買える。
また、市場から金を持ってこられるというのが
自分の価値でもあるように思う。

そして、すこし自分が歪んでいることも
なんとなくわかっている。
<136> こくーん ■2005年02月21日 月曜日 12時57分28秒
大人になってからの方が、お金の使い方が下手になった気がする。
子どもの頃は今よりももっと、扱える金額が限られていたから、
優先順位を考えてもっと工夫していたのかもしれない。

思い出を1つ。
小さい頃、カワイイ小物を買うといつもこっそり隠していた。
皆が買ってた、カワイイ柄の絆創膏とか、いいにおいのする匂い玉とか。
見つかると怒られたから。
「これは本当にいるものなの?いらないならお母さんが返してきてあげようか?」
これが母なりの躾だったのだということは理解ができる。
出来るけど…なんだろう、このもやもやは。
気に入って買ったもの、好きなものと、常に罪悪感がセットになって
いたからかな?
自分のおこづかいを貯めて買ったんだからいいんじゃない!って
言えなくて、ひたすら隠してた。

でも、今、「これは本当にいるものなの?」は私に必要な言葉ではある。
<135> 奈々海 ■2005年02月18日 金曜日 01時10分44秒
計画性がないから、いつの間にかお金がなくなる。

口が寂しくて、いつも喫茶店に入るから、いつのまにかお金がなくなる。お茶代がなかったら、相当ゆとりが出来ると思う。
<134> こくーん ■2005年02月15日 火曜日 02時19分37秒
世の中お金が全てではないけれど、
お金さえあれば、自分の抱えている不安の多くは解消される気がする。
かといって、身を粉にして働く、というようなこともできなくて、『一攫千金』みたいなことを夢見ている自分は、木の切り株にウサギがひっかかるのを待っている男みたいだと思う。
そんな自分は醜悪だと思うけれど、『自分への期待』を『宝くじへの期待』にすり替えた大人は結構多いと思うな。

お金の苦労はもうしたくない、と思っているのに、なかなか解放されない。
『お金はあるところにあつまる習性がある』という言葉には傷つく。

<133> NAC NAC ■2005年02月09日 水曜日 12時32分36秒
今日も車の話。
ハイエースを買ってからドレスアップのため私は欲しい物がいろいろ出てきた。前のキャラバンにはびた一文金を掛けなかったのに。
そしてそれらを来る2.26大阪ドームまでに仕上げなければならず、最近の私は暇さえあればホームセンターとカー用品店巡りだ。
そんな私の欲しいものとは
@キティちゃんの蓄光カーテン(値段がちと高い)とサンバイザー用ミラー(もちろん助手席女のこ用だ)。それとプーさんカーテン(こちらは普通) ん〜私の顔とベストマッチ? でも知り合いからは「きしょいから辞めて」 そんな外野の声は気にしない。ついに私もトラック野朗「菅原文太」から路線変更だ。
A中古の5本スポーク(値段はタイヤ混みで4本¥15,000まで)。定番は「デイトナ」だが、高くて手が出ないし、皆が履いている(特に関西は装着率高し)ので面白くない。
Bシャンデリア(荷室用)。リサイクル店で探しているのだが、なかなか物がない。やっぱ「トラック野朗」専門店?
Cフィルム張りかブラシ入れ(もちろんフリースタイルのトリックが絵)
Dつや有り黒で全面塗装変えと内装を木目調に張替え(値段が\300,000以上するので、現実的にはかなり厳しい)
Eその他小物
ざっとそんなところだ。

ここで「よ〜く考えよう お金は大事だよぉ♪」っと。
<132> 稲妻R ■2005年01月15日 土曜日 22時52分17秒
お金では嫌な思いを沢山しました。
今も家のための借金背負っています。

自立したいって思いますが経済的に難しいです。

<131> Laila ■2005年01月05日 水曜日 21時46分07秒
いい働き口に出会える、かな?
出会えたのかな?それに手を出したら、正常な人間に戻れなさそうでちと怖い。
しかし私には今お金が必要なんだ。生理的にもそう感じる。
だっていっぱい欲しいものあって、すぐもらったお金つかっちゃって、こんなことが親にばれたらどうなるのだろう?
即説教が始まるにちがいない。自分をコントロールなんて出来やしない。
ああ、お金、使いたくなっちゃうのよね。。抑えられん。
あれもこれも欲しい、でもこれとあれは要らない、なんて
整理できる方がおかしい・・・
嘆きです。
<130> トラミ ■2004年12月28日 火曜日 05時07分38秒
母は買い物依存です。そのうちカード破産するかもしれない。
一番下の妹を溺愛、いや、お人形の様に可愛がっていて、
子供服のブランドの高い服を、週に2回は買いにいきます。
そのくせ、私やまん中の妹には、ユニクロです。
どうせ2年ぐらいしか着られないモノを、どうしてそんなに買い込むんだろう?
見ているこっちが怖くなります。

私にも、私の名義でデパートで使えるカードをつくってくれましたが、
つかって良いんだろうか?バカ高いもんでも買ってやろうかしら?
<129> NAC NAC ■2004年12月27日 月曜日 16時20分29秒
今しがた、私は夏場から購入を考えていたH4年式のハイエース(SロングのHルーフでキャンピング仕様、ディーゼルで走行11万キロ)を現金一括\526,000(税込み)で購入してきた。
もちろんセコイ私のことだから\24,000値切ってだ! 
最初は税込み\500,000で私は交渉したのだが、先方も「それはちょっと厳しい」とのことで私は無理にゴリ押しせず、落とし所として税金分だけ値引いてもらった。
フッフッフ、これで同年式のキャラバンともお別れだ。6年くらい乗ったか?
これで年末年始はリッチな気分で中部から関西方面に遊びに行けるのだが、問題が1つある。それは私にとって非常に重要な問題だ。
そしてその問題とは「記念すべき助手席の1番バッターに誰を選ぶか?」ということである。
お見合いに失敗した私の現時点での有力候補は、@エロ仲間のMか、Aラーメン大好き小池さんで、「目下女性の候補が見当たらない」のが悲しいところだ。
こうなったらしょうがない。私も最後の切り札である「飲み仲間」のT嬢を都合よく誘うしかない。できれば使いたくなかったジョーカーで、ジョーカーは一度使ってしまったらもう切り札にはならないのだ。
覚悟せねば。

PS:有馬は外しました。ゼンノロブロイ強し!
<128> NAC NAC ■2004年12月24日 金曜日 23時03分28秒
年末ジャンボ最終日を私は甘く見ていて、売り場に着いたら店内と外、計2ヶ所の売り場に少なく見積もってもそれぞれ200人は並んでいた。ジ・エンドだ。
買いたいのは山々だったが、並んだら最後「私は仕事に遅刻する」のは目に見えて明らかだったので、渋々現場を後にして私は職場へ車を走らせ、車中「次の宝くじは早めに買う」ことを自分に誓うのであった。

PS.有馬記念はどうしようかなぁ?
<127> ロヴィン ■2004年12月23日 木曜日 21時30分46秒
恥ずかしながら金銭感覚がしっかりしてきたのはこの一年ぐらいだ。
それまでは浪費癖があった。何かストレスがあると結構,服買ったりCD買ったり。
親の遺産が入った時もあっという間に使ってしまった。
<126> スナフキン ■2004年12月21日 火曜日 14時38分31秒
お金ってあればいいけど、子供の頃の嫌な思いがわいてくる。

親の愛が欲しい子供に、お金や物だけ与える。
いくら欲しいものを買い、食べたいものを食べても満たされない。
物じゃないんだよ、金じゃないんだよ。愛が欲しいんだよ。
いくらいい物買ってもらって、いい生活してても何かが足りない。
親からの愛が無ければ子供は心が偏ってしまう。

私は寂しかったんだ。
お金が欲しかったんじゃない。
お父さん、お母さんが側にいて欲しかったんだ。

お金、、、、、今不景気の中でお金さえあれば幸せになれる気になるが、、、
実際お金は沢山欲しいが、それが果たして幸せなのだろうか?
お金と上手に付き合って行こう。
嫌な思い出は捨てて、、、、
<125> ko ■2004年12月14日 火曜日 19時28分58秒
衝動買いが止まらない。
何かを抑制すると、それが別の方向へでてしまう・・・・。
自分は少ないお金の身なのに、何でそんなに物が買えるわけ?!
もう、嫌になる。
そして、現実を見れないがためにいつも、破産ぎりぎりになる・・・・。
最悪。
<124> ayako ■2004年12月11日 土曜日 13時53分58秒
買い物って楽しい。止められない。NETでショッピングとかはまる。ケチだからそうそう買わないけど。街に出ると買うのは中々止めるのは難しい。欲しいと止められなくなる時がある。安物だから良いけど高いものだったらと思うと怖いな。
服の数は少なくないと思う。けどまた欲しくなる。組み合わせて着れば数足りないとか思わずに良いんだろうけど・・。やっぱり変わったデザインの物を見ると買わずにはいられないんだな〜。もっと収入があればたくさん買えるんでしょうけど。
いまのじゃあな。もっとお金もらえる所で働かないとね。
<123> M ■2004年12月09日 木曜日 10時48分37秒
自分のお金なんかを計算してみる。まあ、このままだと、普通にいけば、普通の老後を送れる。上手に運用すれば、たぶん余裕だろう。物欲のない自分に感謝。お金って、私には安全と自由の保障。
<122> M ■2004年12月09日 木曜日 10時45分03秒
経済的に誰かに依存することは、本当に楽なのだろうと今になって知る。たぶん、ほとんどの女達は、10代後半あたりから本能的に知っていて、あんなに結婚に血道をあげるのだ。良い人に当たったら、愛もお金もあれば、本当に楽だろう。悪い人に当たったら、または自分が馬鹿なことをして結婚が壊れたら、途中で放り出されるのは、さぞかしつらいだろう。でも、そんな人は、次の就職先として、男を探すのだろうし。「俺がついていてやらなきゃ!」と、必要とされたい男が、いそいそと集まるのだろうし。世の中、うまくできている。
<121> NAC NAC ■2004年12月07日 火曜日 15時33分36秒
今年こそ私は年末ジャンボを当てたい。
贅沢は言わない。1等でいい。
まっそれは無理としてもあれだけ1万円の本数があるのだから、今年は通年¥9,000のところを¥30,000投資しようかと私は思う。
それに私は年内中にH4年式のキャンピングカーを乗り出し¥550,000(さらに¥50,000値切る予定)で購入し、さらに新婚のラーメン大好き小池さん夫婦と同じアパート(彼らは家賃¥43,000だが、私は¥40,000で大家と交渉する予定)に住む予定なので、何かと物入りだ。
因みに私が小池さんと同じアパートに決めた理由は「最悪一人でも食うに困らない」依存体質で、私は一人暮らしは嫌だ。それと寂しいのも嫌だ。
早くHさんを引っ張り込めたらなぁ。
そんな妄想の毎日である。
お見合いの返事や如何に?

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.