今日埼玉で練習の帰り、私は某T系ディーラーで新型商用車のスーパーGL(細かい所まで内装グー)タイプに乗ることができた。 それもそのお店では午前中までDX(内装はGLより下のグレードで、千葉の某ディーラーで私は試乗済み)タイプだったというから私はラッキーだ。 まっ乗るといってもお店の周り3キロ未満を乗るだけだからどうということはないのだが、問題はどのグレードを購入するかだ。 私としては「スーパーロングのハイルーフで5速・ガソリン・5ドア・GL仕様」を希望するのだが、先代にはあったグレードが今回の新車には設定されていない(たぶん名古屋企業のTのことだから2,3年後に出てくるであろう。それなら最初から出せっちゅうの)。 拠って残された私の選択肢は @内装に重点を置いてスーパーGL。これならHさんを乗せても恥ずかしくない。しかしこれはハイルーフがなくバイクを積むにはちと厳しい。しかもオートマのみの設定でマニュアル派の私には痛いところだ。 A年明けまで待ってスーパーロングのハイルーフ。これもオートマのみの設定で、しかも従来より一回りでかい。果たしてそれほどのスペースが私には必要か?ちょっと疑問だ。 Bその中間をとってロングのハイルーフ。これなら5速・ガソリン・5ドアと私の条件をそこそこ満たし、今のところではこれが一番現実的だ。しかし細かい内装は上のスーパーロング同様どうしてもGLタイプと比べると貧弱で、後から気になるところをGLタイプに交換するしかない。てことは+20万は見ておいたほうが無難だ。 こうして3つの選択肢があるわけだが、どれを選んでも必ず何かに私は目を瞑らなければいけない。 一番いいのは年内中にHさんとの仲がもう少し、いや、現状ではあと100歩くらい前進しないと「はいGLで決まりね」というわけにはいかない。 クリスマスの頃、助手席にHさんを乗せて運転できたらあたしゃ言うことないんだけどねぇ。 現実は非常に厳しいねぇ。
|