Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.7
メッセージ数:140件

<140> ミコノス ■2004年05月30日 日曜日 21時00分00秒
仕事をしていると子どもと遊ぶ元気がなくなる
「ごめんね今日は休みたいから遊べないんだ」と言うと
子どもは納得してそばで眠ってしまう
私は何のために仕事をしているのだろう
もちろん経済的な理由
もし経済的に余裕があったら働かなかっただろう
本当はゆっくり家にいたい
子どもと遊びたい
やめたいなと思ってしまう
でもこれは逃げているんだろうか
子どもと遊びたいからというのを大義名分にして
本当は自分が仕事をしたくないんじゃないのか
そんな気がする
しっかりしなくちゃ
お母さん友達が今全くいない
両親親戚との付き合いもない
夫は無口 去年転職したから疲れていて
休みはジョギングするのが唯一の楽しみ
これ以上孤立して子どもを育てるのは不安がある
どこかで社会とつながっていたいし
誰かに育児のことで相談したくなる
これも甘えているんだろうか
「母親失格」と言われない安全な場所があったら
私はきっといろいろ話してしまうだろう

<139> 埴輪 ■2004年05月23日 日曜日 14時23分14秒
もしかすると、とんでもない世界にいるのかもしれない。
突然不安になっちまった。
H先生が言ってたのは大げさじゃなかったんだ。
混沌の中にいるんだ…。
底なし沼かもしれない。
怖くなってしまった。
<138> katja ■2004年05月22日 土曜日 04時16分23秒
電話で連絡を取るのが苦手、という自分の欠点を、曝け出す様なNPOに飛び込んでしまった。
みんな私より年下だから、焦って仕事を抱え込んでしまう。
でも出来なくて、そのプレッシャーで連絡をつける余裕も無くなって、迷惑をかけてしまう。
もう辞めたい。不眠と治らない口内炎がつらい。辞めた方が向こうの利益にもつながる、とも思う。
でも任期があるので、基本的には辞められない。
私はアイタタタな人間なんだと痛感させるしかないか……
<137> 衿 ■2004年05月22日 土曜日 01時26分59秒
人付き合いも仕事のうちなんだろうけど。

お昼くらい一人でゆっくり食べたいなあって思うけど、三交代制で誰かと一緒になるから、その人と食べないといけない。
毎月メンバーが変わるから慣れるまで苦痛・・・。何話していいかわかんないし。
好きな芸能人のこととか聞かれるけど、あたしはマニアック(らしい)のでメジャーな人の名前を用意しとかないといけないし。

雑談とかもなんか気を使うからめんどくさいんだよねえ・・・・。
私と話してもつまんないんじゃないかなって思うし。話が合わないと申し訳なくなってしまう(私がそう感じる必要ないんだけども)
一生懸命話題の準備してる自分が嫌。

でもまだ準社員で軽いつきあいでも許されるからいいんだ。
契約社員とか正社員になって、仕事終わってからも上司や同僚に気を使ってつきあいの飲みだとか耐えられそうにない。
<136>
<135> うさっこ ■2004年05月14日 金曜日 21時59分46秒
今日帰りに大嫌いなオヤジとエレベーターで会い、駅まで帰ることになってしまった。(2人だったら1駅歩くけど、新人の人もいたから我慢した)
私はその人がだーーーーーいっ嫌い。
いつも、用があると、ぬぼーっとして人の横にたつ。仮払いもまとめてしてくれればいいのに、1000円ずつ申請して、毎週精算したがる。こないだ万札しかなかったときは清々した。
頼みごとしても、お礼を言わない。今日飲み会の席でやっと、「意外に簡単だったんだね」と言ってきた。あー腹たつ。
気持ち悪いんだよー!!
<134> MARU ■2004年05月12日 水曜日 23時17分21秒
食うのって。大変。
努力しなくっちゃいけない。
そんな単純で当たり前の事が分かるまでに、15年も費やした。
遅いよ。

分かった頃には、もう出直せない。

豊かな国の、
豊かなコドモ大人の、嘆き節。
<133> NAC NAC ■2004年05月12日 水曜日 12時01分33秒
昨日私は仕事中に職場のOさん(単身赴任)から「来週早番のあと、宇都宮の風俗行かないか?」と誘われた。
そこは\10,000くらいで「飲み放題、触り放題」だと言う。
「淡々と仕事をしていた」私の目に俄然精気が宿った。
なんて私は単純なんだろう。
それにしてもOさんは何で意の一番に私を誘うのだろう?
それほどOさんの目には「K(私)は好き者。誘えば絶対付いてくる」と映っていることなのか?
さもありなん。
誘われて嬉しいような、情けないような。
でもやはり嬉しい。目的はなんであれ。
私は来週が楽しみだ。
そしてAさんごめんなさい。これも付き合いです。(言い訳する私)
<132> Kitten ■2004年05月12日 水曜日 01時52分51秒
しんどい、しんどい、しんどい。バイトなのに。
正社員の人がしてる仕事を一日4・5時間ぐらい手伝うみたいなバイト。
それでもものすごく疲労する。 正社員の人は朝からもっと働いてるのに・・。
私ってこれから先就職とかしていけるんだろうか??
 仕事内容が好きじゃないのもあるけど、なにか自分に合うものを見つけて経済的に自立したいんだけど・・・。こんなに疲れやすくて果たして大丈夫なんだろうか???そもそも私って何がしたいの???
<131> hama ■2004年05月10日 月曜日 18時16分10秒
自分の幼稚さで、職場の皆さんに迷惑をかけていることが、何よりも辛い。
本当は、職について1年たったのだから、職場の皆さんに、何らかの形で役に立ちたいと思うし、役に立つためにプライベートも犠牲にして、仕事に打ち込む必要があると思う。
けど、それをやろうと思っても、実行に移せない。
店長からは「やる気がないんだよ、お前は」といわれたが、その通りなのかもしれない。けど、やる気が全くないというわけでなくて、仕事に打ち込みたいんだけど、そこまでのモチベーションが沸かないというか。。。
何もかもに意欲が沸かない。
昔から、積極的でない性格だったせいもあるかもしれない。
自分で何がしたいのか、分からない。
同じ職場の同期の子に好意を抱いていた。
けど、その子は自分と対極的で仕事もできるし、職場の人たちの心の支えになっている。
好きだ、と告白したいと思っていた。
けど、こんな自分がその子を好きというのがおこがましい、と思うと、そんな感情も失せた。
支離滅裂。
自分を「だめ」と思いたくないけど、「だめ」な自分にさいなまれてる。
もしかしたら、「だめ」であることが好きなのかもしれない。
だんだん、職場の話から外れてきたので、終わりにします。
変な書き込みで、ごめんなさい。
<130> WINNIE ■2004年05月07日 金曜日 21時41分20秒
なんとか少しでも仕事がはじめれれば、とも思うけれど、調子が悪くて、そこまで行けない。でも、今からでもできる、自分に合った仕事って何かないものかな、とよく思う。

会社とかに、面接に行くような職探しは、たぶん私はすごく不利だろう。カイシャ、という枠に自分をはめることも難しいと思う。そう思って、今までもコネで行けそうな所に、目は付けてきた。人と知り合いながら、いくつか私をお手伝いとかに雇ってもらえそう?という所はあった。でも、自分の不調で自然消滅・・・

私は、たぶん職人気質の傾向があると思う。時々人にもそう言われた。マイ・カウンセラーにも。このトシで、これを生かせるところがあったら、きっとやりがいがあるだろうな、と思うんだけど。一方で、解離っぽくて頭ボーっとしてて思考が鈍くて困るところもあるし、学歴・資格、何もないし、今までやってきた音楽も中途半端で使えないし、やっぱり大したこと、できないのかな。

のんびりもしていられないのだけどね。

でも、焦燥はだいぶ抜けてきた。もう自分にムチ打つようには追い立てない。

いつか、自分を活かして、イキイキ仕事するんだー!
<129> やま ■2004年05月05日 水曜日 09時22分08秒
いつも仕事を抱え込んでしまう。失敗を自分のせいだと思ってしまう。人に「あなたのせいよ」と冷ややかに笑われているような気がしてしまう。自分がつまらないような人間のような気がしてしまう。責任感なく、気負うことなくしごとをしているAにいらいらする。自分中心で、自分のことを守ることに必死。それは自分の家族。それは自分の趣味。仕事のことで私の頭はいっぱいなのにあなたは?といらいらする。ほかの人は、割り切って仕事をしているのにねー。私はなんのために働いているのだろう。お金を得るために自分は惨めだと感じ続けないといけないのか。
<128> やま ■2004年05月05日 水曜日 09時20分56秒
いつも仕事を抱え込んでしまう。失敗を自分のせいだと思ってしまう。人に「あなたのせいよ」と冷ややかに笑われているような気がしてしまう。自分がつまらないような人間のような気がしてしまう。%
<127> 埴輪 ■2004年05月04日 火曜日 16時07分34秒
すごい安心したんすよ。
その人は家であれなのかとおもってたから。
全然こないんだもの。今日はじめてきたから。
なんだ。
なんで私、人を疑う権利なんてあるつもりになってたんだろう。
守るってことは、敵と戦うことじゃないんだね。
あなたにとって大切な人を、
私も信じていなければいけない。
そして、家の人の気持ちも、汲む力量がなければいけない。
私はまだまだだ。
なに中途半端な自信持ちはじめてんだろ。
傲慢にならないように、ほんとに注意します。
<126> ayako ■2004年05月03日 月曜日 15時17分08秒
昨日、仕事で媚女の横の席に座った。アラ探しが得意な女は新人の精査を頼まれてた。2時間した所でまた頼まれてた。頼まれて心なしか誇らしげな顔をしていた。
ちっと笑いそうになった。ただアラ探しが得意だから頼まれてるだけなのに・・自分が頼られてると思ってる。ある意味会社には便利だけど。私は会社に是非居て下さいと言われるタイプでもないし、思われたくない。面倒だから。結局使われる身だし、あんまり良い給料じゃなくても自由に動ける下っぱが良いな。キャリア志向ではあるけど、キャリアを持ちたい仕事もない。好きな仕事で生きていけるなら最高だけど中々そうは行かない
<125> ころすけ ■2004年05月02日 日曜日 19時53分20秒
仕事・・・
それは辞めたいもの・・・
職場の〇〇・・・
それは私にとっての問題・・・
自分・・・
それが一番の問題・・・
辞めるべきか減らすべきかそのままにするべきか
何て言えば良いべきか・・・
とりあえず、本当にしたいことは
<とりあえずは>仕事を減らしたい
そして本音で言えば「〇〇さんとつきあうの疲れたので仕事と距離おきたいんです」です。または「〇〇さんとどう関わっていけば良いか分からなくなったので
距離おきたいので仕事どうにかして減らしてください」です。
そんなこと言えないので悩んでいます
<124> 埴輪 ■2004年05月01日 土曜日 19時40分02秒
とにかく私にできることは
今いる場所でやるべきことをこなす
ということ。
しょうがない。。。
理想論はある。
提案する勇気はない。
提案することを許される地位というか、
もうちょっと信頼を稼ぐ必要があるんじゃないか・・・。
<123> ayako ■2004年05月01日 土曜日 16時48分41秒
やっと引越しの月が決まった。辞められる〜。幼稚な職場は嫌だ。
<122> ayako ■2004年04月26日 月曜日 15時37分03秒
昨日またお菓子が回って来た。ここはお菓子を食べるのは禁止なんだよ。お喋りも
。まったく・・上の人に言ったのに注意しなかったみたいね。やっぱり上もバカ。
お菓子は受け取らない。仲間だと思われる。最悪。少し話す人に仕事中に「**さんて##さんの事嫌いなの?うざいって言ったから?##さんが自分に原因はそれしか見当たらないって言ってたよ」私は無視。ここは職場だよ。発端はそれ。でも彼女の仕事場での態度が許せない。幼稚にも程がある。金貰いに来てんだろ?遊びに来てんのかよ?仕事の自覚のないやつは最低。女でも男でも。社会人として認められない。SVもあんな大騒ぎな所見てどう思ってるのか?だから上のレベルの職種に行けないのは解る。自分を問題児だと自覚してるから罪悪感で辞めるタイプ。
早く辞めないかな。ま、あんな女どこ行ってもだめでしょうけど。
早く引越しして辞めよう、こんな所。最悪。
<121> 埴輪 ■2004年04月23日 金曜日 09時49分57秒
理想論は頭にあっても
それをどうやって示せばいいのかわからない。
変えるべきだと思っていても
どうやって変えたらいいのかわからない。
アイデアよりも、行動力。。。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.