Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.6
メッセージ数:120件

<120> ねここ ■2004年04月21日 水曜日 22時14分38秒
税金とか保険とかについて、ほんとに知識がなかったな。
危なかったよ。落とし穴にはまるところでした。
人の話をそのまま間に受けないようにってことを学んだので良かった。
直感が働いて良かった。人のせいにする気持ちにならなくて良かった。
おだてられても、その通りにはしないよ。
若干むかついたけど、あんたはそのままでいいよ。
私はちょっと勉強しよう。悔しかったから!!
<119> ayako ■2004年04月19日 月曜日 15時21分00秒
昨日は最悪。向かいの席で5人でずっとおしゃべり。学校みたいなノリ。お菓子まで関係ない私にまで回ってきた。「ここは仕事場です」何度言ってやりたかったか!
しかも「今日自分の誕生日」を言いまくる女も居た。「誰も祝ってくれない」「おまえがそんなんだから誰も祝ってくれないだよ」って言ってやりたかった。
仕事場の人が祝う訳ない。友達じゃないんだから。この女は自分と他人の境界線が曖昧なタイプ。自分から首突っ込んで来て鼻に掛けた感じで物事を教えるタイプ。
「怖がられてる」ってやっと気が付いたらしい。聞いた時噴出しかかった。
こんなに騒がしいのに・・SVは注意しない。まったく!あきれた職場だ。コーディネーターに言うしかない。けど連絡待ちの状態。多分明日だろう。
引越しを機に辞める事には決めてるんだけど。こんな幼稚な職場は耐えられない、
SVも気分によって応対が違ったりする。女だから。「女は管理職に向かない」バリバリのキァリア志向の人に言われた言葉。私もそう思う。自分はなりたくもないが、上司は男が良いと思う。

<118> 埴輪 ■2004年04月16日 金曜日 10時45分08秒
いちばんちからがはいるのはリラックスしているとき。だろうとおもう。
テンションあげてもつづかねーから。
がんばるってのはどっちの意味だ。
気は抜いちゃいけないだろうけど。
肩の力くらいぬかせてもらっていいですか。
<117> ayako ■2004年04月09日 金曜日 01時28分19秒
体がダル過ぎて休んでしまった。朝起きられない・・。もうあの職場勤められないかも。カウンセリングに行くお金もないし。今日は家でずっと寝てた。眠くて眠くて仕方ない。
<116> ayako ■2004年04月07日 水曜日 23時53分33秒
昨日お昼を一緒した人は春が一番憂鬱になるそうだ。桜の色と匂いで嫌な記憶が駆け巡るそうだ。私は匂いで記憶が蘇る。彼女は3年越しの恋を自分で終わらせた。
「3月から憂鬱なのよ」彼との事は原因にあると思うけど黙った。「9月の後半に別れた」日にちまで覚えてるのはショッキングだった証拠だ。私が依存してた男と別れたのも9月の後半だった。今の職場のエレベーターでよく似た人を見た時びっくりした。たまにだけど彼と会いたいと思う。会って彼に触れて、キスして・・SEXしたいと思う。かなわぬ思いだけど。もし彼と一緒の職場だったら私は苦しくて絶えられないだろう・・。
<115> ayako ■2004年04月05日 月曜日 00時29分39秒
昨日は最悪だった。キレた女と媚女の並びで仕事した。2人でずっと喋ってた。
最初は仕事の話だったけど段々プライベート話になってて・・媚女が「こう見えても傷つきやすいの」キレた女「私もそうなの」媚女「私達って似てるわね!」
心の中で笑った。媚女は顔は綺麗だ、でも話してるの聞いてると変な人って解る。
一日隣に居て彼女の事は解った。女性性を前に出さなきゃ攻撃して来ないタイプ。
歪んでるけど根は悪い人じゃない感じ。彼女を見てると自分を見てるみたいな気持ちになる。似てる部分があると同時に「自分もああなのかな?」と思って嫌になる時もある。私と同期入社の子に「キャラの濃い人達の席でヤダ」と言ったら「自分もじゃんー」と言われた。私は「同じにしないで」と言った。同期入社の子は何の気なしに言ったのだ。私は自分は自分が変だという事は知ってるし、解ってる。だから一諸にしないで欲しいのだ。媚女もキレ女も2人とも似た物同士。
彼女らを見て気がついたけど、彼女らは自分の身を守る為に相手を傷つけるのだ。
結局それは倍になって返ってきたり、相手が離れて行くかの結果になる。
私も彼女らの様に人に接してるのかも知れない。人にやさしくしよう。
孤独は快適な場合もるけど、耐え切れない時もある。一人は寂しい。人が自分から離れていくのは寂しいから。
<114> さら ■2004年04月05日 月曜日 00時01分31秒
私はいつも上司とうまくいかない。
それは父との関係が大きいらしい。
父と上司を重ね合わせてみてしまう。
どうしたら、重ねないで見れるのかな
<113> べビル ■2004年04月04日 日曜日 21時29分45秒
あ〜いやだいやだ・・・またあしたからしごとか
いきたくないなーーーーっ・・!もうやめたいなー、たのしくなくなってきた
でもうつのときはてんしょくしちゃいけないっていわれたからすこしがまんするか
わらうのにこんなにえねるぎーがいるなんて、きづきもしなかったなあ・・・
ひととあわなくてもいいしごとしたい。マルッ。
<112> 38 ■2004年04月04日 日曜日 00時21分42秒
どうしてうちの会社の人間は自分さえ良ければいいと思うんだろう。
人がいやがる仕事はだいたい同じ人間に回ってくる。
そんな仕事を一生懸命している人間を横目で見ながら、自分たちは要領良く
楽で汚れない仕事をしている。
ちっとはそんな仕事ばかり押し付けられている人の事考えろや!
お前らの地位は下っ端や年寄りの犠牲の上に成りたっとんのやぞ!
<111> 衿 ■2004年04月01日 木曜日 21時58分38秒
今日からあたらしいところ。といっても同じフロアだし数メートルも離れてないけど・・・。
でも全然前のとこと違う。きちんと連携がとれてて、役割分担が出来てる感じ。
前みたいに訳わかんなくって泣き出しそうになることはなかった。
まだ一日目だからわかんないけど、なんとかやっていけそう。
薬をウチにわすれてきて不安だったけど、薬なしでも穏やかにすごせた。
みんなベタベタしてなくて、ドライな感じもいい。
同じ職場なのにどうしてこうも違うのか。
仕事量の差はあると思うけど、それにしても違いすぎ。もしかしてここは天国か?と思うくらい。

異動願いのせいで次の評価下がっちゃうかもしれないけど、お金より心が穏やかにすごせることの方が大事だと知った。
これからもこんな日々が続きますように。
<110> ayako ■2004年04月01日 木曜日 14時10分25秒
この前隣の席の人に話かけたら「うざいんだよ!」とキレられた。周りは静まり返ってた。傷ついた。後に自分がどうしてこの発言をされたか考えた。最初は自分を責めたけど、怒りに変わった。その人を嫌いになりかけた。けどそれは間違いだと気がついた。私が見たのはその人の一部だから。私が出した結論は、これから先その人と必要以上関わらない事。次の日私が近くにいたら顔が引きつってた。勿論私は挨拶もしない。また「うざいんだよ!」と言われたくないから。人によっては「自分が気になるなら「あの時はごめんね位言ってみたら?」と言うだろうが私はバカではない。相手にその手の常識は通用しないのは理解してる。一日隣にいて解ったが変な人。歪んでる。その人は私の前の職場に居た人の紹介で入った。紹介した人に仕事を教わったけど・・自分はさておき私に言いたい放題だった。全否定。
かなり傷つけられた。紹介した人は私に気がついてるが私は知らない振りを決め込んでる。そんな人の紹介だから変じゃない筈はないのだと結論を出した。見渡せは変な人が多い。美人だけど男に媚びてて、自分と同じ位の綺麗な女にはライバル心剥き出しにしてる女とか。色々な人が居るのは当たり前だけど目に見えて変な人が居ると自分も変になりそうで嫌だ。
<109> うめきち ■2004年03月25日 木曜日 18時57分00秒
気が付いたらめちゃめちゃ書いてました。
長くなってすみません。
<108> うめきち ■2004年03月25日 木曜日 18時56分10秒
「あなたは、どうしてこんな仕事をしてるの?いい顔してるのに」
「奥さんなの?独りもんね?」
以前仕事をしてた時に現場で言われたことがあった。
女だてらにって・・作業服着て汚れ仕事で・・。
誰もそんな仕事したいわけじゃない。私だって、綺麗な洋服着てOLですって、言ってみたかった。
でも、私の特技はこれだったんだ・・お金をうるためには、これだったんだ。
結婚したくない訳でもない。でも、こんな汚れ仕事・・。見渡せばオジサンばっかりだ。両親を見てるから、結婚に対して夢は持てない。相手からの好意だって疑ってしまう自分が居る・・。
他にもやりたいことはある。その資格だって持ってる。
でも、長くそんな仕事してきたから、ちゃんとやりたい仕事を求めて面接にいったって、返ってくる言葉は「前の仕事は何で辞めたんですか?その方がやりがいあるでしょう?」って、ていのいい断り文句だ。
一生ついてまわる・・。逃れられない呪縛。

毎晩、母の呪いのような「○子が手伝ってくれれば助かるんだけど。○子が一番家の仕事に向いてるって、前からゆってたでしょう」の言葉に、耐えかねて、その世界に飛び込んだ。
合格していた、そのときやりたかった仕事の学校さえ諦めて。全くの別の分野へ・・。
毎日「修行」だった。仕事が出来ないうちは、父の靴を磨き、父より先に職場へ行き掃除をし、父のお車係で何処にでもついて歩き・・。真夏の炎天下に一日中車の中で待たされた事だってあった。
「仕事は見て覚えるんだ」は、父の常套句。
ある日突然これやってみろって言われて、出来ないと怒られた。何みてたんだ・・と。

前に、父の用事で夜中に知らない土地へ通夜に行ったとき、道に迷い一時停止を見落とし、警察に掴ったことがあった。
「仕事は?会社の名前は?」の問いに答えると「あ、家事手伝いね」といいやがった。
むかついた。「何が家事手伝いだ!お前みたいに人の税金でふんぞり返ってるヤツに言われたかないわ!お前が家で働いてみろ!半日で辞めるわ!」
どなって、どつきたくなるのを、握りこぶし握りながら我慢した。

絶対馬鹿にしたヤツラ見返してやる!仕事無くて、どこにも拾ってもらえるところがなくて家に居るみたいに思ってるヤツラを見返してやる!
それまでは、その資格をとったら「絶対父の呪縛から逃れられなくなる。どうせ父の自慢の種にしてやるだけで、自分がやりたいことじゃないから、意味ない」って思って避けていたけど、死に物狂いで勉強した。
普通だとそういう学校を出て、その上に、受験の為の学校に通って取る資格だ。
薄給で払う金も勿体なかったし、そんな暇など無かったから、座学は通信教育、実務は夜中に練習して、なんとか取った。
いわゆる士業である。見てみろ!そんな気分だった。

でも、やっぱり意味無かった。かえって自分を追い込む結果になった。
父の事務所を辞めて、他の仕事を探しても、結局その資格が邪魔をする。

新しい仕事についても、事務職のはずだったのに、結局そういう仕事が自分を襲ってきた。
私はその会社では一番下っ端のはずなのに、その資格があるばかりに、「出来るだろ」とばかりに、一番多くの仕事が与えられた。
本来なら熟練の者と二人で組んでやるものを、物件を独りで任され、こなさなければならなかった。
前から勤めているほかの子らが、早々に帰っていく中、
私は、毎晩最終バス、休日出勤は当たり前、忙しい時は月に2日しか休みはなかった。
「自分は何の為に働いてるんだろう、友達はアフター5だ習い事だって言ってるのに、何のために?」って自問自答の毎日だった。
「やっただけ返って来るものもある、仕事にラクな物なんてないんだ」と自分を奮い立たせていた。
私に仕事をなすりつけて何にもしてない上司から「仕事が済まないんだったら、食事の時間も減らしてするべきだ。終わらなかったら君だけの問題じゃなくて、会社全体の問題なんだ。途中で出来ませんは、無しだからな?」と皆の前で罵倒された。
言われなくても、そうやってるのに・・。
他の上司に相談しても変わらなかった・・。
自分が抱えてる仕事が一段落してから、その会社を去った。

そして今、まだ呪縛が付きまとっている。面接に行っても、前の仕事を聞かれる。
そっちのほうがやりがいあるでしょ?って聞かれる。不可抗力でやってただけなのに・・。
今私がしたいのはこれなんだ!そう言っても、相手には伝わらない。

幸いに前の仕事が忙しすぎて、給料使う暇も無くて・・。
今までなんとかやってこれた。何が幸いするか分からない。皮肉だけど・・。
でも、今月で破綻だ。働かなくては・・。
誰も助けてはくれない。両親も兄弟も。
自宅に居ても、寝ていたってお金はかかる。
働いてなくても家に家賃は入れなくてはいけないし、年金、健康保険、車検・・。
働かなくては・・。自分しか助けるものはいない。
不本意でも、なんでも、やらなきゃならないのか・・。
<107> 埴輪 ■2004年03月24日 水曜日 22時58分19秒
怖い怖い。怖い人は怖い。
怖い人は嫌いだ。
見るな。プレッシャーをかけるな。
勝手に判断するな。
もう少し愛想をよくしろ。
私は怖くて近づけない。
愚痴るな。あなたの愚痴を聞くと
新人の私は引いてしまう。
<106> 衿 ■2004年03月23日 火曜日 21時34分57秒
結局・・・自分は何も成長してないのかな・・・と思った。
何を今一番すべきか考えないといけないのはすごい苦痛。与えられた仕事だけをやっていられればラクなのに。「こっちが最優先」って言って自分の仕事後回しにして、できなかったら聞こえよがしに嫌味言うくせに。
でも自分が要領が悪いだけなんだろうな・・・・。
同僚の子に「自分で異動したいって言ったんですか?」って聞かれた。カマかけられてるのかなあ?どうだっていいじゃないかそんなこと。

リーダーは最後だからとばかりに嫌味のシャワー。どういうおつもりですか?
仕事のできないあなたに言われたくありません。あたしがOJTやってる新人のことを「仕事が遅い」っていつも叱るけど、あなたの新人時代より何倍も仕事できますよ。「自分の新人だったときのこと思い出したらどうですか?」って喉まででかかったよ。
そんで自分が汚れ役したくないからってあたしに「あの子にこう言っておいて。それもあなたの仕事よ」なんて言うんだ。自分で今言えばいいじゃない。そこにいるんだから。相手だって聞こえてるんじゃない?
忙しい忙しいって何もかも押し付けて。そんなんで仕事覚えろなんて無茶言うよ。
長く続けてほしいならもっと新人大事にしてやんなよ。だからウチはいつも派遣さんがやめちゃうんだって。気づいてないの?確信犯なの?
そのくせ「あなたがいなくなるなんてさみしいわ」なんて言うあたり厚顔無恥っていうかなんていうか。その無神経さ分けてほしい。とってつけたように言われても嬉しくないし。

昔のあたしはいじめられても何言われても死ぬ気で耐えられた。言われたところは治そうと努力できた。あのときの自分はホントにすごかったと思う。今は弱くなっちゃったのかな・・・・。
正直、もうここにいるのに耐えられない。異動したって同じフロアだし、リーダーの仲間もいるしあたしの悪口伝わってるんじゃないかと思う。やっぱりやめちゃえばよかったかな。
来月からもここに通うのかと思うとぞっとする。
更新時期にやめればすぐ失業手当もらえるけど、次の更新は半年後。
それまで神経が持つかどうか・・・・。

でも事務なんてどこに行ってもこうなのかな。人間に疲れちゃったよ・・・。
<105> ayako ■2004年03月22日 月曜日 15時43分56秒
毎日、毎日PCに向かって入力してる。人と喋らない分気楽だけど、疲れる。帰りは駅まで早歩きだ。これが仕事なのだけど・・長く続かない仕事だと思った。
今月で2ヶ月目だ。来月位からが辞めたいピーク・・いつもの。昨日残業を皆に募ってたけど私は帰った。1時間残業したのだからもう出来ない。SVはいつも朝から夜まで居るみたいだけどよく居られるなと思う。9時間以上あの仕事は絶えられない。
雰囲気も良くないし。SVとマネージャーはソリが合わないみたいだし・・そんな事も知りたくなかったな。色んな物が見えはじめて最初はびっくりして感激すらしたけど今は見えなくても良い物まで見えて嫌。会社で働くってやっぱり疲れる。
引きこもりたい・・。
<104> ayako ■2004年03月19日 金曜日 15時32分15秒
違う派遣のSVのAさんと仲良くしてたら、Aさんに「他社のOPひいきしてる」と私の派遣会社のSVが言ってきたそうだ。おかげで楽しみなお昼もなくなった。Aさんに対する嫌がらせだ。今の所は派遣が2社で請負だ。場所も2社くっきり別れてから嫌な雰囲気がしてる。元々確執はあったとAさんから聞いてる。でもそれとこれとは別。
別に出来ないのが女か?いや・・会社?私はBの派遣会社のOPでリーダーでもない。
AさんはC派遣会社のSV候補。だから?会社同士の確執は個人の私達には関係ないはずである・・まったく・・これだから女の世界も会社も嫌なんだよ・・
<103> 埴輪 ■2004年03月15日 月曜日 21時00分49秒
いいのかなあ・・・。
まあこれ以上理屈で考えたって答えは出てこないんだろうけど。
これでいいのかって思ってしまう。
始める前なのに。
私は何を気にしてるんだろう。
同年代と張り合ってるつもりなのかな・・・。

敗北感がないわけじゃない。
自分の選択を、自信もって信じられない。
今いる地点は、自ら選択したものの延長線上にあるはずで
突発的な間違いというわけではないはずなんだけど。
<102> ayako ■2004年03月14日 日曜日 23時04分35秒
毎日、毎日パソコンに向き合って・・疲れるな・・目も痛くなってきた・・。
前の仕事よか疲れる・・。まあ・・精神的に楽なんだけど・・。
<101> 衿 ■2004年03月11日 木曜日 21時40分26秒
環境を変えることを怖がっていた。
けど、今の状況で続けていくことは耐えられない。
今までマジメにやってきてたお陰か、課長は私のワガママを聞いてくれた。給料は少し下がるかもしれないけど、来月には異動できるかもしれない。(全部予定だけど)

「みんな辛いのに自分だけ逃げていいのかな」
そう思うし、あとで何言われるかわかんないから怖い。
新しいグループになじめるかどうかもわかんない。

でも、もしかしたら、もしかしたらよくなるかもしれないじゃないか。

課長は私に「もっと自分に自信を持っていいと思いますよ」と言ってくれた。

いいのかな、自信を持っていいのかな?

最近、そう言ってくれる人が増えた。けどなんだかやっぱり自信がない。



Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.