私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.46
|
<920> さよ |
■2010年06月21日 月曜日 13時12分32秒 |
|
どろぼうはわるいことです。してはいけません。
「きゅうりょうどろぼう」。いけないことです。やめないと。どろぼうをやめるには?会社をやめる?
まちがえれば、会社のしんようもんだいにかかわります。でもまちがいをくりかえしています。
誰もが精一杯がんばって生きているらしい。私は、どうなんだろう。がんばろうなんて、気持ちがない。迷惑をかけ続けている。作業も、職場の空気も。働きたくない。なにもしたくない。がんばろう、がんばらなきゃ、がんばりたい…なんてきもちもない。給料泥棒だから働きに出たくない、言い訳です。
|
|
<919> さよ |
■2010年06月13日 日曜日 18時31分34秒 |
|
おそらくは、まっとうな息子を亡くした、まっとうな「お母さん」のパートさんからみれば、私のあり方が腹立たしくうつるのも、わかる気がする。
公平に不公平なのが人生なのかな。自分次第とは言うけれど。
|
|
<918> yqbnbl |
■2010年06月08日 火曜日 22時55分25秒 |
|
64V6h0 <a href="http://hrrkfhwazofc.com/">hrrkfhwazofc</a>, [url=http://ehbcecysypmx.com/]ehbcecysypmx[/url], [link=http://jplbvqpqeshv.com/]jplbvqpqeshv[/link], http://lagpaadjwgdt.com/
|
|
<917> はあ〜 |
■2010年05月18日 火曜日 00時23分20秒 |
|
最近、仕事は順調だった。気持ちも強く持てていた。 なのに…久しぶりに落ち込んだ。やっぱりわたしは仕事できない人間なんだ。
結婚する前からしていた仕事じゃあないし、得意分野でもないのに、運良く受かって働き続けている。いろいろあっても食べていくため。でも、5年も勤めると“ベテランじゃん!!”と言われる。実際そんなに長く勤めている割に、知識ないし…
子育てしながら働くのって大変。しかも勉強しながら。みんなよくやってると思う。あたしはもっともっと頑張らなきゃあいけないいんだ。“店のネームつけてるからにはプロ。自覚を持って!”と店長が言っていた。プロ意識が足りないのはよ〜くわかってる。でも、あと10年くらい勤めないとそんなものは芽生えない気がする…
気が遠くなる。
|
|
<916> sora |
■2010年05月02日 日曜日 23時40分06秒 |
|
今日は久しぶりにゆっくり仕事をした。 このあいだは大型のミスをしてつらかった。 また、周りのせいにして逃げようとしてた。 意味もなく焦る。仕事を引き受けすぎる。自分の許容量を超えて仕事をする。 そうしないといけない気がしている。
すこし勇気が必要だったけど、 「いっぱいいっぱいになってミスするのがこわいので、 自分の仕事を確認してから、仕事を引き受けてもいいですか」 と断れたのが良かった。安全運転でしごとをしたい。
ミスを叱られたとき、私が泣いてしまったら 上司が慌てて去ってしまったのには少し笑ってしまった。
「いまはお父さんのことをゆるせないし、ゆるすのに時間がかかる」 と父親に伝えたとき、そそくさとその場を逃げ出した父親の姿をおもいだした。 なんて似たタイプを好きになりかけているんだろう。 自分の感情やなんかを受けとめてはくれなさそうなタイプを。
いや、好きなのかどうかわからない。ただ、とらわれている。 その人との関係が、苦痛だからかもしれない。 冷たい視線や、物言いから逃れたくて、 どうしたらそう言われないようになれるかと頑張ってる。 でもその人は、そういう人なんだろう。 安定したいと思うけれど、このまま、ずっと不安定な関係なのかもしれない。
あんまり先のこと考えるのやめたいな。 今日一日。それでいいじゃないか。 安定したい、と思って考えすぎる。それもひとつの欲なのかな。
|
|
<915> さよ |
■2010年04月24日 土曜日 04時36分45秒 |
|
「つかえない」 「やくたたず」 「ふつうじゃない」
言われるとほっとする。
「自分から招いている」 状態。
ほっとするのは。ほっとできることを求めるのは。
望ましい。正しい。
のに。
|
|
<914> halu |
■2010年04月02日 金曜日 00時42分47秒 |
|
転職が多い・・・ 転職回数が多い私、親も転職回数が多い・・・ 最近、発達障害の事を知りました。 発達障害があって二次障害でウツなどになるかもと・・・ わたしはずっとACだと思っていました。 根本は発達障害なのかもしれない・・・ 直らないけど・・・少しでも生きやすくしたい! 生きやすくする、働きやすくする対処法をしりたい!
|
|
<913> sana |
■2010年04月01日 木曜日 16時54分18秒 |
|
疲れました。もう、お薬沢山飲んで眠ってしまいたい。 大手の老人ホームの看護師やってますが、2人しか居なくて、私がちょっとミスしただけで、凄い怒ってしまい険悪ムードになります。 私の方が年上だし、キャリアはあっても、向こうは大卒、というプライドがあって、私に対抗意識を燃やしてます。 正直、私は何でもやる病院だったので、何でも出来ます。ですが、大卒の子は処置が凄い下手で雑です。それを言ったら怒るので黙ってますが・・・。 1人勤務の時は残業になろうが大丈夫です。ですが、2人の時は私がメインで動く日も勝手にメインになって、苦しくて安定剤を何回も飲みますし、息苦しいです。明日がそうだと思うと、嫌になります。 嫌になって食事も食べずに寝ていたら5キロも痩せました。 大手のホームに難関で入れたし、お給料もいい。 もうすぐ試用期間が終わるので、それまでは頑張ろうと思ってます。 主人には「また辞めるのか?」と飽きられて愚痴も言えません。 誰かに助けて欲しい。 でも無理。 もっと強くなりたい・・・。
|
|
<912> 泣き虫 |
■2010年03月21日 日曜日 01時19分57秒 |
|
飲み会で上司の言葉に傷ついた。そのときは、なんでもない顔をしていたけど、帰りの電車を降りて家に帰る道のりを歩いているときに涙が出てきた。そしてせっかくの三連休なのに気分はずっしり重い。今は、人に会いたくない。私に親切にしてくれていると思っていた上司も信じれなくなった。こんな私でも少しずつ職場に馴染んできているかな、と自信がついてきたところだったのに、私の思い違いだったようだ。
|
|
<911> 秋 |
■2010年03月19日 金曜日 08時53分24秒 |
|
だれでも自分が楽をしたいとか思うけど、あからさまにそれだけの追求って 傍目でみてもすごく不愉快。 それで速く終わって片付けとかそういうのを押し付けて、澄ました顔した あの女は生理的に大嫌い。
ここぞとばかりに必死になって早く来たりして、本当に良心もない 腐った人間だと思う。 で、自分のことばかり自慢げに話して、かまととぶるな。 仕事できるみたいな顔して、それは悪知恵が働いているからだから。
私はその土俵にはあがらない。 逃げと言われてもそういう人に関わるほうがくだらないと思うし、 本当にお前が大嫌いだから。 そういう人の掃き溜めだし、人を蹴落とすとか嫌だ見たいな顔して、、 そいつが一番してるからな 一見いい人ぶって最低な人間だよ、そいつ。
|
|
<910> 泣き虫 |
■2010年02月10日 水曜日 23時07分42秒 |
|
嫌いな同僚と一緒に仕事をすることになった。 自己顕示欲の強い人で困る。 関係ない話にまで入ってきて、見当違いなことを話し出す。 いつも自分自分、私が私が、という態度。 常に自分が中心にいないと気がすまない。 人が目立っていることが気に食わない。 私を押しのけて自分が仕事ができるアピールをしようとする。 実際、仕事できないだろ、お前!! うっとうしすぎる。 私がもっと根性あったら、がつんと言えるのだが・・・
|
|
<909> はあ〜 |
■2010年02月06日 土曜日 00時25分44秒 |
|
仕事を続けることにした。店長は“良かった。無理せずがんばって。〇〇(直属の上司)も喜んでるよ”と言ってくれた。でも、肝心の〇〇は実際のところそんなに喜んでない。わたしにはそう感じられる。でも、他の社員の女の子も“いてくれて助かります”と言ってくれた。その言葉に救われた。 でも、上司〇〇と合わないことが今日決定的に分かってしまい、前途多難だなあ〜。しばらく転勤しないだろうし、私のほうも担当換えないだろうし… がまんするしかないなあ〜でも、以前は落ち込むばかりだったけど、今日はムカつくをいう感情が沸いてきた。これって進歩かも。何もかも自分を責めていたわたしが、他人に対してイラつくなんて…しばらくなかった感情だ。 でも、これからもこの上司〇〇とやっていかねばならない。コミュニケーション能力を上げたいものだ。
|
|
<908> bfajobqwxi |
■2010年02月05日 金曜日 01時49分34秒 |
|
cbQpQp <a href="http://vvupsogbqrbo.com/">vvupsogbqrbo</a>, [url=http://kklnamdbopjp.com/]kklnamdbopjp[/url], [link=http://hukftdhisqom.com/]hukftdhisqom[/link], http://unbngsvpaegd.com/
|
|
<907> かえる |
■2010年01月31日 日曜日 22時32分13秒 |
|
頑張らなきゃならない情況。いや、私は今、頑張りたいから頑張ってる。本当に一からだ。友達にも仕事のことをよくメールするし、励ましてくれたり、私のいいところを褒めてくれたりする。ありがたい。たぶん途中では投げ出さないだろが、慣れないことが多く、うまくいかないと、やはりへこむ。ただ好きなことをできるしあわせも感じている。好きなものに囲まれ、好きなことを仕事としてできるしあわせ。まずは基本を覚えて、応用できる力をもちたい。自分の感性やセンスが試されるだろう。美しいもの、可愛いもの、素敵なもの、たのしいもの、これからもたくさん、日常の中から感じとり触れていきたい。
|
|
<906> うろこ |
■2010年01月24日 日曜日 05時37分23秒 |
|
疲れた。体がついていかない。ぐっすり眠りたい。
|
|
<905> halu |
■2010年01月19日 火曜日 06時11分43秒 |
|
殺伐とした職場なので見て見ぬ振りが良いのに・・・いつもの余計なお節介をしてしまった・・・これで色々責められて・・・自分で職場を辞める事にしてしまった・・・ 最近もともと一人の人から何を言っても批判があって・・・それがちょうど来年度も働くかどうかの話し合いの時期だった・・・これで来年度は働けない人も出てくるみたいで・・・私を辞めさせたかったのかな? 近寄ったら私が駄目になる人最近分かってきた!同時に魅力的な部分を持ってることが多い・・・でも話がかみ合わないとかなので・・・近づき過ぎないが一番!! 色々あったけど、職場の同僚や上司、会社にもこんなことがあっても感謝してる!働けて良かったと思ってる! やはり規則正しい生活や早起きをして、最近はウォーキングをして心身ともに前よりはずいぶん鍛えられたんだと思う。
|
|
<904> grmzqsyy |
■2010年01月02日 土曜日 19時43分06秒 |
|
EWeDZK <a href="http://brbccauggjeq.com/">brbccauggjeq</a>, [url=http://hpotlduclfxs.com/]hpotlduclfxs[/url], [link=http://dbrhchpzcinl.com/]dbrhchpzcinl[/link], http://msclvxnyivwd.com/
|
|
<903> うろこ |
■2009年12月29日 火曜日 07時40分19秒 |
|
今日は疲れた。後三日。乗り切ろう。
|
|
<902> coco |
■2009年12月24日 木曜日 22時04分26秒 |
|
家にいたときからそうでしたが、何か注意されたら全て私が悪いかのように受け取ってしまいます。 これが私のACとしての症状なのでしょうか? 簡単に言うと、完璧主義なんですよね。(そのわりには抜けてるところが多いんですが)
少しでも注意されたり、足りてないところを指摘されると、「お前なんかもういらない」「全く何をしているんだ」「ふざけるな」と言われている気がしてしまいます。 優しい言い方でもこれ↑なので、少しきつい言い方だと「消えろ」「辞めろ」「クズ」と言われたかのような気分になり、本当に消えたくなって、ポーチの中にカッターを入れてトイレに駆け込んでリストカットしてしまいます。 上司もそういうつもりで言っているのではないのはわかっているのですが。 新人の私を育てようとして言っているのはわかっているのですが。
確かに「あの人の隣の席だと大変でしょう」と言われる場所で仕事をしています。 でもそれより、この感情は家にいた頃からずっとありました。 テストの点が悪かった時、何か失敗をした時、見てはいけないバラエティ番組を見てしまった時、全てにおいて「お前みたいな子どもはもういらない」「消えてしまえ」「信じられない、お前なんか恥だ」と言われたような気がしていました。
親にそれを伝えると、断じてそんなことはないと言います。 そんなことを思ったことはないし、言ったことはないと。 確かに聞いたことはないです。 じゃあ私が悪いんでしょうか? 私がひねくれた性格だからダメなんでしょうか? やっぱり私がダメなんでしょうか? やっぱり、こんな私消えるべきなんでしょうか?
今日もリストカットしてしまいました。 精神安定剤も飲みましたが足りないので、お酒を飲んで寝ます。
|
|
<901> かえる |
■2009年12月09日 水曜日 22時48分58秒 |
|
確かに、今の仕事も好きではじめたことだ。2年前に転職しようと今の職場の面接を受けた時に、どう考えても自分が採用されるなんて考えられなかった。でも採用してもらえて、色んな人間関係のトラブルがありながらも、なんとか今まで働き続けられている。。。私はなんで今の職場を選んだんだろう?たぶんそれは偶然の選択だし、今の職場で働くことになったのも偶然の巡り会わせのような気がする。転職を考え、やりたいことを仕事にしようと決めた時に求人誌を見ながら面接をしてもらおうと電話をかけた。1件目は電話をした時点で不採用だった。2件目が今の職場だった。とりあえず面接はしてもらえるとのことで、採用不採用はあんまり考えずに面接を受けた。面接で自分が何を話したか正確には覚えていないが、好きなことを仕事にしたい、今までの自分を変えたい、と話しただろうか。私が今までに何回か受けた面接の中で一番自分の素直な思いを言葉にできたと思う。。。不思議と懐かしく思い出した。今日は、仕事ですこし見て見ぬふりをした。自分より遅く入ってきたスタッフを手伝わなかった。その人は、いつも手伝って貰えると考えていたかもしれない。けど私は殆どを一人で片付けていて、自分がやるものだと思っていた。人それぞれ仕事をこなすスピードも目配せも違う。けど、私は自分の仕事を責任をもってこなすのと同時に他のスタッフの手伝いまでしなくてもいいんじゃないか?ずっと引っ切りなしに動いて、他のスタッフの補助までして。。。だから疲れるんだよ。。私にそこまでやる義務はないし、そんな立場の人間でもない。私はただ、自分の与えられた仕事を頑張ればいい。ただそれだけだ。
|
Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama. |
|