相変わらず今の仕事は忙しい。本当に疲れるし、することが多くて気を使うから精神的にもしんどくなったりする。うちのスタッフはきっとみんな、そんなかんじで、誰か一人が抜けても仕事はまわらなくなると思う。大変な仕事でも、途中で投げ出さないで続けることは、色んな意味で自分を成長させていると感じる。私が入社してから今までに何人かのスタッフが入っては辞めていった。人それぞれ、その人なりの理由があって辞めていくのだろう。そんな時、もっと他のことにまで考えがいく。定職が定まらない、仕事が続かない、働けない、、、そうゆう事にはやはり何らかの問題があるんじゃないか?と、、、みんな多くの人と交わりながら働くし、同じ仕事を毎日続けてこなすことも、ごく当たり前のようであって、実は物凄く大変なのだろう。順応性、適応性、、社会性?、、 まだ自分には欠けていると思う部分もあるが、実際に今の職場で働き続けることでみえてくるだろうし、何よりも現にやってみなければ己の血や肉にはならない。頭でっかちの机上の空論では情けない。口先だけの人には絶対になりたくないと、強く思う。
|