Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 仕事・職場・過去ログ No.15
メッセージ数:300件

<300> アーネスト ■2005年06月05日 日曜日 20時17分56秒
仕事、である。初めての仕事。とにかく欠点の「ごにょごにょ声」に注意しながら気負わず、明るく楽しくやってみようと思う。
<299> アーネスト ■2005年06月04日 土曜日 14時26分30秒
実習が終わったら、少しは落ち着くかな。とにかくこの歪んだ職業観、就労感を少しでもポジティブなものにしたし。すこしでもいい面を見て帰って来たいな。
<298> elisa ■2005年06月01日 水曜日 21時02分04秒
毎日毎日、今日でやめようと思いながら仕事をしている。
明日行ったら、とりあえず明後日休みたい。
そんで美術館とか行きたい。もう十分がんばった気がする。
そして仕事やめたら仕事のこときれいさっぱり
忘れたい、忘れられればいいな、と思う。
やっぱ違う仕事したほうが
身のためかな?
全然、先のことを考える余裕もない。
<297> Rose ■2005年06月01日 水曜日 19時47分31秒
鬱で出勤できない。休みの電話を毎朝かける。今朝言われた「休みすぎじゃない?昨日もでしょ?」って。私だって好きで休んでるわけじゃない。人と話したくない、笑顔を出す事自体が苦痛なんだ。「今日まで欠勤を・・」と言ってしまったから明日からは出なきゃいけないだろう。そんな事を考えてたら、、怖くてリスカをしてしまった。職場・・・仕事・・・今の私にとっては地獄のよーな所だ。
<296> elisa ■2005年05月31日 火曜日 10時41分08秒
今の仕事、なりゆきでやっているけれど
正直もうやめたい。ひきこもってたなんて
言っても信じてもらえないだろう。
それに自分にも他人にも厳しく、バリバリ仕事してる女もいる。
そいつにはあまり近寄りたくない。
あの上に立つ人(男)のもとで働き続けたいとは
到底思えないのだが
はっきりと伝えることが出来ずにいる。
本当はどうでもいいんだけどね、あの
上司がどうなろうと、何と言われようと、頼りにもして
ないんだし。
<295> こくーん ■2005年05月31日 火曜日 03時21分10秒
『うまくやれるか?』っていつもビクビクしている。
『お前はダメだ』『役に立たない』…そう言われるのではないかと怯えて。
一方で、いい加減な人を見ると許せない。
どうして、それで平気なのかがわからないから。
仕事は嫌いじゃない。でも、しんどい。

お願い。私に、期待しないで。
<294> あそうりんすけ ■2005年05月27日 金曜日 21時24分27秒
うつ状態により会社を突然、2週間ほど休職して
月曜日より復帰し、やっと1週間経った。
うつ状態もあまり良くなってなく、
なかなかいつもの生活リズムに戻せず苦労してしまった。

人事部と上司と今後についての話し合いをした。
本当に3日前とかに突然休職することを伝えたのに、
その間の引継ぎもうまく出来ず、みんなに迷惑をかけたのに
まったく責められず、むしろすごく心配されてしまった。
今後のことについても私の為を考えつつ良い方向に考えてくれた。
私としては少しは責められることを期待してしまっていたのだが・・・。

私は家庭以外には本当にいい環境にいると痛感してしまった。
皆の(私の状態を知ってしまった人たちの)心配を疑ってみたりしたけど、
どうやら皆本気らしい。
こんな、いくらでも代わりのいる自分の為に・・・って
とてもうれしい、せつない気持ちになった。
この気持ちは大切にしていきたい。

今後も今まで通りできる限りやっていきますからね。
これからはちゃんと、私情などでつらくて動けなくなる前に伝えますから。
これからもよろしくお願い致します。
<293> アーネスト ■2005年05月27日 金曜日 19時13分22秒
後10日だ。緊張も今日ので大分解けた。いい事だと思う。棚卸しをしたせいか切迫感がない。自分が中学あるいは高校の頃に夢見たものとはだいぶ違うけど、それでもいい。ここまで来るのだけ必死でした。落ち着いてやってこようと思う。ここの皆様にも感謝です。
<292> NAC NAC ■2005年05月26日 木曜日 06時41分19秒
先日私は地元郵便局で次回レースの参加費を現金書留で送ろうとしていたところ、客から見えるカウンター奥で男性局員が局長から「収支が合わない」とやらで叱責を受けていた。
仕事上のミスで上司から怒られるのは仕方ないとしても、それを客から見える、話が聞こえる所で上司がやっちゃマズイだろう。同僚の前だって嫌なのに、それも客の前じゃねぇ。俺だったらもう乖離してるね。それも聞いてると上司の感情(非難)ばかりが大半で、部下のミスの原因追及とその対策が聞こえてこない。「おいおい、それじゃ部下の心理的ダメージだけ広げといて何のための上司だよ」って感じ。
そんな痛たましい場面に出くわしながら私は自分の過去の職場を思い返したら、ペンを走らせている右手が微妙に震えているのがわかって、「あぁあの時は自分の感情が正常じゃなかったから気付かなかったけど、かなりのプレッシャーだったんだな」と私は改めて気付かされた。
このように私の無意識下には自分でまだ気付かない幼少からのストレスがいっぱいで、今はそうでもないが、ちょっとした刺激でもコップから溢れそうになる。そして溢れそうになると「自然と意識がスイッチオフとなり感情を殺して乖離する」そうしたパターンを私は繰り返してきた。それが唯一親から傷付けられてきた自分を守る方法だったのだ。
親が自分の感情を認めてくれればこうならなかったのにねぇ。まずは会話だよ。
<291> NAC NAC ■2005年05月26日 木曜日 05時44分30秒
たまたま免許証の中に私の履歴書用写真が2枚入っていた。
ヤバイ、人相悪過ぎ。取り直さなくては。
<290> まりん ■2005年05月25日 水曜日 22時27分28秒
思い切り応募して、でも突然何もかもがイヤになって
ドタキャンとかしてる。
その後、怖くなって震えだす。
面接にいこうとして家に出るのに、急に
どうせ受けたとしても落ちるんだろうと思い始める
落ちるために無駄に交通費使うのかと思うと気がつくと
家に帰ってる
すごい勢いで社会不適応者だ
<289> yu-ko ■2005年05月23日 月曜日 21時48分28秒
ここんとこ仕事が楽しい。
好きな人と一緒に居られるから。
しかも、特定の人達に内緒で。
知られたら大事になるのは解っている。
だけど、来週も一緒に仕事をする。
不純な動機だけど、仕事が楽しい。
<288> B.B. ■2005年05月23日 月曜日 16時31分50秒
昨日まで、会社にくるのが苦痛で苦痛でしかたがなかった。
手は震えるし、汗はとまらないし。
会社についてからも事務所に入れない。
でも、何げに「おはよう」の挨拶をしてもらえたので、なんとかがんばれた。
みんなごめんなさい。
私はほんとにひどい人間です。
それなのに、知らない振りしてくれて、気づかないふりしてくれてありがとう。
あえて、みんな例の件にはふれないでいてくれるんだと思う。
ほんとにありがとう。
まだどきどきするし、まだこれからじわじわ苦しむと思うけど。
とりあえず今日は会社にこれた。
がんばったよ、私。
<287> ayako ■2005年05月21日 土曜日 19時03分06秒
転職しようと思い。2件面接のアポを取った。今の勤務先は休んで面接に行った。
1件は新宿の高層ビルにある会社。古いが有名なビル。面接の帰りのエレベーターの中でテナント企業を見た。依存した男の会社が入ってた。イヤーな気分になった。そういやビル行き来してると言っていた。でも会わないだろうと思った。
出口でばったり会った。私は日傘を広げようとしてる所だった。私は目が悪いので
すれ違うまで気が付かなかった。本当に嫌な感情が心と体に巡る。重苦しくて憂鬱な感じ。凄い嫌だ。この感情は何処かで合った事がある。そうだ前感じていた感情。あの暗い毎日。心が暗くて、どん底みたいな、決して心は晴れる事は無いあの感じ。不愉快極まりない感じだ。暫く眠れない日々が続いた。結局その会社とは縁は無かった。(変な会社だったから良いけど)働いたら毎日会う事になりかねない
。それだけはご免だ。前に痛い目にあってる。私は自分を責める気持ちは無くなったと思ってた。あの暗い世界も無くなったから(たまに顔を出す事もあるが)
でもあの男の事を思い出す時に私は悪くない!と思う様にしてる。実際私は悪くなかったのだから。向こうが悪い。関係に良いも悪いも無いが向こうが悪い。
腹が立ってくる位だ。旦那は性質の悪さや性格の悪さが抜きに出てて我慢ならない
奴だ。相手にしたくない人間NO.1。あの男の事はあまり知らないが同じだと思う。二度と関わる事はしない。例え相手が何かしてきても。私はあの時の事を忘れない、忘れられない。私は例え様もない程傷ついた。あの傷は一生癒えないと思う。癒えても私に暗い影を落とす事になると思う。この傷が癒えない限り私は男性を信じる事が出来ないと思う。男性と関係を築けないとも思う。今は男性と関係を持ちたいとは思わない。そう思った時に弊害になる。たとえ相手が健康で私を一番大事にしてくれて、私に1番に親切で私を愛していたとしても、私はその男性を信じ
られないと思うし、その男性を愛せないと思う。心の傷は深く根ざしてるのだ。
<286> まりん ■2005年05月18日 水曜日 23時53分30秒
今求職中
どうしても面接が苦手です。
うまく話せないです。ちゃんと話せない。
話が前後する。
働かなきゃと思うけどやる気が出ない。
面接が終わるといつも死にたい気分になるよ。
本当に嫌だ。
<285> ayako ■2005年05月15日 日曜日 15時44分48秒
今の仕事は望んだ仕事じゃない。決まったからしてるだけ。完璧主義者の女にガタガタ言われた。「皆が皆おまえみたく出来るわけじゃない!」と言いたくなる。
完璧主義者は性質が悪い。嫌い。押し付けてくるから。マジむかついた。
セラピストに「嫌ならやめちゃいなよ」と言われた。自分でも我慢すべきか迷ってたが・・転職する事にした。性質悪い人と長時間過ごすより新しい職場に行った方が精神衛生上良いもんね。決まったら辞めるからそれまで我慢だ
<284> NAC NAC ■2005年05月13日 金曜日 03時43分17秒
「負担が多くなる割にメリットがないので転職しよう」

私(派遣S社)の職場はDVD製造で3勤交替。日経新聞を読むとよくわかるが、家電業界、オリンピック特需が一服して価格が10%下落。うちも例外ではなく、ちょっと前まで毎日のように派遣が増えていたのだが、GW前に「生産調整」という名のもとにリストラが行われ、他の派遣D社とK社が切られた。それらの会社には私より有能な社員もいたのだがD社・K社ということで切られ、私が切られなかったのは私の属するS社が3社の中で一番派遣人数が多いからだ。なんとも皮肉なものである。
おかげで今まで各班社員1・派遣2の3名体制でやっていたのが、社員1・派遣1の2名体勢となり、社員の仕事量は変わらないのだが、派遣の仕事量は単純に2倍(実質1.5倍)に増え、以前は日替わり交替で残業していたのだが、「生産調整」の名の下毎日残業2時間となってしまった。
このご時世に毎日残業とはある意味いいことなのかもしれないが、この残業時にやる製品測定、当然マニュアル通りにやるわけだが、やっているのに微妙な測定位置のずれで数値が出ない、それも連続してとなると私の苛々度は一気にアップする。一回の測定でミスは3回が限度だ。はんとその時私は機械を叩き壊してやりたくなる(が我慢)。おかげで早番勤務の時に私はカウンセリングに通えなくなってしまった。苛々する残業より心が軽くなるカウンセリングの方がよっぽど大事だ。
そして「給料安く、どのみちこの仕事は今年一杯」と思ってたところに、「生産調整」による負担増と肺炎が重なり、また同僚のNさんが辞めて自分が辞め辛くなってしまう前に私は派遣会社自体を変えて6月中に転職しようとしている。たぶんまたどこぞの工場で3勤交替だろう。
それに今回の肺炎入院で再検査が19日にあるので、その旨は会社に伝えて私は休ませてもらっている。会社からは「できるだけ早く出社してほしい」としつこく言われたが、私はそんなの無視。自分の健康が大事で、その間に次の職探しだ。
履歴書用写真を撮るまでは坊主にできないね。今は角刈りだけど。
<283> アーネスト ■2005年05月12日 木曜日 12時45分43秒
自分が「内なる子どもの養育」をしておきながら,援助職に就こうとしていることにどうしようもない矛盾を感じまくり。ま,おいらもそんなにできた人間じゃないから「一からやり直します。御願いしますって」態度がいいんだろうね。
<282> kitten ■2005年05月08日 日曜日 00時39分12秒
兄の暴言・暴力は仕事場に持ち込みたくない。その考えばかりに気がとられてボーっとしてしまうのは避けたい。今度こそは。

 柔らかい表情、あいさつと返事に気をつけて、がんばろう!!負けてたまるか!!!これ以上潰されてたまるか!!!
<281> こくーん ■2005年05月07日 土曜日 02時20分52秒
職場で『難題』を突きつけられた。
何故、自分のできないことを私にやらせようとするの?
何故、自分でもそれが何かはっきりしていないことを私にはっきりさせようとするの?

一方でこうも考える。『これは本当に私が思っているほど「難題」なんだろうか』と。自分の価値判断すら、この頃信じられない。こんなにいろいろなことが曖昧で、どうしたら外に向かって主張できるというのだろう。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.