学校時代に1回、職場で2回いじめにあった。いじめられる体質なのか?こんなに我慢してるのに。私はずっと自分が嫌いだった。暗くて苛められやすい自分を、すぐ人間関係で落ち込む自分を。 職場で3回目のいじめにあっているが、今までとやり方を変えることができるようになった。私は私が好き。私は幸せになれる。いじめられている自分でも好き。落ち込んでいる自分でも大切。 やっと分かってきたのは自分のトラウマのルーツは「嫌われる」と親に言われ続けたこと。今思うとそれって強迫観念で、いじめられても、どうしても自分が悪いと分析して反省しちゃってた。嫌われること嫌さに言いたいこと言わないで、好きなことやらないで我慢してた。だからいじめられたし、何度もそれを繰り返す羽目になった。自分の悪いところばかり探して、我慢して自分のせいにしさえすれば「嫌われないで済む」。自分のしたいようにすると「嫌われる。」いじめている当人を非難することすら「自分にどこか悪いところがあるのでは?」と思うような人間だった。好き放題やっている人を見ると不公平だって心のどこかで思ってた。 分かってすっとした。随分私のインナーチャイルドは苦しんできた。今は、自分のあらゆる感情を受け入れて生きていきたい。人を嫌うことだって、自分に許していきたい。
|