今日も夫を責めてしまった。 彼は「罵倒して気が済むなら、いくらでもそうして」とまでいった。そこで私はこのあいだ同じように罵倒されつづけたことを思い出した。私を罵倒した彼女と、罵倒された私はどこかで似ている。
確たる診断も受けていないのに私が自分をACだと思う。いろいろと思い当たることがあって、それでも本当には自分と向き合えないでいる。適当な治療者にめぐり合えるかどうかということもあるけど、自分を知るのが怖いからだ。
でも、今日も、出かけた先でビールを飲んで、夫をなじり、メールで罵倒した。彼が元気でいることに、幸せでいることに、嫉妬している。私のことなんかどうせ大事には思っていないのだろうと、疑っている。軽度ではあるが、アルコール中毒だと思うし、買物依存症でもある。破産するほどではないが、関係がうまくいってなるものかと、家族で団欒するたびに破壊衝動に突き動かされる。
どうして私がこんなにしんどい思いをしている時に、涼しい顔して楽しそうにしていられるんだろう。このあとの予定や、子どもの面倒や機嫌を考えて、自分の稽古事も休みを入れたのに、どうして少しも労わってくれないのだろう。
回復のモデルに記されているように、『「軽蔑されて去られ傷つく前に、こちらから相手を軽蔑して捨て去る」ことを繰り返したり、無意識下でわざわざ相手を怒らせ、相手が自分から去って行くようにふるまっていたりします。』これを繰り返しているんだなあと、思う。
酔っているときにこの傾向が強くなる。喧嘩しやすいし、相手に見境なく挑むので怖がられているけど、「やっぱりね」…どこかでだからやっぱり私はダメなんだと思う。
買物をするとつかの間、ほっとする。だから食料品をたくさん買い込んでは食べないで捨ててしまう。気に入った服を次から次へと買って、買ったことを忘れてる。気に入った店で相手に気に入られるように高いものを買うようになってしまい、気に入らないことがあるともう行かない。というか行けない。
昔、絵画や作品をいくつも買った。通販にもはまった。身なりを少しも構わないで、必死に自分の食指が動くものを探した。・・・こうして書き上げると、自分でもへんだなと思う。
|