私たちの物語 - 嗜癖・依存症・過去ログ No.25
|
<500> HO |
■2010年01月18日 月曜日 21時00分53秒 |
|
音楽が無いと、死んでしまう
タバコの本数が倍近くに増えた
ワイン、梅酒からウォッカに変えた
依存以外の何物でもない
お酒なんか嫌いだ
静かに過ごしたい
タバコだって、吸い過ぎたら気持ち悪い
辛い
|
|
<499> 深雪 |
■2010年01月08日 金曜日 19時46分37秒 |
|
腹が破裂するまで、食いまくりたい!
|
|
<498> fxbdhj |
■2010年01月02日 土曜日 19時36分36秒 |
|
Vh9oET <a href="http://bdrfbrwkuwyu.com/">bdrfbrwkuwyu</a>, [url=http://blvxwzrulfot.com/]blvxwzrulfot[/url], [link=http://xvmsxaecjpnu.com/]xvmsxaecjpnu[/link], http://ajcmghurklav.com/
|
|
<497> 秋 |
■2009年12月12日 土曜日 01時33分42秒 |
|
望まれる私、望む私。 そういうのが見え隠れすると無意識に指をいじる。 性的な満足でもしているかのように無意識に 自然に指の皮をむいている、血が出ている 痛みもあるんだけど、安心もするしうれしい あえてそのまま放置しておきたくなる
電車に乗って人の視線を感じることも歩けど、 自慢でも自虐でもない、指の事なんか忘れている でも他人はうわって思っているんだろうな。 別に見えるところを傷つけて気を引きたいとかじゃないんだ。 ただそこに指があってリストカットやる勇気もないから。 小さい人間だから。 いつもは人を試したいと思ってけど、この悪癖は自分の安心とかリラックスなんだ。
|
|
<496> アーネスト |
■2009年12月11日 金曜日 03時58分42秒 |
|
自分が本当に望んでいるのは飲まない生活を楽しむこと。だから、この何ヶ月かは飲まない生活を楽しんでいる仲間を見て本当にうらやましかったし、正直、嫉妬までしてしまった。いつも自分と周りを比べていた。お酒がなくなって、それでも生きるのが辛いのなら、死んだ方がマシ!とさえ思ってしまった。お酒を止めて生きるのなら、それに代わる楽しいことがほしい!!とずっと思ってきた。それでも一回は失敗した。今のグループや施設スタッフにも、違う形でも自分が回復した姿をいつか見てもらえたら嬉しい。そして、形は違っても回復を道を歩けるのなら、仲間もスタッフもきっと喜んでくれる(はず)。でも、今は落ち着いて基礎を作らない、と。正直、一ヶ月のメダルがすごくほしい。ここ数ヶ月、今までに無いほど落ち込んで目標も見えなくなってしまったから・・・。もちろん、月を重ねていかないといけないのはわかってる。
|
|
<495> アーネスト |
■2009年12月11日 金曜日 03時24分04秒 |
|
断酒活動に完全に挫折した感じがあったが、少しだけやり直そうと思える気持ちになった(これは今の気持ちで、今後どうなるかわからない)。自分の行っているMTG会場が自分に合っていない?というか他の会場を回ってみるという選択肢を全く思いつかなかった。それどころか今のグループに対して、本当はこういうことを思っていたんだ、ということに気がつかなかった。気付いたら「じゃこうしてみよう」って浮かぶけど、感じている不快な感情に気付かなかった。今はいろいろな会場を回ってみたい。お金が許すかぎり・・・。自分はある施設に通っていた時期もあり、正直、そこのスタッフさんには近況とかを伝えてなくて、本当は近況くらい報告したいな、しないと申し訳ないという気持ちもある。スリップしたことをなんとなく伝えていないのも少し申し訳ない。今は、頭がこんがらがっている。早くホームグループを決めなきゃとか・・・果たして今のホームグループはどうするのか?とか。多分、自分で足を運んで居心地のいい場所?(人によっては、苦手な場所に敢えて身を置けという人もいるけど)を見つけられればそれが自然とホームグループになると思う。今、思えば通い始めの頃にいろんな会場を回るのもよかったんだけど、酒を止めるのに精一杯でまわろうという発想がなかった。でも今は、やはり長く通う場所だから。いろんな選択肢から自分に合った場所を選ぶのが良いのかなと思う。今になっては、ということだけど。
|
|
<494> 深雪 |
■2009年11月16日 月曜日 07時30分38秒 |
|
思いっきり、薬と酒と食べ物に依存してる。 しかし、私はそれを、自分の「力の発現」だと思いたい。 そうしなければ、もっとひどいことになるだろう。 もっと傷つき、人間不信になるかもしれない。
薬飲んで済んでるくらいなら、まだマシ! 適正な解決法は、まだ見つからない。んだもん。
|
|
<493> xrmznvj |
■2009年11月15日 日曜日 20時26分12秒 |
|
5kSMEY <a href="http://zrddawremjjz.com/">zrddawremjjz</a>, [url=http://awhmkjdsxwsz.com/]awhmkjdsxwsz[/url], [link=http://ugibhzzksqdr.com/]ugibhzzksqdr[/link], http://udwfkntrmhep.com/
|
|
<492> アーネスト |
■2009年11月01日 日曜日 06時56分33秒 |
|
酔うと陽気になれた。もともと内気な人間だったから、酒の酔いは好都合だった。本当は臆病で根暗な自分が、おおらかで明るい人間になったような錯覚を酒は与えてくれた。今考えれば、飲み物で性格が変わるはずなどないのだが、当時は、自分はすっかり変わったのだと信じ込んだ。ただ当時は普通のことだと思っていた。遊びたい盛りの人間なら、こなんこと誰だってやっているのだろうと思っていたし、まさか病気の始まりなんて知る由もなかった。今思えば、全てではないにせよ酒が(トラブルの)原因で無くなった人間関係もあった。そもそも酒席だけのつながりで、深い人間関係などほとんど持っていなかったが。周りの人間はけっこうな迷惑をしただろうと思う。酔うと狂ったようにはしゃいだり、奇声をあげたりしていた(普段、おとなしいから尚更たちが悪い)。そういうことをやっていれば、いくら無礼講といえど、だんだん罪悪感がたまってくる。酒のせいにできなくなるのだ。でも、今思えばこれも病気だったのだろう。始まりは本当にごく単純。ちょっとはしゃぎたいだけだった。それがだんだん、そういったかわいいものではなくなって、病気になったのだ。自分の意志ではなかった。自分の望むことではなかった。自分はただ楽しみがほしいだけだった。ただそれだけ。
|
|
<491> アーネスト |
■2009年11月01日 日曜日 06時40分10秒 |
|
初めてブラックアウトを起こしたのは、確か大学2年のころ、もっとも無茶飲み、馬鹿飲みしていたころだと思う。電車の中で倒れ、気付いたら駅の医務室だった。ブラックアウトなんて、未だに若かりしころの勲章みたいに思ってるけど、依存症の前兆だったんだ。その後、やはり大学4年の頃にもブラックアウトを起こした。電車に乗ってから二次回の飲み屋までどうやってたどり着いたか覚えていない。
|
|
<490> アーネスト |
■2009年11月01日 日曜日 06時16分10秒 |
|
ミーティングに行ってスリップを報告した。スポンサーとも連絡が取れた。それでもまだ動き出す気になれない。
|
|
<489> アーネスト |
■2009年10月27日 火曜日 10時42分26秒 |
|
最飲酒から一ヶ月経った。アル中じゃないという否認がまた崩れるのも時間の問題。自分がアル中だと思うのは仲間の話を聞いたから?それとも自分自身の体験から?自分はまだひどくない、と思っているうちに進行していくんだろうな。
|
|
<488> 深雪 |
■2009年10月03日 土曜日 10時20分34秒 |
|
朝食のあと、サイレース(睡眠薬)1mgと レキソタン(鎮静剤)5mgを、コーヒーで飲む。 やってる事、めちゃくちゃ。眠りたいのか、頭をハッキリさせたいのか? 自然に眠りたいんだけどね。ゆっくり休みたいの。神経ゆるんでほしいのよ。
|
|
<487> 深雪 |
■2009年09月25日 金曜日 11時43分04秒 |
|
問題から逃げたくて、酒を飲む・・・・。 と、思うこともできる(っていうか、いつもそう思ってた)けど、 「信じて任せてみる」ということをするのが 居心地悪くてつい酒を飲む・・・という表現に変えてみれば、それほど悪い感じでもない。 必要以上に自分を責めるのは、やめよう。意味ないから。それで反省する事も別にないんだし。 「信じて任せる」というは、私にとって難しい。
|
|
<486> みゆき |
■2009年09月20日 日曜日 04時59分51秒 |
|
「正しい言葉」じゃ、人は救われない。 裁けるかもしれないけど。
|
|
<485> 深雪 |
■2009年09月13日 日曜日 17時05分29秒 |
|
酒が飲みたい。 泥酔したい。 飲んで正気をなくして、眠ってしまいたい。
|
|
<484> 深雪 |
■2009年09月04日 金曜日 06時07分01秒 |
|
書き散らかす私、皆さん、すいません。
「先生に会いたい」という理由でクリニックに行くのも、治療の一環なんだろうか? 確かに、酒と薬依存は、関係依存に置き換わって、なりをひそめた感があるが。 関係依存て難しい。いい方向(=いい関係)に行けばいいが、そうでなければ、酒よりボロボロになる。あっというまに、加害者・被害者になる。気がついた時は、大抵手後れ。
どうすればいいのか、分らない。先方に話し合いをもちかける気も、ない。先方から話しを切り出すなら、するけど。 第三者に相談…も難しい。二人の間のことを、他の人に分かれといっても、難しいだろう。
でたとこ勝負で、曖昧な路線を敢て行く…しかないのかな? しばらく二つの病院をかけもち。ああ、疲れる。でも、ずーっとじゃないし。いつかは、どちらかに決まるだろう。
|
|
<483> aiai |
■2009年09月02日 水曜日 23時38分05秒 |
|
男性依存。恋愛妄想。これありだ。 わかっているから、気をつけているけど。 動き出したら、とまらない感じだから。 男性には、用がない限り、近づかない。
情けないよなって思う。 自分の寂しさは、自分で処理しろよといいたい。 女性と交わり、友達を作るほうが、精神的に楽。 それが、楽しいと思えるようなったのは、最近だ。
これでいい。まず、私は友達を作ることを学ぶことだ。 それができないのなら、恋愛だってできない。 自分を大切にできないのなら、人も大切にできない。 自分を信頼できないのなら、人も信頼できない。
|
|
<482> うろこ |
■2009年09月02日 水曜日 04時38分49秒 |
|
衝動はある。 それを自覚していられること。 ある程度の自制心を持つこと。 たぶん、今の私にとって大事なこと。
|
|
<481> アーネスト |
■2009年08月20日 木曜日 21時59分40秒 |
|
ACの問題、共依存の問題、いろいろな問題にぶつかりながら私はとうとうアルコール依存症になった。というか最初に片付けるべき問題は酒だった・・・のかもしれない。ここにたどり着いたのが約5年前。そしてアル中とわかったのが1年前。これから私は飲まないで、自分の人生を立て直さなければならない。
|
Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama. |
|