Top過去ログ一覧
私たちの物語 - 嗜癖・依存症・過去ログ No.22
メッセージ数:440件

<440> アラタ ■2007年12月13日 木曜日 16時46分25秒
いいこちゃんだから
自分の気持ちを吐き出すところですら
人の目が気になって

「こうだったんだけど、だめだということがわかりました!」
「もうしません!」
「わるいこときづいてるよ!」
「えらいでしょ?」
「私じぶんでじぶんをせめちゃうんだぁ…」

ガッシガッシアピールしちゃうんだよね。

いいっぱなしなのに。
そういうとこであたしはいい子ぶる。
ひきょうもの。
自分とむきあうとこと、ひとと向き合うとこすりかえんじゃないよ。
<439> アラタ ■2007年12月13日 木曜日 16時40分31秒
テスト的に恋愛ごっこしちゃった。


誰だったら好きになっていいの?

「好きになっちゃったら、それは仕方ないよ。
 その気持ちは大事にしなよ。
 僕はだめだけど、好きな人に触りたいとかキスしたいって
 思う気持ちは当然だから、
 それはアラタがおかしいわけじゃないよ。」

そんなこと知ってた。
けど、他人に言ってもらう必要があった。
『なぁんだ、やっぱそうなんじゃん。
 私悪く無いじゃん、
 言っとくけど相手に"言わせた"んじゃないからね?』
っていうのがほしかったから。

好きな人が私の手に入らない
(*この表現が不適切でもとりあえず…)
でも「スキだから」何年でも泣いて幾つになっても落ち込んで
いつまでも気にして友人たちの前に顔を出せない
いつまでも一人の人を想って、私ってなんて偉いんでしょう
もし結婚しても浮気なんて絶対しないし
亡くなったらいつまでだって想って忘れない自信があった。

それ以降の恋愛みたいに
「この人だったら私に依存してくれる!!!!」
そう思ってた恋愛じゃない。
一緒に居て楽しくて、友達も多く知り合いも多く絶頂期だった。
だから「幸せに出来ない」わけじゃなかったと思う。

でもあなたが手に入らなかったから。
私は悲しみに暮れているよ。
私があれから人の目が気になり、目をあわせられなくなり、
表情をなくし、誰かと一緒にいる、という感覚が解らなくなった。
『大切な人が死んだ』喪中位私は悲しみに暮れた。
言えなかったし、なんていっていいか解らなかった。自分の状態。
ドラマとか見て、オーバーに泣き叫ぶ人を見て、
なぁんだ、じゃあ私もあのくらい解りやすく悲しんだって渡し悪く無いじゃん
ておもった。
私のことくらいとか落ち込んでるとかいうやつ
お前の親殺せば私の気持ちワカル????と思ってた。



恋愛なんてしたことないかも。
全部依存と所有欲。独占欲。嫌われてほしくないから相手の顔色を伺い
相手のために骨を折る。
だから恋愛したこと一度も無い。ってひとに言ったら
「独占したいのって恋愛じゃないの?」
って言われた。どう思ったらいいのか。
『そうか、私のって恋愛なんだね。もっと我侭に生きてよかったんじゃん!
 ごめんって言われてもだめだって言われてもすきなんだもん。
 「お前こそちったぁこっちに気使えよ」そうおもうことにするよ!』
はたまた
『貴方も依存しかしてこなくてそれを「恋愛」とかゆっちゃってるんだね…
 私の周りには私のような奴しか集まらない。
 好きになったと思ったら、自分と同じ依存体質の奴。
 私が普通になれる日はこないんだ。
 私の「好き」という感覚すら全て間違ってるんだ。
 これからはあえて「嫌い」なものに向かおう。
 そのなかに本物があるかもしれない。』

そうだ。
手に入らなかったあいつ。
依存体質だから、私の気持ちより他のチャラいのに目が行ったんだ。
本当に思ってくれる人に気付かなかったんだ。
私の気持ちは本物だった?そもそも本物じゃないからダメだったの?
依存だったら悲しんじゃなダメなの?どうして私は奴を恨んでるの?

誰だったら、私が好きになっても「ダメ!」って言わない?
それはやっぱり、需要のあるおじさんかもてない人に自分をプレゼントしないと
喜んでもらえないよね。
これ以上無い位喜んでもらえるように
すがらないし、捨てられない限りその人だけ愛するし、エッチにもなる。

本当にこれで「恋愛経験」に加算されるかな。
<438> ラビット ■2007年12月01日 土曜日 00時11分32秒
僕の買い物は自分を傷つけてる。認めたくないけど買い物して心を麻痺させてる。それで心の奥底で自分を傷つけようとしながらもそうして失敗した自分に安心している。なんとしても手にいれなければならないと信じオークションで欲しいものを買おうとしたけど買えなかったら一気に感情を無くなった。その後にほらまた負けた。やっぱり自分は駄目な奴やな自分に言わんばかりに。そしてまた自信をなくす。こんなパターン嫌やな。頭できづいてもどうしていいかわからん。それで全部を駄目に終わらせようとしてる。
<437> ミン ■2007年11月29日 木曜日 22時04分46秒
タバコ、止めようと思って半日我慢したら、どうやって我慢するかばっかり気を取られて、他の事が全く手につかなくなって吸いました。はぁ〜・・・。
ちょっと、他人のことを考えただけでタバコを吸う。
保険が使えるそうだから、病院に入ってもいいかも、と思いました。
物質的な依存よりも、感情を麻痺させるための心の依存が大きいのかな。
今日一日だけも実行できない弱い私。
<436> アーネスト ■2007年11月12日 月曜日 11時15分24秒
金曜日からずっと感情の鈍磨が取れない。
お酒を飲んだ。土曜日に。友達と。久しぶりで。まずかった。やはりまずかった。お酒という飲み物を欲していない。あれを飲むならガソリンを飲んだほうがましだ。今、胃のあたりに異物感を感じる。欲していないものが体内に吸収されていくという異物感、拒否感。
<435> なつこ ■2007年11月09日 金曜日 18時21分10秒
ひとつの用事が片付いて、もうOさんとメールすることもしばらくない。
そう思っていたら、何と向こうからメールが来た。
もちろん、いわゆる職業的見地から、というやつで、
その後の状態を聞くメールではあったが、
まさかOさんの方からメールが来ることは想定していなかったので驚いた。
驚いたけれど…なんだか嬉しかった。
そしてまた始まるメールのやりとり。
用件だけ、で終わればそれで済むことなのかもしれない。
でもそれだけで終わらせたくない何かがある。
どんな理由でもいいから、少しだけつながっていたい気持ちがある。
それは私だけ? それともOさん、貴方もそうなの?

このままどんどん深みにはまってしまいそうで怖い。
依存になってしまったらどうしよう。
貴方はどういうつもりで私とメールしているの?
楽しいから?
でも、私は…いったん依存し始めると抜けられなくなるのよ。
そんな私の性格を、貴方は知らないでしょう?
もし依存してしまったら…その時貴方は受け止めてくれるの?
<434> けんと ■2007年11月08日 木曜日 06時35分52秒
たばこ(ニコチン依存症)

 2007年11月5日、ついにタバコをやめた。いきさつを書きます。

 前から、やめたかったんだけど、だめだった。そこで、デイケアで、今年中にやめると宣言して、やめる一人リストに一番に書いた。もう、メンバーがしっているので、やめる努力をしないとまずい状況になった。そうなってから、意識的に、トランプをメンバーとやって気持ちをタバコに向かないようにした。

 そうすると、本数が減る。また、本当は吸いたくないなとわかる。じゃあ、何が原因?

 本屋で、最新の禁煙セラピーを読んだ。それには、世間のタバコ会社による洗脳とある。つまり、吸うのはかっこいい、吸うと女性に持てるとか、おいしいとか、そんなメッセージを刷り込む。

 この本を読んで、タバコを吸うほうが神経を使っていることに気づいた。リラックスするのに、タバコを吸うが、本当は緊張してしまうんだ。また、吸うほうが努力が要るし、意思もいるんだ。だって、まずい、発ガン物質を強制的に体に入れるのだからね^^;

 そうして、自分の中にある、洗脳を認めてから、タバコに火をつけた。めちゃくちゃまずい。速攻で捨てた。もう吸うか!!!
<433> ミン ■2007年11月02日 金曜日 14時34分57秒
これはなんだろう。
Tさんから連絡が頻繁にあった頃は返事をしないこともあったが
連絡が来なくなると腹が立って仕方がなかった。
あんなに気のあるような事言ってたのに、と裏切られた気持ちになる。
振り向かそうと躍起になった。私が入り込める心の隙を常に探していた。
でも、なかった。それで頭にくる。過去の恋愛を振り返ると全部こうだ。
わかってるねん。頭ではわかってる。
後で後悔もする。次こそは、って思う。実際に行動できても
それは自分じゃない気がする。だから喜びがないし、疲れる。
<432> なつこ ■2007年10月24日 水曜日 08時03分04秒
あぁぁ、ダメだぁ〜、メール依存に陥りそうだよ〜。
ある用件があってメールする。
そこに書かれている内容でちょっとした疑問が湧く。
そのことについて質問する。答えが返ってくる。
そんなことの繰り返しで、メールのやり取りが終わらない。
用件だけでスパッと終われるような内容のメールにすればいいのに
どこかでパターンを間違えてしまったのか、
それとも心のどこかで、つながっていたい気持ちが働いているのか。

お互い几帳面すぎるんだね、きっと。
きちんと応えなければ…ちゃんと返事しなければ…
その繰り返しが延々終わらない。
どちらかが終わりを告げなければいけないの?
自然に終われるようなメールの書き方をしなければならないの?

あの人はいったいどう思っているんだろう。
もしかして私とのメールのやりとりを、とても楽しんでいるのかも。
自分の方からは出さないけれど、私からのメールを心待ちにしているとか?

こうやってだんだん深みにはまっていったらどうしよう。
そんなに親しいわけではないのに、メールによってどんどん心が近くなっていく。
そしてお互いに特別な存在になってしまったら…。

あの人とのメールに振り回されたくない、
あの人に心を奪われてしまう自分なんて、嫌だ。
けれどどうしようもないときめきを覚えてしまう。
これが、紛れもない依存なのね。
<431> なつこ ■2007年10月23日 火曜日 14時17分24秒
きっかけは相談。
それも不純な動機ではなく、本当に困っての相談。
親切だったあの人に、何だか意外な感じがした。
気がつくと何か理由をつけてはメールをしようとしている私がいる。
あの人からの返事を待っている私がいる。
迷惑していないかな…それだけが心配だった。
けれど、私とのメールは迷惑どころか、楽しい、とあの人は言った。
その言葉に胸がときめく。

でも、別にあの人のことが異性として好きなわけではない、と思う。
あの人も私のことを特別に思っているわけでもない、と思う。
今から思えば、何年か前にも同じシチュエーションがあったよね。
その時はYさんで、そして今はOさん。
メールを通じて、相手の心を自分に向けさせる
好意を持ってもらえるように上手に水を向ける
知らないうちにそういうことをやっているんだ、私って。

何かちょっとした心の支えがないと生きていけないのかもしれない。
男性に優しくされているとものすごく幸せ。
私を見て!私を好きになって!
・・でも本当に恋をしたいわけではないのよ。
だってそこまでの勇気は私にはないもの。

これって…単なる依存なんだろうなぁ…。
Yさんはずっと私に優しかったし、その気持ちに報いてくれたけれど
Oさんは…たぶん違うだろうなぁ。
疎ましがられないうちに、早く気持ちを切り離さなきゃね。
<430> こくーん ■2007年10月09日 火曜日 01時18分52秒
…買い物依存かなぁ。それともネット依存かなぁ。
最近ネットで買い物しすぎです。クレジットカード登録してあると余計にダメです。『ちょっと待って』っていうブロックがかからない。
子どもの頃は、何か買うたびに母に、
「これは本当にいるもの?」
と問われて、
「本当にいるものでないなら、お店に返していらっしゃい」
って言われてた。
だから、好きなものを買うとこっそり、鍵のかかる引き出しなどに隠してた。
…全然、関係ないのかもしれないけど、
お金のことを考えずに、買い物することに快感を感じてる。
でも、とても危険なことだよね。
なんとか、しないと。
<429> アーネスト ■2007年09月26日 水曜日 13時40分19秒
タバコを吸い始めたのは、自宅療養中の母親の容態が再び悪化したとき・・いや夏には入院してたから・・・自宅療養はもっと前の話。とにかく、とうとうというべきか、タバコとやらを吸ってみた。いろいろ書きたいことは腐るほどあるけれど、僕はそういった巨大な喪失への対処とか、そういうときどう対処するのが健全なことなのかとか、わからなくて、健全な対処がわからないから、タバコという不健全な対処をしたのだと思う。タバコを吸えば悲しみが限れるとか集中できるとか、リラックスできるとか・・・ウソの情報(主に視覚的)にだまされてただけなんだけど。タバコを吸ったからといって、気が楽になるわけじゃない。喫煙の連鎖、つまり間断なくニコチンを摂取することで頭を一杯にしているから結果的に気がまぎれるだけであった、ニコチンそのものにカタルシスをもたらす作用などないのだ。
<428> こくーん ■2007年09月17日 月曜日 23時53分28秒
なんだか、ぽわっと、自分を壊したくなって、過食する。
どうして?とかよくわからない。
ただただ、口に押し込む。
<427> reiha ■2007年09月16日 日曜日 00時51分20秒
また切ってしまった。。
生きてるんだ。これでいい。
<426> HO ■2007年09月10日 月曜日 03時45分46秒
アルコール依存関係のFB注意かな?




僕は酒乱が大嫌いだ。そんなになるならなんで馬鹿みたいに飲むの?と言いたくなる。と言うか、そんなに酔ってるわけねえだろ。わざとじゃねぇかコイツ?とすら思ってしまう。
酔っ払ってる人を介抱している光景を見るのも嫌いだ。介抱している人に対しても、「何コイツ?しっかり者気取りか?いい人ぶりやがって、テメーの『自分が介抱してますよー』って感じの声とか仕草の一つひとつがいちいち癇に障んだよ。」と思っている。まぁこんな風に明文化して考えているわけじゃないけど、そういうのを見てはイライラしている。全員蹴り倒して真っ直ぐ家に帰って寝てー、とか思っている。

これほど強い怒りを感じるのだから、やっぱり掘り下げて考えなくてはいけないんだろうなぁ。。。

これは絶対に、母親の酒癖の悪さが原因になっているんだと思う。
今では飲みに出かける事が無くなった母親だけど、昔は本当に酷かった。
飲みに出かけたその瞬間から、このあと起こるであろう悲劇を予感して心がズン、と重かった。
まず、帰ってくると、喚き散らすから目が覚める。行動の一つひとつに怒りがこもっているから、物音がやたらとうるさい。これも目が覚める原因。
そして、あまりの態度に頭にきた父が怒り出す。一時間くらい喧嘩。ガシャガシャ食器が落ちたりなんか物投げたり怒鳴ったりしているのが聞こえる。僕と兄は、怒声やらなんやらで、怖くて、惨めで、情けない思いを味わいながら布団を被ってる。
僕達が寝ている部屋に入ってきたことがあった。僕に向かって「おい、一緒に死ぬぞ!」って何回も怒鳴りながら僕の布団をゆする。僕は、布団を頭までかぶって震えていた。しばらく震えていたら、黙って部屋を出て行った。
怖くて震えていたんじゃなくて、震えているふりをすればやめてくれるだろうと思っての行動だったと思う。あのときは、感情なんて無かった。
「震えてるからもうやめろ」って兄が言ってくれたのは覚えている。兄貴らしさを感じて少し感謝していた。
僕が小1、2で兄が小4、5くらいのときのことだったろうか。

運良く途中で目覚めることが無くても、その日の朝は最悪だ。
家のどこかには必ず吐瀉物が撒き散らされており(ただでさえウチは汚いのに)、それを浴びたであろう母の服が風呂場に捨てられている。冷たくなった浴槽の水の中に母親が服を着たまま入って寝ている。(水を沸かしたまま風呂で寝て死にそうになったことがあるらしいけど僕は覚えていない)

こういう日の朝は本当に最悪だ。上に書いたような地獄絵図を一つひとつ確認しては泣きそうになっていた。本当に惨めだった。両親とも機嫌が悪かったし。

いつか母親は死ぬんじゃないかと思っていた。冬に、飲みに行ったまま凍死。喧嘩で刺殺。交通事故死。風呂場で凍死or溺死。DEAD OR ALIVE じゃなくて凍死or溺死。
どっちに転んでも死ぬパターンで想像してたんだから相当心配してたんだろうな。

だから、今でも酔っ払いを見ると惨めな気持ちになる。その人が自分に近しい
人であればあるほど。
<425> かえる ■2007年09月10日 月曜日 00時27分10秒
私は仕事依存ではないとは思うけど…「毎日ひがな一日好きな事だけをして過ごしていいよ。」とか言われたら行動パターンのネタが少なすぎて、すぐに手持ち無沙汰でいられないなぁ。きっと。働いてると嫌んなることが沢山あって、それがちょっとずつ心の隅に降り積もって段々でっかく、でっかくなっていく。何だか…蟻地獄で闇の渦がとぐろを巻き深みへ落ちていくようで恐ろしい。ピーンと張り詰めた糸はしまいには切れる。(子供の時。無理して良い子になろうとして家族の歪んだヒダを自分の中に抱え込み、何時しかぱんぱんになった私の心と体は壊れた。)だからと言うわけじゃないけど。長い人間の旅路で全力疾走は禁物だと思う。なかには頑張れちゃう人も居るんだろうけど…。走り切っちゃう人間と私は明らかに違うんだ。〈私は私の時間の流れの中に居るんだよ〉それをまわりに理解してもらうのは大変だと思う。第一。私だって頑張ってないわけじゃないんだよ。怠けたいわけじゃないんだよ。〈深層心理まではわかんないけど〉「生きるのがしんどい」って言ったら笑止されるだろなぁ。逆に「自分だけが苦しいと思うな!みんな苦しくたって頑張って生活してんだ!」と説教かまされそうだなぁ。そんなの分かってんだから聞きたくないなぁ。生活するにはお金が必要で、大人になったら自立して自活できるように自分の食い扶持は自分で稼ぐんでしょ?みんなそんな風に当たり前に大人になるんでしょ?霞を食って生きらんないから食費稼ぐために働くんでしょ?家のローンのためにせっせと仕事するんでしょ?わかるよ。わかってるよ。頭じゃわかってるんだよ。仕事があるからオフの休日が息抜きの役割果たすんでしょ?働いて多少でも人間関係が広がって、波風起こさないで上手に世の中を渡っていくすべを学ぶんでしょ?わかってるよ。わかってるけど…。〈一般常識なんかクソくらえだ!もう。走りたくないって。社会の歯車になりたくないって〉もう一人の自分が言ってる。仕事中毒にもなれないし、生活のためと完全に割り切って働く会社のロボットにもなれない。…厄介にも私には心がある。○か×じゃ到底はかれない。人間の心なんて勝手なもんだけど。心を捨てるなんてできないから私は不出来なりにも人間なんだ。悲しいけど。
<424> ぺあ ■2007年09月03日 月曜日 19時28分07秒
人を救わなくちゃ、つらがっている人を。分かっていないバカな人、下の人を分かっている私が解放してあげる。そういう感覚突き動かされるように持っている。友人にも。かわいそう。これからうまくいくように。きっと過去にトラウマ的出来事あるのね。私が救ってあげよう、私の方が分かっているから。暴力されてもからかわれても相手に覆い被さる私だ。私なら分かる私しか知らない、かわいそうな一面、助けられるのは私がすごいから。そう思うのは自然な感情なの。お節介、自分の感覚が世界のすべてという勝手な発想。私みたいな人はすぐに捕まる、暴力振るいたくてうずうずしている人、人に責任押しつけたい人、不満たらたらな人、自信ないでも誰かにしがみつきたい人。私はいつもしがみつかれた。子供の頃から、母代わりにされた、今はあるきもい男から「あなたいないと不安だよ、あなたしか僕のこと理解してくんない。あなたにしかこんな家族で辛かった事とか本音言えない」と言われた。電話もしかとしたけど。私がいないと生きていけない存在がいるのはにやにやするほどうれしい。相手が下だったり、不幸なのも私はうれしい。私が今不幸だから。自分より悲惨な人を求めてると思う。自分が幸せ感じても過去の罪悪感。罪悪感と贖罪感と不幸な人求める気持ち。どれも連鎖している。悪循環。この連鎖から抜け出したいんだ。
<423> アーネスト ■2007年09月01日 土曜日 05時37分13秒
ODしてしまった。許すしかない
<422> ラビット ■2007年08月30日 木曜日 13時25分24秒
ニコチン、人、仕事いろいろな依存症をかかえてるけど寂しさを紛らすのは意識している中では買い物がとくにあるかもしれない。これは価値があるとかレアだとか正当化して服や靴、最近は食事や洗剤買うもの全てがそう思える。

何か買う度にほんの少しの罪悪感を感じてしまう。

金があるからそうできるのだと言われたがいつになったら底付きして心がしっかり把握できるのだろう。
<421> ('-'*)ネコムライス ■2007年08月20日 月曜日 10時21分45秒
最近、自分は買い物依存症じゃないかって思うようになった。
ストレスがたまるとすごく欲しい訳じゃないのに、何となく良いな…と思った物でも買いたくなるし。一つ買った事をきっかけに買い物が止まらなくなったりして。
でもこれもACだからなんだ。って知ってからは気を付けたいと思うようになった。
昔はバランスのとれた買い物をしてたし、欲しいものは何度もチェックしにいってほんとに欲しいと思った時にやっと買うって感じだったよね。
昔と同じ感覚で買い物しなくきゃ。
とにかく買い物以外で上手にストレス発散したいよね。
出来ればその日のストレスはその日のうちに。それが難しくても出来るだけ解決できるように、やっていけたら…と思う。

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.