| 
| 記憶抜け(フラバ注意) 
 
 
 |  | 自制するつもりですが後、一文。 
 母へ、昔からそうでしたけど、記憶を維持しようとはしませんでしたね。
 小さい頃のアドバイス覚えています、『忘れなさい』。それが家でくらす秘訣なのでしたね。
 記憶消去と維持、何回(数十か数百)やったことか、まあ、不満は在りますよ。
 母よ、全部では無いですよね記憶が無いのは、いえ、自分にやった事と、当時のしまい込んでいたい記憶は戻らない、アクセスできない、したくないのですね、まあ、当時の不安定さ、辛さ思えば、思いだして欲しくは無いのですが。不安定さが戻られるとコワい、外部要因が現在無し。
 不安定にならないのであれば、、、、違うか、本当はワースト1の時の事で決着が付けたい。
 まあ、母よ、あなたがいなくても、3月の誕生日までが自分の中のタイムリミット、
 もう猶予無いし、ワースト1か、キツい、母よ、本当は、あのとき、記憶抜けですませるのは、やめてほしかった。自分の言った言葉のショックで記憶抜かすなら(フリの可能性大)、子供が母親を殺さないと保たないと思うようなことはするな!それもエンドループでその不安定状態でずっと脅すような事。本当に不安定な時を小さい時に体験しているのだから、・・・・・・
 なんというか、母よ、自分の中でまだ、あの瞬間は止まっている、止める事でひび割れを止めようとしたのだから。 なんとか、直すために集めた素材達、使うよもう直ぐね。
 でもね、母よ、一度、まともに話がしたい、当時の事に虐待について。
 でも、記憶無いから、論外、傷つけるつもり無いし。 でもなぜ? 全て忘れる?
 本当にね、思うよ、記憶ぐらい覚えていて、解釈違いならまだ良いよ。でも無いのって辛い。
 母親の記憶無くて辛いか、辛いか、フルーツバスケット(アニメ)明日見ようDVDに落としてあるの、あの人の言葉が聞きたい。 ゲームもね、GUか、『関わり合い続けるって決めた』か、いまの自分には言えそうには無い。でも言えるようにはなりたいね、言えるだけの人間に。
 生きていたい、自分が関わってきた事、全てに関わり続けるって決めたと、うん、
 その前にも色々だね。 投稿、コレで最後かな多分。 後は機会があれば、3月過ぎてから。
 
 
 
 |  | エゴ
 2007年02月27日(火) 23時02分34秒
 | 
 |